検索結果

台風

全10000件中8461~8480件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 日本が滅びない秘訣?

    あるのかないのかよくわかりませんが、ある気がします。 ま、幕府とかが滅亡したのはよくありましたが、急速に新幕府が成立することで大混乱をま逃れて、次の政権がすぐにできた感じもします。 某有名人が滅私奉公が日本にあったと述べています。 古来ずっと世界と比べてずば抜けてあったのであればそれが秘訣であろうとは思われますが、究極の難題であり、日本が滅びなかった理由がわかりません。 お知恵を拝借したいです。わかる方いますか?よろしくお願いします。

    • noname#172785
    • 回答数7
  • 東京から都城まで青春18切符を使ったプラン

    今年の夏休みに青春18切符を使って東京都周辺の駅から宮崎県都城駅まで一人旅をしたいと考えています。 1週間で帰ってこられて、なるべく安く済むプランを考えて頂きたいです。(新幹線も使おうと思っています) よろしくお願いします!

  • 雨天の門脇吊り橋について

    お世話になります。 一人旅で伊東に来ていて、明日城ヶ崎海岸の吊り橋に行こうと思ってます。 明日は雨になりそうなんでくが、雨だと危なくて入れなかったりしないのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 外壁パネル(サイディング)間の隙間

    素人なのでどなたか真実を教えてください。 友人が建築中の家の外壁パネルと外壁パネルの間に隙間があるそうです。その隙間にコーキングは施されていません。 ハウスメーカーに尋ねたところ、「このくらいは許容範囲です。二重防水になってるから大丈夫。」と言われたらしいのですが、本当なのでしょうか? うちもサイディング張りの家ですが、パネル間に隙間なんてありません。 このハウスメーカー、着工から今までに信用できないことがありすぎて、友人もハウスメーカーの言うことを鵜呑みにしてよいものかどうか不安がっています。 また、近いうちに引き渡しがありますが、その際にこんなことに気を付けた方がいい、ここはよくチェックしてということがあれば、教えてください。 ちなみに、このハウスメーカー、外壁の傷を指摘したところ、「この位は仕方ない」と言ったそうです。 私も傷を見たわけじゃないから、余りなことは言えないのですが、少なくとも有名ハウスメーカーならあり得ない回答だと思うのですが(-_-;)

    • pinocio
    • 回答数5
  • 腕時計マニアにとって、

    私は腕時計にまったく興味がありません。 ところで、腕時計好きというと、ローレックスなどの海外の高級腕時計を連想しますが、 腕時計マニアにとって、国産腕時計はどのような扱いなのでしょうか? 腕時計マニアにも「やっぱSEIKO最高!」みたいな人はいるのでしょうか? (車やバイクだと国産崇拝がいても不思議はありませんが)

    • noname#157640
    • 回答数5
  • 人生で最も恋人を喜ばした方法は?

    あなたが、恋人(夫婦)を喜ばすためにしたプレゼント(物、演出等)で、いちばんに喜ばしたのはどんな内容ですか?

  • 耐える力は

    みなさんは現在の生活の中で嫌なこと苦しいことに対して耐えられる気持ちや 憤慨して相手の頭を小突きたくなるような気持ちを抑えることが出来る心を 養ってきたことは何かありますか。 自分は二つあり、会社の体験教育の一環なので特別に厳しくしてありました。 普段はこんなに厳しいことは絶対にしてないということです。 第一番は禅体験です。これは体の震えが止まらないほどに恐怖を感じながら 禅を組んでいましたました。 同僚の何人かは石畳の上に引き摺り下ろされ、平板で叩かれ、あらゆる罵声を 浴びせられ己の弱さを露呈されたのです。 第二は自衛隊の体験入隊です。こちらは体力の限界を知ることが出来ました。 この二つの体験が今の自分を支える力になっていると思います。 皆さんも過去の体験により現在の生活の力になっていることありますか? 

    • ok2775
    • 回答数6
  • 子供連れキャンプ、神奈川県

    7月の頭にキャンプに行きたいと思っています。 子供は二歳になったばかりで、私達夫婦は大人になってからのキャンプ経験はありません。 キャンプと言っても川で釣りをして自然の中で泊まりたい程度です。 寝袋とテントも一応あるのですが、安ければバンガローなどを希望です。 神奈川県付近でどこかいい所はありますか? また、今の時期天候が不安定なのでキャンプ自体危険ではないか? 増水などの危険は地形による?と思いますので比較的安全とされている場所など、以上ご存知でしたら教えて下さいませ。二歳児もいて経験もないので不安です(>_<)

  • 農家に嫁ぐことって大変ですよね?

    私の彼氏は苺農家をしています。 数件のケーキ屋さんと提携(?)しているらしく配達もしています。 地元の産直でも売っています。 農家は貧乏というイメージもあるし、逆にものすごくお金がたくさんあるっていうイメージもありますが今の彼氏を見ているとどっちか全くわかりません。 ですが彼氏の両親を見ていると海外に行ったり、旅行へ行ったり、ごはんも結構豪華なものを食べている様子です。 収入の面の心配もありますが私がもしそこへ嫁ぐことになれば何にも知らないので大変だと思います。 もちろん手伝いたくないとは思いませんが私にもできるのかな…って思います。 やはり農家は大変ですか?

  • 新津駅での日本海への乗換について

    新宿発のムーンライトえちご(新津4:37)から大阪発の日本海(新津4:43)に乗り換える事は可能でしょうか? 新津駅での乗り換えをした事が無いので、少し心配です。

    • sammer
    • 回答数2
  • 韓国人男性についてです。。

    最近韓国人男性とお付き合いをすることになりました。本当は...彼と出会うまでは韓国人が大嫌いだったのですが...(理由はなんとなく韓国の良い噂を聞かないからです(汗)) 今は彼と付き合うことになって韓国人嫌いはだいぶなくなりました..(^_^;) 彼とは日本人の友人を通して知り合い、彼の方から「よかったら友達になってもらえまえんか...?」と言われました。 最初は「韓国人だし...」と抵抗を持ちながらメールしてましたが、会話していくうちに「この人と話してて楽しい。なんか似てるところがあるかも...。」と思うようになりました。しばらくして(数週間後)食事に誘われて食事に行ったのですがすごく楽しい時間でした。翌週も会うことになり、その時は彼の友達も一緒に食事をしました。 彼の友達から、「◯◯からあなたのことを聞いてたからずっと会ってみたくて、今日会えて嬉しいです」と言われ...。彼はその人に何を話したのかはわかりません(^_^;) その日食事が終わって友達とバイバイした後、自宅まで車で送ってもらったのですが、車を降りようとしたら「ちょっと待って。。今日は◯◯に話したいことがある...」と言われて、すっごく恥ずかしそうに「ん~と...え~と...」とモジモジしてたのですが、しばらくして「あのう・・まだ出会ってそんなに長くないけど、でも。。○○のことが好きになっちゃった。でも簡単に考えたわけじゃなく。。ちゃんと○○のこと真剣に考えて。。何て日本語で言ったらいいか難しいけど。。うん。。○○・・俺の彼女になってください!!」と告白されました。わたしも彼のことが好きになってたので...告白にOKをしたのですが、「何てどう日本語で表現したらいいか難しいけど...最高に嬉しい!!」と喜んでました。彼に「じゃ...これからよろしくお願いします。」と握手をされ...その日はバイバイしました。 付き合って初デートは、また彼が自宅まで迎えにきてくれて、映画館行ってから食事して、ファミレスに深夜まで一緒にました。(ホテルや自宅に行こうとは誘われていません)帰りはまた自宅まで送ってもらいバイバイしました。 そこで私がちょっと気になったことがあり.. ネットでいろいろ見ていると、韓国人は日本人女は軽いからすぐ手を出すとかすぐキスしてくるとか、あまり日本人女性に対していい事が書いていなかったのですが... 彼はすごく恥ずかしがり屋でシャイなんです。。。わたしが今見てる限りではですが。。。 付き合って初デートした時も、車を降りる時にキスしたいなぁ...と思ったのですが、何もしてくる気配がなく...思わずわたしから「お休みのハグしようよ~」と言ったら、「うん!」と言ってハグをしたのですが、ハグしたあと「恥ずかしいなぁ...」とすごく照れてました。 あとメールをしていて、「会いたいなぁ~」と言われたので「わたしも会いたいなぁ~」と入れたら、「男はそういうこと言ったらダメかな?軽くないかな。。」と気にしてました。 彼はとても優しくて一緒にいてすごく楽しいです。まだ付き合って日が浅いのでこれからだと思うのですが... ただ、なんとなく...付き合うことになったのにスキンシップが少ないというか...すぐ手を出されるよりは全然いいのですが、わたしのこと本当に好きなのかな...と少し不安なんです。。。 いくら韓国人は韓国人でもいろいろな方はいるとは思いますが、わたしは遊ばれている...?方に入るのでしょうか...? ご回答をよろしくお願いいたします。。

    • Mya26
    • 回答数7
  • 青春18きっぷでの旅の移動について

    青春18きっぷを使用して旅をしようと思ってます。 東京発で行き先は岡山、広島などの名所を巡ってきたいのでおそらく4、5日の旅になるとおもいます。 そうなると荷物をたくさん持っていかなくてはならないと思うのですがキャリーバックだと移動などで不便でしょうか?もし不便な場合どのようなバックを使っているのかなども教えていただきたいです。 鈍行列車での旅というものが初めてで荷物などどの程度持っていったら良いかということも分からないのでお詳しい方アドバイスをお願いします!

    • yuppy14
    • 回答数4
  • 素晴らしい切り返し文句

    「ねえ君、最近太ったよね?」 そう言われた場合の素晴らしく面白い切り返し文句を披露してください。

    • vasco
    • 回答数33
  • 紙とペン派ですか電子機器派ですか?

    ○○派と書いたのは少々オーバーでしたが あなたは、日記や手帳や手紙など昔ながらの紙ベースに 万年筆や筆記具を使ってしたためる方ですか? それとも携帯やタブレット、PCに入力したりメールする方 でしょうか? 最近電車の中でも新聞を読んでる人が少なくなったように 感じると同時にスマホをしゅるしゅるしてる人が増えた ように感じているので質問してみました。 それぞれ好きな点とか良さがあると思いますが簡単に 理由も書いていただけると幸いです。

  • 千葉 房総 貝殻 拾 場所 どこ?

    千葉の房総で貝殻集めがしたいのですが、ほとんどありません>< 鴨川の前原海岸は全くなくて 富津岬行きましたが、少しある程度。 どこに行けばあるのでしょうか? 海水浴場にはないようなので、穴場的なところはないでしょうか? 小学生の子供でも拾える場所があればいいのですが。

    • nspopo
    • 回答数1
  • 年寄りの生活を改善する良い方法を探してます。

     奥の壁に面した換気扇の紐を操作するため、85歳の母親がその都度脚立を使っています。タンスの奥行きが60cmもあり、脚立を使っても難儀する有様です。寒さに弱いので日中の誰もいない時には、ベッドで仮眠する時に換気扇が最も心地よいとのこと。そこで、滑車かその他の道具を使うことで僅かな力で紐の操作ができれば脚立から落ちる心配もなく安心できます。  タンスの天板から換気扇の紐の根元までの高さは約40cmであり、紐の根元から右側の壁までは約40cmの距離があります。タンスの右側の壁は、雨戸の戸袋方向になるため30cm程度のスペースがあり、その周辺で操作が可能ならば助かります。良い知恵があれば教えてください。

  • 枯れ始めたツツジはもうダメなのでしょうか?

    私の勤めています、会社の社長が会社周りの花壇にツツジを植えました(もちろん業者にお願いして) ところがこのツツシ゜の葉っぱが赤茶色になってあわてて毎日水を与えるよう指示されました。 毎日、朝、夕たっぷりの水を撒いているつもりですが一向に回復しません。 一旦、枯れ始めたツツジはもうダメなのでしょうか?何か良い方法はありますか?

  • adslが突然不調に。Jcomと関係ありますか?

    10年くらいADSLを使っているのですが、まったく問題ないので、そのまま使い続けていました。しかし1週間ほど前から突然、しょっちゅう断線するようになりました。pppランプが消え、LINEランプが点滅する状態が断続的に始終起こり、ここ数日は断線時間のほうが長くなっています。どんな原因が考えられるのでしょうか? 偶然かと思いますが、ちょうど同じときに、住んでいる集合住宅にJcomが入りました。何軒かは契約したようですが、うちはテレビも見ないし、電話もあまり使わないので契約しませんでした。このJcomの集合住宅への工事とわが家のADSLの不調とは何か関係ありますでしょうか? この投稿もランプとにらめっこで接続された瞬間を狙って、投稿しているという悲しいありさまです。 よろしくアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
    • engg
    • 回答数8
  • ソーラーパネルの設置について

    ここ一年ぐらい色々な電気メーカーを名乗って頻繁に電話が掛かって来ます。 それは屋根にソーラーパネルを取り付けませんか、余った電機は買い取って貰えますと、 設置費用は国から補助金が出ますなど、断っても次から次に掛かってきます、 しかし何百万も取り付け費用を掛けて実際、元が取れるものでしょうか、 メンテナンスなどの費用、一度取り付けたパネルは、どの位耐久性があるのでしょうか、 プラス面、マイナス面、取り付けられてる方のご意見をお聞かせ下さい。

    • toyo549
    • 回答数3
  • ジブリ 千と千尋の神隠しの謎

    千とエレベーターで乗り合わせた、でっかい大根の神様はおしら様というようですが、 ネットで調べると東北地方の養蚕に纏わる馬身の神様で、ご神体は桑の木だとか…? 何故大根姿なんでしょうか? もう一つ、冒頭と最後に両親と共に通過するトンネルの途中の、ベンチと水呑場のある薄く光射す休憩所みたいな広い空間にはどんな意味があるのでしょうか? ただ暗いトンネルを通り抜けた、というだけでも映画全体のストーリーに影響は無いように思うのですが、宮崎駿監督のことだから必ず何か意味があるのではと思います。 推測でもいいので、ご意見お聞かせ願います。