検索結果

ペット

全10000件中8401~8420件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 正直なところ(犬猫大好きな人を友達に持っていない人は見る必要のない質問です)

    よろしくお願いします。 詳しいかたに回答をいただくほうがいいと思うのですが。 最近、人畜共通感染症に関するネット情報をよみました。 正直なところ、 「犬猫とあんまり過剰な接触はいけない」とか書いてありますが、 犬猫、というより、自分のだいじな家族ですから 過剰もなにも接触はあたりまえじゃないですか、 あたりまえの病気で死ぬくらいだったら まだ自分のかわいいペットからなにか病気がうつって死ぬほうがまだいいよ、と思うこともあります。 でも、それは自分のことだから言えるので、 動物嫌いの人、そこまでしてペットを飼いたくないと思っている人にまで迷惑かけたくありません。 そこで質問なのですが、 人畜共通感染症にはいろいろあると思いますが、 動物→人に伝染したあと、 人→人に伝染する人畜共通感染症ってあるんでしょうか? 動物を好きでない人にはあきれた質問と思われるかもしれないので、 質問タイトルのとおり、「・・・見る必要がない」としました。 変な質問になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#11114
    • 回答数1
  • サイクロン掃除機の購入

    現在、サイクロン掃除機の購入を検討しています。理由は紙パックの交換をしなくてよいからということです。 しかし、価格.comなどで情報を見たところ、どうもフィルターのつまりがはやく、結局紙パックより手入れが面倒じゃないのか?という問題点が浮かんできました。実際店頭でも、フィルターがすぐにつまる商品を目で確認してきました。(電気屋さんの人もすぐつまります、と言ってました。) サイクロン掃除機は本当に紙パックいらずで、手入れが楽なんでしょうか?むしろ、フィルターの手入れで余計に面倒になっているのですかね? 実際にサイクロン掃除機を購入されて、上に挙げた問題点は問題ありません、という方いらっしゃいますか?また、これがオススメという商品がありましたら教えていただきたいです。 部屋はフローリング、畳、じゅうたんで、室内でペットは飼っていないのでペットの毛はないです。予算は3万円前後を予定しています。 多少過去の質問と似通っているかもしれませんが、アドバイスよろしくおねがいします。

    • huum
    • 回答数6
  • 猫とうさぎって。。。

    猫とうさぎのどちらを飼おうか迷っています。金銭関係や、飼うスペースのことは、両方大丈夫だと思います。 夏休みは一週間位の里帰りがあり、片道4時間位車で移動します。 他にも、祖母の家に2~3日泊まりに行ったりします。車での移動時間は、片道40分位です。 冬休みはやはり、片道40分の祖母の家に泊まりに行きます。 長期休みでなくても、土日や祝日は、時々祖母の家に泊まりにいったりします。 家に丸1日誰もいなくなってしまう時は、一緒に連れていきます。(夏休みの里帰りくらいですが。) また、8時~16時位は家に誰もいません。 ペットホテルなどに預けるつもりはないです。 一年間の予定はこのような感じですが、猫とうさぎどちらがいいでしょうか。ペットにとって外出がよくないのはわかっているのですが、この予定だけは変更できません。 また、猫かうさぎを飼っていらっしゃる方は、それぞれの良いところ悪いところも具体的に教えて下さると嬉しいです。

  • 子犬に寄生虫が…

    友人から調べて欲しいと、頼まれました。 過去の質問を調べてみましたが、該当するものが見当たらないようなので、質問させて頂きます。 友人がペットショップから、生後2か月のパピオンを購入したそうです。数日前に予防接種を受けにいったところ、3種類の寄生虫が発見され、購入先のペットショップに苦情を言いに行ったところ、全ての寄生虫を取り除く(?)約束をしたそうです。 ですが、友人は小さいうちから3種類もの寄生虫がいた事を心配して、今後引き取るか返品(表現が適当じゃないですが…)して、別な犬を購入するか迷っているそうです。 そこで、質問ですが・・・ こういう場合、どちらの選択がいいんでしょうか? 友人としては、寄生虫がいなくなったとしても、体が弱かったりするんじゃないかと心配だ。と言っております。 いろんな方の意見を聞いてから、決めたいとの事ですので、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 生きる意味が分からなくなったときはどう対応すれば

    仕事がキツくて毎日深夜まで働いて楽しくない 転職も難しい 一人暮らしで、友達もいない、ペット飼えない セックス目的の人はいるけど、大事に思ってくれる恋人はできない もちろん結婚相手は見つからない、結婚生活をうまくやれそうにない 子供に興味もない 特に趣味はない、お金もない、夢も目標もない それ程若くもない といった状況では、自分の生きている意味が見出せるなくなるときがあります。 例えば子供やペットがいる人は、この子のために頑張ろうという動機が湧いて来ると思いますが、自分がいなくなったところで、特に誰も困らないなという状況では、あまり頑張って苦しんで生きている意味が分からなくなるときがあると思います。 このような思いをされた事がある方だけにお伺いしたいのですが、 どのように対応されて虚しい気持ちを切り替えられましたか? 批判だけはやめて下さい。受け止める余裕がないです。 宜しければ教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • erosy00
    • 回答数6
  • トイレシートの上で寝てしまう、3か月のMダックス♂です。

    トイレシートの上で寝てしまう、3か月のMダックス♂です。 最初の1週間はクレードルの近くで寝て、トイレシーツの近く(たまにシーツからはみ出る)でトイレを済ませており、手のかからない仔だと思っていましたが、2週間を過ぎたあたりからトイレとは全く違う場所でおしっこをするようになり、トイレシーツの上は寝る場所になってしまいました。 飼育環境は、 幅1.5m 奥90cmのサークルの中に、クレードルとトイレを両端に置き、ペット毛布を2枚程度とおもちゃを3個程度(日替わりで入れ替えています)。 床はペット用の床材を敷いています。 トイレトレイは、レギュラーやワイドを配置を替えたり、トレイを止めてシーツだけを床に敷いたり、トイレ躾けよ用スプレーをシーツにつけてみたり、と試行錯誤しています。 トイレで寝ようとしたときに、おもちゃやおやつでクレードルへ誘ってみたりもしますが、どうしてもトイレに戻ってしまいます。 どんな事でも構いませんので、経験談等アドバイス頂ければ嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • to1984
    • 回答数2
  • 留守中 電気スタンド点けっ放し

    留守中 電気スタンド点けっ放し 山善というメーカーの電気スタンドを使っております。 1000円位の電気スタンドで60Wまでの 電球が使用可能のスタンドにLED電球7Wを使用して使っております。 出かけるときにペット(Mダックスフント)の為に電気スタンドを点けっ放しで出かけるのですが これって危ないですか? 環境としましては、六畳洋室フローリング 電気スタンドの周りに燃えやすい物はありません。(置きません) スタンドはスチール製の台の上に載せ、転倒時の安全装置も付いております。 配線コード等も噛めないようにしてあります。 ペット自体も非常に大人しくほとんど寝てるか窓から外を眺めてるかです。 気になるところは、電気スタンド自体の安全性(出火の恐れ)なのですが、 天井のシーリングライト並に電気スタンドの安全性はあるのでしょうか? 出かける時はシーリングライトの方を点けて行った方がいいと思いますか? 電気代が10倍違うと考えてしまいますが・・・ 心配し過ぎですかね・・・ 宜しくお願いします。

    • nk127
    • 回答数5
  • 愛猫の葬儀について教えてください

    14歳になる猫です。慢性膵炎と心筋症を併発して、入退院を繰り返していたのですが、心臓の状態が悪化して、病院でも手がつけられない状態となり、現在は自宅で最期の時を過ごしている状態です。考えてしまうのが、亡くなったあとの葬儀のことなんですが、ペット霊園にお願いしようとは思っているのですが、遺骨をどうしたらいいのか迷っています。知りあいは骨壷に入れて、今も自宅においているようです。私も落ち着くまではそうしたいのですが、動物霊は人間並みに扱ってはいけないという話も聞いたことがあるので、そこまでしないで遺骨をすぐ霊園のお墓に入れたほうがいいのかなと考えたりもするのですが。自分の気持ちとしては家族の一員なので、しばらく遺骨を自宅におきたいとおもうのですが・・・ペットを亡くした経験のある方、もしくはこういったことにお詳しい方ご意見をいただけたらとおもいます。

    • ベストアンサー
  • 愛犬が亡くなりました。新しい犬??

    15年間共にすごした愛犬が1ヶ月ちょっと前に亡くなりました。 日常生活のなかでふとしたときに思い出し涙が出てしまい、 夜寝る前も毎晩泣いてしまいます。 いくら悲しんでも愛犬が戻ってくることはない、ということは 当然ちゃんとわかっているのですが愛犬のぬくもりが愛しくて恋しくて たまりません。 しかし一方で新しい犬(保健所などからレスキューされた犬を 里親として飼おうと思っています)を迎えたいという気持ちも あります。 そうしたら少しは気持ちがラクになり、愛する対象が新しくできる ことで、愛犬のことも、いい思い出を存分に思い出せるように なるのではないかと思ったりしています。 (今は思い出を思い出せば思い出すほど辛いのです) でも、気持ちがまだ愛犬にしがみついてしまっているところも あるような気がしています。 実際にペットを亡くして新しいペットを飼われた方、 どのような心境の変化等ありましたか? よかったらお教えください。

    • ベストアンサー
    • inutomo
    • 回答数7
  • 膝関節に問題のある犬の購入を迷っています

    ペットショップでイタリアングレーハウンドの2ヶ月の子犬を購入しようと思っていますが、後ろ足両膝のおさらがやわらかく、将来手術が必要になるかもしれないといわれました。調べると、小型犬に多い先天的な症状のようですが、迷っています。そういう情報を伝えてくれるというのは良心的ではあるのですが、だからといって代金が安いわけではなく、安くないということはたいしたことではないのかもとも思え、どうすべきかわかりません。男の子2人の家なので、元気に走り回れる犬の方が良いのですが、見合わせるべきでしょうか。飼ってしまえば責任はこちらですし、情も移ってしまうので出来る限りのことをしてしまうと思います。ペットショップは、平気で問題のある犬を定価で売るのでしょうか?私たちが購入を見合わせた場合、この子は処分されてしまうのでしょうか。(見た目は、全く問題ないので、大丈夫だとは思いますが。。。アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の関節炎にかかる費用

    私のワンコが関節炎の疑いが出て来ました。 まだ病院には連れて行ってません。 ビッコを引かない日もあり今様子を見ている段階です。 そこで関節炎のワンちゃんをお持ちの方にお聞きさせていただきます。 関節炎も重度具合によると思いますが皆さん大体月幾らぐらい病院費が掛かってますか?関節炎も重度か軽度かも添えて教えてください。 その他サプリメント等も別途月に幾らぐらいか教えてください。 今ペット保険に入るか健闘中です。 実際積み立てをした方が良いとゆう話も聞くのですが、関節炎だとすると一生付き合って行く病気なので保険に入ってた方が良いのかなと考え中です。 多分保険が適応されるまでに2ヶ月ぐらいかかるみたいなので結局適応される前に病院に連れて行く事になるかもしれませんが・・・一応参考までに・・・ もしペット保険についてアドバイスなどもあれば教えてください! 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 急性腎不全になった猫の食事について

    3ヶ月ほど前に3歳オスの猫が、急性腎不全にかかり通院しました。 その時は腎臓用の餌を動物病院から買い、1月ほど与えていたのですが、病院から遠いことと、餌代が高いことから、今は普通のドライに変えて与えています。 今は非常に元気なのですが、急性から慢性に移行するかもしれないと思い、今のうちから腎臓用の餌にしようか考え中です。ちなみにうちの猫は、残飯大好きで魚の骨や、魚を料理したときに出る、内臓等を茹でてやるとよろこんで食べます。  いっそドライを与えず、残飯に切り替えようかと思ったりもしています。  昔の猫は猫まんまや人間の食べ残しだけで15~20年生きていたみたいですが、ペットフードが出回りだしてからは結石や腎臓病や、その他病気がふえてるような気がしてなりません。ペットフードの利用が多くなるのと比例して、動物病院がふえていったと感じるのは私だけでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 父親は娘の裸を見て喜ぶものなのでしょうか。

    私の父親は、娘の私の風呂(というか、脱衣場で脱いでる所を)を覗きに来て裸をみては喜んでいます。 そして、すぐばれるような言い訳(母と間違えた、風呂に入ってないと思ったなど)をします。 他にも、 ペットのウサギを虐める 娘の頭を足で踏む、蹴る 娘やペットにオナラを引っ掻ける 外食先でゲップする すぐ怒鳴る 人の容姿を貶す(デフ、ブス、障害者などをみてバカにするなど) 平気で人に死 ネなど言う 子供に誕生日プレゼントを買わない でも、自分の記念日は祝われて当然と思っている しかもプレゼントにケチつける 理屈ばかり並べて人に説教する こんな感じですが、これは普通のことなのでしょうか? 今までも私は我慢して来ましたが、父親が許せなくて仕方ありません。 私がまだ精神的に未熟(今年22になりますが)で我慢が足りないだけですか?私は父親とどう接して行けばいいのでしょうか。 上手い父親との接しかたを教えてください

    • noname#93893
    • 回答数11
  • 犬の排便について

    初めて犬を飼い始めました。現在三ヶ月のオスです。 ブリーダーが躾もしてくれたので、排便オシッコはペットシートにしますが、日中はゲージの中で生活させてるので(私が仕事の為)帰ってくるとペットシートに排便はしているものの、踏みつけて歩いてるので犬がうんち塗れになってます。犬にウンチを踏むな~なんて、言えないですが、ここでお聞きしたいのですが、仔犬から成犬になってもウンチ塗れ状態は続きますか? 排便は今現在一日5回ぐらいしてます。これも成犬になっても5回ぐらいはするんですか? 部屋の中での毎回の排便は匂いもありますので、皆さんはどのようにしてらっしゃるかと、お聞きしたいです。 今はまだ三回目の接種が終わってないので、散歩には連れて行けません。散歩に出れば散歩中に排便を済ませ、部屋ではしなくなるものですか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#50522
    • 回答数3
  • またまたセキセイインコについて質問です。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1376786 ではいろいろお世話になりました。 少しは餌を食べてくれるようになったのですが、まだ問題があり質問させていただきます。 まず、飼っているセキセイインコはペットショップに確認したところ生後25~30日ぐらいだそうです。 1、昼間は仕事の為、朝(8時ぐらい)と夜(7時ぐらいと12時ぐらい)に餌をあげています。何回か食べた後に吐いているのですが病気でしょうか? 2、飼育関係のHPによるとそろそろ餌を自分で食べると書いてあるHPもあります。でも全然その気配すらありません。まだ、自分で食べるのは早いのでしょうか? 3、餌が熱すぎる場合、火傷してしまう可能性もありますよね。火傷したかの判断方法はありますか?その場合は病院につれていった方がいいのですか? 初めてペットを買うのでどうしていいかわかりません。彼女には心配しすぎだと言われるのですが心配でしょうがありません。 宜しく御願い致します。

  • 飼いやすい猫を教えて下さい。

    現在私達夫婦と小学生の娘の三人家族で、 持ち家、築6年の一戸建てに住んでいます。 兄弟がいないせいもあり、 娘が頻繁にペットを飼いたがるようになりました。 ペットショップが近所に沢山あり目にする機会が多く、 単に子供の事なので「可愛い、欲しい」 と言った一時的な感情も多少あるのだと思いますが、 飼うとなったら、娘にも生き物の命の大切さ、世話の大変さを 理解してもらいたいと思っています。 浅い情報から現在、完全室内飼いで「ロシアンブルー」を検討しているところです。 ただ共働き故、長時間お留守番をさせてしまう事が気がかりです。 それが猫にとってストレスになったりしないか心配です。 また、私も主人も猫を飼った経験がなく 動物に接するのは本当に久しぶりの事です。 なので、やはり飼いやすく、丈夫な猫がいいと思っています。 初めて猫を飼う人にお勧めの種類等なんでも どんな事でもいいのでアドバイスをお願い致します。

    • 締切済み
  • トイプードル お腹がゴロゴロ鳴ります

    生後3ヶ月、メスのトイプードルを飼っています。 ここ2週間くらい間に3日に1回ほどお腹をこわしているようで、 お腹が結構大きな音でゴロゴロ鳴っる時があります。 お腹が鳴っていないときも便はやわらかく、ペットシーツに付いてしまうような感じです。 お腹がゴロゴロいっている時でも元気は一応あり、遊びはしますが食欲はなくなってまったく食べようとしません。 半日程してお腹の音がおさまるとごはんは食べます。 先日動物病院に連れていきみてもらうと、便の中に悪玉菌がたくさんいるので腸内環境をよくするようにとサプリメントなどをいただきました。また「部屋が寒くないですか?」といわれたのでいつもはペット用ヒーターだけですが、今日はヒータープラスエアコンを付けておきました。 しかし、夕方ご飯をあげようと思ったらいつものゴロゴロ音がしてやっぱりご飯を食べようとしません。 お腹が弱い子なのでしょうか? お腹を強くするためにはどのような食事や環境が必要なのでしょうか? どうぞアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • この給料で都内の一人暮らしはどうでしょうか。

    来年4月から就職のため、東京で働くことになりました。 業種はITで、お給料は19万4000円(手取りは16万くらいでしょうか?)、住宅手当が1万5000円です。 東京は基本的に物価が高く、普通に一人暮らしをするよりはお金が掛かるということを、よく目にしますが、このお給料では厳しいでしょうか? 家賃は女の場合、防犯設備が整っていなければならないと聞いてネットなどで調べたところ、最低でも8万ほど掛かるようで驚いています。 実はいずれネコを飼いたいという希望があるため、ペット可に住みたいと考えていたのですが、ペット可となるともっと高くなりますよね…。 ゆくゆくは貯金もしたいと考えているものの、貯金すらままならないのではと心配です。 このお給料だと、現実としてどのような生活になるのか(切り詰めていかなければいけないのか、などなど)、実際に都内に住んでいる方のアドバイスが頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • (正当な?理由があって)特定の会社の商品を買わないようネット上で呼びかけるのは違法?

    ある会社のペット用品で、ドッグフードに異物が混入していたり、小動物用の穀物に大量に農薬が使われていたり、開封前から虫が湧いていたりといった問題が相次ぎ(実際に体験したのは2回だけで、後は人から聞いた話ですが)、クレームへの対応もあまり誠意のあるものとは言えませんでした。 その会社の商品が粗悪であることはある程度知識のある飼い主の間では常識らしいのですが、可愛らしいイラストを使っていたり異様に安価であることから、初心者が購入して被害に遭っているようです。 被害に遭う人が少しでも減ればと思い、先日自分の運営しているホームページで上記のような事例を挙げ、この会社のペット用品を買うのを控えるように呼びかける文章を公開したのですが、もしかして営業妨害等に当たりはしないかと不安になって今は非公開にしてあります。 このような呼びかけは違法になるのでしょうか?

  • 彼に歩み寄る気持ちを持ってもらいたい

    付き合って1年弱の彼がいます。 彼(バツイチ子無し、45歳)、私(未婚、38歳)で お互いに年齢も高く、早く結婚して子供がほしいと願っていますが 彼は下記2点を強く言っています。 1、タバコはやめない ※私「タバコが嫌い。分煙してほしい」 彼「自分の家なのに嫌」 2、中型犬を室内飼い ※私「動物が苦手。衛生的にも部屋飼いはしたくない。 家の中全てでなく、飼う部屋をきめてほしい」 (現在は一戸建(彼の持家)を家中放し飼い) 彼「現状は変えない。赤ちゃんができたら 広い柵をつける気はある」 彼は「タバコもペットも付き合った当初からわかっていたこと」 「嫌なら結婚は無理だろう」と言っています。 彼の考える解決方法は 「先に子供をつくればいいんだよ」と デキ婚を望んでいます。 本当なら、タバコもペットも嫌です。 彼のことは好きで、結婚を望んでいます。 彼に歩み寄る気持ちを持ってもらいたいです。 何かよい方法がありますでしょうか? よろしくお願いします。