検索結果
マルウェア
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ただでできるウイルス対策を教えてください
私はウイルス対策は何もしていませんが・・・ 近所の方に、ウイルス対策として、ノートンのウイルス対策用のソフトを購入して使っておられるかたがいます。 1年で期限が切れるため、買いなおすとお金がかかる。ただでどうにかならないか?と聞かれました。 パソコンに標準装備されているソフトがあると聞いたことがありますが(ノートン アンチウイルス?)、どうやったらいいのでしょうか? ほかにも何かただでできるいい方法をご存じないですか? パソコンに詳しくないので・・・どなたか教えてください!
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- momoco6103
- 回答数13
- ライムワイヤー
ウィルスバスターを現在使っているんですが、やはりライムワイヤーなどのファイル共有ソフトを使うのは危険なんでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#76222
- 回答数2
- 検出したウィルスの駆除方法を教えてください
先ほど、マカフィーのウィルススキャンでGenericFakeAlert.aと言うウィルスが検出されたのですが駆除方法が分かりません。 自動的に駆除されるものと思っており再起動後もう一度スキャンしてみましたがやはり同じウィルスが検出されました。 マカフィーのサイトでこのウィルスを検索し、駆除方法を調べてみましたが「AVERTは、常に最新のウイルス定義ファイルとエンジンの利用を推奨します。このウイルスは、最新のウイルス定義ファイルとエンジンの組み合わせで削除されます。」とあり、どうすればいいのかわかりません。 どなたか解決方法がわかる方教えていただけないでしょうか。 ちなみにOSはVistaでマカフィーはDELLのサイトでPC購入と同時に入れました。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- bboobb
- 回答数3
- ウィルスバスター2009でInternet Explorerが不安定
Internet Explorerの立ち上がりが不安定で困っています。 立ち上げようとすると7割の確率で、「Internet Explorerは動作を停止しました。」→「問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。」のメッセージが出て、フリーズします。 この状況になったのはウィルスバスター2008→2009にしてからです。 これ以降、普段はFirefoxを使用しているので問題はありませんが、たまにIEを使わなければならないサイトがあるので、困っています。 VISTA Home、IE7でUpdateは全て自動で行っています。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- digital770
- 回答数4
- CPUが100%になってほとんどフリーズ状態になってしまう
今使用しているPCについてのご質問です。 ネットを見ているときに限ってですが、ものすごく 動きが悪くなります。タスクマネージャを立ち上げると、 CPUの使用率が100%になっています。(パフォーマンス を見ると) 閲覧しているサイトを閉じても、タスクマネージャーの のプロセスには「iexplore.exe」が示され、それがCPUを 食っています。それを選択してプロセスの終了をクリック すると、元に戻り動きが軽くなります。(CPU使用率も元に 戻ります) これは何が原因なのでしょうか。あるときを境に突然起きた 現象なのですが、ウィルス感染でしょうか(ちなみにアンチ ウィルスソフトで検索をしてもウィルスは発見できません) 教えてくださると大変ありがたいです。 よろしくお願いします。
- 自分のhotmailから、アドレス帳登録されている人に迷惑メールが。
hotmailを普段使用しているのですが、このhotmailアドレスから、 今日、hotmailのアドレス帳に登録してあるすべての人に、 迷惑メール(英文で広告メール)が届いたようです。 パソコンにはノートンが入っており、メールアドレスを 掲示板などに公開などはしていません。 また、hotmailの自分の送信履歴を見てみると、 確かにすべての人に、「私が送ったこと」になっているのです。 よく誰かが私のメールアドレスに成りすまし送ったということを聞くのですが…これはその類の迷惑メールなのでしょうか? また、hotmailにアドレス帳に登録してあるメールアドレスを 誰かが手に入れるのは簡単なのでしょうか? だとすれば、私のパソコンがウィルスに感染しているのでしょうか? 今後の対策としては、どのようにするべきでしょうか? hotmailのloginパスワードは変更しましたが、 やはりこのアドレスを破棄し、別のアドレスを取得するべきなのでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ibuki10
- 回答数4
- stingerについて
ウイルス対策ソフトstingerを使ってみてますが、 スキャンしたあとのメッセージが英語なので、意味が分かりません。 ○ウイルスが何もなかったとき ○ウイルスに感染してたとき のメッセージがなんなのか教えてください。 また、感染していた場合、stingerはウイルスを削除してくれたり しますか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- nemusugi
- 回答数4
- Norton Security Scan
Norton Security Scanが何か分からず前にインストールしたのですが、ウイルスソフトの中では重い方ですか? 2月24日で市販のソフトの継続のお金払って更新した期限が切れ今使ってるのにしょうか他の所がいいか悩んでますが、Norton Security Scanってウイルスみつかったら駆除してくれますか? http://freesoft-100.com/security/antivirus.htmlとhttp://okwave.jp/qa3716399.htmlを見ました。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- A530
- 回答数2
- ウイルスバスター2009
ハードドライブにセキュリティ上の脅威が1つ以上あるので総合検索を実行せよと出ます。検索を何回か実行しましたが同じ画面が頻繁に現れます。どうすればよいでしょうか?
- httpの通信ダウン
今回で(半年の間に)2回目のリカバリーをしたのですが (2回とも同じ症状でリカバリーです) リカバリーに至った経緯はブラウザが通信ダウンしてる!?みたいで まったくネットサーフィンできない症状になります。 ブラウザ自体は起動するのですが例えばyahooなどのサイトを見ようとすると まったく見ることができないようになります。OSはWinXP SP3です なぜhttpだけおかしいと断定してるのかというと通信ダウンを起こしたときに IE6.0を起動してネットワークの診断からhttpだけが”リンクの接続中に切れました”という文章が出てくるからです。 ftpとhttpsは面白いことに生きてます知り合いの鯖にftp経由で繋ぐ事も その時にできますIRCでの通信もうまくいって会話はできます。 ウイルス駆除ソフトはウイルスバスター2009を使っているのですが 一度だけリアルタイムスキャンを入り切りしたところ復旧したことはあります OSを上書きインストールしても駄目でOSのクリーンインストールしか手立て が今のところない状態です ウイルスバスター2009で完全スキャンしても 特にウイルスもいないような状態です(発見できてないだけ?なのかな) ルーターへ今のPC以外で2台接続してるのですが そちらのPCはちゃんとネットサーフィンできますまたこのような症状にはなりません。 同じような症状に見舞われた事がある人で復旧できた人いないでしょうか? ご教示下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- noname#118416
- 回答数3
- McAfee Anti-Spam 無効化
McAfee Anti-Spam 無効化について。WindowsVistaアルティメットを使用していてインターネットセキュリティーを入れました。WindowsMailでMcAfee Anti-Spamフォルダができて振り分けられるのがとても鬱陶しいのですが・・・この機能をOFF削除したくいろいろ検索しましたがわかりません。どなたかどうかお教えください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- aimus105
- 回答数1
- ボットネットを取り締まる日本の組織は?
質問のタイトルそのままです。 ボットネットを取り締まる日本の組織は何でしょうか? 教えてください。<(_ _)>
- DMREG.dllが見つからず、起動時にエラーが出てしまってます。
PC起動時にDMREG.dllが指定されたパスに見つかりませんというエラーが出てしまいます。 とりあえず、エラーが出てしまうだけで特に動作に支障はないのですが、放っておいて大丈夫でしょうか? 大丈夫だとしても直せるものなら直したいのですが、どうすれば良いでしょうか? 一応DLできないものかと検索をかけたのですが、海外のサイトしか見つからず、会社のPCの為フィルタリングが掛っておりDLすることができません。 どうか、ご指導のほどお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- gp01613
- 回答数3
- マイクロソフトのフリーのウイルス対策ソフト
マイクロソフトのフリーのウイルス対策ソフトを既に使っている方 使い心地はどうでしょうか。 今、AVAST!を使っているのですが、少し重いような気がするので、マイクロソフトの者が良ければ替えようと思っています。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- inon
- 回答数2
- USBメモリのウイルスについて
最近ウイルスに感染したUSBメモリをPCにさしてしまい、PC自体がウイルスに感染してしまったようです。ウイルス対策ソフトがシステムを再起動するように警告してきました。 そこで質問があります。 インターネットで調べましたが、症状としてはインターネットに接続できない、隠しファイルを表示させることができない、動作が遅くなるなどの比較的軽度なものということでよいのでしょうか? またUSBメモリとPCから完全にウイルスを駆除したいのですがどのようにすればよいのでしょうか? 予防策としては、自動再生機能を無効にする、Shistキーを押しながら接続する、autran.infという名前のフォルダをUSBメモリ内に作っておくなど多数見つかりましたが、駆除方法についてはいまいちよくわかりません。 以上2点、ご存知の方、わかりやすく教えてください! ちなみにウイルス対策ソフトはウイルスバスター2009、OSはWindows XP SP3を使っています。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- simpsons85
- 回答数3
- マカフィーと競合の無いアンチスパイソフト
こんにちは 以前からマカフィーセキュリティスイート(アンチスパイ含)とSpyBot1.4を併用していました 競合する事も無く併用していましたが、いろいろ検索で閲覧したりマカフィーの動きがおかしい時にサポートで聞くとマカフィー側ではSpyBotを競合ソフトとしているのでアンインストするようにと指示されていました。 結局はいつもSpyBotのせいでは無くアンインストしなくてもマカフィーは修正できていましたが・・・・ 今回マカフィーの更新時になり新しく購入し同じ物をインストール作業をしていました しかし、インストール作業の途中で「競合するプログラム検索」にSpyBotが検出されアンインストしなければ先へ進めない状態になり渋々削除しました マカフィーのインスト作業が終わった時点でSpyBotを再インストしようかと悩んだのですが最新バージョン1.6では結構な不具合があるとのレビューを拝見しました(ブラウザによってはメールが全て消えたとか異常にメモリが喰うとか) そこでマカフィー側では推奨していない事ですし、この機会だから違うソフトを入れてみようかと思うのですがマカフィーと競合の無い日本語対応のアンチスパイソフトでお勧めを教えて頂きたいと思います OSはXP・SP2 ブラウザはIE6です 宜しくお願い致します
- FireFox3でいつの間にか検索エンジンとホームページが"yoog.com"になっている
FireFox3を使っておりますが、 変更もしていないのにいつの間にか検索エンジンとホームページが"yoog.com"になっていました。 検索エンジンリストから"yoog.com"を削除し、ホームページも変更しましたが、再起動するとまた元に戻っております。 これは、フィッシングかスパイウエアの一種なのでしょうか? オークションやネットバンキングにも利用しているので心配です。 解決策はありますか? どなたか教えて下さい。
- ベストアンサー
- スパイウェア
- genki_mori
- 回答数2
- Open Officeの弊害?
OSはVistaです。 WordもExcelも使う事は無いのでVistaに変えてからは入っていない パソコンを購入しました。 ただ、Wordを読み取れるWord Viewer2003だけはDLしています。 或るサイトでJavaをインストールしないと動画が見れないと言う事で インストールしたのですが、その後、Javaのアップデート指示が出、 OKをクリックすると自動的にOpen Officeがインストールされてしまいました。 その後、パソコンが不安定に成った為、コントロールパネルから Open Officeを削除したのですが、それ以後、パソコンを閉じる時に 何時も【0x25492570の命令が0x0000006cの めもりを参照しま下。メモリがWrittenに成る事は出来ませんでした】 などと、閉じる毎に番号違いで同じエラーコメントが出るようになりました。(全く出ない時もあります) これはOpen OfficeをDLするまでは無かった症状です。 削除したのはOpen Officeだけですが、他にも削除する物が あるのでしょうか? 有るとすると何処から削除すれば良いのでしょうか? ご指導お願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- tonko43
- 回答数2
- 光なのにインターネットが遅い
パソコンを買い替えしたんですが、インターネットが異様に遅いんです(NECのVL300/TG)。 今年の夏モデルですよ!! 8年くらい前のパソコンの方が速かったり・・・。 なにか設定が悪いのでしょうか? ちなみに光ブロードバンドです。 クリックして2秒くらいして読み込み出す感じで戻るボタンでもそのくらい負荷(体感)がある感じです。
- セキュリティソフトなしの場合
セキュリティソフト(ノートン)を2003年に購入したデスクトップPCに入れているととても動作が重くなってしまったので、リカバリーしてセキュリティソフトなしにしたら、とてもさくさくネットが見れるようになりましたが、ネットショッピングをしてたら危険ですか?ウィルスにはやられてないと思います。
- ベストアンサー
- その他(ネットショッピング)
- naot_001
- 回答数6