検索結果
アンドロイド セキュリティー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ローカル内サイトにスマホから「名前」指定できない?
ローカルエリア内で、ソーラー発電状況を見るソーラーモニタサイトにwifi接続して、パソコンやスマホからプライベートIPアドレスにてブラウザ表示していますが、 パソコンではIPアドレスでなくても「solar-monitor/」とブックマークしていれば、IPアドレスが変わっても追従し表示できることがやっと分かりました。 しかし、スマホではどうもその方法では表示できないようです。 スマホで「IPアドレス」を直接ブックマークに登録していれば、ローカル内の「solar-monitor/」にジャンプできますが、「solar-monitor/」をそのままブックマークに登録しただけでは、同じChromeでも 「DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN」とか「DNSアドレスがみつかりませんでした」とか勝手に「******.com」とついて変なサイトに飛んで行ったりして、ジャンプできません。 どのようにすればスマホのブラウザからIPアドレスでなく「名前」指定で表示できるようになるでしょうか? ローカル内ではDNS?は使えないのでしょうか?
- ベストアンサー
- ブラウザ
- osiete-2012
- 回答数4
- タブレット端末にフラッシュプレーヤーを入れたいが
SONYのエクスペリアを使用しています。 Adobe フラッシュプレーヤーを入れたいと思うのですが、公式にはインストールできないようです。 アーカイブではインストールできるようなのですが、タブレット端末にフラッシュプレーヤーを入れると何か問題があるのでしょうか。 アンドロイドは4.2です。
- ベストアンサー
- iPad・タブレットPC
- pedia05
- 回答数4
- 高校二年生でiPhone5を親に買ってもらうことは
高校二年生でiPhone5を親に買ってもらうことはいけないことでしょうか? ちなみに大学生になってからは月額料金は支払うつもりです。 また、周りはほとんどがスマホです。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- gamap
- 回答数13
- XPサポート終了 PC買い替え出来ない
PCの知識は浅いです。現在TOSHIBAのXPのバージョン2002を使ってるのですが。 足りない情報あったら御指摘ください・・・;; XPのサポート終了とのことで買い替えした方がいいらしいのですが、私は今すぐには買い替え出来ない状況で。 とりあえずMicrosoft Security Essentialsなるものを見つけたので、インストールしたのですが。説明には「2015年7月までならなんとか…」とあったので。 今のまま放置よりは、とりあえずMSE入れておいた方が"マシ"な状況でしょうか?「これで安全だ」とは思っていませんが、MSE入れることで具体的にどのレベルまで"マシ"なのかがちょっとよく分かりませんでした。どうなんでしょうか…。 あとXPのサポート終了となれば、いかなる対策ソフトを入れようが、インターネット接続はやめておいた方が良いですか? ちょっとだけなら大丈夫・・・ここまでなら大丈夫・・・とかないですよね? 何か勘違いしてたらすみません・・・。 よければ回答、指摘、お願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- kiyanx
- 回答数16
- i-padに外付けのHDDは接続できますか?
新しいi-padを使用していますが16Gのため動画を取り込むと容量が少なくなってしまいます。 対応策として外付けのHDDを考えていますが、接続できますでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- an511
- 回答数3
- androidのアプリの権限の操作について
アプリの権限でユーザーがオフに出来ない権限はありますか? 知り合いがapkからインストールした権限が怪しいアプリを使ってて…
- ベストアンサー
- スマホアプリ
- jAGAriCONE
- 回答数5
- キャリアで古いスマホ変えますか?
キャリア(SOFTBANK、au、docomo)でスマホを購入する場合、二年位前の古い端末は購入できないのでしょうか?だいたい何年前くらいのモデルなら販売してますか?
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- europeangoldfin
- 回答数5
- 「接続が制限されています」
ノートパソコンからwi‐fiを飛ばし、Androidで接続しようとしています。 コマンドプロンプトで設定をし、無事ネットワークを開始できました。 スマホのwi-fi接続の一覧のところには、しっかり自分のSSIDが表示されています。 ところが、パスワードを入力して接続すると、 「接続が制限されています」と表示され、「!」マークが付いている状態です。 PC側のネットワークのIPv6を解除してみたり、 スマホのIPアドレスをいじってみたりしましたが、だめでした。 これを解決する方法、またはPCをホットスポット化する他の方法がありましたら、 回答を宜しくお願いします。 PC:NEC LaVie Windows7 有線Lan スマホ:Xperia So-02F Android4.2.2 あまり電子機器に詳しくないため、必要な情報が漏れていたり、文章がおかしいかもしれません。 その際は質問、訂正していただけたら、嬉しいです。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- mayugomo
- 回答数2
- iphoneセキュリティソフトいれるの普通ですか。
私は入れてないんですが、 ウイルスバスターとかみんな入れているのでしょうか。 ネットで見たんですが、アップルは審査が厳しいから アプリのダウンロードは安心だと書いてあって そうなんだと思っていましたが、 知り合いがネットでヤフーとかいろんなところ見たりしてたら 危ないとか言われて、それもそうだと思いまして、 おすすめソフトはなんでしょうか。 家ののパソコンはウイルスバスターです。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- c-no-ouchi
- 回答数7
- Win2000でのインターネット接続の危険性
サポート終了のOSでのインターネット接続は避けたほうが良いと聞きますが、セキュリティソフト(更新有)を導入していても危険なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- kiyochika
- 回答数3
- パソコンがわかる方お願い致します。長文です。
読んでいただいてありがとうございます。よろしくお願いします。 このたび初めてインターネットを始めようと思い、auのWi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15を契約しました。 たぶん無線LANというものだと思うのですが…そういった事に疎いので全くわかりません。 (家は田舎の山奥の為、光なんとか?やADSLは無理だと言われました) パソコンは、以前からワードやエクセルを勉強するためだけに持っていた(ネットには繋いだことがない)ノートパソコンを使おうと思っています。 そこで、ネットに繋ぐまえに、ウイルス対策ソフトをいれたほうが良いと聞いたので電気屋でウイルスバスターを購入しました。 インストールしようと思ったのですが、メールアドレスを登録するようになっており、メールアドレスが分からずどうして良いか分かりません。 携帯で調べた所、“プロバイダーと契約した時に貰うもの”とあったのでauに聞いてみたのですが、“ありません”と言われました。 そもそもウイルス対策ソフトを入れる必要はなかったのでしょうか? でも不安ですし、せっかく買ったので入れたいのですが… メールアドレスを入力せずにインストール出来るものなのでしょうか? それか、他に方法があるのであれば手順を教えていただけませんでしょうか。出来れば馬鹿なので分かりやすく教えていただけると助かります。宜しくお願い致します。 もし同じ質問や回答があった場合は私の確認不足ですみません。その時は検索ワードを教えていただけると助かります。 本当に自分の無知を情けなく思います。回答宜しくお願い致します。 ここまでの長文、読んでいただき、ありがとうございます。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- amane2k
- 回答数5
- 風呂でも使える薦めのタブレット
お風呂で6ヶ月程度使っていたタブレットが中に湿気が入り込んだのか壊れてしまい新しいものを探しています 【必須】 ・風呂でも使える防水タイプ ・水に過剰反応しない ・艦これを遊べる ・動画のコマ飛びなどしない 【出来れば欲しい】 ・フルセグorワンセグ ・置くだけで充電出来る 使用されている方のご感想などが有れば参考になります 宜しくお願い致します
- ベストアンサー
- iPad・タブレットPC
- tera31415926535
- 回答数2
- スマホAndoroidとニンテンドーWifiの接続
スマホのXperia Z2を購入しました。 Androidとニンテンドーwifiに接続したいのですが、できません。 Androidの「設定」→「Wi-Fi」→「スイッチをON」 「Wi-Fi」を開く。 ここまでやりました。 すると、近所のwifiと思われるもものが羅列で画面に出てきました。 このうち、自分のニンテンドーwifiがどれなのか分かりません。 「ESSID-AOSS」というのがそうなのでしょうか。 パスワードを聞かれるのですが、そもそも これまでDSやPSPのゲーム機で初めて接続するときに パスワードを設定しなかったような記憶があります。 どうすれば接続できるのでしょうか。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- pb353578
- 回答数3
- XPはもう使えない?
友人のPCなのですが、OSがXPのまま使っています。このまま使いたいとのことで相談されました。 皆さんのお知恵をお貸し下さい。宜しくお願い致します。 (1)ブラウザの件。 IEは8かと思いますが、ネットに接続すると、最新のバージョンにするようメッセージが出ます。マイクロソフトのサイトに行ってもサポート終了しましたの表示が出て来ます。以前にクロームも入れて置いたので、クロームを使えば何とかなるとは思いますが...。本人はIEの方が好きみたいですが、バージョンを上げられないで何処まで使えるのでしょう?時々接続出来ない時もあるようで...。 (2)セキュリティー関係 セキュリティーエッセンシャルを使っていたのですが、現在はそちらもサポートの関係からか作動していないようです。無料のお薦めのソフトとかありますか? 更新して7か8.1と言う時代に馬鹿な相談とは充分に理解していますが、どうぞ宜しくお願い致します。
- 締切済み
- Windows XP
- GX270
- 回答数14
- Ipad2のセキュリティソフト
初めまして。 最近、流行りのLINEアカウントの乗っ取りにあいました。 これを機にiPad2の方にもセキュリティソフトを入れようかと思います。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、どこかおすすめのセキュリティソフトはありますでしょうか? よろしくお願いいたします。 ちなみにパソコンのセキュリティソフトはESETを使っています。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- hdken
- 回答数2
- デスクトップPCが起動しなくなりました。
義兄が5年ほど前に自作したWindowsXPのデスクトップPCです。 3年前くらいまではメインで使っていたのですが、 ノートPCを購入してから、そちらがメインになりました。 デスクトップPCは倉庫へ長いことしまっておきました。 またデスクトップPCも使おうと思い、昨日倉庫から出して、 ホコリを取ったり、掃除をして無事に起動して、ネット以外の事は普通に出来たと思います。 そして、今日新しくキーボードとマウスと無線子機を購入して、設定しました。 無事にキーボードとマウスの接続出来て、無線の設定も無事に出来たのでネットも出来るようになりました。 設定が終わったので、電源を切りました。更新プログラムがたくさんありました。 数時間後、またPCを付けたところ、 ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。」 など長い文章が出てきました。 上矢印キーとした矢印キーを使って項目を選択し、Enterキーを押して下さいと書いてありますが、 上矢印も下矢印も動かず、Enterキーも動きません。 そのまま待っていると、突然電源がプツリを切れてしまいます。 何度も試してみたのですが、だめでした。 何か原因がわかる方いらっしゃいましたら、教えて下さると助かります。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- pooponpon
- 回答数5
- 余ったandroid端末を部屋の固定ルーターに
アンドロイド端末が余っているので 自宅の部屋の 無線LAN基地(アクセスポイント)として 使えないか考えています。 普段はポケットwifiを使用しているのですが 持ち出すと部屋のPCなどが相互接続がなくなるので ローカルなネットワークがあったほうがベンリだろう と思っています。 現在 PC→ スマホ→(無線LAN)→ポケットwifi プリンタ→ したいこと PC→ スマホ→(無線LAN)→古いアンドロイド→(無線LAN)→ポケットwifi プリンタ→ どこかに 設定とかの資料があるHPがあると助かります。 あと、 有線を使う、新しい機器を買うという選択肢はナシでお願いします。 (手持ちのもので何とかしたいです) よろしくお願いします。
- iPhoneのセキュリティアプリ
iPhone6(又は6Plus)買おうかどうしようか迷っています 1番心配なのはiPhoneのセキュリティです 最近は公式のストアでDLしたアプリが偽物で危険な目にあったというようなニュースを耳にしたので、もしもiPhoneを使うならセキュリティアプリをインストールしようと考えています ネットでiPhoneで使えるセキュリティアプリを探したのですが、無料で使えるのは英語版だけみたいで日本語版はなさそうです どなたかiPhoneでも使える日本語版セキュリティアプリはご存知ないですか? 有料・無料は問いません
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#233082
- 回答数1
- bluetoothの接続について
bluetoothにてスマホとタブレットをつなげようとしています。 スマホは富士通のARROWS NX F-01F タブレットはNEXUS7です。 お互いbluetoothをONにしてペアリングできています。 お互いESファイルエクスプローラというファイル管理アプリを入れてます。 でbluetoothをONにするとお互いのデバイスは認識します。 ARROWSからNEXUSの中のファイル群を見ることは可能です。 でも逆にNEXUSからARROWの中身を見ようとすると「F-01F」は 見つかりませんとのエラーがでます。デバイス自体は表示されています。 何回かbluetoothをON/OFF繰り返したり、しばらく待ってみたり、お互い 再起動してみましたが、この症状は変わらずです。 ARROWSの方でなんか遮断する設定か何かあるんでしょうか? ご存知の方教えてください。
- スマホのUSB接続後の取り外し操作
USBマスストレージではないスマホなどをUSB接続後の取り外し操作の方法はケーブルを抜く前に PTPとMTPのどちらの場合でも何かしなくてはなりませんでしょうか?