検索結果

筆まめ

全9586件中8801~8820件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • かっこいい字体で書きたい。

    結婚式の招待状やメニューを自作したいのですが、かっこいい字体(書体)が無くて業者に頼んだものほどかっこよくなりません。 どうやったら字体を増やすことができるのでしょうか?? 何かをインストールしなければならないのでしょうか?? 必要なら無料でダウンロードできるものを教えてください。

  • タバコの匂い何とかなりませんか?

    私は7畳くらいのワンルームに一人暮らしをしています。間取りのせいで、換気も十分にできない状況です。家の中でタバコを吸うと匂いがものすごいです。 かといって空気清浄機を買うほどの余裕もありません。色々消臭剤やファブリーズなど試してみたのですが、やはりタバコの強烈な匂いは消えません。女の子の部屋がタバコ臭いのはどうかと思いまして・・・ 何か効果のある消臭剤や方法ありましたら教えてください!お願いします。

  • ジグソーパズルを自作できますか?

    ジグソーパズルを自作でつくりたいと考えております。 家族の写真など、パズルにしたい写真をプリンターで紙に出力して、それを厚めの紙に糊付けした状態までは出来るのですが、最後にジグソーパズルのあのぐにゃぐにゃしたラインでカットしていくことだけができません。どうしても下手になってしまって・・・。やはり専門の機械を持っている業者に注文しないとジグソーパズルのようなカットはできないのでしょうか? 何か良い方法はありませんか?宜しくお願いします。

    • acidend
    • 回答数8
  • サイトからの請求

    電話で請求されたときの登録内容が自分で書いたような感じだったので不安になりそのサイトを見てみようと思ったのですが見つけれません。存在するかどうか確認したいので誰か協力してくださる方はいませんか? ぜひ協力お願いします。

  • 筆ぐるめ10の住所録を、ジャストホームの住所録に・・・

    初心者です。よろしくおねがいいたします。 タイトルの通りなのですが、 筆ぐるめに住所録を作りましたが、 住所録の一覧表が印刷できず、 また、ジャストホームの方が使いやすいので、 こちらで、ハガキ作成をしたいと思っています。 そこで、住所録を移動させたいのですが、 200件ほどあります。 どうやったらよいのか・・・さっぱりww おわかりの方、初心者の私でも、わかりやすいように、どうぞ、お願いいたします。<m(__)m>

    • mayouko
    • 回答数2
  • Windows3.1または、MS-DOSでCSVを読み込めるソフト

    Windows3.1または、MS-DOSでCSVを読み込めるソフトを探しています。 条件としては、 (1)対応OSは日本語Windows3.1かMS-DOS5 (2)80486 25Mhzでも動作する(少々重くてもOK) (3)9821でも起動できるソフト (4)フリーソフトのほかにも、通常のCSVファイルが問題なく見られれば、シェアウェアでもOK わがままかもしれませんが、検索したところ見つかりませんでした。(調べ方が悪いかもしれませんが・・・) 回答よろしくお願いします。

    • yasu147
    • 回答数5
  • 自作でオリジナル名刺と手帳を作ろうと思っていますが、

    自作でオリジナル名刺と手帳を作ろうと思っていますが、 お勧めのフォントをご紹介下さい。 名刺はビジネス用として使うことが目的で、住所、氏名、電話、メルアド 氏名の後にローマ字読みでふりかなを入れます。 屋号は、「○○○○○ プロダクション」 丸の中は英語でデザインされたものです。 全体のバランス、式調、屋号との関係も考えないといけないのですが、とりあえず特に好きなフォントがないので、 よろしくお願いします。

    • REDkey
    • 回答数1
  • 名刺を作るなら

    自分で名刺を作るなら、みなさんどうやって作ります?? オススメの紙や、プリンタ、ソフト、小技などありましたら、勉強させてください! 業者さんなら、どんな風に作るのかにも興味がありますが。。。 私が持っているのは、エプソンのカラーレーザープリンタ(インクジェットはにじみますよね?) 使えそうだと思っているソフトは”一太郎”(タックシール用の印刷などができるので) 名前や地図などをいれて、両面に印刷しようと計画しています。 切るのも道具が要りますよね?なければ頑張ってカッターで切るつもりです。 確かに、頼めば安いものかもしれませんけど。

    • hiyo680
    • 回答数7
  • 突然、ARP楷書体が

    Win98、Word98、ATOK12一太郎9を使用して 年に一回年賀状を作成していますが、その時の書体を 教科書体はないので、それに近い感じの「ARP楷書体M」で作成していました。 2001年~2004年まで一太郎かWordのどちらかで作っていたのですが、 先日、新しいPCへデータを移行してる時、たまたまWin98の 一太郎での年賀状を開いてみたら・・・ 全くレイアウトが崩れている上に(文字が重なっていたり)、 どう見てもARP楷書体には見えない書体(ゴシック体?)に なっていました。 他の年のもそうでした。 おまけに「文書で使用しているフォントが環境にありません。別フォントで表示します」 というポップアップメッセージまで出て来ます。 Wordで作ったものに関しては文字すら表示されていなくて、 ----や英数字だけ変なフォントで表示されていました。 年賀状の文書は年賀状を書くときくらいしか見ないので いつからこんな風になってしまったのかわかりません。 フォントキャッシュが破壊されている場合にそうなるようなことを 読んだ気がしたので、 検索してC\Windowsにある「ttfCacheファイル」を削除して 再起動してみましたがダメでした。 どうすれば元通りになるでしょうか?

    • mumu20
    • 回答数2
  • 筆王2000の読み出し

    筆王2000で作成した住所録をCD-Rで保存しています。今度PCを買い換えました。それに入れるため筆王2004を買いたいと考えています。2004のソフト箱書きを読むと2002からであれば読み出せるようなことが書かれています。(初心者で解釈違いがあるかもしれません)となると2000作成の住所録は利用できないのでしょうか。年賀の時期となり心配しています。ご指導お願いします。

    • noname#134124
    • 回答数3
  • 年賀状作成ソフトを教えて下さい。

    年賀状を作れる操作が簡単なフリーソフトをご存知の方、おられませんか?あまり複雑な機能が無い方が、ありがたいです。

    • noname#18301
    • 回答数1
  • 市町村合併に伴う住所の置換併合

     知り合いからの依頼なのですが、市町村合併で住所録の住所を変更したいと考えています。元のテーブルのフィールドは郵便番号、住所、氏名となっておりcsvとして納められ、レコードの数は約25万。一方、変更をかけるファイルは同じくcsvで合併施行日、旧市町村名、新市名のフィールドで300前後のレコードを持っています。合併日以降の宛名の印刷時に住所を変更するしくみをただ(なるべくやすく)で実現するためにはどのような方法があるでしょうか。(csvは各要素がダブルクォーテーションで囲まれています。印刷はcsvを読み込んで縦書きなら漢数字に置き換えるなどして指定したレイアウトで印刷してくれるソフトだそうです)  私が持っている桐Ver9なら簡単にできるでしょうが、ライセンスを持たない他人に使わせるわけにはいけません。エクセルはありますが、データベース的な処理をさせると重いでしょうし、25万のレコードを一度にはワークシートには展開できないと思いまして。

  • Photoshop Elements 3.0とピクチャミックス2どっちが買い?

    Photoshop Elements 3.0 アカデミック7,140円とピクチャミックス2 2,980円どっちが買いでしょうか? 使用目的  人物写真の切り抜き、貼り付けです ご意見をお聞かせください

  • プリンター購入

    私は初めてプリンター購入するのですが、 何を買っていいのかわかりません。 用途としては、 (1)年賀状印刷 (2)写真のプリント (3)ちょっとした文章の印刷 ぐらいしかありません。 できれば2万以下で購入したいのですが 何かいいプリンターがあれば教えて下さい。

    • noname#8508
    • 回答数4
  • 年賀状作り、年賀状ソフトを買うほうがいいですか。

    パソコンでの年賀状初めてです。パソコンにはソフトがついていますがついてた裏面のデザインは少ししかなく気に入ったものがありません。 筆王などのソフトを買ったほうがいいのか本屋さんででているものがいいのかダウンロードする(やり方もわかりませんが)のがいいのか他にも?迷っています。 本屋さんに売っているものは住所録作れるものもあるのですか、売っているソフトとはどこが違うのですか。 夫婦はごく既成の平凡な一般的なものでいいのですが中学生の子が少しかわいい図柄がいいといいます。 もし何か買ったほうがいいのであればパソコンも初心者向きのお勧めのもの教えて下さい。  よろしくお願いします。

    • noname#203139
    • 回答数5
  • 封筒の宛名印刷したい

    Windows Me Compaq Presario 1200 ノートパソコン ケーブル回線です。 プリンターは、Canon PIXUS ip4100 です。 洋型の封筒 横114mm たて162mm に 50枚宛名印刷したいと思います。 友達が、エクセルで住所と、名前と郵便番号を打ってきてくれます。 ソフトは、何を使ったらいいのでしょうか。 無料でも、有料でも、いいです。 また、プリンターも、どんなものがいいのでしょうか? 教えてください。

  • デジカメの写真で年賀状を作りたい(デジカメ超初心者)

    写真を2~3枚入れて、文字と、イラストと加えて、年賀状を作りたいのです。デジカメの写真をパソコンに取り込むまではできました。でも、その後、どうしたらいいのか、全くわかりません。写真も大きさを変えたりしたいけど、どうしたらいいでしょう?デジカメの説明や、ヘルプを見てもわかりません。大晦日になってしまいました!!

    • noname#13463
    • 回答数8
  • IE5.5

    IE6をインストールしたのですが、IEを起動するとエラーが起きてしまいます。どうやら、win98では、動作的に不備があるとこまでわかりました。 今現在で、IE5.5をインストールできるようなサイト、もしくは何かの付属ソフトとかあるのでしょうか?

    • Slayers
    • 回答数2
  • 封筒の印刷方法について

    同級会のあて名について 同級会の案内を封筒で出すときのあて名の作成について エクセル2010で名簿は作りました、ワード2010で あて名を表面、差出人を裏面に印刷、ともに横書きで印刷 する方法を教えてください windows 7を使用しています pc初心者です

    • 457114
    • 回答数2
  • 事故をした恋人への言動について。

    二週間前、初めてのデートの約束に行く時に交通事故をおこしてしまい、 私は病院で安静の状態だったので私の母に彼へ私の携帯から事故をしたことを電話してもらいました。 それから二週間が経ちやっと電話をできる状態に回復したので携帯を見たら、 彼からほぼ毎日LINEで連絡待ってます、電話も昨日までかかっている状態だったので 直ぐに彼に電話をかけました。 夜で寝ていたせいか彼は電話に出ませんでした。 それから彼からの連絡がなく、やっと3日後に彼からLINEが届きました。 そのLINEの内容が 「さむい」の一言でした。 普通は事故をして連絡がとれなかった 彼女からやっと電話があったら、 安心して、すぐ折り返し電話して 大丈夫?という言葉があるのが 普通ではないのでしょうか? 彼の言動が意味不明でわかりません。 びっくりして、彼になんて言えばよいのかわからず返信できていません。 因みに彼とは付き合ったばかりで 私の実家の住所も電話番号も知らずに 私への病院にも来れない状態でした。 皆さんのご意見お聞かせください。