検索結果
投資
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 分散投資への道
30代後半、既婚、子供なし、ローンなしの女性です。 長期に使う予定のない余裕資金の投資先で悩んでいます。 先日、資産の内訳を洗い直したところ、90%近くを国内株式と国内債券が占めていました。新聞などで「分散投資」をすすめる記事をよく目にしますが、そうなると我が家の場合はもっと外国の株式、債券の割合を増やさないと…と思った次第です。 そこで質問なのですが、目先の余裕資金200万円、今後の余裕資金の投資先として… 1.ゼロクーポン債/ドル建(夫の定年である20年後償還されるものを年一回、5年連続購入) 2.ピクテの「インカムコレクション」で外国の債券、株式に投資 3.アメリカ株のETFのようなもの(あるのでしょうか???)に投資 これくらいしか思いつかないのですが、上記3商品、あるいは他にもお勧めがありましたら、アドバイスをよろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- 3737_august
- 回答数3
- 分散投資について
資産運用をするため、色々な投資を考えています。専門知識が無いのでお金を預けているところに相談しながら進めようと思っています。 さて、質問の本題ですが、分散投資とは国内外の株式や債券、その他に分散させることを言うと思うのですが、金融機関も分散しておくほうがよいのでしょうか。今現在、都市銀行、信託銀行、および証券会社にいくばくかのお金があります(殆ど運用していません)。これらを各々の金融機関に分散させたまま各々で分散投資を行うのがいいのか、どれか一つの機関に集めた上で分散投資するのがいいのか、どちらでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(投資・融資)
- hideyuka
- 回答数2
- 新光バーチャル投資にて大敗・・・
-60万くらい負けました 1位の人は運用日数かわらないのに+1億2千万くらいでした 資本1000万からのスタートで何のハンデもないのにこんな差がひらいてとてもショックです 敗因の理由も大差の理由もいまいちわかりません それがまたかなしいです いったい優勝者はどんな手を使って1億もかせいだんでしょうか? 世界1週旅行券をもらってました うらやましい限りです そんな人は実際の投資でも半年たらずで 資金1000万から平気で1億もの大金に変えることが可能なんでしょうか? またそれは具体的になんでんなのでしょうか? 投資をするにあたってとても興味深くとてもしりたいです お詳しい方回答アドバイスなどお聞かせ下さい
- 締切済み
- 株式市場
- noname#48689
- 回答数4
- 中国・投資信託の潮時
中国の投資信託をいくばくか持っています。 11月1日までは、上昇を続けておりました。 先週から、少しずつ下降しているようです。 北京オリンまでは、年内までは と楽観していたのですが、さすがに 心配になってきました。 もう、手放す時期なのか、とおもいつつも 迷っております。 手放し方も、一度に解約するよりも 分けてやってほうが良いのでしょうね。 いかがなものでしょうか? ご意見いただければ、幸いです。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- lemonkiiro
- 回答数2
- スワップ目的での投資
スワップ目的でFXをやろうと思います。 その場合、外貨買い円売りになりますが、円高に振れた場合為替差損によってスワップでの儲けは吹き飛んでしまいます。 実際にスワップ目的でトレードしておられる方は、アップトレンドの通貨を狙ってエントリーされているのでしょうか。どの通貨もダウントレンドという場合もあるかと思いますが。 スワップ目的での取引の場合のチャートの見方(時間足も含めて)を教えていただきたいと思います。 また、スワップ派が有利な証券会社も教えてください。
- 株式・投資について
現在20歳です。株式・投資についてはまったくの初心者です。なぜ株式・投資をやろうと思ったかというと、父があまり下調べもせずに失敗したマンションを買ってしまい悔しい思いをしました。そこでやっぱりお金って大事だなと思いやろうと思いました。正直そんなに甘くないのはわかっています。そこで質問です。 1.スクールや教えてもらうところにはどこがいいか?また無料や格安で教えてくれる所はあるか? 2.株式・投資の週刊誌や本は何を買えばよいか? 3・株式・投資以外での収入を得る方法 アフェリエイトやネットビジネスなど どうすれば出来るか、など 4.株式・投資の種類についてFXなどどんな投資方法があるか?またどれがいいか? 5.独学で勉強するにはやはりきついか? 6・他にアドバイスや経験談などがあればよろしくお願いします。 本当に困っています。申し訳ないのですがならべく詳しくお願いします。答えてくれた方には本当に感謝しますのでよろしくお願いします。
- 投資の初心者です。
投資の初心者です。 現在貯金が100万円たまったので、何かに投資を考えています。 私の今の状況は、 自分33歳 貯金 100万円 住宅ローン残金 570万円(あと12年)繰越返済の予定ですが、現在金利が1.1%(変動固定金利 新○銀行)で住宅ローン減税を受けているので、金利があがらなければ、しばらくは繰越しない予定。あがったら、固定して、早く返す予定。 共働きで、二人合わせて、収入 600万くらい これから、毎月積み立てて(15万くらい)、投資を60くらいまで、していく予定。 現在の投資しているもの、3年前に買った投資信託(ピム○ ハイインカム 毎月分配型)現在は、特別分配金になってしまっている。 これから、長く投資するには、よくない投資だとおもうので、利益がでたら、売って、別に投資予定。 まったくの初心者のため、詳しい方、よいアドバイス願います。 当然貯蓄を投資にと考えていますので、すべてをハイリスクにしようとは、思っていませんが、多少勝負をかけたいとも思っています。 少し読んだ本で、思ったのは、 長期投資には、投資信託ではなく、株式のほうが、リスクが少なく、 ETFなら、手数料、や税金がやすいので、アメリカ株?のETFを軸にやりたいかなと思います。 詳しい方の色々な意見、参考にできたらと思います。
- ベストアンサー
- その他(投資・融資)
- kobatake49
- 回答数5
- 投資信託初心者です。
投資信託初心者です。現在投資信託を三年前から100万程やっていますが、(ピ○コ ハイ インカム)最近の円高で、価値が下がってきているのですが、そのぶん今は、投資商品はかいどき、なのかなと思い、最近たまった、100万円で再投資なにかしようと、思っています。 円高だから、投資するには、いい時期なのでしょうか? また今時期のおススメの投資信託があれば教えてください。 また、今現在毎月分配タイプで5000円ほど毎月配当がありますが、最近の円高で評価額がさがっているにもかかわらず、分配金の額が下がらないのは、なぜでしょうか? まさか、自分の預けたぶんから、削って支払っていたりするのでしょうか?
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- kobatake49
- 回答数1
- 野村の上場投資信託
野村の指数連動投信をネット証券で信用短期売買しています。 1328 金価格連動型上場投資信託 1309 上海株式指数・上証50連動型上場投資信託 いくつか分からないことがあります。 まず、倒産リスクについての質問ですが 万が一 野村アセットマネジメントが倒産した時、指数連動投信の株価は原資産と乖離して下落、最終的には上場廃止になる。 もしカラ売りで仕掛けた場合、普通の株と同じように買い戻し価格は0円なので投資金額がそのまま利益になります。 買いで持っていた場合は上場廃止なら株価は0円、投資金額の全額を失うことになる。 以上の見解で間違いないでしょうか? そのようなことが実際に起こりえるのでしょうか? 別の証券会社が上場投資信託の運営を引き継ぐ可能性はありますか? 上の2つは上海の上証50指数と金価格に連動することが目的の金融商品とありますが日経やトピックスのETFと同じで裏で現物株や金を買っているのでしょうか? 金を現物で買っているとは考えにくいです。 もし債券だけで運用していたとすれば正確にはETFでなくETNに近い金融商品ということになります。 ETNの場合は債券のデフォルトリスクも併せて負うことになりますがデフォルトするということはカラ売りのポジションでも投資金額の全額を失うのでしょうか? 最後にETFと言われる金融商品をネット証券でデイトレ短期売買した場合、ネット証券に支払う通常の手数料や貸株料、金利税金などの他に上場投資信託会社に別途手数料を支払うのでしょうか? 以上になりますが詳しい方いましたら解説をお願いします。
- 投資信託について
預貯金しているよりは少しはマシかな?と思い投資信託をネットで検索して調べているのですが、 1.株式投資のように短期で自分がウリたいときに売却出きるのでしょうか? それとも一定期間保有していなければならないのでしょうか? 2,ネット証券で自分が好きなときに買い足せるのか?とれのも積立てるのでしょうか? 3.どんなものが良いのか調べるにはどうすればヨイのでしょうか? 基本的なことで申し訳ないのですが、何卒宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- hanaoka_jitta
- 回答数5
- 投資 者保護基金って?
郵便局で投資信託を始めようと思いホームぺージを見ていたら投資者保護基金の対象外とありました。投資者保護基金を調べたところ「証券会社が不正な取り扱いをしたとき投資者を保護する制度」とありました。郵便局は証券会社ではないので投資者保護基金の対象にならないのでしょうか?証券会社と通して購入した投資信託と郵便局で購入できる投資信託の違いを教えてください。
- 若いうちからの投資
私は今年の四月から社会人になるものですが、わかいうちから積極的に資産を活用していきたいと考えています。 現在は試しに株式投資をおこなっているのですが、他にもファンドや、外貨など色々な投資方法があると思います。 これらについて、わかりやすく説明されている本やサイトを探しているので教えてください!(特に若い人向けの) あと、個人的な意見でもかまいませんので、おすすめの投資があれば教えてください!お願いします。
- ベストアンサー
- その他(投資・融資)
- bluewing1999
- 回答数1
- 投資信託の今後予想
現在所有している投信が大幅に下落して、とうとうマイナスになってしまいました。 さて現在所有の投資信託ですが、 (1)プラスの投信(バランス) (2)若干マイナスの投信(バランス) (3)大幅マイナスの不動産関係投信 窓口に相談に行っても、自己責任的なコメントだけで、踏み込んだアドバイスが貰えません!業界関係の詳しい方ならある程度今後の予測が出来ているのではと思います。 個人的には(1)と(2)の投信は継続、(3)の投信は数日・数ヶ月以内に若干(20%位)戻したところで売却(確実にその程度は戻す)と考えています。 今後の投信は若干今の水準から上げて、当分平行線を辿るというのが私の考えです。もし、違う予想・考えの方がいました参考にしたいのでよろしくお願いします。自己責任は十分に承知しております。
- 安全な投資先は
アパート経営してまして、家賃の貯金と今までの貯金を足したお金が有るのですが、銀行などに預けておいてもたいした利息もつかないので何かに投資してみたいのですが、安定していてリスクが少ない投資先はどのようなものがありますでしょうか。 複数の投資家によるマンションやアパートなどの不動産投資は危険ですか。
- ベストアンサー
- その他(投資・融資)
- noname#50157
- 回答数2
- T&Dファイナンシャル投資型年金
義理の母が、どうかしら?と言って、 パンフレットを持ってきたのですが、 投資信託とか、やったことにので、 何が書いてあるかもわかりません。 スマイル2という商品なのですが、 分かる方いらっしゃいますか?
- オススメのバーチャル投資サイト
今度株を始めようと思ったのですがいきなり現金でやるのがこわく、まずはバーチャル投資をやってみようと思ったのですが色々種類がありどのサイトでやればいいか迷っています。 そこでみなさんのオススメサイトがあったら教えて下さい。