検索結果
SSDに買い換え
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Windows 7の Windows 10へのアッ
おはようございます。 友人が ノートパソコンを 持ち込んできました。 起動が遅いそうです。 私の所へ 持ってきてから 一度だけ起動してもしましたが後は Windows 10の 画面は出てくるのですがその後真っ暗な状態で動いているのかどうかわかりません。 それで Windows 10の再インストールをしようとしたのですが この作業は私は初めてでインストールディスクをサイトを見ながら作ったのですが その後どういう作業していいかわかりません。 プロダクトキーがありませんを選んで Windows 10HOMEを選んで Microsoft software Licenseに 同意しまして その後アップグレードか カスタムか 選ぶのですが カスタムを選んで Windows のインストール場所を選んでくださいになって ドライバーの読み込みをするんですが ドライバーが 表示されないので ドライバーを選ぶことができません なんとかこの次へ 進む方法はありますでしょうか? Windows 10の クリーンインストールは初めてなので どうか教えてください よろしくお願いします 機種はONKYOの N13WGT01 です。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows 10
- nyan_neko
- 回答数11
- Windoows10に アップグレードするべきか
VAIO VPC-J219FJ Windoows10にするべきか Windoows7 から 一度 Windoows10 になった(2019 7月)12月に不具合発生 よくわからず 初期化してしまい ウイルスバスター、筆ぐるめ等 削除される。10は動作重くなっていたように感じた。 よくわからず リカバリー してしまったが 現在は Windoows7 となっている。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- 復元ポイントが作成されていませんと出てくる
「コンピューターのシステムドライブに復元ポイントが作成されていません」と表示されるのですが、この場合は、ぜったいにシステムの復元が出来ないと考えて良いでしょうか? もしそうなら新しい端末を買います。 ちなみに、Windows10です。
- ベストアンサー
- Windows 10
- webpageyou123
- 回答数4
- ThinkPad W700 の Win 10 化
ThinkPad W700 の Windows 7 ⇒ 10 につきまして、2 点質問させてください。 ■Q1. ThinkPad W700 の BIOS で、 (USB 接続のマウスを BIOS レベルで認識できるようにする) 「USB レガシー機能」を設定することはできますか? BIOS メニュー名はおそらく「USB Legacy Support」 かと思いますが、 見つけることができません。 使用 PC (W700 2757CTO) で使用している BIOS は以下のものと思います。 LENOVO 7ZETA9WW 【質問の背景】 Windows 10 アップグレードツールで Windows 10 のインストールを試みたところ、 以下のインストールエラーが発生したため。 0xC1900101 - 0x20017 ■Q2.もし、BIOS の設定変更ができない場合、 ThinkPad W700 は Windows 10 へのアップグレードではなく、 クリーンインストールならできる可能性があるのでしょうか? ドライバ類が Windows 10 に対応していないのでしょか? どうぞよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- ThinkPad_Love
- 回答数5
- あなただったらこの4つのPCの候補のうちどれ選ぶ?
1.新品ダイナブック Core i3 750GB HDD。62,000円。 2.新品ダイナブック Celeron 500GB HDD。52,000円。 3.即決ヤフオク美品中古ダイナブック Core i5 256GB SSD。30,000円。 4.入札ヤフオク美品中古ダイナブック Ceieron 256GB SSD。即決価格44,800円。 以上の4点なのですが、主な使用用途はネットの閲覧とyoutubeなどの動画を見る 事ぐらいです。ゲームなどはやりません。 東芝ダイレクトに電話して聞いてみたらCeleronはWindows10に対しては重過ぎて 最低でもi3はあった方が良いと言われました。 本当に簡単な質問で申し訳ありませんが、あなただったらどのPCを選びますか。 回答頂けたらありがたいです。
- もうひとつ質問なのですがノートパソコンで動画編集す
もうひとつ質問なのですがノートパソコンで動画編集するのですが20分くらいの映像を編集して5分~10分の動画として残すのですがスペックがCPU:i7-7500uのSSD256GBのメモリ8GBなのですが十分でしょうか?一応その動画はUSBメモリや外付けHDDに移しちゃいます。書き出し遅いの待てないのと起動時間が早いのがよくてHDD内蔵は動画編集には大容量がいいので動画編集にはもってこいなのは百も承知なのですがFHDで保存するのでもたつくのとカリカリ音が気になってしまいます。やっぱりHDDの方がいいですか?NAND型っていう選択肢はなしでお願いします。
- PCのメモリはどの程度が快適でしょうか?
PCの買い換えを予定しています。 購入候補のPCはCPUが同じでメモリが8Gと4Gのタイプがあり、4Gタイプはブルーレイでないこともあり、かなり価格差がありますので、ブルーレイは不要なので4Gタイプを購入しようかと考えています。 PCの使用はインターネットとエクセル、ワードが殆どで、現在のPCでのメモリの使用状況をタスクマネージャーで見ると4Gのメモリに対して使用は3G程度です。 しかし、インターネットはADSLのため、表示されるまでが少し遅いと感じることがあります。 このような使用方法では、メモリは4Gで十分でしょうか? それとも8Gを選択することにより、より快適に使用できるでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- kawa6702
- 回答数15
- パソコンの購入について
いつもお世話になっております。 ノートパソコンの購入を検討しています。 最近の13インチまでのモデルはメモリやハードディスクの交換が できないモデルが多いようですが、そのサイズで交換できるのは ほぼほぼ無くなったのでしょうか? それと、保証はどれくらいのをつければいいか迷っています。 購入方法はできれば店舗がいいと考えてますが、いい方法があれば ウェブでもいいかなと。 何かいい方法があればアドバイスいただけないでしょうか。
- 容量がたりない
ウインドウ10の更新でOS(C)の容量が足りなくて更新できません。 GetCurrent SysReset Drivers Intel PerfLogs Program Liles ProgramDat a Windows Windows10Upgrade ユーザー このファイルの中で消去しても影響がないものがありますか?教えてください。
- 締切済み
- Windows 10
- kikoro4259
- 回答数5
- 古いノートPCに外部モニターをつなぐ
http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/TOSHIBA/PX010K402C84.html ↑このむちゃくちゃ古いノートPC(Windows98)の画面が 駄目になってきているので、外部モニターを繋ぎたいのですが、 最近売っている液晶モニターでも映せるものでしょうか? D-sub端子があるかだけ気を付ければ大丈夫でしょうか。 注意点教えてください。
- iPadに保存
こんにちは。 Windows 10 pro で保存した外付HDDにあるファイル(pdfファイル)を iPadやiPad proのフォルダに保存することはできますか? 外付HDDはまだ購入していませんので 上記のことが出来る機器を購入可能です。 お手数おかけしますが ご教授の程よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- shin-cyan
- 回答数2
- HDD故障?
至急、おしえてください。 最近、windows8.1からwindows10にアップグレードしました。 1~2か月は普通に動いていましたが、2.5か月ほどたった時に少しPCからカタカタという音が出てきました。 そして3か月たった今、起動が遅くなり、タスクマネージャで見てみるとディスク100%が続いており、動作も遅くなりました。 私が考えた中では2つの理由が考えられると思うのですがどちらだと思いますか。 1.HDDの物理故障 2.windows10がうまく動いていない どちらだと思いますか? 違う理由なら教えてください。 スペック OS:windows10Home ver.1909 CPU:intel celelon 1.90ヘルツ HDD:WD blueシリーズ メモリー:4GB
- 締切済み
- ノートPC
- okwave-mkgames
- 回答数10
- Win10でHDDを換装しSSD化しましたが
SSD480GB(Cドライブ)にシステム等がすべて入っています、不測を考慮して、Cドライブを分割し、Dドライブを作り、システム以外のファイルをDドライブに入れようと考えています、Cドライブの分割をフリーソフト(Ease US Partition)を使いたいと、単純に考えていますが、何か問題は有るでしょうか、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- sl72fumiko
- 回答数8
- インテルのCPUについて
こんにちは。現在使用しているノートPCは、2012年に購入したDELLのノートPCで、CPUは、Corei7-2670QM CPU@2.20GHz、と記載があります。一方、今、購入しようと考えているノートPCのCPUは、Core i3-10110U プロセッサー (2.10GHz [最大4.10GHz] / 2コア / 4スレッド / 4MBキャッシュ / TDP 15W、と記載されています。素人ながら考えると、今のi3より8年前のi7のほうが上位機種のような気がしますが、8年も経っているいるのでそんな筈はないと思います。この点について、簡単にわかりやすく教えてください。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- makoto_nifty
- 回答数2
- ウインドウズ10へインストールについて
現在、手元に富士通LIFE BOOK AH42/Mタイプのパソコンがあります。 ウインドウズ7がはいっていまして、ウインドウズ10をインストールするか悩んでいます。 現状としまして・・・ ・このパソコン自体は昨年亡くなった父が趣味でもっていたもの ・初期化はしておらず、画像などが保管されている ・母(66歳)がネットと、エクセルをやってみたいとのこと ・母引き続き使うなら、画像等はSDに保管(すでに父がある程度SDに移してはいる)して初期化しようと思っている ・新しいPCに買い替えるなら5万くらいまでなら出せるとのこと 以上です。 調べると7年くらい前に販売されているPCの様です。 このPCに10をインストールする価値が果たしてあるのか?(新しいPCではないため) それなら5万位でウインドウズ10対応のPCを探したほうがいいのか? そしてウインドウズ10のソフトですが、色々と販売されており、価格もまちまちです。富士通LIFE BOOK AH42/Mに対応しているソフトというものがあるのか?なんでも大丈夫なのか? どなたかご教授いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows 10
- ponta0114
- 回答数7
- HDD外付け
買い替えを検討しています。 現在使っているものは10年目になり、対応年数的にそろそろ危なそうな気もするのですが、使用においては安定しているので不用意に買い替えないほうがいいような気もしています。 アドバイスお願いします。 年数における故障率の資料などあればありがたいです。
- 締切済み
- Windows 10
- -ruin-
- 回答数10
- FMVMGG73D1 windows7のパソコン
電源をいれると、このような画面が出ます。 これは、故障でしょうか? どうすれば、元通りになりますか? パソコン初心者です。 教えていただけると助かります。 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- Windows 7
- piroka0128
- 回答数3
- windows10へのアップグレードトラブル
windows 8.1のノートパソコン(レノボ)をwindows10へアップグレードしたところ、最後にスーパーセキュリティの画面が現れ先に進まなくなりました。このソフトをアンインストールしてからやるべきだったと後悔していまうが、このような経験の方、対処法をご教示いただければ幸いです。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- mpd_
- 回答数1