検索結果

大学での研究

全10000件中8841~8860件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 送信先MACアドレスを任意のものへ変更する方法

    現在、大学院にて無線通信関連の研究開発を行っている修士2年生です。 実証実験のなかで、 「送信先MACアドレスに任意のアドレスを指定した802.11フレーム」 の送信が必要となりました。 このようなフレームの送信は、 JAVAなど一般的なプログラミング言語で実現可能でしょうか。 最終的にはAndroid端末から送信出来るようにしたいのですが、 実現の方法が分からず困っています。 どなたかご存知のかた居られましたら、ご教示ください。 また、情報の不足など有りましたらご指摘下さい。

    • ベストアンサー
    • Java
    • ryskiwt
    • 回答数2
  • 汗の量が尋常じゃないです。

    汗の量が尋常じゃないです。 レジで会計をしてもらってるだけなのに異常なほど汗が吹き出てきます。 別に自分が注目されているわけではないのに、誰かに見られているような気がして大勢がいる場所に行くのが苦痛です。 大学生なのですが、研究の発表などを前に出てする時などにも汗が止まりません。 こういう汗って精神的なものですおね? どういう病院に行くのがいいんでしょうか?治るんでしょうか?

  • 高山病 何科が専門でしょう?(大阪)

    高山病での治療薬について質問したいのですが、病院の何科になるのかわかりません・・ 一番いいのは高山病について専門的に研究されている大学病院などを 調べるのが一番だと思いますが・・ もし民間の一般総合病院の場合何科になるのでしょうか? 個人的には呼吸器科or脳神経科かなあ・・・?とか思っていますが・・ もし大阪で専門的にやられている病院などがありましたら合わせてお願いします ご教授ください

  • 夢と就職のどちらを選ぶ?

    こんばんは。 進路について迷っています。 私は勉強したいことがあって、その勉強ができる大学に入りたいです。 しかし、他の学科に比べて就職率があんまり良くないです。 私も勉強がしたいのであって、あこがれている職業はないです。 (強いて言えば、その勉強に関わっていられる研究者や調査員が夢です。) そこで質問なのですが、みなさんだったら勉強(夢)と就職のどちらを取りますか? ちなみに親は「好きなことを勉強しに大学に行くべき」と言い、 友達は「私だったら就職できる(可能性がより高い)方を選ぶ」と言っています。 悩み中で色々な人の意見がちょっと聞きたかったので、「そんなこと自分1人で考えろ」的な意見は結構です。 もちろん最終的には自分で決めますので…。

    • noname#38293
    • 回答数13
  • 色覚異常シミュレートソフトについて

    私は大学で色覚異常の研究をしています。 色覚異常の方の色覚をシミュレートすることのできるソフトは沢山ありますがそれぞれ若干づつ違ったシミュレーション結果を出します。 色覚異常の色覚についてはもちろん完全に正確なシミュレート結果を出せる物ではないのですが、データが揃っていてある程度の正確性を証明できる色覚異常シミュレートソフトを探しています。 なにかいいソフトがあれば教えてください。 またこれに関する記事、データなど何でもいいので教えていただけると助かります。

  • ノーベル医学生理学賞に大隅良典・東京工業大栄誉教授

    ノーベル医学生理学賞に大隅良典・東京工業大栄誉教授が選ばれたらしたが、 大隈良典の如何なる業績が評価されたのか? なぜ、大隈良典でなければならなかったのか? 他の候補が彼よりも劣る為なのか? 受賞を逃した研究者達は、 今何を思っているのか? (自分の研究に、大隈氏が受賞した事実に) ノーベル賞を受賞した 大隈良典の今の心境とは? (オートファジー(自食作用)の仕組みの発見」。細胞が自分自身の一部を分解し、栄養源としてリサイクルしたり、新陳代謝したりする仕組みを明らかにした。) 大隈良典の業績、歴史への影響力とは? 大隈良典の研究の 利点、欠点、限界、盲点とは? 大隈良典は、 父親も大学教授ということなので、 研究者に成れたのは高い偶然という要素が大きかった 親や兄の科学の素養(コンフォートゾーン)のお陰 九州の駒場学園学校に近い福岡県立福岡高校、 過去アジア1位の東大出身、 潤沢な資金があるロックフェラー大学で研究出来たお陰等) 受賞者に選ばれたのは、 もしかしたらば、ロックフェラー大学で研究したことが 関連しているのでは? ノーベル賞は、もしかしたらば、 何らかの出来レース的な側面があるのではないのか? ノーベル賞の選考基準とは? 物理的に死に近い人間に西洋世界での 一番名誉ある❓賞を与える意義とは? なぜ、ダイナマイトなる非平和的をした 発明家が考案した賞が なぜ、西洋世界の学問で一番名誉がある賞に なってしまったのか? なぜ、我々はその賞の受賞者に我々の国籍の人間が 選ばれたことで、 我々自身も喜ばしい感情を抱くのだろうか? 西洋世界から我々は権威を与えることで喜ぶことは 我々は西洋世界の奴隷、格下である事を 無意識的に感じているということなのか? 他のノーベル賞には、 だれが受賞するのだろうか? ただが、 ノーベル賞を受賞する事は名誉なのか? 研究者はノーベル賞の為に 研究しているわけではないのに、 受賞したことで評価が上がることには 複雑な心境を覚えるのか? ノーベル賞で人間が神格化されている現象はまるで、 レーニン、スターリン、ヒートラー、 金正日、金正恩崇拝、昭和天皇、崇拝に近い感覚を 覚えるのは気のせいなのか? ノーベル賞を受賞したことで、 大隈良典は、 今日から生物学(分子生物学者)の大隈良典ではなく ノーベル賞の大隈良典として歴史に名を残すのだろうか? ノーベル賞を受賞したことで、 大隈良典が得られる メリット、デメリットとは? ノーベル賞という賞の 利点、欠点、限界、盲点とは? 研究者、政治家、活動家、 民間人、ノーベル賞団体の人間、 その他にとって、 それぞれノーベル賞とは何か? ノーベル医学生理学賞に大隅良典・東京工業大栄誉教授 https://www.google.co.jp/amp/www.asahi.com/amp/articles/ASJB15QTZJB1UBQU00L.html?client=safari ノーベル賞に大隅氏 細胞内の「リサイクル」解明 東工大栄誉教授、生理学・医学賞 2016/10/3 19:07 [有料会員限定] 社会 http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASGG03H3D_T01C16A0000000/ 大隅さん会見「ノーベル賞には格別の重さ感じる http://www.asahi.com/sp/articles/ASJB36RCDJB3ULBJ02C.html 医学生理学賞に大隅良典・東工大栄誉教授 毎日新聞 2016年10月3日 18時35分(最終更新 10月3日 21時49分) http://mainichi.jp/articles/20161004/k00/00m/040/018000c 大学 大隈良典教授 ノーベル医学・生理学賞受賞!!! 2016/10/03 18:46 http://necoasi.com/archives/11423013.html http://kabu-fighter.com/2016/10/03/大隅良典関連株%E3%80%80オートファジー/ Nobel Prize in medicine given to Yoshinori Ohsumi for work on destruction of cells http://www.independent.co.uk/news/science/nobel-prize-medicine-winner-yoshinori-ohsumi-autophagy-cells-biologist-a7342421.html Yoshinori Ohsumi wins Nobel Medicine Prize for work on cell 'recycling' AFP | 7 hours ago http://m.timesofindia.com/home/science/Yoshinori-Ohsumi-wins-Nobel-medicine-prize/articleshow/54655221.cms n's Yoshinori Ohsumi wins Nobel in medicine for cell 'self-eating' studies Yoshinori Ohsumi http://www.ctvnews.ca/health/japan-s-yoshinori-ohsumi-wins-nobel-in-medicine-for-cell-self-eating-studies-1.3098980 Yoshinori Ohsumi wins Nobel prize in medicine http://www.aljazeera.com/news/2016/10/japan-yoshinori-ohsumi-wins-nobel-prize-medicine-161003101310968.html Prize for medicine awarded to Japan’s Yoshinori Ohsumi https://www.ft.com/content/dbca655d-aaae-319f-b380-6883415cbcd7 Japanese microbiologist Yoshinori Ohsumi wins Nobel in medicine for autophagy research http://www.japantimes.co.jp/news/2016/10/03/world/japanese-microbiologist-yoshinori-ohsumi-wins-nobel-prize-in-medicine-for-autophagy-research/ Nobel Prize in medicine awarded to Japan’s Yoshinori Ohsumi for work on ‘cell recycling’ https://www.washingtonpost.com/news/to-your-health/wp/2016/10/03/nobel-prize-in-medicine-awarded-to-japans-yoshinori-ohsumi/ Нобелевский лауреат Ёсинори Осуми признался, что с детства мечтал о премии https://ria.ru/science/20161003/1478379098.html https://www.google.co.jp/amp/m.chosun.com/news/article.amp.html%3fsname=news&contid=2016100301628?client=safari 노벨생리의학상, 일본 오스미 요시노리 교수… 日, 2년 연속 해당 분야 수상 https://ja.wikipedia.org/wiki/大隅良典 http://www.ohsumilab.aro.iri.titech.ac.jp https://ja.m.wikipedia.org/wiki/オートファジー https://en.wikipedia.org/wiki/Autophagy https://en.wikipedia.org/wiki/Yoshinori_Ohsumi https://ru.wikipedia.org/wiki/Осуми,_Ёсинори https://en.wikipedia.org/wiki/University_of_Tokyo https://ja.m.wikipedia.org/wiki/福岡県立福岡高等学校 http://高校偏差値.net/fukuoka.php https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ロックフェラー大学

    • 加藤
    • 回答数1
  • 30代での工学系大学院進学

    工学系の大学院進学を志望している31歳の男です。 私は国立大修士課程(理工系)を卒業し、一度電機メーカーに就職したのですが病気になったため数年間でやめ、現在は無職です。 理学修士号は持っているのですが、数理工学や情報科学の知識をもっと身につけたいと思い、現在地元の旧帝大修士課程への進学を考えています。研究したい分野としては、数学をベースに情報工学、電子工学、生物学などへ応用するような学際的な分野をやりたいと思っています。(ちなみに学生時代の専門は物性物理学でした) 就職先としては、現在の所は情報システム系企業か電機メーカーなどを希望しています。 疑問点は「今から修士課程に入りなおすと、修了するころには30代半ばになるが、努力しだいでその年齢的ハンディはカバーできるだろうか? それとも中途採用を目指すべきだろうか?」ということです。希望している大学院の求人資料等を見せてもらった限りでは、質、量ともに十分な求人があったのですが、私はかなり特殊なケースになるようなので不安です。 いくつかの研究室にコンタクトをとったのですが、「できればその歳なら博士課程をお勧めします」と言われたり「うちに来てくれれば歓迎しますよ」と言われたりでいろいろ悩んでいます。博士課程進学は実力的にも厳しいかと思っています。 現在は独身で経済的にも比較的恵まれているので、学費などについては大きな心配はしていません。 長々と書きましたが、皆様の率直なご意見を聞かせて頂ければ幸いです。

  • 困っています

    私は今、大学2年生です。私の友達が最近悩んでいて、力になりたいと思っています。 私の友達⇒S 友達の先輩⇒T として、書きます。 Sは私と同じように研究室に入っています。SはSなりに頑張っています。 最近、Sからの悩みを聞かされました。「Tの態度は前から悪かったけれど、最近はあまりにもひどくて会いたくない。」SとTは、同じ研究室の学生です。私はTとの関わりがあり、どうにかしたいと思ってTの所に行きました。そしたら、Sが言っている以上に態度が変わっていました。私はTの態度の変わり様に驚いて、何も言う事が出来ませんでした。私はSに「Tの事は忘れるようにして行こうよ。いろんな人がいるんだから、あまり気にしない方がいいよ。何か言われたら素直に自分の気持ちをTにぶつければいいんだし。」といいました。でもSは「Tが大学院に進むと聞いたから、なおさら困っているんだ。僕もそのまま進学する事を考えていたから。」と言うのです。私はSに対して何が出来るでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • ハードとソフトの連動について。

    現在大学三年生で、 先輩の研究会を見てきたのですが、 なにやらハードとソフトを組み合わせて速度を早くするという事をしているらしいです。 でも具体的に何をしているのかさっぱりなので質問させていただきました。 自分で今から勉強を始めたいと思うので 何を勉強したらいいか、また、ハードとソフトの連携とはいったいどういう事で、 先輩達は何をしているのか、を教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • noname#142813
    • 回答数1
  • 就職相談(SE志望です)

    すこしカテゴリ違いかもしれませんが、IT業界の方に見ていただきたくてこのカテで質問します。 大学院に行こうか迷っています。 いま大学4年生です。 就活していますが、4社から内定をもらっています。 売り手市場と言われていますが、こんな就職の良い状況は2年後も続いているでしょうか? また、自分はSE志望です。 2浪しているので、修士を卒業すると26歳です・・・。 専攻は経営工学で、修士にいっても生産システムなどの研究をやると思います。 26歳♂・修士・経営工学専攻 ↑こんな人間をSEとして、しかも新卒で雇ってくれるSIerはあるでしょうか? しかも元請けで上流工程の仕事がしたいので、できれば大手が良いとか生意気なこと考えてます。

    • ghsysgh
    • 回答数2
  • 第二外国語について

    私は今大学1年生です。今履修について悩んでるとこなんですが、 私は理系でプログラミング等を学ぶ学科に所属していて、第二外国語は自由科目となっています。 私ははっきり言って英語がまだまだなので英語をどんどんやりたいと思っていて、第二外国語はあまりやる気がありません。 ですが、友達に相談した時に第二外国語は就職の面接で聞かれると言っていたので取るかどうかで迷っています。 そこで、私の進みたい道(プログラミング系)にとって将来的に見て(大学院に進む時や、就職の時、研究する時等)第二外国語が無いと困るかどうか聞きたいです。 もし困る場合は、どの第二外国語を取るべきかについてまで教えて下さると助かります。

  • 細菌の至適pHについて

    大学の研究で海水中の微生物の処理方法の検討を行っています。 専門分野が生物系なので、専門外でよくわからないことが多く、現在特に以下のことについて調べています。 バラスト水管理条約に記載されている排出基準に記されている細菌について ・大腸菌 ・コレラ菌 ・腸球菌 に関しての至適pHわかる方がいらっしゃいましたら、ご解答よろしくお願いします。 また、参考になる書籍やホームページがありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 重度障害者における福祉機器の問題点

    現在、大学にて重度障害者用の新しい福祉機器について 研究しています。主にPC操作時における機器を考えているのですが現在もし何らかの機器を使用しているのであれば不満な点などないでしょうか?もしくはこんなものがあればいい。という物でも結構です。 非常に真剣な気持ちで取り組んでおります。皆さんの意見を参考にさせていただき本当に役に立つものが作りたいと思っていますのでご回答よろしくお願いします。

    • dai0331
    • 回答数1
  • 若者表現に対する印象についてのアンケート

    僕は大学のレポートで若者表現についての研究を行っています。 最近の若者(特に女子高生)は「激おこぷんぷん丸」や「ゲロカワ」などの変わった表現を使っています。 今回皆さんに、若者(特に女子高生)がよく使うこのような表現に対する印象の簡単なアンケートにご協力していただけるようお願いします。 1 特におかしいとは思わない 2 おかしいと思う 以上二つの内、一つを選んで回答してください。できれば理由も答えていただけるとありがたいです。 協力お願いいたします。

  • AFMの白金イリジウムのヤング率などの値について

    現在、大学の研究室でAFMを用いています。 そこでは探針に白金イリジウムをコーティングしたものを用いているのですが、 白金イリジウムのヤング率、ポアソン比、仕事関数の物性値がわかりません。 探針を製造しているメーカーに電話をしても、 担当者に問い合わせますと言われたまま返答がないです…。 探針には20nmの白金イリジウムをコーティングしたと書いてあります。 白金イリジウムの物性値がわかるサイトや論文等がありましたら教えていただけると助かります。

    • ortee
    • 回答数1
  • 悪夢を見ます

    最近悪夢をよく見ます。死体などの気持ち悪いものや、恐ろしい夢です。だから目覚めても疲れていたりして、最近ぐったりしています。私は大学生で、就職のことや研究室での人間関係で、昼間は怯えていることが多いです。だから、夜くらいは安らかに眠りたいです。 よく眠れるアドバイスをお願いします。市販の睡眠促進剤を利用したこともあったのですが、目覚めが非常に悪く、返って体がだるくなるので止めました。よろしくお願いします。

  • 前科のある人は就職できない?

    私の知り合いで高校時代に不正にソフトをコピーして販売して逮捕された人がいます。 著作権法違反だったと思います。 今その子は一浪の末国立大工学部の院で研究しています。 その子は大学に入ってからの成績が優秀でその子自信大手に就職したいという希望があるそうです。 しかし、就職の際やはり昔起こした事件については深く調べられるんでしょうか? もしそうだとしたら当然就職は無理ですよね?

  • 就職活動に関するアドバイスをください

    愛知県内の大手自動車部品メーカー(デンソー、アイシン)の推薦がもらえます。 しかし、第一志望のIT企業の選考が進んでいます。みなさんだったら、どうしますか? 詳しい状況は下に記入しました。 >プロフィール 出身大学:東海地方の国立大学大学院 学年:修士1年 出身学部:情報系 志望職種:システムエンジニア、車には興味がない 選考中の会社の例:日立系のIT会社(売上1000億規模) >状況 今までは、IT業界の会社しか、エントリーしていない。 ↓ 自分の大学の求人広告を見て、大企業の推薦枠があることを知る。 ↓ 成績や、研究業績は比較的良いので、推薦が貰える可能性があることに気づく。 ↓ 大企業に就職できるチャンスを無駄にしていいのかどうか困る。 親も、このことを話したら、チャレンジするべきだと説得してきました。 しかし、推薦をもらった上での内々定は 辞退することができないので、気軽に推薦をもらうことができません。 興味が、あまり沸かないのに、推薦を申請するかどうかを迷っています。 みなさんだったら、どうしますか? 理由を添えて、答えてください。

  • ◆◇◆ 白衣を着て実験などしている方 ◆◇◇

    カテゴリーをどこにしようか迷ったのですが、結局ここにしました。 化学合成系の大学の研究室にいる者なのですが、皆さん白衣って洗いますか? 最近、違うこともやりだして、白衣に紫や黄色の点や染みが付いてしまって… 洗おうと思っても、果たして洗濯機で洗ってよいのか… それ以前に、洗濯機で洗いたくないとも思ってしまって… みなさん、白衣ってどうしてますか? 定期的に洗ってますか? ご回答よろしくお願いします♪

  • 学生が派遣社員になって良いですか?

    今、大学院生M2の学生です。 工学研究科に所属しています。 ただ今年度中に卒業出来そうもなく 来年度の授業料が払えそうもない 状況に陥ってきました。 そこで、今から(10月中旬ぐらいから) 派遣社員として、仕事をし授業料を支払って行こうと 思うのですが、 学生が派遣社員になることが出来るのでしょうか? とりあえずお金に困っている状態です。 どうにかしたいので、派遣で頑張って行こうと思いますので、 お願いいたします。

    • 6195
    • 回答数1