検索結果
バックアップエラー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- RegistryBoosterのエラーについて
DVD Shrink を使い、DVDをパソコンに保存しようとしたのですが、「巡回 冗長 検査 エラー」が起きてしまいました。 RegistryBoosterというソフトを使い、レジストリスキャンを行ったところ、941個のエラーが検出されました。 CClrenaerを使い削除を行ったところ791に減ったのですが、まだまだエラーが残っています。 エラー内容は以下。 【システム関連エラー】 ■OLE,COM section,ActiveX,OLE,COMセクション エラー数:587 ■ファイルの関連付けが無効 エラー数:48 ■共有DLL エラー数:7 ■ヘルプセクション エラー数:5 【ユーザー関連エラー】 ■無効なショートカット エラー数:12 ■ユーザー ソフトウェア設定 エラー数:107 ■ファイル名の拡張子 エラー数:25 こちらのエラーは削除するべきなのでしょうか? その場合有料ソフトを購入しないとならないと書いてあります。 教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- maima2010
- 回答数2
- HDDの分割に失敗し、ドライブを認識しません
パソコンをネット購入しました。HDDが1TBの商品で、エクスプローラでドライブを確認したところ、全てがCドライブでしたので、「HD革命」というソフトで、分割を試みました。おかしなことにこのソフトではCドライブとしては500GB程度で、残り500GBが”空き”となっていたので、この”空き”に対してボリュームラベル”E”を付けました。この時点で、HD革命を終了させ、パソコンを再起動しました。今度、エクスプローラを開いて、ドライブ状態を確認すると、不思議なことにドライブCが1TBと表示されたうえに、ドライブEも存在したので、そのプロパティを見ようとすると、「フォーマットが必要です」というメッセージが表示されます。中身が確認できなかったので、これをフォーマットしました。すると、おかしなことにドライブEのプロパティで、この容量が500GBであると表示されました。1TBのHDDの筈が、CドライブとEドライブであわせて1.5TBとなるので、再度HD革命を立ち上げてパーティションの状態を確認しようとすると、今度は中身が”エラー”表示されて、最初は認識していたCドライブさえも認識してくれません。ふたたび、エクスプローラでドライブCのプロパティを見ようとすると、システムの入ったドライブということで、中身さえも見れません。再度「HD革命」でドライブを認識させるためにはどうすれば良いか、どなたかお教えいただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- hdbu
- 回答数4
- ネットをしていたら画面がおかしくなったりします。
今日からなのですが、インターネットを見ているとき、突然画面がチラチラして、画面が壊れたようにおかしくなってしまった事が今日2回ありました。 強制終了し、再度ネットに接続すると、ヤフーのログインシールは削除されていて、ミクシイや他のブログのログイン状態も解除状態になっていました。 ウィルスチェックなども行ったりはしているのですが・・・ 何か分かるかたがおられれば教えて下さい。
- 締切済み
- Windows XP
- noname#129885
- 回答数2
- ブルーレイの規格について
初心者なのですが ブルーレイの規格が BR-R、BR-R LTHタイプ、BR-REというものがあるみたいですが何が 違うのでしょうか? また、これ以外の規格もあるのでしょうか? (BR-RはDVD-Rみたいなものかと想像できるのですが) よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- t_ike
- 回答数1
- Mac ProにBDドライブ付けて問題発生
Mac Proにブルーレイドライブを取り付けてから、問題が起きています。 取り付けた状態で一旦電源を入れ、「再起動」を行うと、起動中に斜線マークのアイコンが画面に出て、2分ぐらいしてからなぜか急に起動します。 また、システムプロファイラを開くと、くだんのブルーレイドライブが認識されていません。 しかし、「システム終了」を行い、それから電源を入れると上述の症状は発生せず、ブルーレイドライブも正常に認識されます。 ブルーレイドライブの機種は、パイオニアのBDR-205BKで、ドスパラのバルクで購入した物をフロントベゼルだけ取り外し、内蔵ロワーベイに取り付けています。 Mac ProはMid2010のクアッドコアモデルで、CPUをBTOにて3.2GHzクアッドにアップグレード、GPUをRADEON HD 5870へアップグレード。 メモリは別途秋葉館でエリクサー製の物を購入して、純正メモリをすべて取り外し、2GB×4で8GBにしています。 これが発生している原因は一体何で、解決はどうやったらできますか?
- CD-R/RWをファイナライズしたい!
カーナビでCD-Rを再生したいです。 「CD-R/RW 再生対応」のカーナビで、MP3・WMA形式で記録したCD-RWの再生可能と記載されています。 詳しいナビサイトは↓ http://www.honda.co.jp/manual/insight/2010/pdf/2010-insight-navid-04.pdf 説明書を読んでみると、ファイナライズされたディスクのみ再生可能と書かれていました。 しかし私にはファイナライズの仕方が分かりません。 そんなソフト持っていません。 検索してNeroというフリーソフトで出来ると書いてあったのですが、 Vistaなのに、対応機種じゃないみたいなメッセージが出てインストール出来ませんでした。 ほかにファイナライズ出来るフリーソフトがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- 記録メディア
- noname#150545
- 回答数2
- ノートのNEC VersaPro(中古)を使用し始めて3ヶ月経ちます。
ノートのNEC VersaPro(中古)を使用し始めて3ヶ月経ちます。 何日前からスタートボタンを押して終了させるとき、キャンセルボタンを押すと バグってしまいます。 この頃同時にgoogleツールバーが消えるという現象が起こりました。 これはgoogleツールバーをインストールしたら回復しましたが。。。 最近IE8を1日2時間~4時間使っていました。 ネットの使いすぎが原因でしょうか。 どなたか教えていただけたら幸いです。 ちなみにデフラグ、ディスククリーンアップ両方とも行いました。
- ベストアンサー
- ノートPC
- happydays_2010
- 回答数2
- ハードディスクのパテーションを(Cドライブ Dドライブ)分けたのですが
ハードディスクのパテーションを(Cドライブ Dドライブ)分けたのですが、一つのドライブとして元に戻すことは可能でしょうか?また、方法を知っている方いましたら、アドバイスお願いします。
- デスクトップパソコンの故障について、emachines [j4424]
デスクトップパソコンの故障について、emachines [j4424] 電源を入れると、¶A ̄¶A ̄!と音がして、OS【WindowsXP】も起動しない状態です、f2キーを押しても何もならず、これはHDDが壊れたのか?マザーが壊れたのでしょうか?因みにリカバリーディスクしか無くOSは持ってません、修理にいくらくらいかかりますか?
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- noname#117244
- 回答数2
- 失礼します。
失礼します。 パソコンのHDD交換と、交換後の作業についてご質問いたします。 まず、私のPCと環境についてご説明いたします。 使用PC: HP製 HP PavilionDesktop s5150jp(2009年モデル=夏モデルと表記されていたと思います。) 使用OS:windows7 Home Premium(64bit) 次に現状をご説明いたします。 OSから内臓HDDの修理・交換を促すメッセージが通知されたため、急遽HDDを購入しました。購入したHDDは下記のものです。 購入HDD:バッファロー製 HD-H500FBS2/3G 500GB(交換前のHDDでは580GBでした) こちらのHDDに付属するHDDバックアップソフトを使用し、システムのバックアップを作成しました。なお、データについてはシステムのパックアップを含め、同社より販売する外付けHDDにすべて移行させました。こちらは下記の型番です。(外付けHDDを使用して交換後のHDDへバックアップデータを展開しようとおもっています。) 外付けHDD:HD-CB1,5TU2 昨夜バックアップを取り、いよいよHDDを交換しました。電源をONにし、画面上にはHPのロゴ画面が移ります。 しかし、その後は画面がブラックアウトし、画面左上には記号の「_」が点滅するのみで、動きません。 本日ネットを検索し、交換したHDDにはOS情報を含めた全てがないため、画面が暗いままだと知りました。 また、交換前のHDDのバックアップをとったあとに、リカバリをする必要があると知りました。 (ちなみにリカバリディスクは作っていません) 以上が現状となります。 今回の件にて非常に困っております。 (1)現状の画面が暗いままの状態を(早期に)改善するには、どうしたらよろしいでしょうか。 (2)改善が可能な場合、どのような方法をとったらよろしいでしょうか。 (3)メーカーに修理に出す必要はあるのでしょうか。 くどいようですが、非常に困っています。 どうかご指導よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- vzf27638
- 回答数4
- 冬に読めなかったDVDRが夏に読めることってあるんですか?
冬に読めなかったDVDRが夏に読めることってあるんですか? 私のDVDドライブで昨年と一昨年の冬に読めなかったDVDRが数枚あるんですが、 今年夏になってもう一度読んでみると読めるのです。 冬に読めなかったDVDRが夏に読めるなんてこと、あるんですか? 考えられますか?
- ここ何日かパソコンを使うたびに
ここ何日かパソコンを使うたびに 突然画面が消え BlueScreenの表示を繰り返します。 表示される情報は以下の通りです。 BlueScreen OS バージョン: 6.1.7600.2.0.0.768.3 ロケール ID: 1041 この問題に関する追加情報: BCCode: 9f BCP1: 00000003 BCP2: 897821E8 BCP3: 83738AE0 BCP4: 86167DD8 OS Version: 6_1_7600 Service Pack: 0_0 Product: 768_1です。 この表示の時は自分で対応できるのか それとも業者に任せた方がいいのか 判断がつきません。 どなたか教えて頂けませんか?
- 締切済み
- ネットトラブル
- bluescreen1
- 回答数2
- 多分ATOK関連だと思うのですが(ATOKの変換表示が関連していそうな
多分ATOK関連だと思うのですが(ATOKの変換表示が関連していそうなので)、入力、変換が一字一字ずつでないとできず、滞っています。 エンターキーを押しても、改行もできません。 いろいろ原因、解決策求め、ネット検索も行いましたが、打開の手口も得られず、質問アップです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- bamboo1
- 回答数5
- ホームページビルダー13のどこでも配置→標準モードへの移行とセンタリン
ホームページビルダー13のどこでも配置→標準モードへの移行とセンタリングについて さまざまなサイトや質問箱を探してきましたがどう頑張ってもセンタリングできません; どこでも配置モードで作成したページを標準モードに変換してセンタリングしようと思ったのですが、 中央揃えをしようとしても反応はしますがブラウザ上では右に大きな余白ができてしまいます; 某質問サイトで以前「マージンを使用して・・・」ということも書かれていましたので試みましたが、ソース自体もおおよそしか把握してないせいか、貼り付けても機能しませんでした> 画像も重ね重ねな形で作成したので・・・これは1から標準モードで作成しなおすしかないのでしょうか?;また、まだ編集で修正しなおせることができるなら わかりやすいように教えてほしいです>< よろしくお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
- lfureal
- 回答数3
- Windows7で急に復元ポイントが作成できなくなりました。
Windows7で急に復元ポイントが作成できなくなりました。 Windows7 HomePremium 64bit版を使用しているのですが、今までは自動で作成されていたシステムの復元の復元ポイントがここ数日作成されていません。 手動で作成しようとしても「次の理由により、復元ポイントを作成できませんでした.。やり直してください。」と表示されます。 その内容は「指定されたオブジェクトが見つかりませんでした。(0x80042308)」 ドライブCのシステムの保護を有効にしていますし、ドライブCの空き容量も十分ありますので原因がわかりません。 0x80042308の数字の意味がわかりません。システムの設定などは変えていません。 appleの無料でダウンロード出来るものやmedia goなどをインストールしたあとドライブCの空き容量が急に6GBほど増えたのでそれが原因かもしれないと思い、appleのものをアンインストールしてみたのですが変化はありませんでした。 管理ツールのイベントビューアーのwindousのシステムログを見ると「ボリュームC:のシャドウコピーがボリュームC:のIOエラーのため中止しました。」と「データをトランザクションログにフラッシュできませんでした。障害が発生する可能性があります。」とが表示されています。 このパソコンを使い始めてまだ2ヶ月ほどしか経過していません。初心者ですのでパソコンに関して詳しいことはよくわかりません。インターネットで調べてみたのですが、わかりませんでした。この問題以外には使っていて特に気になることはありません。システムの復元だけが復元ポイントを作成できないためできないという状況です。 どうすれば復元ポイントがまた作成されるようになるか早急に教えてください。よろしくお願いします。 それとwindousのシステムの復元に代わるようなソフトなどはありますか?windousに搭載されているものよりも性能が良いものがあればそれも教えていただきたいです。
- 締切済み
- Windows 7
- quantum_123
- 回答数1
- 先日、パソコンよりパソコンが早くなるとの、ことでダンロ-ドをしたら大変
先日、パソコンよりパソコンが早くなるとの、ことでダンロ-ドをしたら大変な目に遭いました、 と、言うことはこの製品は製造元がドイツとのことで、何も知らなくダウロ-ドをしたら、まず、現在windows 7 を一台単体で32ビットと もう一台は一台にXPとwuindows7の64ビットを、とを入れて使用してます、7を単体で使用してる方はこんな故障が出て、メ-ルを送ってきたのを、一旦ドキメントに入れて、送るからCDに焼いて記録として残そうとしたのですが、出来なくなり、なぜか解らないままマイクロソフトで聞いても、解らないし、また、他、でも聞いても解らないので、修理店に持って行きこんなことは、初めてだとのことで色々と調べてくれたら、ど-もソフトの関係とのことで、メ-ルを一つデスクトップ上に出してくれて、色々とソフトを入れてみてそれでデスク上に出した、ものが変わればそのソフトが原因だとのことで、初めて解りました。 そのソフトは「winMaximizer」 言うソフト、一週間悩みました。 一方XPと7とをいれてるほうはXPがメ-ルがまつたく出来なくなり、又、スキャナとプリンタ-のソフト関係が入らなくなり、XPはフ-オマットしか手がないそうらしいです、7とXPを入れてると一からやり直しとのことで、高くつくので何かいい方法はないものでしょうか。 この、「winMaximizer] と言うソフトはレジストをいじるのでそうなるらしいです。 まず、使わない方がいいです、ので、返品を頼むと銀行振り込みにするのでとのことなれどもみんな英語で書けとのこと弱ります。は、 ご存じ方いい方法があれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- uzumasatar
- 回答数5
- フリーソフト検索でレジストリーブースターというソフトを見つけ、インスト
フリーソフト検索でレジストリーブースターというソフトを見つけ、インストールしました。 パソコンをスキャンした所、回復・解決出来ないシステムエラーがあると表示され、修復するには販売品の購入を勧められました。フリーソフトで検索かけたのに購入を勧めるその企業って・・・ ・・・それよりも、本当に無料でシステムエラーの修復・解決のできる強力なお奨めソフトを教えてください。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- koronkonta
- 回答数8
- iTunes10からひとつ前のバージョンに戻す方法
iTunes10からひとつ前のバージョンに戻す方法 今回iTunes9からiTunes10にアップデートしました。 しかし気に入らない点がいくつもあったので前バージョンに戻したいのですけれど、なにか方法はないでしょうか? 調べるとmacにはあるようなのですが、windowsの方法が見つかりませんでした。 ちなみに私の使っているOSはwindowsです。 何か知っている方、意見よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- bme65278
- 回答数1
- outlook expressが作動しません
outlook expressが作動しません スタートをクリックして、プログラムからアウロルックエクスプレスを起動させているのですが、作動しない事が多いです。 何か良い方法がありますか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- hazimecchi
- 回答数3
- PCの電源ボタン押してもすぐに消える。
PCの電源ボタン押してもすぐに消える。 2年ほど前にも同じ症状になったのですがいろいろいじってると直ったのですが。 また同じ症状が出てきました。 電源ボタンを押しても一瞬付いてすぐに消えます。(1秒ぐらいで) CPUとビデオカードのファンも一瞬回る程度です。 これは何が原因なのでしょうか? ちなみにVISTAです。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- iwashida
- 回答数2