検索結果
PCサポート
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- zipで圧縮したのに開けない!
こんにちは、またまた宜しくお願いします。 圧縮フォルダにパスワードをつけようとおもってます。 失敗してもいいようにと要らないフォルダで何回か練習しました。そこではうまくいいきました。送る→圧縮(zip形式)その後ダブルクリックで開いてパスワード、、、、とうまくいってたのに、今回は ファイルコピー~×××zipは書庫ではないか、またはサポートしていない形式です と表示されます。どういう意味でしょうか? それまではうまくやれたのに?この後どうすればいいのでしょうか? どなたか教えてください。OS Windows XP 2000 Home Edision PCは初心者だとおもっていただきたいです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 55nobuchan
- 回答数5
- XBOX 360をPCモニターでプレイしたいのですが
XBOX360をPCモニターでプレイしたいのですが、今自分の使っているモニターでプレイできるのか知りたいので、もし分かる方が居ましたら教えていただきたいです。 今使っているモニターはDell Trinitron UltraScan P780というモニターなのですが、これはXBOXと繋げる事ができるのですか?モニター側に入力端子はありません。http://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/p780/Ja/index.htm かなり古いモニターなのですが、気に入っていていまだに使用しています。古さ故に情報というものがなく困っています。宜しくお願いします。
- スカイプについて
PCをvistaに買い換えてからスカイプが繋がりません コントロールパネル→サウンド→録音タブのとこに,オーディオデバイスが インストールされていませんと書かれています 一応手元にあるソフトがありますので書いておきます * Windows Vista Home Premium * DIGITAL ez LG * LG DVD Writer Solution * Drivers&Utilities この中でインストールしたら解決しそうなソフトがありましたら教えてください またスカイプのhelpでは http://support.skype.com/en_US/faq/FA393/What-is-Error-6102-or-Prob こう表示されました 一応チャットはできます,会議が繋がらなくて大変困っています 是非,回答お願いします
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- bravelapin
- 回答数1
- so
NEC製のノートパソコン(LaVie) 型番 PC-LL750FD3E を 2006年8月に購入し,使っております。 i-フィルターが,私のパソコン内に導入されているのですが, インストールしようと思っても,できません。 ソフトナビゲーターを使って実行しようとしました。 「追加処理が正常に行われませんでした。」という表示が出て, 中断してしまいます。 他のソフトをインストールしようと思っても同じことになります。 また,ソフトの「詳細はこちら」をクリックすると, 「サポートナビゲーターがインストールされていません」と 表示されます。 解決策がありますか?
- 締切済み
- Windows XP
- kiyonabe
- 回答数3
- SIDの変更について
会社で、OSの権利は買って、色んなソフトをインストールしたマスターから、コピーしてPC(OS)を作って使うといった事をしています。 その時に、SIDの変更といった作業を、「ドライブワークス8」にて行っています。 そこで、質問がいくつか。 (1)SID変更は、必要なのか?やらないと、何が起きるのでしょう? (2)「ドライブワークス8」は、USBサポートしてないので、HDDをIDEに直接繋ぐ必要があるのですが、USBを使ってSID変更する方法って無いものでしょうか?2.5インチHDDのコピー作業時に、困っています。 回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows系OS
- kondoru333
- 回答数2
- Run time Error
Microsoft outlook2007使用していますが、 Run time Errorが出て、メールの送受信ができなくなりました。 エラーメッセージは… Proglam:C\Program Files\Common Files\Symantec Shared \ccApp exe. This application has requested the Runtime to terminate it in an usual way. Please contact the application's support team for more information. です。 受信中エラー (0x80042108)が報告されました とも出ています。 OSは Windows VISTA Home Premium PCは Sony VAIO VGC-LB92S セキュリティソフトは Symantec Nortoです。 ユーザー別で もうひとつ、Windowsメールを 使っていますが、こちらは、送受信できる状態です。 プロバイダーはKCNです。 解決方法を、教えてください。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- funkyhiro
- 回答数2
- 音が出ない・・・
こんにちは、よろしくお願いします。 今回、PCを再インストールしました。 リカバリーCDを紛失していたため、新HDを乗せ、新OSにて再セットアップです とりあえずドライバも一通りインストールしたつもりですが、音が出ません 「デバイスマネージャ」には「その他のデバイス」→「マルチメディアオーディオコントローラー」に?マークが付いたままです。 ちなみにサウンド関係でインストールしたドライバは↓ http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=301459 です。 本機の仕様は ・DELL DIMENSION4500 ・OS WIN XP PRO Ver2002 SP2 ・CPU PEN4 2.26 ・メモリー 1G 以上です。ほか不明な点ございましたらお申しつけください。 よろしくお願いします。
- ノートパソコンの電源が入らない
NEC VA-85Jを使用していましたが、 電源ボタンを押しても電源ランプが一瞬光るだけで起動しません。 ボタンを押している間は緑色の電源ランプがついて 指を離すとすぐにオレンジ色に変わり、電源ランプは消えてしまいます。 何か原因として考えられることはありますでしょうか? 古い機種であり、数万かけて修理に出すほどの代物でも無いので 修理に出すという回答以外で何かアドバイス等ありましたら、 宜しくお願いいたします。 NEC PC-VA85J http://121ware.com/support/product/catalogue/nx/versa/20011012/shiyou-2.html
- Lavie LJ700/EE の無線LANドライバ
Lavie LJ700/EEのHDDが壊れてしまって、新しいHDDにwindowsをインストールしました。それで無線LANが認知しないのです。そこで、http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Id_Mod?prodId=PC-LJ700EE のLaVie/VersaPro Intel(R) PRO/100 PCI LANドライバ Ver.8.0.43.0 をダウンロードしたのですが、認知しないのです。 そのほかのドライバはインストールできていると思うのですが、何故認知しないのでしょうか? らくらく無線スタートEXを起動すると、無線LANデバイスが見つかりませんとなります。 インストールするものが違っているのでしょうか?
- Windows XPとvistaの利点の違い
介護事業所を運営しています。新しいPCの導入をする事に為りWindows XPにするかvistaにするか困っています。ちなみに仕事内容はCADを使って介護用の居室の設計とかサポート体制を作る業務になります。 今迄集めた情報ではVISTAは使いずらいし、周辺ソフトが対応していない部分がVISTAにはあるということです。 5年と言うサイクルを考えていますが、今更Windows XPを導入しても良いものか困っています。 VISTAの利点と今後Windows XPのバージョンアップはあるのかを知りたいのです。
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- duke1015
- 回答数3
- Internet Explorerが動かない
パソコンを初期化し、インターネットを繋いだのですが、タイトル通り、タブに「接続中」となったまま動きません。ツールなどを開くことは可能ですが、何故か閉じることも出来ず、お気に入りを開くことも出来ない状態です。ネットワークはしっかりしているようです(現に、「IPアドレス確認」、「接続完了」となります)。パソコンはこれですhttp://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PACX835LS&dir=DBs 関係があるか判りませんが、パソコンの脇に「BUFFALO」という小さいものが付いています。どうかご教授願います。 (今、打ち込んでいるパソコンとは別のものです。あしからず)
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- sGpLiAtYz
- 回答数1
- ワイヤレスアダプタが検出できなくなりました。
今日の朝までワイヤレスで接続できていたのですが、 仕事中ワイヤレスを無効にし、帰ってきてから 有効にしようと思ったら、 「システムで利用可能なサポート可能なワイアヤレスアダプタはありません。」 と表示されるようになってしまい、 ワイヤレスに接続できなくなってしまいました。 使用しているのは、 Intel PROsetWirelessで、 PCはDELLのLatitude WinXPです。 ちなみに、デバイスマネージャーでチェックすると、 Intel(R)Wireless2200BGのNetwork Conectionは 正常に動作しています となっています。 また、ネットワークの接続のところは、 全部消えてしまっていました。 何かご存知の方、教えてください!!!
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- mihomama84
- 回答数3
- PCの修理
パソコンが壊れ(立ち上がらなくなった)サポートセンターに電話し、修理に出した友人がいるのですが、ハードウェアの交換が必要ということで、費用は8万円、古いハードウェアは返却できない、データは無くなる、と言われたそうです。 これって妥当な値段なのでしょうか? また、何故古いハードウェアは返却出来ないのでしょうか? 私はパソコンが壊れたことがないので修理の値段に驚きました。 データが駄目になるなら新しいものを買った方がいいのでは?と、、 そして、正常なPCにそのハードウェアを接続したらデータを読み込めたりしないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- croissant_2005
- 回答数6
- 電子エデイターとしてWordが起動される場合
或るサイトの「お問い合わせ」をクリックしたら、電子メールエデイターとしてWordが起動します。内容を記入して「送信」をクリックすると 「証明書がないためメッセージに署名するか、このメッセージを暗号化することができませんでした。」と表示されます。 そこで、ヘルプを見てみると、「使用している証明は、この電子メールアドレスでは無効です。証明の有効期限が切れているか、使用しているセキュリテイーポリシーがそれらの証明をサポートしていません。」とでてきます。そもそも、書かれていることが100%理解できません。 どなたか対処策を教示ください。なお、PC初心者です。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- whiteyoung
- 回答数2
- されましたでしょうか?という言葉の使い方はただしいのでしょうか?
最近 毎日どこかで"されましたか?"という言葉を聞きますが その使い方がどうも理解できません。意味もわからなくなってしまう時があります。たとえば PCのサポートでは”~設定されましたか?”と聞かれ 髪を切ったら 髪を切られましたか?と言われたり.. 切られたんではなくて 自分から進んで切ったのです。 この様な丁寧語?を 最近毎日の様にどこかででくわし その度に頭の中が??です。使い方として正しいのでしょうか?そこで返事に困る私がおかしいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- sisteru
- 回答数7
- CDーRへの書き込みソフトについて
SONYのPCGA-CDR51というドライブを使用してCD-Rへの書き込みがしたいのですが購入を検討していたソフトが対応ドライブとしてサポートしていません。(ビーズ・ネロ・イージーCD) 今使用しているVAIOの中にあるソフトは消してまったのでありません。 VAIO付属のアプリケーションCDもないので、書き込みソフトを新規に購入したいのですが同じドライブを使用している方はどのようなソフトを使用しているのか教えて下さい。 使用しているPCは Z505C/BPです。 OSはMeです。 お願いします。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- tada026
- 回答数2
- 文字表示が変なんです
文字の大きさを中以上(大)にすると文字の大きさはそのままでかなり濃い目の太字になってしまいます。 NECでValueStar PC-VL3507DでブラウザはIE6です。同様の現象がOutlook Expressでも起きます。mail内容だけが表示文字を大にするとサイズは変わらず太字になります。IE6で見るサイトすべてではないのですが検索結果の大きい見出しが極太字でその下のサブタイトルのような文面は細字で表示されてしまいます。NECサポートセンターにも問い合わせて色々してみましたが解決しません。どうしたらよいのでしょうか。
- 締切済み
- Windows XP
- hiropon1
- 回答数3
- Common Client Networkが終了してネットに接続できません
インターネットに接続中約10分間毎に、「問題発生のため、Common Client Network Proxy Serviceを終了します」となり、 PCを再起動するまでネットに接続できなくなります。見ているサイトはGooやYahoo等一般的なところです。 その状態でメールソフトから、メールの送受信はできます。 OSはXPsp1 IE6.0 ウィルス対策ソフトはNorton Internet Security 2004のみ、Live Updateは正常に完了します。 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.NSF/0/601133a8e37a698d49256fe10006dd61?OpenDocument は試してみましたが、改善しません。 他に対処法ありましたら、教えてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#19621
- 回答数2
- Vista購入相談
最近XPノートを購入しました。 Vista登場後に優待価格の¥14800円でVistaにアップグレード出来るのですが、直ぐにVistaを必要としません。 ただ¥14800円の低価格?で購入できることに魅力を感じております。 そこで質問です。 Vista発売後の2年後にXPのサポートが終了しますが、 その時にWindows Vista Home Premiumの価格はどのくらいになってるでしょうか? 今、¥14800でアップグレード版を購入して損は無いでしょうか? 今まで3年周期でPCを買い替えしてきましたので、今回も3年は使用するつもりです。
- 締切済み
- その他(Windows)
- khxyw
- 回答数5
- iPod Updaterについて教えてください。
第二世代iPod40Gを使っています。 買ったばかりの時に曲を入れて以来、 曲をいれていませんでした。 最近、使っているWIN XPのPCを新しくしたので、 iTunesを入れ、曲を転送しようとしたのですが、 Updaterが必要とのエラーが出ました。 困ったことに、こんな時に限って、 付属CDを紛失したままです。 iPodが古いせいか、アップルのサポートページで DLできるiPod Updaterが見つかりませんでした。 もうどうしたらよいか、悩んでいます。 お分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- オーディオ(ポータブル)
- noname#21431
- 回答数3