検索結果
バックアップエラー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Winsowsバッファイルがアクセスできない
Windowsバックアップ機能で作成したWindowsバックファイルのセキュリティの詳細設定のアクセス許可のエントリ情報はどこから引き継がれるのでしょうかアクセス許可がフルコントロールでなく、特殊になっているため復元したときにファイルが開けません また、このWindowsバックアップを直接編集してふるコントロールに戻して復元しても同じです よろしくおねがいします
- 締切済み
- Windows XP
- ken071225
- 回答数2
- 「SP+メーカー」でSP2適用済みのWindowsXPのCD-ROMを作成したいが
「SP+メーカー」で、SP2適用済みのWindowsXPのCD-ROMを作成したいが、 「エラー : 自動ダウンロードは失敗しました ExitCode=31」 が表示されます。 対処の方法を教えてください。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- mokkorikun
- 回答数1
- 突然のシャットダウン。
1ヶ月ほど前から、突然パソコンがシャットダウンするようになりました。最初のシャットダウン時はウイルス検索をしているときでした。これはセキュリティソフトと関係があるのでしょうか? シャットダウンするときに、「レジストリーがありません」といったようなエラーメッセージが出ます。 これを直すにはどうしたらいいのでしょう? とても困っています。よろしくご教示のほどお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- kiyopii
- 回答数7
- ハードディスクに異常音がしてシステムがダウンする.
VAIO typeM を使い始めて3年余りになります.1週間ほど前から,ハードディスクに異常音(カコンカコンカコン…)がしたあとシステムがダウンする(ブルースクリーンに Kernel stack inpage error の表示が出て止まる)症状が出るようになりました.何度かは強制終了して再度電源を投入したら立上がっていましたが、2,3日後にはついに再起動できなくなりました. この直前に「チェックディスク」を実施しようとしましたが,「すでに予約されている」との表示が出て,再起動してもチェックディスクは実行できませんでした. 再起動できなくなる直前に「HD革命」を用いて BuckUp しておいたので,Cドライブのディスクリカバリを実施したところ,直前の状態に復帰できました. ところが,しばらくすると再び同じ症状が出ました.イベントビュアを調べると(本サイトの別の質問の回答にあった) 「警告」 ページング操作中にデバイス\Device\Harddisk0\D 上でエラーが検出された 「エラー」 \Device\Ide\IdePort0 はタイムアウト内に応答せず と表示されていた(停止前にいくつもあった). 修理を頼むと,ハードディスクの交換だと48000円ほどかかるというので,頑張って自分で交換しようと思うのですが,さてハードディスクの不良なのか,それとも別の原因なのかわかりません.ノートンが余計なことをしているような気もしますし… 最近,新たなハードウェアやソフトをインストールしたわけではありません. ハードディスクの交換という冒険をする前に確めておいた方がいいこと,あるいは何かできることはありませんか.アドバイスをお願いします. パソコン VAIO VGC-M51B/L CPU Celeron 2.7GHz メモリ 256 + 512 MB ハードディスク 200GB (C:30GB,D:165GB) OS WindowsXP Home Edition Norton internet security 2008
- firefoxのプログラムが正しく動作しなくなりました
システムの復元で3日前に戻した所、firefoxのプログラムが正しく動作しなりプログラムは閉じられます。この状態の対処はどのようにしたらよいのでしょうか?ご教授お願いします。
- 終了時のエラー
ココ最近終了時にエラーが出るようになりました。(毎回ではありません) 画面が青くなり、たくさんの英語が書かれています。 Ctriキーは使えないので、電源長押で強制終了しています。 原因と解決法を教えてください。 WinXPを使用 メーカーはエプソンです。
- 締切済み
- Windows XP
- ichigolove
- 回答数6
- バックアップについて
バックアップについて NEC LC600J/34DR 98SE~Windows2000にバージョンアップ 不具合が多く やっとインストールにこぎつけたのですが 再度再セットアップが必要な場合のことを思うとぞっとします そこで 現在の状態を そのままCDにバックアップを取るような ことは可能でしょうか たとえば 解凍ソフト に始まり LANアダプターのインストール インターネットエクスプローラー6 b’s PowerDVD win2000サービスパック4まで なにやら わかる方ご教授ください
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- noname#79797
- 回答数2
- パソコンの頻発するフリーズの原因が分かりません
パソコンを起動すると,よく次のような状態でフリーズします。 ・文字がぶれて画面がフリーズする ・マウスは動かせる(入力は受け付けない)が,画面がフリーズする マルチブートにしているのですが,Windows,Linuxともに上記のフリーズが発生します。 現在,やむを得ず電源ボタンで強制終了させており,3回ほど電源ボタンで 強制終了させると,フリーズが起きなくなります。 直せるものなら直したいと思っていますが,原因がよくわからなくて困ってます。 アドバイスお願いします。 OS:WindowsXP システム:SOTEC マザーボード:PC STATION プロセッサ:x86 Family 6 Model 6 Stepping 2 AuthenticAMD ~1655 Mhz BIOS バージョン::Phoenix Technologies, LTD 6.00 PG
- 16ビットMS-DOSサブシステム
前々からなのですが 16ビット MS-DOS サブシステム C:\WINDOWS\System32\wacusr.exe NTVDM CPUは不正命令を検出しました。 CS:1dac IP:0125 OP:fe ee e7 db b6 アプリケーションを 終了するには閉じるを選んでください。 [閉じる][無視] という警告と共に黒い窓が出てきます。 毎回起動する度に出てくるのでウィルスなのかな、と不安です どなたか解決できる方はいませんでしょうか?お願いします
- 締切済み
- Windows XP
- hanimone
- 回答数2
- 起動するのですがプログラムが実行されません!!
教えてください。 XPで起動し通常作業画面まではたちあがるのですが、エクセルなどの プログラムが一切実行されません。 起動時はハードディスクが動いている証拠のランプはついているのですが、プログラムを実行するときは一瞬ピコピコしてからとまります。 ハードディスクがおかしいのでしょうが? とても困っています、対処方法がございましたら教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ryokun24
- 回答数5
- 回線速度が急に低下しました&パソコンが強制的に再起動をします。
すごく困っているので初めてですがこちらに質問させていただきます。 7月27~31日まで4日間旅行に出かけてまして、帰って来たらパソコンの回線速度が異常に低下していました。 回線の種類はフレッツ光でマンションタイプの100Mです。 アパートですが1ヶ月前に他の部屋の人が同じブロバイダーと同一プランを契約したのですが、旅行に行くまではいつもどおりだったのでそれが原因とは考えにくいです。 低下の具合は元々60MB~70MBくらいだったのが、今では13~23MBとかなり落ちてます。。 NetTuneを使ってBフレッツの場合の設定をあるサイトさんを参考に行ったのでRWIMとかMTU等は最適だと思っています。 それとは別問題なのかもしれませんが同時に、パソコンが強制的に再起動するようになりました。 上記の回線速度の低下がウィルスのせいではないかと思い、ウィルスチェックを行ったところ途中で強制的に再起動してしまいました。 以前にもたま~にあって、最初はインターネット中やゲーム中にたまになる程度で気にならなかったのですが、昨日帰って来てからはパソコンを付けて「ようこそ」の画面が終わり自分のデスクトップが表示されてから酷い時は5秒くらいで再起動してしまいます。 そのためセーフモード以外では自分のデスクトップをほとんどみれない始末でした。 今はシステムの復元とセーフモードでのアンチウィルスをad-awareとspybotで行って強制再起動の頻度は減っていますが、先ほどオンラインウィルスチェックをしようとしたらまたなりました。ウィルスチェックすると必ず落ちるようです。 セーフモードでは強制再起動にならないため熱による暴走はないと思ってます。文章能力無いので箇条書きに現在の状況と対策を書きますと ・たまに強制再起動する ・ウイルスチェック時には必ず強制再起動になる。 ・回線速度の急な低下 ・通常の再起動みたいに(シャットダウンしています)の文字はなく強制終了みたいに画面がすぐ真っ暗になる。 ・セーフモードでは上記の症状にならない。 ・アンチウィルスや復元をしても完全に治らない。 ・最初の青いようこその画面でユーザーを選んでも砂時計のマークが出て、それから先にすすめない時がある(その際avast[常駐ウィルスセキュリティ]のトロイの木馬等のウィルスを見つけた時の警告音がする。) ・セキュリティソフトを切っても回線速度や症状は変わらず。 ・PC内の埃も掃除した。 ・もう一台のパソコンも回線速度が遅いのですが、それは前からなのかどうなのかはわかりません。強制再起動の症状は無いようです。 最近雷があったのですが、その可能性はありますでしょうか? パソコンはドスパラで買ったprime製の物です。 OS:Windows XP Home Edhition CPU:core2 6700(2.66GHz) メモリ:2048MB スペックで他に書くべきものがあったらお願いしますm(__)m
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- domon2005
- 回答数7
- マイピクチャが
いつも保存していた画像をマイピクチャをクリックして簡単に見れていたのですが、今日開こうとしたら 問題が発生した為explorer.exeを終了します となり全く見れなくなりました;; エラーを報告しますか?ばかりで。。。 どうなってしまったのでしょうか? 詳しい方教えてください!! 分かる限りは補足にて返答いたします。 よろしくお願いします<m(__)m>
- ベストアンサー
- Windows XP
- lovechu
- 回答数6
- DVD-RWが認識されなくなりました
ついこの間まで認識していたDVD-RW(10枚セット:台湾製)が、5枚くらいめから、「未対応…汚れている…など」の表示が出て、認識されなくなってしまいました。 同じ物でも、すでにファイナライズしている物はちゃんと認識し、焼き直しも正常にできます。残りの5枚は、どうしようもないのでしょうか?例えば、他のレコーダーでやってみるとかなど、何か対策はあるでしょうか? あまり詳しくない者です。どうかよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- noname#247651
- 回答数2
- パソコンの自動再生機能について
パソコンの自動再生機能についてなのですが、容量が残り少なく、いくつか消していったので容量に空きが出来たのでソフトを挿入したのですが、しばらく待っても何も表示されませんでした。今まではそんなことはなかったのでおそらく消した中に自動再生する機能を持つプログラムが含まれていたという事だと思うのですが、その後にプログラムの復元などを試したのですが、うまくいきませんでした。どうすればよろしいでしょうか?何方か教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- 6742
- 回答数2
- 東芝DVD RD-XS46 ですが、トラブルです
東芝DVD RD-XS46 ですが、トラブルです。 見るナビでの、録画済み一覧を表示しようとすると、なかなか、表示に時間がかかるようになってきました(色落ちとか、、緑色のままとか)、で、また、時々、カチカチ音がします、録画内容も不完全です、また、時刻表示のモニター部分にERR-14 が点滅しています。 で、東芝にTELしましたら、HDD初期化をしてくださいといわれました、しかし、まだ、ERR-14の点滅のままです。 これって、機器そのものの故障なんでは?と疑問です。左から2番目の小さなボタンの長押し(機器の初期化?)もやりました。でも、ダメです。ERR-14の点滅のままです。 これって、どうすればよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- hikarika1
- 回答数3
- Windows Vista は不評
こんばんは Windows Vista は不評のようですが その理由は何ですか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- noname#74208
- 回答数12
- ディスクのチェックを実施していますと?
不良セクタをスキャンし回復する。 llllllllllllll......................... フェーズ2 Windowsディスクの検査を完了できませんでした の~~~~メッセージ これって HDD の不都合で起こるのですか? 教えて下さい。 PC使用中 電源が落ちることが有ります。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 57577
- 回答数3
- デスクトップを整理したいです。
とにかく、私のデスクトップの上にはフォルダがたくさんあります。 ネットからダウンロードしたファイルは、Cドライブ内の、1つのフォルダにまとめられているのですが、それを展開するとデスクトップに展開されてしまい、フォルダがの数が莫大になってしまいました。 このフォルダはどこに整理すればよろしいでしょうか。 また、itune、mediaplayerといったようなアプリケーションファイルはどこに整理すればよろしいでしょうか。 他人のデスクトップを見る機会はあまりないので、参考のために教えてください。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- hellheaven
- 回答数4
- 下記エラーのHDDの信頼性はどの程度でしょうか?
WindowsXPにて、chkdsk i: /fを行ったところ、 「ファイル 9 のインデックス $SII へ ID 256 のインデックス エントリを挿入しています。」 というメッセージが大量に出ました。詳細は下記。 このエラーのある、HDDの信頼性はどの程度でしょうか? 一応、サブマシーンのCディスクなので再度同じ様なエラーが出ると、セットアップしなおす必要があり、意外と面倒だったりします。 ただ、稼働率の非常に低いPCなのでHDDの買い換えにも悩むところです。 こういったエラーの出たHDDを使われている方のお話が聞ければ幸いです。 宜しくお願い致します。 CHKDSK はインデックスを検査しています (ステージ 2/3)... ファイル 9 のインデックス $SII のエラーを修復します。 ファイル 9 のインデックス $SII を並べ替えます。 インデックスの検査を完了しました。 CHKDSK はセキュリティ記述子を検査しています (ステージ 3/3)... ファイル 9 のインデックス $SII へ ID 256 のインデックス エントリを挿入しています 省略(この部分が大量にあります) ファイル 9 のインデックス $SII へ ID 296 のインデックス エントリを挿入しています セキュリティ ファイル レコード セグメントを修復しています。 ファイル 9 のインデックス $SII から使用されていない 4 インデックス エントリを消去しています。 ファイル 9 のインデックス $SDH から使用されていない 4 インデックス エントリを消去しています。 4 未使用のセキュリティ記述子を消去しています。 セキュリティ記述子のデータ ストリームのミラー コピーを修復しています。 セキュリティ記述子の検査を完了しました。 ボリューム ビットマップ エラーを修復します。 ファイル システムを修正しました。 244196000 KB : 全ディスク領域 221646232 KB : 168983 個のファイル 62728 KB : 18727 個のインデックス 0 KB : 不良セクタ 261996 KB : システムで使用中 65536 KB : ログ ファイルが使用 22225044 KB : 使用可能領域 4096 バイト : アロケーション ユニット サイズ 61049000 個 : 全アロケーション ユニット 5556261 個 : 利用可能アロケーション ユニット
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- lala_ff
- 回答数2
- Docomo shopで外装修理した場合のデータ消失
Docomo shopに外装交換のため修理にだしました。 修理に出す際、担当の方に本体に保存されているデータが 消失しないかどうか確認したところ 「なくならない」との回答をもらったので安心したのですが 返ってきてみたら、メールやワンセグの保存データがすべて なくなっていました。 電話帳や画面メモのデータはなくなっていませんでした。 当然ながらDocomo shopに問い合わせたのですが まだ回答が返ってきません。 同じようなケースに遭遇した方はいらっしゃるでしょうか? データは復旧できるかお分かりになる方いらっしゃいますか?
- 締切済み
- docomo
- chobi77777
- 回答数2