検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 今年結婚するか、再来年結婚するか、迷っています
来年結婚するか、3年後結婚するか、迷っています(28歳)。 4月から教員として働くことが決まりました。 以前からお付き合いしている人がいますが・・・今年結婚するか、再来年結婚するか、迷っています。 と、いうのも、私は占いを信じる人間で、結婚するなら来年か、3年後が年周りがいいみたいです。 来年どこの地区に赴任するのかまだわからないし、仕事と家庭の両立にも自信がありません。。。。なので、3年後と思いもしますが・・・3年後だと30代突入しています。 結婚ラッシュ、出産ラッシュの続く今・・・すぐにでも結婚したいというのが本音です。 彼は「まだ結婚は考えていない」なんていっています(35歳)。 どちらにしろ、彼はまだ結婚する気がないので、私がプッシュするしかないのですが・・・。 来年か、3年後か・・・ 3年後、30代でもし今の彼氏と別れていたら。。。。 なんて考えると、もう不安になります。 まとまる時は、自然にまとまるとも聞きますが、こんなに受けみな状態ではいけない様な。。。。。。 皆さんも、こうやって結婚時期に悩んだりしますか?しましたか? この悩みはどうやって解決できるんでしょうか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- marinomiki
- 回答数3
- 結婚できなかった女と結婚しなかった女の違い
この違い、皆さんは何だと思いますか? 一般的にいわれる婚期を通り過ぎたことには違いないのですが、真意なんて本人以外誰にもわかりません。 だけど、印象というものはありますよね。毎日が充実して輝いている独身女性を見て「結婚できなかったんだ」とは、私は思いません。皆さんはどうですか? 一般的にいわれる婚期:28~36歳くらいかな?と私は思うのですが、皆さんはどう思われますか? 結婚したくても出来なかった女性と、結婚を選択しなかった女性の違いなんて、他人にわかるわけないですよね? なのに何故、こちらの投稿やうわさ話・世間話などで「私の周りにもいますよ」と他人の事を話し出す人がいるのでしょう?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#76742
- 回答数3
- 結婚したくなる女性、結婚したくなくなる女性とは?
男性にお聞きします。貴方に結婚したいなと思わせる女性はどんな女性ですか?又反対にどんな女性が結婚したくないなと思わせますか?両方をお聞かせ下さい。
- ベストアンサー
- アンケート
- moachan112
- 回答数3
- 既婚者は結婚できる自信があって結婚できたの?
特に女性にお伺いしたいのですが、 未婚の時、自分はもしかしたら一生独身かもしれない… という不安は無かったのですか? 私は異様な心配症なのか、こういう不安は誰でも持っているのかが気になりました。 回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#80226
- 回答数5
- 両親が結婚及び結婚式に乗り気ではないようです。
結婚を控えた友人から相談され、私は答えきれない部分がある為 質問させていただきます。 新郎・新婦ともに30代。このたび入籍・挙式をする事になったそうです。 新郎が新婦の両親に挨拶に行った時は、和やかに済み、 決して反対されるような感じではなかったそうです。 しかし、反対はしないけれども、賛成もしない感じで、 実は新郎の印象はかなり悪かったそうなのです。 その後、挙式の相談を新婦が両親にした時、 (リゾートで宿泊しながらゆっくりしてもらう計画に対し、) 「我々は、日帰りで帰る」「早く帰りたいし、長くなるようなら途中で帰る」 と言われたそうなのです。 決して「参列しない」とは言わないそうなのですが、 参列したくない、してもしぶしぶ…というのが態度でありありと分かり、 新婦も、両親に祝福はされたいけど、こんなにしぶしぶされる位なら、 (勿論、参列するとなれば、表面上はニコニコしているでしょうが、 心の中が嫌々というのが辛いようです。) いっそのこと、挙式を止めてしまおうかとさえ思いはじめているそうです。 両親からは、あからさまな反対はされていないけど、 「おめでとう」の一言も言ってもらえない。 新婦は、自分が生まれてこなければ良かったのではないか…と言い出す位、 悩み落ち込んでいます。 私は未婚な為、いいアドバイスができません。 既婚者の方、結婚する時の親って、こういうものなのでしょうか? 同じような体験をされた方、どうやってじぶんの気持ちを建て直されましたか?
- 締切済み
- その他(結婚)
- noname#42849
- 回答数5
- 結婚準備中ですが結婚を辞めたくなっています。
結婚式まで後3ヶ月程です。 招待状の印刷の発注をかけ、再来週には招待状を送付予定です。 ドレスショップからドレスのレンタルの予約を入れたりと結婚式の準備が次々と進んでいます。 彼氏からプロポーズされた時は幸せでいっぱいでした。 こんなに優しい人と結婚できる私はとっても幸せだと思っていました。 私の実家は近いので先に私の家族に合わせると家族もとても彼氏を気に入ってくれました。 彼氏の実家は県外の為、結婚の了承をもらうため挨拶に行った時、始めて彼氏のお父さんに会いました。 変わった人で正直驚きました。 このお父さんがネックとなり結婚式が・・・。 http://okwave.jp/qa3093161.html 悩んでいる私を見て彼氏がお父さんに電話を入れたそうです。 『少しは父親らしい事をしてほしい』と。 やはり断固拒否されたそうです。 彼氏は『ウチの勝手ばかり通せないだろう。』とお父さんを説得したらしいのです。 そのお父さんの返事は『女はその子だけじゃないだろう!そんなに親戚付き合いをしたい家は大変だから他の子を探したらどうだ!』と言われたそうです。 それからずっとその彼氏のお父さんの言葉が引っかかっています。 彼氏のお父さんは、ただでも自分の兄弟を始め一切親戚付き合いをしていません。 もし、将来寝たきりになったら誰が面倒を見るの?って考えると立場的に言って長男の嫁の私になると思うんです。 そんな人面倒を見れる自信がありません。 そして、将来的にその変わり者のお父さんと一緒のお墓に入る事を考えるとありえないと思います。 そんな風に言われているので絶対に嫌です。 そう考えると彼氏のお父さんと一緒の名字を名乗るのも嫌になってきます。 私は彼氏からそれを聞いてから結婚を辞めたくなっています。 私が彼氏に『結婚を辞める』と言うと彼氏が『困る』と言い、それでも『辞める、辞める』と言い張ると『そんなに辞めたいなら○○(私)が言い出したんだから慰謝料払えよ。』と言われました。 彼氏のお父さんが原因で辞めたいと言っているのに私が慰謝料? 私が浮気したとかなら私が慰謝料払うのも分かるんですがそうではありません。 私の家族にもその変わり者のお父さんの話をした所、『もともと向こうの家に対して言いたい事はあったんだ。』と言い出しました。 彼氏のお父さんが親戚付き合いをしたくないと言う理由で私の家族とも会いたくないから結納はなし。 それでも、ご挨拶だけでもとお食事会の話も持ち上がったのですがこれもまた彼氏のお父さんの拒否でなし。 こちらは大事な娘を嫁がせるんだから、彼氏だけじゃなくて親なんだから結婚式前に挨拶位してもいいものだ! と怒っています。 結婚した後の将来がとても不安になっています。 準備は進んでいるのですが結婚を辞めたくなっています。 親戚や友人などいろんな人に打診をとってしまっています。 こんな時期に辞めるのは迷惑ですよね? 私の勝手ですが、結婚して彼氏のお父さんが原因で離婚するのとどちらがいいかな?って思うと結婚しない方がいいのかな?とも思えたりするんです。
- 締切済み
- 段取り・結婚準備
- noname#32472
- 回答数4
- 結婚したい、結婚したくない男性ってどんな人ですか?
30代男性です。 女性の方に質問です。 結婚したい 結婚したくない 男性ってどんな人ですか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#45441
- 回答数4
- 結婚する相手の選び方、結婚しても仲良くする方法
長く付き合った彼がいます。二人とも適齢期だし、この人と結婚するんだろうなって思っていましたが、やはりそういう流れになってきました。 両家顔合わせなどはまだですが、ブライダルフェアに二人で行ってみたり、式場についてのお互いの意見交換などはしています。 でも・・ここまで来てなんですが、まだそんなに焦らなくても、結婚は先伸ばしてもいいような気がしてきました。一度決めた人なのに本当に彼でいいのか自分でも分からなくなってしまいました。 マリッジブルーなのかもしれませんし、彼への不安がどこかにあるからかもしれません。不安になった夜は、彼よりいい人が他にいるかもしれないなんてことも思ったりします。(実際今でも取引先の男性や同窓会があった後に告白されます・・もちろんお断りしてます) 祖母や母には「年齢も年齢だし」と言われます。でも、一生のことだと考えると踏み出すのが怖いのです。もし運命の人ならば、自分の迷いもなく相手を尊敬して一緒に歩んで行けるという自信があると思うのですが・・・。皆さんはどうやって相手を選んだのでしょうか。 もう1つは結婚してもずっと仲良くいられる方法を教えてほしいです。私は浮気や二股が絶対に許せないので、お互いそうならないような家庭を作りたいのです。アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#115128
- 回答数9
- 結婚して不幸になる人、結婚する資格のない人?
あまり気が進まないのですが見合いすることになりました。 最初の就職のときに、上司の女にいじめれてすぐに辞めてからずいぶんと女性に腹立たしく思っています。 私は、自分の稼いだお金は自由に使いたいです。 結婚するなら共働きの人がよいと考えています。 金銭的には 本当の意味で折半したいです。 社会一般的には、どこまで尽くすの普通なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#192248
- 回答数8
- 実兄の結婚式と自分の結婚式でのご祝儀
9月に実兄が、11月に私が挙式を行います。 どちらとも、すでに入籍は済ませていてお互いにパートナーと暮らしています。 兄の方は70名ほどの招待客を招いての挙式披露宴を行い、私は家族のみですが、挙式と披露宴と参加者全員の宿泊いう形で行います。 そこで、質問なんですが、実兄の披露宴でのご祝儀はどうしたらいいのか・・・ 一応入籍の際にはお互いに何も渡しませんでした。 ただ、今回は挙式・披露宴ということで、義姉になる人とその家族、うちの旦那さんの家族の手前、お互いにご祝儀を省くというのは失礼かなぁ?と思っています。 いくら包むかというのも、実父からどうせ出した分実兄が戻さないといけないからあまり多く包むなというのですが、3万~5万程度がいいのでしょうか?
- 結婚相談所で結婚されたかたお願いします
最近、めっきり出会いがなくて、26歳ですが焦って きました。結婚を今すぐしたいっていうわけじゃ ないんですが。こういうところでも、話ができ 仲良くできて、自分の事を気に入ってくれる人 がいれば、お付き合いしたいと思うんですが。 結婚相談所とは、どこであるんですか?たまに 新聞の広告とかみますが、いまいちわかりません。 ここの質問欄を見たら、かなり高額な数字で かいてありました。結婚相談所で、結婚されたかた、 どこで探して、どのくらいで、紹介してもらえ たか、あと金額もかかるなら、どのくらいかかった か、教えて下さい。
- 締切済み
- 恋愛相談
- nativeleka32
- 回答数3
- 男性で結婚適齢期だけど結婚を決断できなくて
彼女を幸せにする自信がないと思っている男性は 彼女にどうしてほしいのでしょうか? 彼女から振ってほしいのでしょうか? それとも「私が幸せにしてあげるから私についてこい!」と言ってほしいのでしょうか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- IBDZHYUKYHZI
- 回答数7
- 結婚相談所に行けば本当に結婚できるんですか
30歳です。 私の両親の仲は悪く、もうすぐ別居するといってます。 私と弟の仲も悪く、10数年口を聞いていません。 それどころか弟は26という年齢で一度も定職に就いたことがないです。 私はハンドルネームで言うように横浜育ちですが、 親の都合で横浜内を結構転々としてきたので、あまり地元に根は張れなかったと思います。 少数の友人がいるくらいですが、中学受験仲間です。 そして現在は縁もゆかりもない地方で天涯孤独の生活をしています。。 それでも結婚相談所なんて行けば結婚できるんでしょうか。 金を取られるだけなんじゃないですか? 私に結婚する気がそもそもないし、あったとしても、私は自分の家を存続させる気がないです。 1%の確率で結婚できるなら、婿養子に出たいと思います。 相談所にいって結婚できるくらいなら、勤務先の女性社員ととっくに結婚できているんじゃないでしょうか。 それ以前に、横浜にいたことの女性陣と関係を持てているのでは。 相談所がどういうところか知りませんが、そういうとこに行ったところで私が結婚できるとは思えません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#229570
- 回答数9
- 結婚式をしない友達に結婚祝いは払いますか?
友達が結婚するのは嬉しいんですが、旦那さんが無理すぎて、そのせいで友達も人格が変わったのもあり、祝福の言葉だけで、お金はいいかなと思えてきました。 共通の友達何人かとやり取りをし、「相手がバツイチでモラハラすごいし、いろんな人に相談しまくって散々迷惑かけてきた人たちにそこまでしたくない…」という悪い方向に…。 皆さんはどう思いますか。
- 幸せなのは独身か?結婚子持ちか?結婚子なしか?
20歳の者です。成人して大人になったので、そろそろ結婚するかしないか・子供を持つか持たないかを決めていこうと思い、質問します。 私の現時点での思いは「結婚子なし」です。 理由は下記の通りです。 ・自由な時間が欲しい ・子供中心の人生じゃなく、自分中心の人生がいい ・日本も少子化対策で色々補助金を出してくれてるが、それでも経済的負担が大きすぎる ・趣味を満喫する人生が良い ・私がチビデブハゲの遺伝子を持ってる上、発達障害(ADHD・ASD混合型)も持ってるので子供に遺伝して欲しくないし生きづらさを抱えて欲しくない ・生まれつき子宮が変形しており、身体障害を持って生まれてくる可能性がある ・ママ友等の対人関係が苦手 ・ミニマリストになって節約しながら質素な暮らしがしたい ・車を買わない・運転したくない(ADHDの不注意多発型があるので人身事故が普通の方より多い傾向にある為) ・かと言って独身だと寂しすぎるから(普段は大人しいが、仲良い人との間柄だと寂しがり屋で甘えん坊な性格)誰かと結婚したい ・マイホームじゃなくて賃貸で暮らしたい(子供がいるとなんかマイホームの方がいいかな?ってなる) ・好きなことをたくさんやれる人生が良い ・子持ちだと職場が合わず病んで辞めたいとなった時に養育費や教育費もある為簡単には辞めれない(私の両親) ・せっかく人生で若い20代・30代の時間を無駄にしたくない ・子なしだったら簡単に離婚できるが、子持ちだと関係が冷えきってても子供のために離婚できない(私の両親) そこまで理由があるのに何故未だに悩むのかと言うと、年齢を重ねる事に出産のタイムリミットが狭まって、30代になって「子供が欲しい」と思っても産みにくくなるからです。また、早くに結婚してしまったせいで後からもっといい男性が現れた際に「独身の方が良かった」と後悔してしまうかもしれないからです。 そこで、皆様が独身で後悔したこと・結婚して後悔したこと・子持ちで後悔したこと・子なしで後悔したことがあれば教えて頂けると幸いです。 また、経験は無いが私はこうだと思うといったご意見も受け付けております。 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 人生相談
- doremifaso123
- 回答数19
- なぜ結婚しましたか?なぜ結婚しないのですか?
わたしは結婚に魅力を感じないので結婚しません 付き合ってる相手と ずっと一緒に居たいからという理由の人もいるかもですが そんなことも思いませんし… 結婚して良いことって 何でしょうか?
- ベストアンサー
- アンケート
- miraikanata
- 回答数13
- 嫉妬されない結婚と嫉妬される結婚の違いは?
女性である程度のレベルの芸能人や大手事務所所属(旧ジャニーズなど)の芸能人と結婚するとお見合い結婚した女性は芸能人と結婚した女性のことを僻んだり妬んだり嫉妬しますが、その逆バージョンで芸能人と結婚した女性がお見合い結婚した女性に対して妬んだり僻んだり嫉妬したって聞いたことがありませんがなぜですか?
- 結婚願望なしの彼 結婚と付き合いが別物という彼 結婚しない女性にも聞きたい
付き合って3ヶ月の彼がいます。彼は結婚に全く興味がなく、干渉されたくないドライなタイプです。(最近知りました。) 付き合う前に私が「結婚という制度がなければしたくはない」と発言したことに彼は「珍しく自分と同じ考えのドライな女性がいるのだ」と思い、魅力を感じ、私と付き合うことを決めたそうです。 確かに結婚は人の人生を背負うものだし、相手のために家事をしたり、子供ができれば自分の生活を犠牲にしたりもするし、制度がなければきっとしません。ただ、私は年齢的(30歳)にも実際は結婚もしたいし(理由は単純に好きな人とは一緒になりたいと思う、世間体、将来老後が心配なので旦那、子供がいるほうがいい等)私は実際性格もドライの逆で、彼氏とはたくさん会いたい連絡ほしい、干渉されたいタイプです。 先日結婚の話になり、私の発言を間に受けていた彼は、私を勝手にドライな女性と思っていたことが分かりました。 そして彼は結婚と付き合いは別物と考えていて、ドライではない私のことは今まで通り好きだし、付き合っていくことは全く問題ない、けど結婚はドライな女性としないと上手くいかないから君との結婚は無理と言われました。考えを変えれずにごめんと何度も謝られ、「好きだから付き合う、ではダメなの?」と言われました。 彼は君がそうゆう考えの俺でもいいなら俺は今まで通り付き合うと言います。かなり都合のいい彼ですが、 彼の考え方は100%間違ってはいないとは思います。 結婚=生活=軽いものではない=同じような性格、価値観でないと成り立たないもの と彼は考えているわけです。 たとえば5年、10年付き合ったとしても私とは結婚は絶対にないわけです。私がドライな性格ではないからです。 この3ヶ月確かに連絡が少なかったりしてたのですが、それも私が自分(彼)と同じ干渉されたくないドライな性格だと思っており、連絡を頻繁にはしなかったそうです。 そこで私が連絡が少ない、という不満等を言ったところ、私がドライな性格ではないことに彼は気づいたわけです。 だからそれまでは結婚の可能性はあったのに、ドライではないことが分かり結婚の可能性はゼロになったのです。 いわゆる「生活する相手」と「付き合う相手」をはっきり区別しているわけです。 第三者からすると、どれだけ付き合っても結婚はないわけですから、このまま付き合えばただ遊ばれているだけと思うでしょうし。 ただ、私が結婚をしたいと思わないのであれば別にお互いの考えが同じなわけですから別にいいですよね。 私は彼のことが今まで通り好きです。 結婚については前記の通りの考えです。 やはり世間体なども気になります。 昨日結局流れて的に別れることになったのですが、今朝やはり考えさせてと言ったところです。 彼は私がドライではなく会いたいタイプでも(結婚相手ではなく付き合う相手ので) 全くOKといいます。私が会いたいと言えばいくし、私のしたいことは何でもさせてくれるようです。しかし、どれだけ長く付き合っても結婚は無理なのです。彼は結婚自体に全く興味がないから考えは変えないようです。 好きだから一緒にいたい、というのは間違ってはいないですけど、、 このまま付き合って 他に結婚相手を見つけれるのもありかもしれませんが、それなら今別れて新しいスタートを切ればいいわけですよね。 ただ好きという気持が今はあるために どうしていいか悩んでいます。 同じような状況の方いませんか、、。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#144017
- 回答数9