検索結果
トリマー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 愛犬がしっぽを追い掛け回します。
こんばんは。 うちの愛犬(シーズー♂)ですが、ときどき自分のしっぽをくるくると追い掛け回しています。 がるるるると吠えながら追い掛け回し、噛んでしまいます。 これってただ遊んでいるだけなのでしょうか。 ちょっと前にテレビで”くるくる回るのは目が悪い証拠”みたいなことを言っていたので少し心配です。
- 猫おお尻の穴から血が・・・
さきほど耳の治療に動物病院に行ってきて、そのときに私も前飼い主さんも雄だと思っていたスコの4歳猫を「♀でしょ?」と疑問に思われてしまって、嫌がる猫をおさえつけて肛門の触診をしました。(確かにタマもチンのかけらもないんです) すごく嫌がってかなり暴れてるところを押さえつけて、肛門内を何人かの先生に診ていただきました。 そこで、さっき、クッションに座ったところを見たら、うっすら血らしいものがついているのに気がつきました。それで、肛門を見てみたら、いつもと違ってちょっと充血して赤くなっていました。 どうしてもなかなか判断がつかなかったものですから、結構長い時間の触診だったので、仕方のない事だと思いますが、大丈夫でしょうか? フロントラインも打ってもらったのですが、行動は元気そのもので今も走り回っています。 過保護な心配でしたらすみません。 よろしくお願いします。
- 動物関係の就職について(国内・海外)
私は動物関係の仕事に就きたいです。ですが、まだ決定的なものは見つかっていません。今の時点では、飼育・動物保護・訓練士に就きたいと思っています。 それで就職について幾つか耳にしたことに驚いていることがあります。 飼育は年間就職率が10%に満たないって言うのは、本当ですか?専門学校を出たとしても、動物園に就職できるのは10%以下。それも毎年募集していなくて、専門学校を出た人は就職待ちかペットショップ勤務になると聞きました。 動物保護は、「職業」には入らないと聞いています。つまりボランティアでお金を稼ぐことはできないと聞いています。 訓練士は専門学校を出ても無駄と聞きました。訓練所に入っても、その訓練所によってやり方があるから結局は専門学校で習ったのはダメだと聞いています。 そのうえ、訓練士になるまでに何年もかかると言うのは本当ですか? なりたい職業全てに、こういった話を聞くので不安になっています。そして、海外で動物関係の仕事に就くことは可能ですか?できれば、海外で働きたいのですがこれは難しいのでしょうか?経験者や知っている方に教えてほしいです。
- 締切済み
- 就職・就活
- noname#7497
- 回答数2
- 動物保護・資格
私は将来捨てられた犬や猫を助けたりするの仕事がしたいと思っています(動物保護というのでしょうか?)。 そこで、こんな↑仕事をするとき、持っていると「役に立つかもしれない」という資格があったら是非教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- nyanko1998
- 回答数1
- 三角波発信回路について
皆様、質問させていただきます。 三角波の発信回路を作りたいのですが、 出力電圧:0~5vで、1k~100kHzの周波数で三角波を出力させたいのですが、うまくできません。 OPアンプを2個使用して、1段目で可変の矩形波を出力させて、2段目で積分させて三角波を出力させようとしたのですが、だめでした。 抽象的な聞き方で申し訳ありませんが、どのような回路で実現できるのかご教授ください。 よろしくお願いいたします。
- トリミングに連れて行くときの常識
皆さんはトリミングに連れて行くときに、洗っていきますか? そして、その時はブラッシングしていきますか? いつも悩んでしまいます。よっぽど汚れている時は別ですが 少し汚れているくらいなら、そのまま連れて行っちゃっていいのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- yudetamago
- 回答数4
- カッター台?
よく事務所などに置いてると思いますが、台にカッターが付いていて手前におろすと紙などが切れるもの。 どこかのお店で「デジカメプリント用」とか書いてあったのが売ってたのですが商品名を知りたいのです。自宅用に購入した方、ご存知の方教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- kazumi0805
- 回答数5
- 猫の毛のカットどこでしたらいいのですか?
猫の毛のカットですが、どこで行ったらいいか迷っています。 先ほど、ペットショプで、カットを行うのを見ていたら、犬でしたが騒ぐのを、3人掛りで押さえつけて、カットをしていました。(例外だと思いますが) 動物病院でも、カットをしてもらえると聞いたので、 体験者に話を聞いたのですが、注射(麻酔か安定剤?)をしてカットすると云っておりました。 いま、どちらにしようか、迷っております。 騒ぐのを押さえつけてまで、カットさせたくは、ないですし、 かといって注射も、不安です、どちらを選択すればよいのでしょうか?
- DIY電動工具の安全対策(電源スイッチ)
最近DIYでルーターを買いました。細心の注意を払って使っていますが(眼鏡着用、巻込み防止、水気・火気注意等)、本職の工場勤務で安全衛生活動をやっている自分から見て、安全性にまだ疑問を感じることがあります。 ルーターの電源はオルタネイト式のスライドスイッチです。また過電流保護装置があるようにも見えません。もしキックバック等で手を滑らせたり、衣服等を巻き込んでも延々廻り続けると思います。安全対策として、モーメンタリスイッチ(押している間だけオンする)による電源オンオフ回路を設置しようと思います。また電流値が大きいと思うので、リレーかマグネットを介在しようと思います。前置きが長くなりましたが、 質問1:このような考えはナンセンスでしょうか。同じような考えで対策を取られている方はいないでしょうか。 質問2:上記のような条件を満たす商品(リモートスイッチ式電源オンオフ回路)って秋葉原あたりで市販していないでしょうか。なければ自作するつもりですが。 ちなみにルーターはBOSCHのPOF400Aです。
- 寝たきり高齢犬の移動。
14歳になるラブなのですが高齢犬のため寝たきり生活が続いてます。シャンプーをしてやりたいのですが、移動させるのに苦労しています。よい方法があれば是非教えてください。
- 締切済み
- 犬
- noname#7931
- 回答数3
- 獣医師に何を期待しますか?
みなさんは獣医に何を期待しますか?そして今の獣医はどのくらい期待に応えていますか? 多くの獣医師はよりよい治療を提供しようと寝る時間を惜しんで獣医療の向上に励む中で、一部とは言え、首を傾げたくなるような獣医師が世の中に存在するのも事実です。獣医による診療の質の格差は実際に存在し、この掲示板でも獣医に対して非常に強い不信感を持っている方が多くいることにも触れることが多く、非常に悲しい気持ちになります。 数多くある原因の一つとして、教育があると思います。現在の獣医学教育は、内容、質、カリキュラムとも、4年制が6年制に移行した以外に戦後から一貫してほとんど変わっていないようです。医学教育が近年、臨床教育を充実させたり、「人間としての医師」というものを重視し様々な変革と改善を模索する中、獣医学教育の改善は遅々として進みません。大学にも寄りますが、犬や猫にほとんど触れることすらなく卒業する「獣医師」が多数いるのも事実です。こんなページもあるので、是非ご覧下さい。そしてぜひ、一般の方からのご意見の投稿も検討してみてください。ページの右下にそう言ったコーナーがあります。匿名でも掲載されています。議論の内容には、どうも一般の認識との温度差が大きく感じられます。 http://www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/yakuri/kaizen/ 外からの声こそ、改革を促すきっかけになると思います。このスレッドに何か書くことが何かの強制力を持つことは残念ながらなくても、それでも何も言わなければ何も変わりません。みなさんの獣医への不満、要望をお聞かせ下さい。もっと獣医に対し、プレッシャーをかけてください。少なくともここを見た獣医の心にはきっと訴えることがあると期待します。建設的なご意見を希望いたします。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#17364
- 回答数8
- 動物に関われる仕事
いつもお世話になっております。僕は動物が大好きで同じ生き物なのに虐げられている動物を守りたいと思い獣医になりたいと思っていたました。ですが、そんな頭もないので諦めて文系の道に進むことに決めました。大学にはいきたいと思っています。そこで質問なのですが、文系でも出来て、動物に関連していたり動物と触れ合える職業って何かありませんか?その際どんな学部学科に行ったらいいでしょうか?じゃあ理系に進めよって思われるかもしれませんが、ほんとに真剣に悩んでいます。回答よろしくお願いします。出来れば虐げられた動物を守ってあげられるような職業がいいのですが・・・
- 締切済み
- 大学・短大
- yusuke1234
- 回答数3
- ポメラニアンの背中
ポメラニアン10才を飼っています。 毛が短い方がかわいいので、バリカンで短くカットしたところ、一部背中の毛が皮膚が見えるくらいカットしてしまいました。他の短めにカットした部分はもう伸び放題伸びましたが、地肌まで刈ってしまったところはそれ以上のびできません。そして皮膚も他はピンクですがそこだけ黒っぽく硬くなってしまってもう4か月くらい毛が生えません。 これって治りますか?なにがおこったんでしょうか?
- 締切済み
- 犬
- mokomokokun
- 回答数3
- アメリカ人男性とムダ毛に関する単語と習慣についての質問。
ドイツでアメリカ人の友人とプールに行った時に、胸毛の話になって、 「○○(僕)は胸毛をTRIMしたほうがかっこいいよ。」といわれました。僕が意味を聞くと、 「"trim"って(独語で)何て言うのかなぁ…毛を…揃えて切る?」と彼の答え。 寮に帰ってから"trim"の単語を英和辞書で引いたのですが、 それが胸毛とどう関係あるのか、イマイチわからないです…。 アメリカでは胸毛を芝刈りみたいにしたり、剃ったりする習慣があるのですか? あと、どんな器具を使って刈り上げるのですか? 本人に聞こうと思っても、言葉の壁がちょっとキツイので、ご回答お願いいたします。
- PH測定器の使い方
MARFIEDというメーカーのWaterPROというPH測定器を知人にもらいました。 取り扱い説明書もないので使い方がわかりません・・。 使い方を知っている方よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ペット)
- liquidforce
- 回答数2