検索結果

舞台

全10000件中8961~8980件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 40歳独身で転職、安定を選ぶか冒険するか?

    おととい会社の面接を受けました。 返事が明日位に来ると思います。 好感触で内定の可能性は高いように思われました。 その会社は自分の経験、興味のある業種で選んだのですが、夫婦が経営する子役専門の芸能教室兼プロダクションのデスクです。生徒が200人位います。有限会社で給与、賞与は妥当だと思われるのですが雇用保険、労災、社会保険に加入していません。小さいですがNHKや有名な舞台へのオーディション合格率が高く経営者は25年位その業界で指導兼現役で仕事をしておられこれからもっと実績を上げ、社員に還元したいとやる気は満々です・・・。が、 私は今40歳位で雇用保険をもらい就活中です。これまで芸能、事務、販売など大手から派遣までいろいろと経験してきました。会社都合で3月に退職しいろんな会社を受けて、内定もありましたが2社ほどインスピレーションがあわず辞退してしまいました。堅実な福利厚生の社団などにも面接に行きましたが、やはり業種の違いからくる雰囲気のギャップでストレスを感じました。業界によっては勤務時間も9時~17時中心から芸能職は12時くらい~22時とかまでで全く違い、私はどちらかというと不規則なほうが飽きない方ではあります。でも早朝から夕方でも勤務はできます。 自分のビジョンが一番大切な事はわかっているのですがチャレンジ精神旺盛な私も年齢の壁を感じはじめやはりもっと現実的に生きなければならないのかと感じたりしています。福利厚生を重視して選ぶか、保障はなくとも好きな業界で可能性に賭けて仕事をしていくか、つまり安定を選ぶか冒険するか、皆さんならどのような選択をされますか?参考までにお聞かせください。

    • m3o3m
    • 回答数3
  • 愛されていないのに付き合う私。

    2年ほど前にもこちらで回答をいただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1130034 改めてアドバイスをいただきたいと思います。 長文になりますが、よろしくお願いいたします。 彼とは7年ほど付き合っていますが、今でも結婚はありません。(私29・彼28歳) ☆彼が結婚をしない理由☆  (1)資金がまだ溜まっていない  (2)価値観が違う   ・以前に、私が、出来る事であれば苗字は変わりたくないという話をしたからです。  私は音楽の演奏をして、たまに舞台に上がらせていただく事もあるので、名前を売るわけではありませんが、そのままの名前で居たいという願望を言ったのですが、その日のその時の私をずっと価値観が違うと括ってしまっています。    ☆現在の私達☆  私が年に2・3回ほど去年までの約3年間で、結婚をしたいとせがんだため、それなら別れるといわれました。  別れるほどなら結婚について考えるのは諦める事にしました(泣く泣く考えた末)で、その後は私への愛情もないので、肉体関係も1年ほどありません。 ☆今回の質問として☆ 愛されていないのに、月に2・3回は会い、彼の家に土日で泊まっています。そんな付き合いでも、私は彼以上の人がこの先できるとは思いませんし、こんな付き合いはやめるべきだというのはわかっております。 ですが、彼に愛されるために、これからどうするべきか。 どうやって、心の我慢(愛してるって言って欲しいのに。肉体関係も無いのに)というのをしていべきなのか。 という2点についてアドバイスを頂けたらと思っております。 (肉体関係が全てではないのでこのカテを選ばせていただきました。補足はどんどんしていきますのでよろしくお願いいたします。)

    • -coco-
    • 回答数7
  • 悩んでいます。

    カテゴリー違いかもしれませんが、お願いします。 自分に対する過大評価、プレッシャーについて。 仕事で、自分ができると思っている以上の、重大な、責任のある仕事を与えられ、そのたびに身体を壊しては辞めてきました。 結局、組織に向いていないと思い、個人事業で勝っ手気ままにやり始めたのですが、それでもこんな大事な仕事をわたしがやっていいの? できるんだけれども、こんなの(質)でいいの? もっとベテランがいっぱいいるんじゃないですか?(わたしはまだ経験が浅いです) とか思ってしまうのです。 プレッシャーに弱いのか、こんなことで悩むと、仕事の少ない人に、何を贅沢な、と反感をかうのですが、本人は、結構辛いです。 仕事以外でもプレッシャーのかかる環境にすっかり弱くなってしまいました。 過去をさかのぼれば、趣味でやっていたバンドの中で重要なポジションにいて、本番になると身体がいうこと聞かず、倒れそうになっていました。 (ちなみに腕には自信がありました。) そして何年後かに別のバンドの本番で、自分のソロ曲の直前に、もうダメだと思い、舞台を降りたこともあります。 今では仕事で(?)身体を壊して以来、病院に通い4年になります。 先生含め、他人に詳細を相談したことはありません。 周りはあまり重要なことと思ってくれていないようです。 病気でしょうか? 何か良い方法、または性格的に自分をどう分析すればよいでしょうか。 自己評価が高すぎる、または完璧主義すぎる結果でしょうか。 これから子供も作らないといけないのに、そんな大きな仕事、責任のあることは、わたしにはぜったいムリだと、今は完全に拒否してしまっています・・・。 結構本気で悩んでいます。治るでしょうか? 何かアドバイスあれば光栄です。 よろしくお願いします。

  • 脈なしですか

    現在、好きな人がいます。私22歳社会人、相手23歳社会人です。 その人が脈なしなのか教えていただきたいです。 今まで 1回目 お花見 (私がお花みたいと言ったらいこ?っていってくれた) 2回目 夜ご飯、梅田のオシャレな夜景が見える場所 (次どこいきたい?って言われたから梅田のオシャレな場所がいいといった) (この時、頻度は月2回会いました) 3回目は、俺が出演してる舞台を見に来てくれと言われましたが研修で九州にいるため断りました。 なので、3回目のデートは、私が研修で九州に行ってるため研修後の8月にまた会おうということになりました。その時は、ユニバか私が海を見たいと言ったので海を見るかどちらかいくことになってます。(これは私からつぎここ行きたいと誘いました) 今まで身体の関係や私が酔っていてもエロい雰囲気?というのはありませんでした。 脈なしだなと思う点は、「好きな人いる?とか、最近恋愛どう?」って聞いても「全くいねぇ 〇〇は恋人とかできなさそうやな」と言われる点。 そして、赤ちゃんでちゅねー、バブバブや破壊神などと言われてからかわれる点。 特にそんなに積極的なアプローチなどはないし、私が研修で3ヶ月九州行ったら忘れるよね?といっても、「まあ忘れはせんよー」という回答だったので脈なしなのかと思いました。 ラインは、一応毎日しており、電話も今度しようとなってます。 ラインでは、相手の態度が優しくて好意あるのかな?と思うときもあればめっちゃいじられてthe友達!!みたいな態度するから、脈なしなのかと思ったりします。 優しさといじりの割合は2:8でほとんどいじられます

  • 夢占いお願いします

    はっきりとは覚えていないのですが、 グロイ夢を見ました…… 舞台は学校?で、敵らしい男の子(高校生くらい?知らない人)を弓矢で追い詰めます。 私は私(女)ではなく、 その夢の中の登場人物兼主人公(確か男)で その敵を倒さなければいけない。 そして何かの試合?闘いらしく。 矢を3本まで相手の体近くを狙って とにかく壁に、張り付けのようにしようとします。(印象的) やり直しは可で、何度か壁に刺して追い詰める。 その後ははっきり覚えていないのですが、 その敵が殺人をしようとして(?) それを止めるために、矢をそいつに突き刺して その敵を殺してしまいます。 他にも違う場面が出てきましたが それは、好きな作家の本やゲームを 中古屋で探したり(前にも見ました、中古屋をとにかく周り欲しいゲームを探す夢は) そして、見つけた本をやたら親に「これこれ!」 というように話してました。今は忘れてしまいましたが夢ではタイトルもはっきりしていました。 もう一つは、その中古屋の外で 好きなアーティストがライブを行ってて 近くに行こう、と必死にあちらこちらへ 走り回る場面です。 同じアーティストが好き、という ツイッターのフォロワさんもいました。幼なじみのファンも現実でいるのに 何故かフォロワさんでした。 以上ですが、弓矢で張り付け~の夢と、 何度も見る、中古屋を回る夢が印象的です。 中古屋は、私はよくゲームや本を買いにいくので 願望の表れのような気もしますが 笑 でも、「欲しいゲームがある!」 ていうわけではないんですけども。 一番最初の場面にも言えますが 前日にゲーム実況を見てたのが関係するのでしょうか。 お暇なときに、よろしければ 夢占いお願いします。

  • 「ホーム・アローン」とマコーレー・カルキン君について

    こんにちは。 以前から思っていた素朴な疑問があります。 私は映画「ホーム・アローン」と「ホーム・アローン2」が割と好きです。 テレビでよく放送されるので、何度か見たことがあります。 しかし「2」を見た当時、 『面白かった。同じパターンも2度目までなら楽しめる』と思いました。 つまり1作目も2作目も、大まかな流れは同じ (主人公のケビンが家族と離ればなれになり、一人で泥棒退治をし、 孤独な老人や鳩のおばさんと交流(友情)を持つという物語)なのですが、 それでも「2」では舞台がクリスマスのNYに移ったこともあり、楽しめました。 ところが、その10年後に(キャストは変わって)「3」が作られました。 たまたまテレビで放送されたのを見たのですが… 内容が、1作目とほとんど同じだったのです。 「いくらなんでも、これでいいの?」と思いました。 そこで質問です。 【質問1】 「3」は、なぜ1作目とほぼ同じなのでしょうか? リメイク作品ではないと思うのに。 「3」の制作秘話など、ご存知の方は教えて下さい。 あれを見て、1作目と2作目が好きだった人たちは、満足したのか疑問です。 【質問2】 私は、カルキン君の出演した映画は「マイガール」と「ホーム・アローン」 しか見たことがありませんが、演技の上手な子役だと思いました。 でも、最近の映画には全く出演していません。 彼は、役者をやめてしまったのでしょうか? 最後に出演した映画のタイトルは何でしょうか? ご存知の方は教えて下さい。 (カルキン君に関する情報は、17歳くらいで結婚して、離婚した…  という話を聞いた事はありますが、それ以外は、何も知りません。  子役で成功してしまうと、その後、大人の俳優として成功するのは難しい  とも聞きますが)

  • 説明文の英訳の添削お願いします

    自分は英語は得意ではないのです。でも以下の文章を訳してみました。これで外国人に説明できているか添削してほしいのでよろしくお願いいたします。この場合の胡蝶の舞の英語タイトルはペーパーバタフライとして紹介されているようなので、そこはそのままでお願いします。ホントはそれをするHe(彼)という単語は使わず、蝶を主人公として説明したいのですが、そのあたりもなんとかなりませんでしょうか? この説明文の現象は下記サイトでご覧になれるのですが、クイックタイムムービーで5分という、やや重いサイトです。このサイトをご覧になって、下記の日本語説明文よりもっといい説明文を思いついた方、まるっきり手直ししてくださっても構いません。 http://homepage.mac.com/happy_prince/iMovieTheater.html 後々、自分のウェブサイトへ、その説明文を載せますこともご了承していただきたく存じます。よろしくお願いいたします。 「胡蝶の舞という題の美しいマジックがあります。1枚の白紙を取り出し、蝶の形に切り抜きます。手に取った扇子で少しずつあおぐと、まるで命を吹き込まれたかの様に羽ばたきだし、そして宙を舞うのです。蝶は自らの意思で動きだし、花から花へと戯れ、そして死を迎えるのです。しかし、その後は千羽胡蝶となり舞台一面を覆いつくすのです。」 「Beautiful magic with a title called Paper butterfly. He clips a piece of paper to the form of a butterfly. He fan little by little with the fan. Then, the paper butterfly begins to flutter like a real, and dance in the air as spring comes to the stage. A butterfly begins to move by its intention, and die after plays from a flower to a flower. However, after that, it is born again the 1,000-paper butterfly on all of the stage.」

    • noname#5433
    • 回答数1
  • 高3。進路。声優。

    現在進路について悩んでいます。高校3年生の女子です。 将来声優志望ですが、舞台役者にも興味があります。なので、1番学びたいのは声優についてですが、出来れば演劇についても学びたいと考えています。 そこで、今現在、 1.大学(普通)に通いながら、声優養成所に通う 2.大学(演劇系)に通いながら、声優養成所に通う 3.美容系の専門(美容系も好きだし、資格も取得出来るので)に通いながら、声優養成所に通う という進路を考えています。 声優になるのが難しいということはわかっています。ですが、小学生のときからの夢なので諦めることが出来ません。演劇についても学びたいので、演劇が学べる大学に通いたい気持ちもとてもあります。 ですが、やはり声優になれなかったときのことを考えると、「普通に大学に行くべき」「専門に行って資格をとっておくべき」とも考えられます。 この3つの中では、どの進路にするのが1番いいのでしょうか。友人に相談したりしてみましたが、もっと他の方の意見も欲しいので、よかったら意見お願いします。 また、もし演劇を学べる大学に行くなら、何大学がいいのでしょうか。日本大学芸術学部の演劇科が有名のようですが、何大学がいいのかが私にはわからないので、教えて頂けると嬉しいです。 あと、もし普通の大学に行くとして、大学で何もやりたいことがない私に普通の大学に行く意味があるのでしょうか?やりたいことがないとやっていけない気がします…。 文章がわかりづらいところがあったらすいません。 他サイトでも投稿させて頂きましたが、より多くの方に意見して頂きたかったので、こちらにも投稿させて頂きました。 長くなってしまいましたが、どなたかよろしくお願いします。

    • noname#132431
    • 回答数2
  • エントリーシート、学生時代頑張ったこと。

    現在就活中の大学生です。 学生時代一番頑張ったことを教えて下さい。その時、どのような想いをもって取り組んだか、またそこから学んだことを含めて答えて下さい。400字 という課題です。 趣味のお琴に力を入れました。中学から現在まで10年間習っています。幼少期を海外で過ごし、帰国後日本文化の素晴らしさに触れ、世界にこれを広めたい。と思ったのがきっかけです。 昨年、上海万博に出演できるという大きなチャンスがやってきました。 しかし、出演を阻む問題が発生しました。一つは、本番までわずか二ヶ月しかないこと。もう一つは、日中外交問題が社会的問題となり、メンバーから、「本当に出演するの?」と不安の声が挙がったことです。私は、演奏して日本文化のよさを一人でも多くの人に知ってもらいたい、また、舞台で演奏したことのないメンバーにも 、自信をつけてお琴をもっと楽しんでほしいという想いから、演奏実現のための準備に励みました。 先ず、忙しい社会人メンバーが出勤し易い立地の練習場を探し、練習当日は一番に行き、準備をする事で少しでも合わせる時間を作りました。また、上海生活時のネットワークを使い、市街地や会場の安全に関する情報を集め、メンバーに伝えました。結果、上海への理解も深まり、皆が出場を決意してくれ、本番で息の合った演奏を披露することが出来ました。私はお琴を通して、継続することの大切さ。そして、周囲のために自分が出来ることを探し、積極的に行動する大切さを学びました。 以上です。かなり長くて、読みにくいかもと思い、悩んでいます。 読んで、率直な意見や改善点あれば、是非教えて下さい。 最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!

  • 夢診断できる方、お願いいたします。長文すみません

    気になる夢をみてしまいました。 申し訳ありませんが夢判断お願いします。 私は今アパート暮らしをしているのですが、 舞台は実家やその近辺と思われる場所です。 実家は海に近いです。 実家の周りは木で囲いがあり、裏の入口は地面から60センチほど高くなっており、段があります。 まず、どこかの河川の側にいるのですが 河川が増水したのか、床下浸水のようになっています。 そして、お地蔵様が二つに割れて転がっています。 次は実家にいて、裏の入口の横にお地蔵様があるようです。 雨と雷がひどく、家に帰ったら裏口でお地蔵様が ちかくにあった大きな石にぶつかって二つに割れてしまっており さらに、裏口から地面が水浸しになっているのがみえます。 海の方向から水が流れてきています。 段々と水かさが増えてきているようです。 家の土地の地面に少し穴があいていて、そこから下の水の流れが見えます。 地面の砂が下の流れの中に少しずつ落ちていっています。 とても不安な気持ちになっています。 そこでまた場面が変わり、別の日になりました。 何故か隣の家に動物の赤ちゃんがいて、 パンダの赤ちゃんが私になついてきて抱っこしています。 私が面倒みることになったようです。 夢はこのあたりで終了しました。 私が気になるのは二度もお地蔵様が割れたのをみていることです。 しかも、実家の裏口にお地蔵様はありません。 どなたか夢判断ができる方、大変申し訳ありませんが とても気になるので夢の意味を教えて頂けませんか? よろしくおねがいします。

    • tetumon
    • 回答数1
  • 地上波連続ドラマのオーディションについて。

    書類審査に合格して、週末に面接を受けにいきます。 ですが、このオーディションは怪しいものではないでしょうか? 事務所も去年出来たばかりで所属者ゼロですし… 一応、月刊オーディション(雑誌)の<今月のイチオシ>って載っていたんですが。 どなたか回答お願いします。 2013年春、横浜を舞台にした地上波放映予定 の連続ドラマ『イノセントキス(仮)』出演 キャストを緊急募集します! 現在公開できる情報は限られていますが『イ ノセントキス(仮)』の原作はTVアニメ化& 劇場アニメ化もされた大人気作品(学園もの )。 募集する出演キャストにはフレッシュさを求 めているので、広く一般から募集することと なりました。放映される内容は学園もの。学 園ものらしく、美少女系、モデル系、お嬢様 系、イケメン系、スポーツマン系等、幅広い タイプのキャストを募集します。(※物語の キーとなる役柄も多数あり!) 本ドラマの監督は、生瀬勝久・小西真奈美主 演で現在大人気公開中の映画『スープ~生ま れ変わりの物語~』の監督・脚本をつとめた 大塚祐吉(http://www.soup-movie.jp/)。さら に、本ドラマは日本国内のみならず、アジア 各国、フランスでも放送が予定されています 。 本ドラマをデビュー作品として、 今後芸能界で幅広く活躍してみませんか? ******* また、オーディション優秀者にはキャスティン グ会社・M2P株式会社( http://www.m2-p.co.j p/ )が新たにもうける芸能プロダクション『 CASTMART』からのフルサポートを受けられる 可能性が! 『CASTMART』は、積極的に現場を経験してい ただくことで、役者・モデル・ダンス等、各 分野のプロフェッショナル育成を目的とした プロダクションです。 やる気があって、スタッフや関係者とともに 良い作品を創り上げてくれる強い意気込みの ある方、芸能界に対する熱い思いや夢をお聞 かせください。

    • noname#161525
    • 回答数2
  • 文章の添削をお願いします。

    これまでに、この高校で3回の生徒会長選挙の演説を見てきました。 いづれも応援者が読み、 次に立候補者が読むというただ過ぎていくだけの選挙でした。 今までは、立候補者が一人だったのでそれでよかったと思います。 けれど複数名いる候補者の中では 選挙活動が必要なように、演説もまた選挙活動の一環であり 投票者にどの候補者が何を考えているのかをしっかり受け取らせる必要があります。 印象が残り、皆が納得するような内容で、でも難しい言葉ばかりを使うことなく、 わかりやすく演説をした人が本当に会長になるべき人だと思います。 だから、ただ単調に応援者が1人話して立候補が1人話すというのが 3組も続くと聞き手に飽きが出てきてしまいます。 そして、終わってみると、どの人が何を話したのか忘れてしまい 投票者が本当にどちらがいいのかはわからずに 最終的には、ただ何となく知っている方にという形で投票してしまうと思います。 演説は自分をアピールするところです。 その内容を知られずに決められのはどうでしょうか。 だから、応援者が2人で言うと雰囲気が変わり 節目もついて、投票者にきちんと候補者の考えが伝わると思います。 また、2人応援者がいることは裏舞台で2倍立候補者を励ますことができ 立候補者に安心感を持たせられ、立候補者がより、リラックスして演説できることに 繋がります。 そして、応援者が2人になることは 友人を通じて立候補者を支持するものが 2倍に増えるのも決して大げさではありません。 だから、私は応援演説者を2人に増やすことを願います。

  • 米国ドラマ『素晴らしき日々』~好きなシーンは?

    NHK海外ドラマ(アメリカ合衆国) 『素晴らしき日々』〔原:The Wonder Years〕 についてのアンケートです。 思い出に残るシーン、自分と重なって見えるシーン、 懐かしく感じるシーンなど、色々と教えてください。 *** 【ドラマ概要】 時代背景は、1968~1973年の米国。 ヒッピームーブメントやら、ウッドストックのコンサートやら、 ベトナム戦争やら、ニクソン大統領の選挙など、 色々とあった時代。 20年後の1988~1993年(=米国放送期間)に、 大人になった主人公ケビンが、 ティーンエイジャー(12~17歳)の日々を ナレーション付きで振り返るという設定。 (いつの間にか、あれから更にまた20年が・・・。) 舞台は“どこにでもあるような”米国の架空の町と思われる。 ニューヨークのカウントダウン生中継を見ながら、 ケビンが恋人とキスをするシーンがある事から、 ニューヨークと時差のない米東岸かも知れないが、 作者にそういう意図があったとは思えない。 *** 日本では少し遅れて放送され、 1997年度の再放送(後半のみ)が最後。 当時は当方もケビンと同じ年頃で、 今でもビデオテープを大切に保管してある。 1980年代の初頭生まれで、日付変更線も超えた経験のない当方は、 昔も今も現実の米国を全く知らず、 メディアを通して見ただけ。 なのに不思議とドラマを見ると懐かしい気分になる。 笑えるのは、大人になったケビン(回想)の声が、 なんと現在の千葉県知事であること。 当時はあの声の主が千葉県知事になるとは、 夢にも思っていなかった。w 個人的にヒッピーは苦手だけどドラマは好き。 なお、このドラマの主題歌は、 1968年に収録されたジョー・コッカーのこの歌。 Woodstock: Joe Cocker - With A Little Help From My Friends - Misheard Lyrics http://www.youtube.com/watch?v=3xJWxPE8G2c このYouTube映像は、翌年1969年のウッドストックのコンサート。 (パロディ製作者が編集。ホントはもっと長い。) 〔注〕これを見るとドラマが興ざめするかも。 オイラも初めて見つけた時にコーヒー吹いた。ww

  • 航空宇宙工学 天文学

    現在、自分は高3です。 自分は高1の頃に宇宙に興味を持ち始めて、宇宙の事を学ぶならアメリカの方が力を入れてると思い、アメリカの大学に進学するため現在はアメリカ の高校に留学しています。留学の理由として、将来アメリカの大学で学ぶのならば英語は普通に喋れた方が良いと思ったのが一番の理由です。 ここからが本題なのですが、宇宙の勉強といっても、たくさん種類があり、大まかに航空宇宙工学と天文学に分けられ、一つに絞らなければなりません。(上記の2つの分野は全く異なるため。)自分としては天文学の方を学びたいのですが、天文学を学んだ場合、将来の就職先は大分狭まるのでしょうか? 航空宇宙工学を学ぶ場合、就職先は三菱やJAXA、NASAなどがあると思います。(難易度は別として)要するに、宇宙に機械を飛ばすとなると、工学なので就職先は天文学よりもはるかに多いのではないかと思うのです。 ですが、実際のことはよくわからないので、天文学を大学で学んだ場合、具体的にどのような舞台で働けるのでしょうか? 自分のやりたいこと(天文学)をやりたい気持ちもありますが、優先度的には天文学を学びたいだけで、航空宇宙工学をまなびたくなわけではありません。 しかし、将来の事を考えると、ここまで、そしてこれからも自分を信じて自分のやりたいことをさせてくれた両親に感謝しているので、ある程度の職を手につけて、親孝行がしたいです。そのためにはやはり航空宇宙工学を選んだ方が良いのでしょうか? 長文で申し訳ありませんが、本当に悩んでいるので、お答えできる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • オペラ座の怪人25周年記念公演のブルーレイについて

    劇団四季『オペラ座の怪人』を見てとても感動しました。 2004年公開の映画版は見たことがあるのですが Amazonで25周年を記念した公演のブルーレイがあると知り ぜひ購入しようと思っています。 そこで調べたところ (1)3,980円で http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%A9%E5%BA%A7%E3%81%AE%E6%80%AA%E4%BA%BA-25%E5%91%A8%E5%B9%B4%E8%A8%98%E5%BF%B5%E5%85%AC%E6%BC%94-%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%B3-Blu-ray-%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%83%AB%E3%83%BC/dp/B006I1S8JK (2)1,980円で http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%A9%E5%BA%A7%E3%81%AE%E6%80%AA%E4%BA%BA-25%E5%91%A8%E5%B9%B4%E8%A8%98%E5%BF%B5%E5%85%AC%E6%BC%94-%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%B3-Blu-ray-%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%83%AB%E3%83%BC/dp/B009A53B1Q/ref=dp_ob_title_dvd の2種類があるようですが違いがよくわかりません。 これは劇団四季のような舞台をロンドンでそのまま録画したものと 考えていいのでしょうか? また日本語字幕はあるのでしょうか? ぜひ教えていただきたいと思いますので どうぞよろしくお願い致します。

  • sunset0488隠蔽放送はBPOに言うべきか。

     麻生政権の大惨敗総選挙の舞台裏で、私がYahoo智恵袋の職業回答者sunset0488(1961/7/30生まれ)から永遠と3,000件弱もネット犯罪の被害を受け、彼の逮捕を見込んで2009/3/3に「司直のメス」が入って居た次第です。  が、警察・赤レンガ組・弁護士業界の猛反発に拠って、sunset0488は無時に逃がし続けられ、テレビ各局は検察審査会での小沢氏起訴⇒東京高裁に拠る小沢氏無罪を報道するに至っていました。  途中、余りにもタイムリー過ぎるタイミングで足利事件報道が重なった為に(足利事件の冤罪確定の三日後に小沢氏は民主党首を突然に辞任)、小沢氏無罪がより確定的となったのかも知れませんが【捜査当局と弁護士業界がどうしても逃がしたかったsunset0488が、麻生氏大惨敗・総選挙の前に「部落差別根絶の為に天皇制を廃止せよ」と二度もYahoo智恵袋上で演説して居た件】や【彼の起こした3,000件弱の威力・脅迫ネット犯罪の後、現実に開成学園の方にまで脅迫状が投函されて居た件】も現実に起きており、且つ私は2ch上に犯罪被害その他を記録し続けていましたので、マスコミ各社もチェックして知っていた筈です。  【事実関係と全く異なる一連のテレビ各局の放送について、小沢氏が保身の為に逃がし続けたsunset0488の「部落差別根絶の為に天皇制を廃止せよ」発言が麻生氏大惨敗・総選挙前に「日本国憲法は1条~8条まで全部削除せよ」発言は検察制度・変更時期に在ったのに、各局のテレビ報道は完全に反対の宣伝報道に成り下がっていたと、BPOに抗議すべきでしょうか】。  それとも【宣伝報道は何だって宣伝できる】万能放送、言うだけ無駄でしょうか。

  • キリスト教的思想が広がれば平和な世界を築ける?

    ローマ帝国を舞台にした小説を読みましたが、登場するキリスト教徒の生き方が非常に美しい、印象深いと思いつつも、 この生き方、考え方は自分にはまだ分からない、と思わざるを得ません。 暴君が刺客を差し向けて自分の命を狙うとき、面白半分で大切な人の命を奪うとき、猛獣に自分を食わせようとするとき、無抵抗で天上の神に祈りをささげながら、自分を陥れた人間を許しながら死んでいく人生にどういう価値があるのでしょうか? 仮に天上の世界があり、そこで神の説く真理が素晴らしいとしたら、それを積極的に広め、妨害する勢力には抵抗する「力」が必要なのではないでしょうか? その「力」を否定しているように見えるところがどうしても納得できません。いや、心のどこかで素晴らしい態度ではないか、と感じつつも、現実的ではないと思うのです。 今の世の中で積極的にキリスト教を広めようとしても、おそらく多くの人はこの教えどおりに行動できないのではないでしょうか?だからキリスト後の歴史でも争いが絶えないのでしょうが… 仮に今有能な政治家が目の前にいて、多くの政敵を乗り越えて、何千万もの人を救う政策を実現できる能力が彼にはあるとした時、その人にキリスト教を説いて、その人が闘う意志をなくしてしまったら、社会にとって大きな損失ではないでしょうか? そういう、この世に現実的に存在している「力」とバランスしていない、キリスト教に関心はありつつも、そこがどうしても疑問なのです。それでも信者の方にとってはこの教えでいずれは地上全体が良くなると、言えるのでしょうか?

  • ネイティブには英語の訛りはどう聞こえるのでしょう?

    過去の質問に同じようなものがありそうなのですが、 ばっちり「これ!」というものを見つけることが出来なかったので、質問させて頂きます。 かぶっていたらごめんなさい。 英語を国内共通語や母国語として持つ方は世界に沢山いらっしゃると思うのですが、それぞれ国や地方によって、独特の訛りがあったりします。 そこで疑問に思ったのですが、英語の標準語はアメリカ英語なのでしょうか?(アメリカの中でも多少は訛りはあると思うのですが) そして、標準語を話す地域の方からすると、他の地域の訛りはどのように聞こえるのでしょうか? どの地域と比較するかによって、聞こえ方は違ってくるとは思うので、例をあげてみたいと思います。 アイルランド、インド、中国を舞台とした、セリフが全編英語の映画を観たのですが、どうも登場人物は訛りがあるそうで、人によっては聞き苦しいと感じる人もいるほどなのだそうです。 これらは、以下のうちどの感覚に近いのでしょう? 1.全編セリフが関西弁訛り(標準語とは明らかに違うが、テレビなどを通して聞きなれているので、聞き取りが困難なほどの違和感はない) 2.全編セリフが外国人のカタコト訛り(全体的に違和感があり、所々聞き取れない) 3.全編セリフが外国人のカタコト訛り(標準語とは明らかに違うが、テレビなどを通して聞きなれているので、聞き取りが困難なほどの違和感はない) 1と3が似ているような気もしますが、3は日本語が英語のように多くの地域で使われることがない為、あまり日本人にはない感覚ながらも、もしかするとあり得るのかなと思って入れてみました。 回答よろしくお願いいたします。

  • 20歳女の進路

    初めて投稿させていただきます。私は今ホスピタリティの専門学生で、学校の制度を使って留学中です。 中学生の頃アメリカ人と出会い、英語に興味を持ち、高校でも英語が好きで自分なりに頑張ってきましたが調理にも興味が出てきました。悩んだ結果英語を活かせる仕事をしようと思い、ホスピタリティの専門学校へ入学し、接客においての英語力を磨くために英語圏へ留学しています。 ですがここ最近、帰国してからの自分の進路のことでとても悩んでいます。 英語を活かし、世界を舞台に仕事をする人間でありたいという気持ちと、調理人という夢を諦めきれない気持ちがります。 海外で生活する中で日本食の需要を知り、料理を通して日本を海外の人々に知ってもらいたいし、海外暮らしの日本人の方々に懐かしいであろう日本食を楽しんでもらえる、調理人として海外で働くことを思いつきました。 一方で、今私はホスピタリティの専門学校にいるため、海外のホテルなどで日本人ゲストリレーション等のポジションで働き、海外旅行が不安な日本人旅行客の方々をサポートするお仕事も視野に入れることができます。 前者の場合は帰国してもう一年学校に通い、調理の専門学校に入学(最低一年)→卒業→海外就職 または日本で数年働いてから海外で就職という方法もあると思います。 後者の場合は帰国してもう一年学校に通い、卒業→海外就職 という流れです。 どちらを取るべきか決めきれずに毎日悶々といています。 決断をするにあたって、何でもいいので助言や、人生の先輩方には進路を決めたときの経験談など、コメントしていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • プレステージ(映画)ネタバレ注意!!!

    プレステージを見ました。 レビューや解説で、ボーデンは (1)双子だった (2)装置で複製していた という、2通りの解釈があるようです。 もし(2)だとして、疑問が残ります。 ・なぜ、ボーデンはアンジャーが装置を使っていることに気付かなかったか?  →複製だから・・・との解釈をされてる方が多いのですが、   それだと、生き残って喝采を浴びる複製のアンジャーも、自分に何が起きたか理解できないはず。   それとも、オリジナルが別空間に飛んで、もとの場所に複製ができて落ちて死ぬ???   ってなると、ボーデンの複製は森の中じゃなく装置に出現したことになってしまう・・・   当然そこにいる博士らと対面するわけだから、記憶ナシでは話にならない。 アンジャーについて ・自分殺しでボーデンを逮捕させたけど、生き残った方のアンジャーは、  普段なら次の瞬間で喝采を浴びてるはず。なぜあの日に限って姿を現さなかったのか?  →記憶が全て受け継がれるなら、舞台裏に向かうボーテンを見ていて、そんな行動が取れたかもしれないけど、そうするとボーデンが受け継いでないことが、やっぱりおかしい。  →装置が改良されたから??いやいや、装置の存在だけが記憶から取り残されるなんてご都合主義すぎる。 (1)の双子の方が、まだしっくりくる気がします。それでも、 ・愛する人が違うなら、それぞれに会うときは入れ替わる必要ないんじゃ? とか ・生き埋めにされても教えなかったタネを、姪っ子のためには(しかも死ぬわけじゃない)教えるの? とか 感情面での疑問はありますが・・・。 私はホラーやサスペンスが好きで、疑問の残る作品はこれが初めてではないけれど、 トリックのタネを題材にするなら、もっとクリアであってほしかったな~と。 とはいえ、読みきれていない可能性も大いにあるので、 どなたか私の消化不良を解消していただけたらありがたいです。