検索結果
緊急事態宣言
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 福島原発の安全宣言(廃炉or再稼動)は何時頃?
現在、懸命の冷却作業や制御・測定機器の点検整備を行っておられますが・・・ 状況は一進一退の様相を呈しているかに見えます。 しかし、大事故&破壊により、海水を注入により、最早、再建は難しく、現状は廃炉に向けて生命維持装置の如く、大惨事に繋がる危機の抑制が精一杯のように報道されています。 そこで、電力供給や計画停電の問題を離れ、原発の安全性や福島県を中心とした近県での周辺自治体・住民の物心両面での被害を顧慮した場合に、何時頃・どのように・安全宣言を出すのでしょうか? 1.再建は断念、年内に放射線漏れや土壌の残留調査等を行い、損傷原子炉は正式に廃炉(破壊またはコンクリート等でシールド)にする。 2.1~6号機の中で、再建稼動が可能な1~2基に絞り、放射線漏れや土壌汚染や機器の整備が完了し、周辺自治体並びに住民の同意(補償問題や経済復興資金での折衝)が得れたら、来年3月頃に再稼動する。 3.今回の事故・放射線漏れ・火災・周辺地域での農産物や乳製品へ残留汚染問題が、3年間位の期間を要し、訴訟や裁判を経て決着したら、補償問題と安全対策(震度や津波への想定基準の見直し、他の発電所への集約)承認・解決を得て、福島原発は再開または閉鎖する。
- 非常事態宣言しないんですか?
これだけの大規模な災害。 原発で不安定な状況が続き、被災地の復興も相当の時間がかかりそう。 素人目に見ると十分宣言するに値すると思うんですが、なぜ非常事態宣言を出さないのでしょうか? 無用な混乱をさせたくない?出すに値しない?それとも、出せない事情がある? 回答者様の見解をお聞かせ下さい。
- ベストアンサー
- 政治
- noname#132761
- 回答数5
- 原発事故、あなたが首相ならどうする?
情報が錯綜する、今回の原発事故、あなたが首相なら、 今後どうする? 何かいい策はないものか? 素人では到底、良策など見つけられぬのか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- ふじ-さん おたま-さん
- 回答数5
- 野菜の放射線量は発表しないといけないですか?
原発事故の影響で、被災地近辺の野菜や牛乳などで放射線の値が高いと報道されています。 政府の説明や専門家のコメントでも、極端な食べ方をしない限り、実際には何の影響も無いという事でした。 「だったら、そんな数値なんて発表しなければイイジャン」 と感じているのですが、やっぱり発表しなければいけませんか? いくら影響が無いと聞いたって 「基準の〇倍!」 と言われたらドキッとして心配になるし、それに数年はそこの農産物を買おうと思わなくなると思います。 いくら大丈夫と言われても、それが人情というか現実だと思います。 わざわざ政府が風評被害を起こすような物だと思うのですが、何でこんなに国民を不安にさせるのでしょうか? 本当に健康被害が無いのなら、「知らぬが仏」 で良いではないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- inmarsat
- 回答数10
- 東電の社員の人って・・・
地震が起きてからというもの、原発のことが気になって仕方有りません。 そんな中、先日ニュース(朝の6ch)で原子炉建屋で働く作業員の方が出てらっしゃいました。見ていると、「原発から数十キロ離れた場所での仕事」と言われていたのに実際は原子炉建屋から30メートルしか離れていない場所での仕事、たった1度きりの講習を受けすぐに作業開始となったことなど驚くことばかりでした。 今日のニュースでも「現場で働く人に専門的な知識は特に必要はない。人海戦術的な作業が必要となるでしょう」と報道されていました。 だったら・・・・・・・・・・。 なぜあんなにたくさん社員がいるのに東電の人たちはやらないですか? 目にするのはたいがい協力会社の方達の活躍です。 正直不思議でたまりません。キケンな作業は協力会社の人たちにやらせればいいとでも思って居るのでしょうか?それとも、東電社員が大半を占める中、協力会社の方がほんの一握り。その人たちに狙いを定めてテレビは報道しているの? 真実が見えにくいですが、情報はテレビや新聞からしか得られません。実体はどうなっているのでしょうか。
- 締切済み
- その他(災害関連情報・相談)
- pukupuri
- 回答数8
- 指導しかしない政府
@東電が一部の作業員に放射線カウンターをつけてなかった 政府「つけさせるように指導した」 @原発敷地内で被曝量が基準を超える作業員が出た 政府「基準を守るように指導した」 @東電の依頼した派遣会社で、原発付近だと聞かされておらず働かされた労働者がいた 政府「ちゃんと説明するように指導した」 で、このたび定期検査の被曝上限を撤廃し、福島の復旧作業に携わる作業員は「年間50ミリシーベルトを超えても指導は行わず、5年間で100ミリシーベルトを超えないよう指導することにした」そうです。 こんなときでも指導しかしない政府って何なんでしょうか。 人の命がかかってるような内容なんだから、 原因を明らかにして刑事事件への発展を示唆するとかしなきゃ 労働者は安心して働けないと思うんですけどねえ。 今後、作業員不足が深刻になっていくことが予想されてますが、 上限を撤廃したりすれば作業員が足りるどころか余計に危険を感じてやる人が減っていくでしょう。 さて、これからまだまだ長年続くであろう原発事故作業。 どうすれば作業員を充当できると思いますか?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- onioni1999
- 回答数10
- 菅さんやめたら仙谷さん?どおして?
ようやく、菅首相もおやめになる覚悟ができつつ あるようです。 これで、震災地の復興・復旧、福島原発の収束、 それらによる、日本経済の立ち直り、 与野党が協力して(別に大連立を時間かけて議論しなくても できるやん)、ようやく日本の未来に光が・・ と、喜び始めたところ、野田首相に仙谷官房長官? 仙谷さんがまた顔出すの? 菅さんせっかくおろして、さらに醜悪な人また持ってくるの? 1、民主党には仙谷さんしか有能な人はいない 2、仙谷さんを再起用すると国民が大喝采する 3、仙谷さんがからむと、自民も公明も立ち上がれも、 手放しで喜んで協力してくれる と、民主党の幹部は考えている? 西岡参議院議長が、菅さんの周囲を「共同正犯は去れ」 とおっしゃったけど、野田さんも、海江田さんも、枝野さんも 前原さんも、もち岡田さんも、今は一回引くべきでは? 菅政権が失敗した責任は、菅内閣がとるべきでは? 政治家は考え方が違うのかな?教えてください。
- 原発事故 アメリカの支援申し出に対する日本の対応
ネット上のニュースによると、日本政府は、本当にアメリカの支援を断っていたようです。 今後、フランス・ドイツと・・協力してくれるようですが・・現在、海と、敷地内の地下水脈まで汚染が広がっているようですが、日本政府の対応は、これまで、最良だったんですよね? 日本政府主導で、十分に解決できる自体なんですよね? <ご参考> 産経ニュース 【ワシントン=佐々木類】東日本大地震に伴う福島第1原発の事故発生からまもなく、米政府が非公式に、原子炉冷却を含む原発の制御に全面的に協力すると日本政府に申し入れていたことが日米外交筋の話で分かった。日本政府と東京電力の初期対応に対する不信から、原発の被害封じ込めを米側が主導しようという事実上の意思表示となったが、日本側からの返事はなかったという。 同筋によると、1、4号機に続き3号機も損傷の恐れが出てきた震災発生から数日後の3月中旬、複数の米政府関係者が、原子炉の冷却と事故後の福島第1原発の被害管理に関する全面的な支援を非公式に日本側に申し入れてきた。 申し入れは外交ルートを通じて日本政府に伝えられたが、首相官邸から米政府への返事はなかったという。その背景について同筋は「原発事故管理の“主導権”が米側に移ることに日本政府が抱いた警戒感があった」と指摘している つづきは、産経ニュースで・・・ http://sankei.jp.msn.com/world/news/110331/amr11033100040000-n1.htm
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#130674
- 回答数3
- 「GKB47宣言」は、AKB48より有名になるか
「GKB47宣言」が、3月の自殺対策強化月間に唱えられるとのことですが、 これは、AKB48より有名になるでしょうか。
- 富士山噴火は災害としてはチャチな事象では?
最近東海、東南海地震に関連して富士山噴火の可能性が雑誌等で指摘されています。 私は著しい違和感を感じます。 地震の被害で最も注意すべきは揺れによる建物の倒壊(それに伴う火災)及び津波です。 これに比べれば富士山噴火で東京に10センチの火山灰が積もるなどあまりにもチャチで優先順位は遥かに低いと思います。 もっとまじめに心配しろよと言いたくなりますが皆さんはどう思われますか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- mandegansu
- 回答数12
- 福島は回復しますか?
放射能汚染問題など、野田首相の安全宣言なども信じてよいものかどうか。 福島県民は安心して生活が出来ているのですか? 回復するのでしょうか? テレビでもみなさん応援すると言いますが、何で応援しているのでしょう? 私は、食料品など間違っても買いません。だとすれば応援どころじゃないですよね。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- te31102000
- 回答数8
- トイレでうんこすること。
異性(彼。旦那)の前で うんこをしたくなった時、みなさんは、どうしますか? 恥じらいなどなく、うんこしたいっていえますか? 旅行などでホテルなどでどうしますか? いちいち、するしないは、言わないのでしょうか? ちょっと疑問に思いました。私は、恥じらいがあり、 異性の前では、しませんね。 そういう話はできるけど、 実際、うんこがしたい時いえません。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- milukimam
- 回答数17
- ウクライナ支援 「金は日本に出させる」
驚いたんですが、日本のこれまでの世界中への金のバラマキはウクライナ難民の人達にも知れ渡っていたらしく、戦後のウクライナ復興やら今のウクライナ難民への支援に日本の巨額な拠出金を当てにしているらしいです。 当然出すと信じ込んでるらしいです。 自民党も隣国ポーランドに大臣を送って、「バッチリと支援します」と言わせてますし。 どういう増税で賄うんですかね?真面目に負担しますか。 クウェートの時には消費税増税で賄いましたが。
- 年金生活者に5000円支給の話
結局、検討し直しになりましたが、5000円を支給するのに 支給の”通知連絡費” ”振込手数料” ”コールセンター開設”などで 実質の支給額とほぼ同額の費用がかかるなど言われていますが、 通知連絡:通常の年金の通知に追記しておくだけで済む。 振込手数料:現行の年金の振り込み額に5千円加算するだけ コールセンター:現行の年金関連の問い合わせ先は存在し、そこで 対応可能。各地の年金事務所でも対応可。 -------------------------------------------------------------------------- なので、前3項目は不要なので支給費用はわずかで済むと思います。 でも、5000円、1回の給付だけですか? ケチ! そもそも、年金受給者は先ざき額が若干減らされたとしてもそれほど 生活が以前に比べて大きく苦しくはなっていません。以前の10万円 給付もありがたたかったが通常の年金額に+なのでタナボタでした。 コロナ禍での飲食店、観光業などに比べれば生活苦は少ないです。 政府の考えることはアホの思い付きで試算もなんの根拠で出したのか 理解できません。なお、私は年金受給者で収入は年金のみです。 皆様のお考えをお聞かせ下さい。