検索結果

個人情報

全10000件中881~900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 個人信用情報について

    個人信用情報について、教えてくだ さい。 1:武○士→昨年8月~支払えなく なり、延滞。支払いずっとしていな かったが、その後、3月に遅延損害 金を含めて一括返済した。そして解 約。ここは、 新しい会社になった時 に法定金利に計算し直してくれたの で、過払いはないと思われます。 2:アイ○ル→同じく8月から支払 えなくなり、延滞になってしまった が、引き直ししようと、取引履歴を 取り寄せる手続きをした所、アイ○ ルの担当者から、実は過払いが6万 円発生しているのだが、0和解にし ませんか?と申し出をもらい、0和 解した。担当者より、信用情報には 『完済』と掲載されると言われ、手 続きした。その後、解約。 3:ポケット○ンク→8月から支払 えなくなり、延滞。3月に取引履歴 取り寄せると残高50万円弱。引き直 し計算をした所、7万円弱となった が、業者側の言い分では8万5千円く らいとのこと。これを一括で返済す るので、解約できないか?と申し出 た所、OKとのことだったので、振り 込んで解約した。 以上のやり取りについては、信用情 報にはどのように掲載されるのでし ょうか? また、昨年8月から今年4月までの 約半年間は、各社延滞をしていたの ですが、完済しても延滞の情報は残 るのでしょうか? また、1番心配なのは、ポケット○ ンク(現プ○ミス)です。 知恵袋を読んだら、少しオーバーす るくらいを振り込んでから、過払い という手段を取ればよかったような のですが、自分で業者と話して、業 者側の言い値を支払いました。 このような場合は、信用情報はブラ ックといわれるものに当たる情報が 掲載されてしまうのでしょうか? また、もしもブラックに該当する場 合、現在使っているクレジットカー ドも止められてしまうのでしょうか ?または、更新出来なくなってしま うのでしょうか? 家族に内緒の借金だったので、なん とか解決しなければと自分で解決し たのですが、この方法でよかったの かと不安でしかたありません。 行動前にみなさんにお聞きすれば良 かったと… また、この3社の8月~4月以外に は、延滞等はありません。 解決までは『延滞』となっていたの だと思いますが、情報が書き換えら れるのはいつ頃なのでしょうか? たくさんの事をお聞きして、申し訳 ありませんが、車を購入する予定が あります。家族に内緒という事で、 通常ですと、私がローンの名義人に なる立場にありますが、ローンが組 めるのかも不安です。 お詳しい方、同じ経験のある方いら っしゃいましたら、ご回答のほど、 よろしくお願い致します。

    • b-bagu
    • 回答数2
  • これって個人情報では??

    皆さん今晩は、質問させてください。 私は現在派遣社員としてある会社に2ヶ月ほど勤めています。 先日派遣スタッフから「来月の20日で契約が切れることとなりました。」 と言われました。 翌日私が現場で働いていると、パートの男性がそのことを知っていました。 私が驚いて誰に聞いたのかと聞いても、「風の便りで・・・」と言ってとぼけるだけです。 たまに現場に上司が来て一緒に作業をすることがあるのですが、 ひょっとして、しゃべったのかな?と思案しています。 私はとてもショックで、気分の悪い思いをしています。 このままだと来月までにみんなに知られて、いろいろと余計な干渉をされそうで 心配です。 こういうのって個人情報で守られるべきことではないのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

    • toitoi2
    • 回答数5
  • 個人情報に含まれるもの

    個人情報には 名前、性別、 生年月日…など色々ありますが、IPアドレスって個人情報に含まれますか? 最近では下記の選択しの中から個人名を使う人もいるから、個人情報に入るらしいんですが、そもそもIPアドレスで答え合っているのか微妙です。 ・ファイル転送 ・ ウインドウズメッセンジャー ・ブログのアドレス ・IPアドレス ・掲示板などで使うハンドル名 ・ニックネーム ・スカイプ ・ホームページアドレス ・メールアドレス ・チャット

  • 出会い系サイトの個人情報

    出会い系サイトで女性と知り合い、二ヶ月ほど 交際しています。 ただ 別れるときに お互いの個人情報の流出が気になります。 彼女には主人と成人になる子供がいます。また お互い人を管理監督する立場にあり 一時の遊びとは ゆえ、情報が漏えい すると 仕事に影響が出るのが 一番 困ります。 喧嘩別れになると嫌がらせ されるのでは、ないか? という 恐怖もあります。 どのように?考えたら 良いものでしょうか?

  • 個人信用情報について

    どなたかお分かりになる方教えてください。 5年前に親族の事業にてNTTリース製品の連帯保証人に なりました。 その後半年過ぎたあたりにNTTから債務の連絡が来ました。 私はびっくりして、親族に確認をとりました。 その後、親族とNTTとの話で 月々の返済額を減らし、合意したとのことで、何事もないと思っていました。 今から3年半前に車のローンを組もうとしたときに組めなかったため、 疑問に思いCICに情報開示をしましたところ。個人情報にて NTTファイナンスに異動とつけられていました。 NTTファイナンスに確認を取ったところ、親族がその後もNTTリースの 料金を払っていなかったために、異動にされてしまったとのことです・・・ 私は、NTTと話しをし、個人情報に異動とつけられるのはこまるので 消してほしいと依頼しましたが、消すことは不可で返済証明書なら出せると 言われたので、親族の延滞料金を一括にてすぐさま返却しました。 返済証明書をもらい、車のローンは組むことができたのですが、住宅ローン を組むにあたってはやはりNGです・・・ そこで思ったのですが、NTTが親族と一度話し合いをし、支払いを決めたにもかかわらず 支払い遅延が発生した場合、私に再度通知が来てもよかったのでは?と思います。 そうすれば私は代わりに返済したのですが、連絡もなしにいきなりブラックリスト扱いは どうなのかと思います… そのことで今からで記録を消してもらえるのか交渉しようと思います。 ご意見および対策方法を教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ワンクリックで個人情報流出?

    最近になって、迷惑メールが大量に届くようになったのですが、思い返してみると迷惑メールが届くようになった前の晩に、iPhoneで風俗サイトを閲覧し、入口で18歳以上のボタンをクリック(タップ)しました。しかも、知人や友人にも同時期から迷惑メールが届くようになっており、もしかして個人情報が抜き出されてしまったのでしょうか? iPhoneやスマートフォンで同じような事例があったら教えて下さい。 また、対処方法などあれば教えていただけると助かります。 ヨロシクお願いします。

  • NHK受信料 契約 個人情報

    引っ越しし、突然NHKが訪問し「未加入なので、今すぐここで申し込み書を書いてくれ」と言われました。 今外出する所だと伝えると、2分で終わるから今書けと言われたのですが、帰って 貰いましたが、また来て、強引で怖くて記入押印してしまいました。相手は名刺もなし。 翌日確認すると主人が既に住所変更済みで、NHK問い合わせセンターに電話すると二重契約してしまったと詫びられました。雑な管理なので、 不要な押印した申し込み書を、返却して欲しいと伝えました。 新たに不要な個人情報を取られたのですから。 オペレーターは、謝罪し、管轄の営業センターから連絡をさせますとのこと。 事業所の返答は、一度受け取った用紙は返却出来ませんとのこと。契約は成立してないので、再度返却を依頼すると逆ギレされ、最終的には、自宅まで行って目の前で破れば良いですか?それなら出来ます。との発言。 上司に変わるも間違った対応ではないと。 再度問い合わせセンターに一連の話をすると、詫びられたが、各事業所に指示を出す権限はないので、事業所の判断でそれがNHKとしての最終回答とのことでした。 事業所からかは、また謝罪もなく、一言 『申し込み書の返却はできません。』のみ。 これはNHKだから仕方ないのでしょうか? 個人情報を返せない理由はあるのですか?

  • 個人情報保護法違反,恐喝

    約束の日に事故にあい肋骨骨折の重傷をお連絡も出来ないまま約束の次ぎの日を迎えてしまった処 「忙しいの?金返せ」と言われ  それに対して私が 「金?返せ??? あなたね、女と遊びたいなら.そういう事いわいうがいいわよ? 写メもあるんだしね。 金返せなんて言われる覚えないわよ? あなたの情報……いいのかな?」 と返答したところ 「あなたの発言は所個人情報保護法に違反なおかつ恐喝に値すると顧問弁護士に教えられ.法的措置にを取ります。6ヶ月以下の懲役後罰金刑がもれなく付いて来ます。覚悟してなさい」 と言われたのですが、本当に違反しているのでしょうか? どの言葉が法的に違反しているのでしょうか?また問題発言をどのように言い換えたら違反にならないのでしょうか? 6ヵ月以下の‥‥罰金刑の言葉が気にかかり何をしていても落ちつかずに過ごしています 法的に違反しているとしたらどのような処置をとればよいのでしょうか‥どうぞ宜しくお願い致します

    • 417noel
    • 回答数3
  • 個人情報を晒された

    交換取引をしていたところ送料でトラブルになり双方の意見の食い違い、常識の違いにより個人情報を晒されてしまいました。 送料負担をするといったところ全額か差額かを書かなかったため相手は自分の指定額を払ってもらえると思ったようです。書き方が本当にまずかったとおもいます。私は私で差額負担だと思っていたのです… 何度も説明や書き方がまずかった点等の謝罪をしても話は聞いてもらえずあげく私や第三者に見えるようにわざわざ文句をかかれてもう嫌だと思い繋がっていたのを私だけですがもう見れないよう切ったところブロと勘違いされ詐欺である晒しますと脅され理由を説明したのですが結局晒されてしまいました。 謝罪も求められております。 私だけ非があるのか?といわれて否定したのですが相手はそういいつつ自分に非はないと思っているようです。今まで謝罪や反省点など帰ってきたことはなく文句ばかりです… 晒し方はやり取りすべてではなく相手の都合のいいようになってました…私の個人情報など… 相手の都合で発送日を変えられたことや文句、私が謝罪した部分や反省点をのべた部分、お互いが発送までの間送料について触れていなかった点はさらしてなかったり話していないようです。 相手の都合で発送日が代わり結果送料高くなったのですがそれは私の責任だから自己負担だそうです。 相手側の知人も巻き込んでいるようで案の定私が悪いみたいに追いたてられております 私も言い方のきつさ、上から目線の態度に苛立ちや不安を覚え取引物届いたから外したのは悪いと思います。本当に出しましたし証明書もありますが向こうはまだ届いてなかったのでそうなりました自業自得ですね… がその方ずっと文句見えたままでやり取り度にみせられ本当に精神的に苦痛でした…毎日不安で疲れているのに二時間ほどしか寝れなくなりました… だからメールのやり取りはできるよう設定した上で繋がりだけは切らせてもらったところこんな結果になってしまいました… 私のやり方の不味さはわかっておりますが晒されたのはあんまりです… 相手のように文句を見えるようにいったら同じですし晒しも非常識だと思っていますので今後も晒しませんが向こうは私の方がよっぽど非常識なんだそうです… 怖い非常識と言われましたが私は相手の方が怖いし相手だって常識ないではないかと思いました…言い方も晒しもあんまりです… もう追い詰められていて早く終わらせたいし楽になりたいしいっそ死にたいとも思うようになりました…どうしたらよいのでしょうか…

  • ネットに自分の個人情報

    ネットに自分の個人情報がだされているかどうかを できる限り正確に確認したい場合どういう方法がありますか? よろしくお願い致します。

    • TIYOU
    • 回答数1
  • 担当者氏名と個人情報

    会社の見積書・請求書の担当者がAに換わりました。Aの氏名を客先に伝えたのですが、 Aが「氏名は個人情報だ」「苗字だけであれば未だしもフルネームで伝えるのは許せない」 「なぜ事前に客先に伝えてよいか確認しなかったか」と物凄い形相で抗議されました。 これは本当に個人情報保護の上で問題ある行為なのでしょうか?

    • M65
    • 回答数6
  • 担当者氏名と個人情報

    会社の見積書・請求書の担当者がAに換わりました。Aの氏名を客先に伝えたのですが、 Aに「氏名は個人情報だ」「苗字だけであれば未だしもフルネームで伝えるのは許せない」 「なぜ事前に客先に伝えてよいか確認しなかったか」と物凄い形相で抗議されました。 これは本当に個人情報保護の上で問題ある行為なのでしょうか?

    • M65
    • 回答数3
  • 個人信用情報に詳しい方

    個人信用情報機関 「官報情報」登録期間などについて 現在の個人信用情報に詳しい方に質問します。 個人信用情報機関がさまざまありますが、いろいろなスレを見ていると、法改正で登録期間が変更になったという記載を見たことがあります。そこで何点かお聞きしたいのですが、わかる方がいましたらお願いいたします。 (1)いつごろ改正になったのでしょうか?また官報情報の登録期間はどのあたりからさかのぼって10年登録になったのか探してみるのですがよくわかりません。KSCでは昔から10年登録というのは変わっていないのでしょうか? (2)当方は平成15年3月に父の会社の保証人が元で自己破産し免責が決定しています。 先日、KSC CIC JICCと情報開示したところKSCのみ官報情報が記載されていました。 現在情報を持っているのは下記以外にあるのでしょうか? (3)CICに加盟しているとCRINシステムによってKSC JICCの情報は絶対わかってしまうのでしょうか? CICに加盟している=CRIN使用可ということでしょうか? 長くなりましたが回答いただけたら幸いです。

  • 個人情報悪用の可能性?

    個人情報悪用の可能性? 初めて質問をさせていただきます。 当方大学4年生の女です。 とあるサイトで友達を募集していたところ 愛人(とはっきり書いてはいませんでしたが)を探している方から メールがあり、カマかけ半分でメールをしていたら感じの良い方だったので 連絡をとってしまいました。 この段階まででは相手が知っているのは私の下の名前と画像だけでした… ここからが本題なのですが 私が(偶然です)就職活動中である話をすると コネを使ってあげると言ってきました。 それから細かく 私の採用を斡旋するために 会社にコンタクトをとっている状況など 詳しく連絡をしてきまして 実際会った時に 内定を約束する文面の書類を持ってきました。 そこに書かれていた会社の名前や代表者の名前は実在のもので 社印もとても偽物とは思えませんでした。 私は署名・捺印(認印)をし 学校名や生年月日を書きました。 その書類は2部あり、 自分にも控えが欲しいとは言えず その人に 先方に1部、仲介者である自分が1部保管する。と言われました。 その後 会社の上層部の方と会食を設けるといわれ それが月末であるということで それまでにいろいろな受け答えなどの指導までされていたのですが 最後に会った日に 「またね」 と言われいつも通りお礼のメールをしようとすると アドレスが変更されており、 初めて渡された封筒の中に入っているとされていたお金は ただの紙幣のコピーでした。 だまされていた、という事はわかるのですが 相手の目的が分からず 何がこれから起こるのかと思うと 自業自得なのですが眠れません。 署名捺印などをコピーするなりして 悪用する事が目的なのか ただ私をだまして そういった行為をお金なしでしたかったのか… ただ、もし個人情報が欲しいだけなら 実在する会社の名前を使った(かなりの大企業です)偽造書類を作るなんて リスクが高すぎるとも思うのです。 そして、 彼が在籍していると言っていた会社にも 本当に実在していないのか 隠されているのか分かりません。 ただ、かなり幅広い知識のある方だったので 無職だとかそういうことは ないと個人的には感じました。 入社できると言われていた企業にも そういった事実はないと謝られましたが、 それが本当なのかも 上層部が隠しているのかもわかりません… 彼の目的はどこだったんでしょう? 偶然就職活動中だと聞いて こういう事を思いついたのか 他の就活まで辞退しろと言われ、 実際に辞退してしまった事もあり、 ただのイタズラにしては全てが巧妙すぎるのではと思います 彼の目的には何が考えられるか もし、個人情報の悪用として考えられることや 考えられる脅迫 などありましたら 教えてください。 本当に自身の浅はかさには 反省するばかりです 精神的にめいってしまい 文章が支離滅裂であること、 大変申し訳なく思います

    • hs4025
    • 回答数4
  • 個人情報漏洩について

    個人情報漏洩について 私は大学生です。2年前、学校近辺で、○○塾(名前は忘れました)がアンケート(意識調査と称したもの)に答え、電話番号、氏名、生年月日、住所を記入しました。 その数日後、アンケートをとった人から勧誘の電話があったのですが、それは一度か二度でした。 そして先ほど、やる気塾(○○塾とは別業者で、相手にも確認済み)というところから電話がかかってきたのですが、話しぶりから情報元は○○塾のようです。また、21時22時くらいに長電話覚悟で電話してきて、自己啓発系の塾の勧誘、無駄に明るい声色等手法は○○塾と近似しています。 ちなみに、流出元を調査し、明日の日中折り返し電話するように依頼しました。 そこで、別の業者と名乗る以上、個人情報漏洩の責任を負わせるべきと考えますが、この場合どのような手段がありますか?民事責任は訴額の割に手間がかかるのが面倒なので、刑事告発を考えています。 具体的に、告発先、必要な情報等教えて下さい。 アンケートの際、塾の勧誘に使うことは確か聞いていたと思いますが、別の業者からの勧誘がくるとは聞いていません。 ○○塾とは無関係と言っていたので、合併等に伴う提供にもあたらず、本人が管理者の名称等を知らないため、グループによる共同利用にもあたらないと思います。

  • 名簿(個人情報)の廃棄方法

    大学のOB会の名簿を作成して配布しましたが、かなりの部数(数百部)が余りました。 処分しようと思うのですが、どこに出せばいいか分かりません。 かなり詳しい個人情報も記載してある名簿ですので、古紙回収等にも出せません。 やはり自分ですべてシュレッダーかけるしかないんでしょうか?

  • 個人情報保護について

    ネットショップをやっています。毎日顧客情報を扱っています。 注文をキャンセルしてくるお客様がけっこういるのですが、そういう場合は、預かった個人情報は破棄すべきなのでしょうか? それとも一度預かった情報はずっと責任をもって保管する必要があるのでしょうか? たとえば、注文したお客が、自分勝手な都合で商品を返品してきたとした場合に、そのお客の個人情報がうっかり外部に漏れてしまったとすると、訴えられたら法的に罰せられるのでしょうか? お客に対しては売買契約を解除した状態です。 よろしくお願いします。

  • 個人情報漏洩と賠償請求

    個人情報漏洩と損害賠償 たいして親しくない知人にネット掲示板上で個人情報を掲載されてしまいました。 携帯電話番号なども掲載され、あまりに度が過ぎるため、 実害はいまのところありませんが、損害賠償(名誉毀損?)を訴えたいと思っています。 1.こういう場合は、警察と裁判所のどちらに行けばいいのでしょうか? 2.知人はネット上でハンドルネームを使っています。個人特定は可能でしょうか? 3.個人情報漏洩の損害賠償は、裁判費用などを考慮すると、 訴えるのは得策なのでしょうか(裁判費用はこちら持ちですよね?)? 時間や労力や費用をかけて、結局、1万、2万円程度の最終判決になるのでしたら、 逆にこちらが面倒なので諦めますが、10万円単位で請求できるのでしたら訴えたいです。 ぜひ、ご教授のほど宜しくお願いいたします。

    • godiam
    • 回答数1
  • 個人信用情報について

    個人信用情報について分からないことがありますので、質問します。 例えば、CICに事故情報が載っていたとします。 全銀には何の情報も載っていないとして その状態で、銀行にローンやクレカの申請をします。 審査でCRINを利用して、審査にパスしない可能性が高いことは分かりますが、 CRINを利用し事故情報があることをしった銀行が、全銀に事故情報の登録をしてしまうことはあるのでしょうか? 分かりにくい質問ですが、疑問に感じたのでよろしくお願いします。

    • sry30
    • 回答数6
  • 個人情報保護と違法業務

    よろしくお願いします。 例えばですが、自分の会社で労働条件や契約面で違法な事をしていても、入社時に『指示がない限りは第3者へは提示しない』等の企業側からの個人情報保護の内容の念書にサインをした場合、違法をしているという証拠に個人名の入った契約書や念書を自発的に労働基準監督署に提示しても、これは個人情報を漏らした罪になるのでしょうか? また、内部告発を匿名でした場合、匿名で証拠書類を労働基準監督署に提出しても個人情報を漏らしたことになり、それで会社が倒産すると告発した自分の責任になるのでしょうか? 最後に・・・提出書類が証拠不十分だった場合、個人情報を漏らした罪になるのでしょうか?

    • noname#79647
    • 回答数1