検索結果

警察署

全10000件中8401~8420件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 迷惑駐車(私道編)

    家の前の道路は、3m程あるのですが毎日向かいの家の車が止まっていて邪魔でうちの車が出せません。半分は私道なので言うに言えなかったのですが、我慢にも限界があったので一言良いに言きました。そのときは、相手も低姿勢だったので収まったのですが、次の日には「元のもくあみ」状態。再度、言いに行ったのですが、今度は無視で一切出てこず仕舞い。一応、私道でも公共で使う道路なので町内では、万が一のため止めない様に決まっています。私道の場合こちらが泣き寝入りするしかないのでしょうか?何か良い手がありましたら教えてください。

    • bosamu
    • 回答数5
  • 50ccのバイクの練習をしたい

    恥ずかしい話ですが 普通自動車免許は持っていますが、生まれて一度もバイクと言う物に乗った事がありません。乗ってみたいのですが、よくペーパードライバー相手の講習は自動車学校などで見掛けますが、まさか50ccバイクの講習などは ありませんか?都内近郊でそんな練習させてくれる機関がありましたら、是非教えて下さい

  • 東武伊勢崎線沿いで住みやすい街を教えてください。

    高3の娘がいます。来春、獨協大学(松原団地駅の)入学を希望しています。(受かればですが) 東武伊勢崎線沿いの街(駅)で住みやすい便利で安全な街を教えてください。 東京都内にも住みたいと思っている様子ですが、東京まで範囲を伸ばすのでしたら、何処あたりが便利でしょうか? 田舎に暮らしていて、そちらは不慣れなので教えてください。 お願いいたします。

    • noname#11088
    • 回答数5
  • 傷害を受けましたが、目撃者なとがいなければ立件は難しいでしょうか

    傷害を受けまして、目撃者が多数いましたが 全て、傷害を加えた者と親しい悪友のため、証言してもらえるとは思えません。(当たってはみます) 傷害を受けたと警察に告訴したのみでの立件は難しいでしょうか。 告訴、逮捕してもらうためには何が必要要素ですか?

  • 居酒屋を開業する際の工事費

    ダイニングバーのようなものの開業を計画している者です。 店舗物件の賃貸情報を調べたところ、間取りを見た感じでは、厨房などは自分で作る必要があるように思えました。 その際に費用はおおよそどれくらいかかるのでしょうか?広さにもよるのでしょうが、6~7坪ほどの小さなものを考えています。 また、酒を扱う飲食店を開業するにあたって必要な免許、資格なども教えていただけるとありがたいです。

    • akurah
    • 回答数2
  • 違反だった気がしますが・・・・。:ひき逃げ?当て逃げ?。(2つの質問)

     高速で、渋滞中でも車から降りるのって違反と記憶していますが、本当は違反になるんですか? (ドライバー交代のため降りた) もし、なるとし、運がわるく警察に捕まった(近くに覆面がいたとか)場合、2人とも点数が加算(?)されるのですか? それとも、交代してあげた人は共同危険行為とかいうのになるんですか? ------------------------------ 駐車場などでぶつけて逃げた場合はあてにげになるんですよね? では、追突事故などの場合で、ケガをしてしまいました。 で相手は逃げました。これはどちらになるんですか?

  • ひとめぼれのその後

    先日、ここで質問させていただきましたその後です。 空き巣に入られた友人が自宅に来た警察官に恋をしてしまい何とかアプローチしたいのですが・・と質問いたしました。皆さんからのアドバイスをもとに、友人に話したところ、先日、書類等の事で、その彼ではありませんが、警察の方に会う機会があった為、事情を話しアドレスを渡してもらうようお願いしたそうです。 彼女は女の私からみても、とても綺麗だしかわいいし、何より自分がかわいい事を全くわかっていないタイプで、たかびしゃだったりせず優しくて本当にいい子なんです。彼氏がいないのが奇跡みたいな子です。 アドレスを渡して1日、彼からの連絡はないようです。 その事で「やはり迷惑をかけたのでは」とか「自分がもっと魅力的だったら・・返事くれたのかなぁ」とかもともと自分に自信のない彼女ですから、これを気にますます恋愛に消極的になってしまうのではと心配です。私的にはまだ1日しかたっていないし、まだまだ可能性はあると思っていますが、彼女に話すと、それは友達だから励ます為に言っていることと受け取っているようです。 そこで、皆さんの意見をお願いします。特に男性の方、自分がその警官だったらどうおもいますか、2日まっても返事が来ないのは、無理ってことでしょうか?

  • 10年前の虐待は罰する事ができますか?

    まず、この事に関して法律的には無力だろうということは感じています。しかし、理不尽でやりきれない気持なので、何か少しでも法律上の対応策を教えて頂きたいです。 十年程前、七歳から九歳の時に、反復的な性的虐待がありました。虐待自体、大人が大人にやった場合確実に強制猥褻罪で捕まるような内容ですが、この場合最悪なのが私が深刻なPTSDを発症してしまい、解離障害や抑鬱という病気も併発した事です。様々な細かい影響もありましたが、とうとう情緒的におかしくなってひきこもってから5年経っています。 はっきり不調の原因を理解したのが2年前で、母に言うとその人間と離婚してくれましたが、やはりまだPTSDの症状は残っており深刻です。常に頭痛がして、体の一部に毒が染みこんでいる様な抑圧感や、虐待の起きている頃に戻って止めさせようとする夢ばかり見て(起きて空しくなります)、非常に苦しいです。 法律で罰する事ができれば、一連の理不尽な状況、要するにずっと苦しめられてきたあの行動が解決されていないという怒りや抑圧感が減るかもしれないと思っています。 十年前の事でしかも密室なので証拠は残っていません。自分は子供だったので泣いて苦痛を示したり、死に物狂いで抵抗したり、言葉で抗議したり、他の人にいうという回避策をとっていたものの、犯罪であることや警察に言える事は知らず、できませんでした。それが犯罪であり、しかも深刻な後遺症がまきおこされていたと知った年齢の時点で、訴えるのは仕方の無い事だと思うのですが、やはり法律上刑罰は難しいでしょうか?何かその類に長けた弁護士によって状況を変えることはできないでしょうか。 (民事ではなく、1年でも2年でも刑務所に入って欲しいです。長文、整理されていない文章、申し訳ありません)

  • 妹が傷害事件の被害者になりました。

    先日(金曜日)飲みに入った店先で、酔って因縁をつけてきた男性に妹が殴られました。殴った男性を店にいた他の客だけの力では抑えきれなかったので警察を呼びました。・・・その時は、恐怖とパニックで正常な判断が出来ず、更に殴った人物が知人の旦那と言うこともあり、「被害届け」は出さずに、警察の人には簡単な事情聴取のみで帰っていただきました。 翌日、妹の顔は少し痣ができ、病院で全治4~5日の診断が下されました。 そもそも、妹は全く殴られるような事はしておらず、更に事件の翌日になっても相手からの謝罪もなくかったので、もう一度警察に相談をしようということになりました。警察からは『事件があったその時に、被害届けは出さないと、意味がない。』とか『慰謝料が欲しいのなら、訴えるのは損をするからやめたほうが良い・・それでも「被害届け」を出すのなら、月曜日に来てくれ』と、いう、あまりにも冷たい回答。 こちらは、理由もなく殴られたのに相手から謝罪もないのです。慰謝料云々ではなく、当たり前のことをして欲しいのです。 月曜日に「被害届け」を出しにいきます。 「被害届け」を出した後、これから妹はどのような手続きをしなければいけないのでしょうか? やはり弁護士さんを雇ったりすることになるのでしょうか?もしそうなった場合、費用はどれくらい用意しなければならないのでしょうか? もし、弁護士さんを介さないで済むような方法があるのなら、どのようにすればいいのでしょうか?

  • 同和問題協賛金の振込用紙が送ってきました

    先日、○○会という団体からの電話で、同和問題に関する本を買って下さいと言う電話がありました。金額は30万!そんなお金は無いですと断ると、なにやら怖そうな方に電話が代わり、延々と話をされました。電話を切るに切れず、結局1万円でいいから振込み用紙を送るので協賛金を寄付するように言われました。 昨日、振込用紙が送ってきたのですが、無視していても大丈夫でしょうか?何か嫌がらせなどがあると怖いですが、どう対処していいのか解りません。

    • damega
    • 回答数5
  • 3Mの荷台のトラックに4Mの長いもの

    3Mの荷台のトラックに4Mの長いものを載せたいのですが、はみ出た荷物に、布切れをつければいいのでしたか? #昔、自動車学校で習った記憶はあるが、内容忘れたので。

  • 古物商無許可の疑い、告発は可能か?

    インターネット上であるブランド商品を買い取っている業者があります。 その業者のホームページに当然あるべき(と思う)古物商許可ナンバーの表示がありません。 もし、無許可であれば3年以下の懲役か10万円以下の罰金というれっきとした犯罪ではないかと思います。 実は弊社の業務と重なる部分なもので、 言葉は悪いですが、目ざわりというか不快に感じています。 こういった場合、管理監督するべき公安委員会への告発は可能なのでしょうか? 一度、当該地域の公安委員会に電話で抗議をしましたが、なにやらのらりくらりと めんどくさそうで、相手にされていない感じでした。 タレコミみたいで気分は良くないのですが、フェアな競争をしたいと思っています。 どなたか、経験者のかた、ご指南くださいませ。

  • 運転免許の更新の葉書

    こんにちは。 私は10月20日が誕生日で免許の更新をしなくてはなりません. 家に葉書がきたのですが、無くしてしまいました. ・葉書が無くても更新手続きできるモノですか。 ・はじまりの時間とかはドコで聞けば良いですか.  (ホームページを探しましたがみつけられませんでした) ・当方函館です。 もしおわかりの方がいらっしゃれば 教えてください。

    • mijie
    • 回答数3
  • 車椅子マークを車に貼られている方

    この10センチ四方の車椅子のマークにはなんら法的効力がないのは「過去の質問」で明らかですが、実際に貼ってお車を運転されている方は、どのような考えなのでしょうか?前をこういう車が“かっとばして”走っているといつも気になります。最悪、ぶつけたら「おい、おい、このマークが目にはいらねえのよ!」とか。是非教えてください。  ※本当(法的な)の身障者マークは「4葉のクローバ」ですよね。

    • noname#14666
    • 回答数12
  • 道路工事の交通規制に従わないと、どうなるの?

    今朝出勤途上のいつもの道を車で入ろうとしたら、水道工事中で進入禁止でした。 (その道の終点の少し向こうが駐車場です) ショベルカーは有りましたが、カラーコーンの間隔は「それだけ空いてたら車は通れるじゃん?」って思えるくらいでした。が、指示に従いコの字に遠回りしました。 車を駐車場に停めて、その進入禁止だった最終地から工事開始場所(=カラーコーンの場所)までの道を歩こうとしたら、「全面進入禁止」と言われ、コの字に大回りするように言われました。 その物言いが「公共事業だから絶対権力」みたいな高飛車な言い方で気分悪かったですし、「いつから進入禁止」の予告も見た覚えも無く、イキナリで、何だか納得できません・・・・。 朝の忙しい時にイキナリ遠回りをさせられて、ちょっとお怒りデス。 入り口の様子は、徒歩なら充分通れるだけの間隔はありました。 (もちろん、安全重視で徒歩でも進入禁止にしてるのはわかりますが・・・) こういう場合には道路工事の誘導(指示)には絶対従わなくてはいけないのでしょうか?? 誘導員の態度に憤慨して「無視して入ってやろう」かとも考えました。 「法的効力は無い」って聴いたような記憶もあるのですが・・・?

    • you-ko
    • 回答数6
  • オカメインコの習性を教えて下さい。

    先日、家で飼っていたオカメインコが逃げてしまい探しているのですが、 (1) オカメインコが外へ逃げた場合、家からどのくらいの範囲まで飛ぶことができるのでしょうか? (2) 家のすぐ裏が山になっているのですが、オカメインコの習性として、山側と民家側とどちらの方に生息する可能性があるでしょうか? (3) オカメインコは、高さは何メートル位の高さまでとべるのでしょうか?(マンションなどの高い建物の場合何階位までの高さをとべるのでしょうか?) 自宅では就寝時はゲージにいれていましたが、朝から夜までほとんど家の中で放し飼いにしており、飛び回っていました。外へはまったくでたことがありません。 朝晩冷え込んできているので大変心配しております。至急回答をいただければありがたいのですが、宜しくお願いいたします。

  • 交通事故のけがの医療費

     10日前に交通事故にあいました。お互い車の右前方がぶつかりこわれました。あきらかに相手の車が中央よりはみ出して私の車にぶつかったのですが、センターラインのない狭い道だったので、相手が一方的に悪いことにはならないようです。相手の車が悪いと言ってくれた目撃者もいたのですが、動転していため、住所も名前も確認しませんでした。警察が来たとき、もう目撃者の人はいなかったのですが、相手の人は私は悪くないの一点張りだったのです。保険会社の交渉も、人身にしたくないと言うことで、私の治療費も、払ってくれないようです。もう3回病院で治療を受けているのですが、交通事故扱いのため10割負担で、自分で払わなければならないのでしょうか。自賠責で後から全額もらえるのでしょうか。警察には、診断書は出したのですが。保険と警察の人身と言うのはべつものなのですか。支離滅裂ですいません。

    • fkero
    • 回答数3
  • 道端で倒れている人がいたら…

    今日、道端で倒れている人を見かけました。吐きながら泣いていて、誰かと携帯で話をしていたようです。(会話になってませんでした) ちょうど自分の直前に一人の男性がさしかかり、携帯の相手の人と話をして、相手も車で向かっている途中だったようなので現地までナビゲートをしていました。 街灯の当たらない場所に倒れていたので、自分はとりあえずその人を街灯の下まで連れて行き、楽な体勢を取らせて休ませ、ミネラルウォーターを渡して口元を拭ってあげたりしていました。 やがて、迎えの人が来て、その人を引き渡したのですが、相手のその人との関係や連絡先も聞かず、自分たちがその人を発見してからの状況を説明しそびれてしまいました。相手の車のナンバーだけはかろうじて覚えていたので控えてありますけど… 過去に看護婦の方とお付き合いをしているときに、そういう状況では介抱(?)をした時点で、自分にも責任が生じるということを聞いたことがあります。 そういう場面では法律とかの観点から、どういう対応をするのが好ましいのでしょうか?今後の為に、どなたかご教授いただけると幸いです。

    • naoiz
    • 回答数5
  • 知らない人に携帯番号を教えるのは違反ではないですか?

    誰かわからない番号の人が知らない人に私の番号をショートメールで送っているみたいです。そしてその番号の人から嫌がらせのショートメールが来たり、ワン切りが何度もあったりします。指定番号拒否にしたら、公衆からかけたりされます。これって違法になりませんか?

    • apple8
    • 回答数4
  • 整形手術後に・・・

    ふと疑問に思ったので聞いてください。 整形手術をして顔が以前の顔とまったく変わってしまった場合、 免許証の更新はどのようにして証明するのでしょうか? 何か規定的なものがあるのでしょうか?

    • noname#7707
    • 回答数1