検索結果
江戸川乱歩
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- あなたの人生を変えた本を教えてください
あなたの人生を変えた本を教えてください。 ジャンルは問いません。小説でもビジネス書でもなんでもかまいません。古い、新しいも問いません。 よろしくですw
- 推理小説のオススメを教えてください!
今まで全く推理小説などを読んだことがありません。 推理の知識や推理力を身に付けたいのですが、 かなり有名で初心者にオススメな本を知っている限り教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- noname#21611
- 回答数12
- 寝る時のこだわり・・・
皆さんは、寝る時にどんなこだわりを持っていますか? 私は、 ・パジャマの上着のボタンをはめない ・枕はできるだけ高くする ・足元には座布団を敷く ・敷布団は硬い方がいい ・寝る前に少しでもいいので、本を読む といった感じです。 寝方、寝具、寝巻き、時間・・・何でも結構ですので、皆さんがこだわっていることを教えて下さい。 宜しくお願いします。
- 横溝正史・金田一耕助ファンの方
金田一耕助が出てくる小説の中で一番好きなのは何ですか?映画、TV版、と原作を比べてのご意見・感想も教えていただけると嬉しいです。 また、横溝正史を読破し、また誰か1人の作家にはまってみたいと思ってますので皆さんのおすすめの作家を教えて下さい。ちなみに板東眞砂子も読んじゃったので他の方でお願いします。
- 締切済み
- アンケート
- babinobisuke
- 回答数10
- かなり昔の白黒映画で一部カラーの映画の題名
戦争かなにかで、焼け野原の中に井戸水の手押しポンプがあって、その蛇口から赤い水(血?)が出てくるシーンが忘れられないのですが、そんな映画は実際にありますか?
- ベストアンサー
- 日本映画・邦画
- RINGO-TAMA
- 回答数1
- 生きていて欲しかったタレント
みなさんの、生きていて欲しかった、タレントは、誰ですか?芸能界、スポーツ界、政治家、その他、又、理由もお聞かせください。私は、松田優作です。膀胱癌末期で亡くなられましたが、太陽にほえろから、始まり、探偵物語、蘇える金狼、ブラックレイン、走り続けたこの人は、ずっと記憶に残ってます。生きていて欲しかったです。
- おすすめミステリー
松本清張のファンです。 清張の推理ものはほとんど読んでいます。 松本清張の作風に似た作家・作品を教えてください。 私の求めている「感じ」をお伝えするために, 少し補足すると,以下のようになります。 今は有栖川有栖を読んでいます。 それなりに面白いとは思うのですが, 何かしっくりきません。 宮部みゆきも読んだことがありますが, すばらしい作品だとは思いますが, 続けて読んでみようという気持ちは起こりません。 松本清張の次に,好みを言うと, 高村薫ということになるのでしょうか。 正直なところ, 自分の求めているものが よくわかっていない状態なのですが, 現実感というところで, 松本清張の作品と 波長が合っているのかもしれません。 こんなあいまいなお願いですが, おすすめがありましたら,紹介してください!
- 面白い小説を紹介してください
自分は24歳の男です。今まで、小説は普通な感じのものしか読んだ事がありません。 例えば、世間で話題になった小説などの良識的な内容の本などです。 しかし、今日ふと突然、すごい変態っぽい内容の面白いエンターテイメント小説を読んでみたいなって急に思いました。内容が結構グロかったり暴力的だったり、非常識な感じだけれど、高い評価を得ている作家さんって知りませんか?お薦めのそんな小説があったら教えてほしいです。宜しくお願いします。
- 姪と甥のクリスマスプレゼント
義理の姪と甥に毎年クリスマスプレゼントを贈っています。 年に一度会うくらいでほとんど交流はないのですが、子供の思い出のためにと続けています。 私に子供がいないので毎年何をあげていいのか迷ってしまいます。 ここ二年ほどは、親のほうにリクエストを聞いて贈っていたのですが ゲームのソフトが多く、なんだかちょっと夢がないなあと今年は聞くのを躊躇しています。 その前は、おもちゃや服をプレゼントしたのですが、本人の趣味や親の趣味まで考えると難しく、年齢も大きくなってきたので特に頭を悩ましています。 友人に相談すると図鑑や筆記用具なんかいいよ、とアドバイスもらったのですが、子供と接する機会が皆無で具体的に何を選んでいいのか全く検討がつきません。 服やゲームではなく、書籍や学校で使えるもので流行も少しとりいれつつ、今年一番の不特定多数に喜ばれる「無難なおすすめ」プレゼントがあればぜひ教えてください。 姪は小学五年生で甥は幼稚園の年長さん(来年小学生)です。 予算はそれぞれ五千円くらいまで。 具合的な商品名を挙げていただけると助かります。(図鑑ならその名前など) 宜しくお願致します。
- 「○○と△△」という題名、どんなものが思い浮かびますか?
童話、小説、映画、音楽・・・ どんなジャンルでも結構ですので、「○○と△△」というパターンの題名で思い浮かぶものを教えて下さい。 アンケートの意図は、「と」の前にあるものと後にあるものが、どんな関係になっているのかを知りたいと思ったからです。 例えば、主体がある方が前に来る場合が多そうとはいえ、後に来る場合はどのくらいあるのか。 例えば、前と後では字数が同じものが多いのか。 例えば、前と後ろでは漢字・ひらがな・カタカナで合わせているものが多いのか。 例えば、最近はこのパターンの題名が増えているのか減っているのかとか。 そんな、何か感じたこともありましたら、書き添えていただくと尚嬉しいです。 宜しくお願いします。
- 本歌取りのミステリ(ネタバレ注意)
ミステリでは、過去の小説を意識し、それを発展させる形で生まれ た作品があります。そこで、皆さんが知っている本歌取りのミステリ を教えて下さい。 私が思いつくのは、「レベッカ」(D・モーリア)の本歌取りとして 「花嫁のさけび」(泡坂妻夫)「ブラディ・ローズ」(今邑彩)、「そ して誰もいなくなった」(クリスティ)に対し「十角館の殺人」(綾辻 行人)、「シンデレラの罠」(S・ジャプリゾ)に対し「409号室の 患者」(綾辻行人)、「ふたりのシンデレラ」(鯨統一郎)です。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- noname#21991
- 回答数3
- 世界三大倒叙物推理と言われる作品は誰が選んだの?
世間では、倒叙物推理(最初に犯人が分かる構成)の三大傑作は、 フランシス・アイルズ「殺意」 リチャード・ハル 「伯母殺人事件」 F・W・クロフツ 「クロイドン発12時30分」 と言われてます。 さて、この三作品は誰がどういう根拠で選んだのでしょうか?。 三作品とも英国で時期も1920年代から30年代です。 専門家が選んだのでしょうか?。それともファン投票?
- ゾクッとくる小説
最近精神的にゾクッとくる小説を探しているのですが、自分で探すだけでは好みが偏ってしまいそうなので皆さんのお勧めを教えてくださいm(__)m ホラー系、あまりにグロテスクでなければジャンルは問いません。 実は主人公が犯人だった!的などんでん返しがあると嬉しいです。 いろんな本を読みたいのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- seisinjya00
- 回答数14
- 紅の豚の原作って無いでしょうか?
紅の豚に限ったことではありませんがジブリ作品の原作みたいなものって無いんでしょうか。 「風の谷のナウシカ」の原作は見たことがあるのですが。それ以外の宮崎作品の原作は見たことも聞いたこともありません。 特に紅の豚は、背景設定が深そうで気になっています。「飛行艇時代」は持っているのですが、やはりあれしかないんでしょうか?
- こんな本を教えてください。
屍鬼や死国、狗神みたいな感じの小説を探しています。 田舎のような閉塞的な所が舞台のホラーやミステリーがいいです。 あと、「ひぐらしのなく頃に」のような小説もあったら教えてください。