検索結果

詐欺

全10000件中8661~8680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • AIJの浅川氏

    AIJ社長浅川和彦氏ですが、反省の様子がないコメントで非常に腹が立ちました。 日本は詐欺罪の罪が軽すぎるように思うのですが、財産没収などはできないのでしょうか?

    • Rk-92
    • 回答数3
  • 無職の人に対する慰謝料請求

    結婚詐欺で相手を訴えた場合、相手が無職、無収入だった場合 どうなるのですか?慰謝料は請求してももらえるのでしょうか? 相手が就職するまで繰り越しになるのでしょうか?

    • iipzem
    • 回答数3
  • 通販で

    storeshop.comというサイトで、コスメを注文して、入金したのですが、商品が届きません(>_<) よく見ると電話番号が記載されていなくて…。 詐欺にあってしまったのでしょうか?

  •   霊なる言葉、その辺りにいろいろころがってます。 幽霊、聖霊、霊術、除霊、霊治療、霊相談、霊視、霊的、霊媒師・・・・などなど。 しかしどれもカルト、うさんくさい、ペテン、詐欺、奇跡、大嘘つき、イエス・キリスト、だいたいこんな感じでないかな。  

  • 食品産地偽装の罰則

    詐欺に当たると思われるのに何故逮捕者が出ないケースがあるのでしょうか? 返金補償などで被害者側が証明責任を負うのはおかしくないですか? レシートなんて残してないですし、、

  • 森友学園の元理事長の籠池夫妻が仮保釈されても夫婦は

    森友学園の元理事長の籠池夫妻が仮保釈されても夫婦は詐欺罪は確定なのでしょうか? それとも無罪で安倍首相に権力で牢獄されていた被害者?

  • HadodoraiBugadotって?

    HadodoraiBugadoをダウンロードしてしまったのですが、詐欺的なものと調べたらわかったのですが、4500JPYとあったのですが4500円なんでしょうか?4500$ではないか心配です。

    • abd9214
    • 回答数1
  • M'z Officeにスカウトされました

    M'z Officeというところから子供がスカウトされました。ホームページを見てもよくわからないのですが、どういう会社なのでしょうか。スカウトでお金がかかったらやはり詐欺なのでしょうか。

    • noname#40305
    • 回答数1
  • データ入力などの在宅ワークを探しています!パソコン初心者でもできる在宅ワークを教えて下さい!

    自宅でできる仕事(主にデータ入力)を探しています。 パソコン初心者である私でもできる在宅ワークを知っていたら是非、教えて下さい! また、こういう仕事は詐欺とかあるのでしょうか?

    • -REIN-
    • 回答数9
  • ホームページが突然リニューアルされていると驚きますね。

    ジャパンネットバンクのホームページがリニューアルしているようですが、フィッシングでは無いか心配しております。http://www.japannetbank.co.jp/ 最近、よくネット詐欺が横行しておりますので 心配になりました。

    • kounesi
    • 回答数2
  • レネー・ゼルウィガーについて。

    ヤフーニュースを見て分からないことがあるんですが、 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050920-00000007-flix-ent この件はどういう意味なんでしょうか? 離婚して詐欺とは? よろしくお願いします。

    • noname#59358
    • 回答数2
  • 広告について

    ネット広告って、投資や、シミが消える、など 詐欺広告が多すぎると感じています。 引っかかる人がいるから、続いているのだと思いますが 構造的な問題点があるのでしょうか。

  • メルカリ 規則

    例えば昔持ってたキーホルダーなりプラモなり現在の価値が明確ではない+「販売されていない」ものを極端500万とかで売って買いが付いた場合詐欺罪なんですか?

  • (注 緊急でお願いします) pcが警告を受けました

    あるソフトをダウンロードしたのですが、 警告を受けてこのような画面が出てきました。 サポートに電話しようと思うのですが、 これは詐欺でしょうか? 今でも不安があります。

  • どんなカネでもカネはカネ?1万円は必ず1万円?

    どんなカネでもカネはカネで、色はありません。これで良いですか? 私は、見直す時期が来ているような気がしています。 ・ディズニーランドに行って遊ぶお金。 ・アルマーニを着てロレックスをはめるお金。 ・ホストクラブでピンクのドンペリタワーをやるお金。 ・マイルドセブンを吸うお金。 ・オレオレ詐欺で騙し取った収入。 ・オレオレ詐欺で騙し取られたお金。 ・新人巡査の給料。 ・警視総監の給料。 ・首里城や熊本城の修繕費。 ・製鉄所の高炉建設費。 ・映画の興行収益印税。 ・NHK訪問員の歩合給。 ・NHKの収益。 ・名古屋テレビの収益。 ・生活保護。 ・年金。 ・年金掛け金。 ・暴行罪に伴う科料 ・火力発電で使う天然ガス調達費。 ・コロナ感染の治療費。 ・ヤマト運輸で働く配達員の人件費。 ・ヤマト運輸の経営者の役員報酬。 ・ヤマト運輸の株主の配当。 ・大学受験料。 ・大学授業料。 ・大学教授の給料。 ・大卒初任給。 ・高卒初任給。 ・大富豪の突然死に伴う遺産相続。 ・穴掘ったらダイヤモンドが出て来た。 ・マツキヨでオロナイン軟膏を買うお金。 ・ユニクロでワンピを買うお金。 ・イオンでヨーグルトを買うお金。 ・電気代、水道代。 ・自宅の固定資産税。 ・知人の葬式で包む香典。 ・GOTOトラベルの還付。 これらは全て色の無いカネですが、性格が全然違うと思う。これを全てmoneyとしてよろしいのでしょうか? 「コスト」「機能」「満足」「レベル」「リスク」「投資」「健康」「希少性」「謝罪」 私も考えが整理できていませんが、上にあげたキーワードでどれに当てはまるかで、マネーの性格が変わって来て、何等かの切り分けが必要なのでは?これらをグチャ混ぜにして、額の大小で一元化しちゃうと、国民の幸福度が下がりませんか? オレオレ詐欺が得意なのならば、ディズニーランドに行って楽しく遊べます。その一方で、オレオレ詐欺に騙されたヤツは、ディズニーランドに行けません。そのとき、ディズニーランドで働いている従業員は、どっちをお客様として「ありがとう」とお礼を言うでしょうか?現実はそういう結論に帰着するじゃん。やはり、オレオレ詐欺が得意だということは、ソイツの価値であり、ソイツが持っている資産や収入の額がその証明じゃん。確かに、オレオレ詐欺には、騙す隠す逃げるにハイレベルスキルが必要だね。だけど、これで良いの? もはや、仕方ないにしても、長年続いているマネーのあり方は理想にはほど遠い深刻な問題を残していることを認めませんか?「これで何の問題も無い」ってなっちゃうと、たぶん、少子化が加速し、犯罪や暴動が増え、自殺者も増えていくよ。

  • 存在しない寺が授けた戒名

    お伺いします。 有名石材店の営業マンに祖父母の浄土宗の生前戒名を世話(仲介)してもらい五十万円(2名分)を支払いました。 静岡にある「○○寺」という寺が授けた。本山は(東京)芝の増上寺(浄土宗)。ということだけは教えてもらっていました。 もう少しで満4年が経つところです。授戒してくれた寺はどこだろうと「浄土宗、静岡、○○寺」というキーワードで検索してもそれらしき寺はなく、芝、「増上寺」のHPやその上の組織「浄土宗」のHPから入ってメールを送り、この寺のことについて聞いてみました。 結果は「増上寺」も「浄土宗」もこのような寺は存在しないとの回答でした。石材店(会社)でもそのような寺が存在しないことは一応は分かっているようです。 この営業マンあるいは石材店(会社)は詐欺などの罪で訴えることはできるのでしょうか? 会社側がこの営業マン(現在は退職)に授戒した寺院について尋ねても何も言わないそうです。 正式な浄土宗の寺が存在しない戒名は無価値だから、それに支払いを求めることが詐欺だというのが私の考えです。 しかし、正式な寺が授戒した戒名でなければお金を支払う価値がないという考えは主観的なものだとも考えられます。なぜ、正式な寺でなければいけないかと言われれば、それでなければ仏を成仏させる効力がないと思われるからです。しかし、この世のものではないそのような「効力」にはこの世の法では規制できないと思います。 このように実際の寺院が存在しない戒名に支払いを求めることは社会通念上詐欺と認められるのでしょうか? また、社会通念上詐欺と認めることが難しい場合に、仮に詐欺で訴えた場合、結局相手は無罪になり、こちらが逆に名誉毀損などで訴えられるなどということはあるのでしょうか?

    • noname#112362
    • 回答数3
  • 日本人はベンツ・コンプレックスがひどい?

    今日の一部の新聞紙面で、「ベンツ詐欺 ・・」 という大きな見出しがありました。 一瞬、あのダイムラー・ベンツ社が詐欺事件を? と訝ったのですが、要はでっち上げの車両盗難事件を起こして、保険金を騙し取ろうとした保険金詐欺事件に関する記事でした。 これを見て、不思議に感じたのですが、なぜ 「輸入高級車詐欺」 ではなくて 「ベンツ詐欺」 と表現するのでしょうか?  どうもメディアだけではなく、社会全般的にベンツは 「高級輸入車」 ではなく、ベンツと名指しされる場合が多いと思います。 たとえば近所でも、「あの角を曲がって2軒目のベンツに乗っている家」 という表現を普通しますよね、たとえ 10年前の古いベンツでも。  他社の車だったら、単に 「外車に乗っている家」 と説明すると思います、たとえ 1,000万円する新車でも。 終戦後間もない頃は、高級車といえば、ベンツではなく、キャデラックでした。  アラブの大富豪はキャデラックを○○台所有している、すごい、とか記事で読んだものです。 キャデラックが富の象徴だったんです。 私も以前、ベンツに乗った事がありますが、たしかにステータスらしきものは感じはしましたが、異論はあるでしょうが、運転していて楽しい車ではなかったです。 その意味では、同じ独車でもBMWの方が、運転する楽しみがあります。  価格帯でもベンツと同じか、それ以上の車種もあります。 一方、最近のベンツといえば、Cクラスで小型車の生産をはじめ、今では何とAクラスという大衆車のレベルまで下げてきました (下げた、という表現が適切かどうか判断できませんが)。  もはや、ベンツというブランドは、社会的地位や富の象徴ではありません。 然るに、日本社会ではベンツ車が別格扱いされるのは、何故か?  日本人や日本のメディアの感覚は 20年ほど遅れているのか? どなたか、ご教授下さい。

    • noname#8234
    • 回答数5
  • ワンクリック詐欺で課金請求が来ましたが、無視しても3分おきに出て作業の

    ワンクリック詐欺で課金請求が来ましたが、無視しても3分おきに出て作業の邪魔をします。 メールや他の作業を妨げるので困って居ます。削除方は有りませんか?

  • 先月の28日彼が詐欺で捕まりました。共犯でした事件なのですが、私の彼と

    先月の28日彼が詐欺で捕まりました。共犯でした事件なのですが、私の彼と被害者とは示談で話しが終わっていました。しかし、共犯の1人がお金を返さず、被害者の車を担保で出したとの事で被害届を出され捕まりました。 共犯の1人は捕まってから示談金と示談書を被害者側に渡しました。 接見禁止がついており、これは出てくるまで解けないのでしょうか? この事件は不起訴で終わるのでしょうか? 私の彼は未成年の時に4回ほど捕まっており成人になってからは初めての事件です。

    • fukefam
    • 回答数6
  • 詐欺事件に発展しそうな裁判をしてます。相手の中に反社会勢力と関係を言わ

    詐欺事件に発展しそうな裁判をしてます。相手の中に反社会勢力と関係を言われている会社が含まれているのですが、その裏づけを取るにはどうしたらよいでしょうか。警察は教えてくれますか?