検索結果

結婚

全10000件中8801~8820件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 結婚してても

    エロビデオみますか

    • ki9074
    • 回答数5
  • 結婚って幸せですか?

    どうして結婚したら嫁は嫁ぐのでしょうか?いまだに理解できません。何故昔は夫の実家で住まないといけないのか…今もそういう人がいるし「嫁が同居拒否してくる」「嫁が家族と仲良くしてくれない」などみるの理解不能では?ってなります。もちろん争いなく平和に行きたいけど仲良くしてくれないって言うってことは嫁いびりされていじめられてるんだろうな可哀想って思います。嫁は自分の実の両親の世話をして義父母には全く手を貸すことないと思います。義母とうまく行ってない人が多いです。周りでもそうですし、他にもTwitterとかtiktokでも姑が嫌がらせしてくるなど見ます。こういうのが嫌で私は結婚=幸せではないと考えてしまうんです。 実際どうなのでしょうか?

    • noname#263777
    • 回答数14
  • 恋愛や結婚を諦める

    30代の男です。皆さんは恋愛や結婚を諦める生き方についてどう思いますか?私は外出が苦手なので、休日は仕事関連の勉強や一人で創作活動などをしています。男として生まれたからにはたくさん恋愛をして、最終的には結婚しないとダメなんでしょうか?

    • OBAKEI
    • 回答数5
  • 略奪結婚について

    大変失礼な内容のこと、重々承知しております。 私は職場の上司と不倫をしています。 関係を持ったのは彼が婚約している時です。 半年ほど前です。 結婚してからも関係が続き奥さんにばれて彼と別れることも考えましたが、その時には彼も私も本気で好きになっており、離婚をして私と一緒になること考えていました。 奥さんとは結婚前からレス状態。 性格の不一致はありましたが、両家の親から責任を持ちなさいと結婚したそうです。 何度か離婚話をしていて、あなたから逃げたい 何度か頑張ったけど、無理だよと話していたそうです。 彼はお兄さんにも相談しています。 私は職場も変え、家も彼の住んでいる地域に引っ越す予定です。 しかしつい先日、急に彼から疲れてしまった。耐えられなくなったと別れを切り出されました。 私はとてもショックで取り乱してしまいました。 彼のこと愛していますし、諦められません。 二人で未来のこともたくさん話していました。 また私と一緒になることを選んで欲しいです。 どうか、お願いです。 略奪経験のある方、もしくは方法がわかる方 ご教授お願いいたします。 どうか、よろしくお願いします

  • 結婚祝いについて

    今月、寿退社をします。 入籍は11月です。 また、同じ部署の男性が先月入籍し 部内の有志でプレゼントをすることになったらしく 賛同者を募るメールが届きました。 プレゼントは本人に希望を聞き取り中、との事でした。 わたしが気になったのは 自分にはそう言ったお声掛けがなかったことです。 プレゼント(物)が、もらえないことではなく なんとなくお祝いされてない感じがつらいです。 入籍しないまま退職するからでしょうか? こんなもんなのでしょうか。

    • noname#256198
    • 回答数6
  • 恋愛離れと結婚離れ

    30代前半の独身の男です。今の時代は一人でも家で楽しめるコンテンツが十分溢れているので、恋愛や結婚に興味が持てない人が増えている気がします。 私は30代ですが恋愛や結婚にあまり興味がなく、休日は一人で好きな本を読んだりして静かに過ごしています。生涯未婚率は年々上昇していて、今の時代に結婚して子どもを育てるのはなかなかハードだと思ってしまいます。 若者の恋愛離れや結婚離れはお金の原因だけでなく、価値観の多様化が主な原因なのでしょうか?

    • OBAKEI
    • 回答数7
  • 彼氏との結婚不安

    同い年の彼氏との結婚に迷っています。 交際約1年の彼氏と結婚しようと話しており、今月の交際1年記念日までにプロポーズしてくれる予定だそうです。 最近彼氏のお母様について気になる点があり、結婚して良いのか迷うようになりました。彼氏の父は2年前に亡くなり、お母様は現在遠方で一人暮らしされています(彼の祖父母と弟さんが近くに住んでいるそうです)。それは以前から知っていたのですが、お母様が働かれておらず、彼氏自身もお母様がどのように生計を立てているのかわからないことをつい最近知りました。 その時に将来同居の可能性があるのか、現状老後の蓄えがあるのか、場合によっては資金援助する必要があるのか、いろいろ気になってしまいました。器が小さくて最低なのはわかりますが、彼氏にお母様の現在の生計や貯蓄、将来の同居の可能性について詳しく聞いても問題ないと思いますか?現在は彼氏からお母様への資金援助はしていないと聞いているため、いろいろ疑って聞くのは失礼に当たるのではと迷っています。私の考えすぎでしょうか。 また、彼氏も私も26歳で大手企業勤務で年収600万円強、現時点で既に世帯年収1200万円強になるため、もしお母様に援助が必要になっても協力して乗り越えられるかなと思いつつ、子どもは2、3人欲しいねと話しているため、あまり余裕のある暮らしはできないのではと心配になります。この点も私の考えすぎでしょうか?

  • 結婚を断るには

    現在30代の男性になります。 医療系として両親のいる家族経営のお店で仕事をしています。 独身の子をもつ親同士だけが参加するお見合いパーティ?に母親を参加させるのをやめさせるにはどうすればよろしいのでしょうか? 仮に私に結婚願望があっても今からお話しする母親の状態で私は結婚できるのでしょうか? 私自身結婚願望があまりありません(後述する母親のことで苦労もして現在精神的に気が滅入ってるため)。 母親についてですが、母親は他人の金銭や住所、職業に強い関心を持っています。そのため、私の友人や知人の個人情報(お金や住所)を調べてしまうことがあります。 また学生時代からそうですが、私に「あなたの友人(私の従兄弟含む)はあなたのことを嫌っているはず」「あの人(ママ友を名指ししたりして)は非常識やからお前はその人やその子とかかわるな」といい型枠にあてはめる性格で私の交友関係をコントロールしてきます。母親と少しでも反りの合わない人と私が仲良くしてるとヒステリーをおこしてきます。 こうした母親の行動に対して私は距離を置いており、自分の人間関係については母親に話さないようにしています。私の友人からも住所やセンセンティブな情報を調べられるのは気持ち悪いからと私の友人から母親は出禁を言い渡されています。   つい先日も母親が私がパートナができた時用の家を実家近くに勝手に指定してきて買おうとしたこともあります。  また私の財産(給与からの積立金)の一部である定期預金(名義は私)を母親が印鑑と通帳を管理している状態です。いわゆる名義預金です。印鑑(銀行印や実印)を渡すように言うとヒステリーをおこし何かと理由につけて渡しません。 また普通預金で貯めた金(給与口座)を趣味の車に私が使っても母親はヒステリーを起こしている状態です。要はもったいないと。ちなみにその給与口座は自由に引き出せはいますが銀行印だけ親が管理している状態です。 最近「独身の親同士が参加する婚活パーティー」の案件がありました。これは、独身である親同士が集まる婚活イベントですが母親はこれに参加して私のパートナを見つけるようです。先日いきなり言われました。  一度断ったのですがヒステリーをおこしたのでその場でパートナを見つけてくると嘘をつきその場で事をおさめました。 そこで、質問ですが母親に結婚事態をあきらめてもらう方法はあるのでしょうか? 母親が上記のような行動をおこすのでかりにそんな場所に参加して結婚しても長続きはしないと思っています。 PS 以前祖母が施設から緊急搬送されたことがあります。母親がキーパーソンで数日前から祖母の様態がおかしいからいつでも準備しろとスタッフから言われていました。しかし搬送された当日酒を飲んだ状態。結局私が引率しましたが、母親は医師からは怒られ、祖母の入院書類を看護師から説明を聞く前にひったくり注意されていました。しかし、それをヘラヘラ笑いながらきいていたのに不気味さを感じました。

  • 結婚女性のスキル範囲。

    結婚している女性は何でもこなせますか。 例えば、縫い物全般こなせる、料理も問題なくこなせる、片付けも問題ない。 お金も適切に使えて、貯金もやれる。 パソコンやテレビ接続、Wi-Fi設定など機械物は強い。 など、大抵のものはこなせますか。

    • ささ
    • 回答数4
  • 結婚式に出席する、親友への結婚祝いについて

    先日、幼なじみの親友(女)が入籍しました。 結婚式は来年春の予定で、一応招待される予定です。 そして大きな理由が無い限り、参加するつもりでいます。 その友人に、ご祝儀とは別で入籍のお祝いとして、 何かプレゼントをあげた方が良いのか、迷っています。 「私の気持ち次第」なのかもしれませんが、世間の慣習と言うか、 皆さまはどのようにされているのか分からなくて。。。 何かアドバイスをお願いします。

  • 結婚するも結婚しないもその人の自由ですが。

    既婚者です。40代前半です。奥さんは30代後半、息子10代始めの三人暮らしです。 何かのニュースで未婚男性で約2割が生涯結婚しないとの考えを持っていると聞いて少し驚きました。つまり、5人に一人は未婚が居る、と計算の上では存在する事になります。 では女性はというと約1割・10人に一人となる計算になる、と載っていました。 今のはニュースによる全体・社会的な発言です。 次は周りからの意見を自分なりにした考えた意見です。 自分の会社の先輩で現在50代後半、結婚暦無い方がおられます。貯金を続けて、生活にも困っていない。 でも私に「現在幸せか、といえば幸だよ。気ままな一人暮らしだし。でも一人ってどこか寂しくなる時があるんだよ。君は嫁さん子供、家族が居て羨ましいよ。」と言っていたのをよく覚えています。 ちなみに仕事はバリバリとこなしてきた方です。 仕事の面では問題無くやってき方で、金銭面でも特に問題ない方がそのような発言をするのですから、やはり結婚し家族を持つのが幸せなんだなぁ・・・と最近考える様になってきました。多分、年齢を重ねる事にこの思いの強さが増すと思います。 最後は個人的意見です。 自分も健康な「男」の端くれ、「女性」が大好きで、コレは仕方がない。そこから紆余曲折の末、今の妻と結婚しました。妻が私を選んでくれたというのがより正確でしょうか? 好きになった女性と一緒に暮らし、子供の成長を見守るのは色々と苦労もあるだろうが、それらも含めて最上の幸せといえるだろう、自分で色々と幸せにしていくモノなのだろう、と思います。 質問したい事は今の三点の発言を読んで結婚を考えていない・するつもりがないと申されている方、または既婚者の方、その他沢山の方、御意見を御願いします。 肯定的・否定的・ちょっと違う・はなから論点が違う等、色んな御意見をお待ちしています。

    • noname#179747
    • 回答数9
  • 結婚相談所で知り合って結婚された方へ

    知り合って結婚を決めるまでの期間はどのくらいでしたか?またお付き合いされてる間は休止手続きなどはされていましたか?

  • 結婚する気はないのに、長年結婚をチラつかせる男

    適齢期の社内の女性に交際を申し込んで、「結婚を視野に入れた付き合いしかしたくない」という女性の要望を飲み込んだ。 親にも挨拶済み。 マンションのモデルルームに見学に行ったり、婚約指輪や式についての話をする。 同僚や友人にも結婚すると話す。 何だかんだで5年経ちました。 会社の合併や異動、病気など落ち着かない状態が続いていたので、仕方がないのかなと思っていました。 仕事を辞めて、こっちで暮らそうと言われて引越したのに、養う覚悟はなかったようです。 もう別れると決めたのですが、この男性は結婚する気はサラサラなく、口から出任せを言っていたのでしょうか。 愛情はあったと思うだけに、やりきれない思いでいっぱいです。 何度か、長く付き合った知り合いカップルについて「男側が結婚したくないんだよ」と言っていました。 これは彼自身の気持ちだったのでしょうか。 「結婚できないなら別れたい」とは話してきました。 そのたびに「結婚はする」と言っていたのに、具体的な行動が伴わないのは、やはりする気が無かったからですよね。 ただ付き合いたいだけで、こういう仕打ちを彼女に出来るものですか? 結婚しないなら、「結婚しよう」とか知人に「一緒に暮らす」とか言って欲しくなかったです。 親への挨拶もしないで欲しかったし、「仕事を辞めてこっちに来い」とか言わないで欲しかった。 こういう男性ってたくさんいるんでしょうか。 結婚詐欺で訴えたいくらいです。

  • まったく結婚知識ゼロの者です。結婚式の情報が欲しい。

     まったく結婚情報がゼロの者です。彼女との結婚を準備したいのですが、結婚に関する情報がまったくありません。  いろんな式場や結婚式のパターン、それにかかる料金などを参考にしたいので、そういった情報が載っている雑誌ってありませんか?。

  • 結婚や結婚式に対して一度もウキウキしません

    来春結婚予定の20代後半女です。 今年初めに3年つき合った彼からプロポーズされ、 半年迷い・悩み・喧嘩や話し合いを繰り返し、 夏前に結婚が決まりました。 それからはとんとん拍子に挨拶・顔合わせ・式場予約と進み、今に至ります。 本当ならよく言う幸せの絶頂!なんでしょうが、 今年初めのプロポーズから今まで、 一度も結婚や結婚式に対してウキウキした気持ちが沸きません。 半年悩んだこと(彼と結婚したいが、彼の仕事が深夜や帰らないもので、 その上"辞めたいなー"と3年近く言い続けているため、 彼との結婚に不安があり即答ではいとは言えなかった) 式まで時間があるため、逆に今のうちにやれる準備をしなきゃ!と 妙に気持ちが常に焦っていることも原因かとは思うんですが、 このまま一度も楽しみ♪ウキウキ♪などと思わず 結婚していくのかと思うと、結婚してからのことが不安になってきてしまいました。 結婚してからの方がもっと大変で、もう逃げることもできないし、 しかもそれが一生続くと言うのに、 結婚をする前ですでになんのウキウキもないなんて 結婚してから頑張れるのだろうかと思ってしまいます。 世に言うマリッジブルーとは違うものだと感じてます。 結婚する前から一度もウキウキしない結婚なんてあるんでしょうか? もちろんずっと結婚願望はありましたし、両親も夫婦円満で結婚に悪いイメージなどありません。 プロポーズから今までも、これからも 私は結婚に不安しか抱けないんでしょうか? こんなことって普通あるんでしょうか?

    • tomeko_
    • 回答数4
  • 結婚できそうにない人に結婚を勧めるのは何故?

    結婚できそうにない人に、結婚勧めるのは何故でしょうか? いわゆる結婚適齢期の♂ですが、 最近、親戚やら職場のオッサンやら、果ては居酒屋のおばちゃんやらにも 「いい人見つけないさい」等と言われて困惑しています。 自分は遺伝性疾患を持っていますので、とうに結婚は諦めています。 最近は開き直りもあり、その結論に疑問や劣等感も抱かなくなりました。 病気持ちと公言してはいませんが、皮膚病なので、 調子が悪いときには、ある程度に見た目には出ていると思います。 子供の頃は症状が酷く、随分と差別されたものです。 にも関わらず、周囲は私も普通の人と同じように、 そのうち結婚するかのように話を振ってきます。 大抵の人は「ワケアリの人」や「明らかに人間性に問題のある人」には、 結婚の話題をふったりはしないでしょう。 私に結婚の話を振ってくる人も、無神経や嫌味で言っているわけでもないようです。 まぁ、場つなぎに適当に言っているのが実際のところなんでしょうが、 それにしても、あまりに問題のある相手にはさすがに言わないと思うのですが・・・ 彼らには私が結婚できる人間とでも映っているのでしょうか? 疑問に感じましたので質問させて頂きました。

  • 結婚に煮え切らない彼を結婚に結び付けるには?

    私は30代後半、付き合って5年になる40代後半の彼がいますが、一向に結婚の話がありません。お互い離婚歴はありません。今年中に彼を結婚させる方法を教えてください。どう話せばいいでしょうか。お互いの両親に会ったこともありません。

  • 「結婚は忍耐。でも結婚しなさい」と言う人の心理

    特に年配の方で、こういう言い方をされる方が多いんですが、 一体どういう意図で言ってくるのかがわかりません。 どうして無理やり忍耐するような環境に自分を置かないといけないのか?と反抗的な気持ちになってしまいます。 あと、「結婚にメリットとかあるの?」と聞くと「メリットがあるとかないとかそういう問題ではない」と言われます。これもなんだか良くわかりません。 こういうことを言ってくる人は、一体どういうつもりなんでしょうか? 分かる方がいたら教えて下さい。

  • 結婚式に招待されていない場合の結婚祝い

    お世話になります。 4月に友達が結婚式を挙げることになりました。結婚の報告はもらっていて、結婚式はこじんまり挙げると聞いていたので、身内だけで済ませるのかな?と思っていましたが、他の友人は招待されているようです。 その子とは同じ高校でしたが、課が違った為、在学時代は少ししか話したことがありませんでしたが、卒業後に共通の友人を介して仲良くなりました。友達が多い子なので、招待されなかったことは気にしていませんが、お祝いについて悩んでいます。 色々な方の似たような相談を見てみると、大体一万円くらいお祝い金を渡せば良いようですが、とりあえず電報を出そうかなと思っています。招待されていない人が電報を出すのは失礼に当たりますか?それから、電報を出すとしたら、お祝い金やプレゼントを渡すと過剰になりますか?電報だけでは物足りないような気がしてちょっとしたワイングラスなんかプレゼントを・・・とも思いますが、逆に気を遣わせてしまうような気がして・・・ アドバイスお願いいたします。

  • 「結婚が遠い」とは結婚の可能性が低い?不可能?

    結婚が【遠い】とは、ズバリ「できない」と言っていないだけで 要は「できない」(不可能)という意味ですか? それとも、可能性は低いけど、100%不可能ではないという意味ですか? 個人の使い方の問題と、国語的な意味合いでは答えは異なりますか?

    • noname#160987
    • 回答数5