検索結果

絵画

全10000件中8361~8380件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 社会人の友達作りについて皆さまに知恵をお借りしたいです!

    社会人の友達作りについて皆さまに知恵をお借りしたいです! 私は社会人2年め、22歳女です。 職種は事務職でほとんど残業がありません。 社会人になり、もっと人脈を増やしたいと思うようになり、男女問わず友達が欲しいと思っているのですが…なかなか難しくて。 できれば社外の人と仲良くなりたいなって思ってます! どうしたら人脈が広がるのでしょうか? ちなみに、以前テニススクールに通っていました★(現在体調不良で長期でお休み中、また復帰したいと考えています) テニススクールも4ヶ月くらいしか通っていなかったので、仲良い人はまだいません。 できたら同世代くらいの方と仲良くなりたいです。 私の趣味は、買い物、カフェ巡り、最近は読書です。あと資格取得のため通信講座にて勉強中です。運動も好きです。 友達が増え、その先にご縁があれば恋人になるような人に出逢えたらと思ってます。 後、私はかなりの人見知り&話し下手です…。まずここを治さなくてはとも思ってます。 話しかけられれば話せますが、自分から話題提供したり、初対面の方との会話がとにかく苦手です…。 長くなりましたが、アドバイス頂けたら嬉しいです! よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 性格

    性格 中学の時に突然、明るかった性格が暗くなりました。多分友達関係で問題があったからだと思われます。 小学生の頃から私はよくいじめられる子でした。でも、性格が変わるということなんて今までなかったのですが、、 中学は暗い性格のままで過ごしました。 そして、高校生になり、なんとか明るい性格を取り戻そうとがんばりました。でもそう決心したての時は明るい性格になれるのですが、段々時が経つと性格が暗くなってしまっています。そしてまた明るい性格にしようと決心し、また段々暗い性格になるということの繰り返しです。 周りからも性格変わったねとかいつも言われます。性格の変化が激しいです。 なんというか、暗い性格になるのを恐れてしまっているんです。 それと、人と話す時どう話せばいいのか分からないんです。 誰とでもそうです。家族でも、親戚でも、友達でも、話すときに緊張してしまうんです。いつもこれを言ったらどうなるんだろうと考えてしまって疲れてしまいます。 リラックスできるのはいつも一人でいるときだけ。 このことは性格が暗くなってしまった原因の1つだと思います。 友達関係で問題→人と話すのが怖くなり、どう話せばいいか分からなくなった→性格が暗くなった ということだと思います。 今すごく悩んでいます。頭からこの問題が離れなくて疲れます。どうしたら解決できますか?

    • momo155
    • 回答数4
  • 源義経の肖像は誰が画いたものでしょう。鎌倉のサイト(↓)などに載せられ

    源義経の肖像は誰が画いたものでしょう。鎌倉のサイト(↓)などに載せられているもは本人であることがかなり確実なのでしょうか。頼朝像はかなり怪しいそうですが…。 http://www.kamakura-burabura.com/jinbutyositune.htm

  • なぜ芸術は虚の世界を画くのか?

    なぜ芸術は虚の世界を画くのか? よろしくお願いいたします。

    • noname#119332
    • 回答数7
  • 好きな歴史人物を教えてください。

    好きな歴史人物を教えてください。 自分が好きな歴史人物は坂本龍馬です。 今大河ドラマ龍馬伝でやってる通り生き様が羨ましいです。 他には徳川家康とか暴れん坊将軍吉宗、それに織田信長です。 是非皆さんの好きな歴史人物を教えてください!

    • noname#134250
    • 回答数6
  • お奨めの飛び出す絵本を教えてください。

    お奨めの飛び出す絵本を教えてください。 私が惹かれるモノはあるのですが、贈りたいのは・・・  ・11ヶ月の男の子  ・1歳3ヶ月の女の子  ・2歳1ヶ月の女の子  ・2歳6ヶ月の男の子 ・・・の乳児・幼児です。(2010年10月6日現在) 今さらですが、出産祝いです。^^; よろしくお願いします。

    • noname#143375
    • 回答数3
  • 集中力のない息子

    集中力のない息子 先日小学校の試験に落ちました。理由は「先生の話を最後まで聞かないので課題がこなせない」「自分のことを話しすぎて注意力散漫」など一つのことに集中できないということです。 以前からこの問題はあり、体操教室、水泳教室などほかの子の迷惑になりやめました。幼稚園では時々集中力がないけど問題ないのレベルといわれましたが毎日ふざけたり、おしゃべりしすぎたり、着替えさえも集中してできません。私の接し方にも問題が多々あると思い反省して集中力がつくように、そして一つのことをやり遂げるように、何より人の話をきちんと最後まで聞けるように親子ともどもがんばろうと思います。 日々のこつこつしたことからでいいのですが、どのようにしたらいいかアドヴァイスをもらえませんでしょうか。 下に2歳の妹がおり、ついつい手をかけてしまって私にも問題があったと自覚しております。主人はよく育児を手伝ってくれますが同じくどうっやったら息子が落ち着くのか頭を悩ませています。 知的発達障害はまったくなく、語学や(バイリンガル)工作なども問題ありません。 極小未熟児でうまれて脳出血があったのでダメージを受けましたが早い時期の出産だったので リカバーしたようで医師のほうからはなにも言われてませんが、5歳児検診のときに落ち着きがなく 部分的な行動障害があるかも?とあいまいに言われましたがそれだけで幼稚園の先生にいったところ 「それはない」と断言されました。どうしたらいいのか頭が痛いです。

  • ビジネスデッサン&スケッチ術というこの商品は買いでしょうか?

    ビジネスデッサン&スケッチ術というこの商品は買いでしょうか? 何かわかる方よろしくお願いします。 http://dessin.in/infotop.html

  • 東京観光

    東京観光 お世話になります。 平日に1日で東京観光するならば、どんなプランが良いでしょうか? 小学生の子供連れなので、割とベタな名所が巡りたいです。 移動手段は車です。 絶対抑えたいのはフジTV湾岸スタジオ(お台場)です。 車で好きに動いて「ここがお台場フジTV!ここが渋谷スクランブル交差点!」と言った具合に子供が分かりやすく楽しめるのがベストです。 (大人は築地の場外市場とか行ってみたいですけど・・・まぁうまい物は全国どこでもあるので・・・) 車はどこかに入れておいて公共機関の方が良ければそれでも構いませんが、行き先、交通手段、順序など細かく教えて頂ければ幸いです。 他の旅行帰りのついでなので、朝から夕方くらいの1日しかありませんから、効率よく回りたいです。 宜しくお願い致します。

    • DHS4600
    • 回答数4
  • 会社の経営難について

    会社の経営難について 長文になりますが失礼致します。 叔母が有限会社でJRと契約して駅弁屋を経営していて、 姪の私はパート職員です。 他にパート職員が4名いるこじんまりとした会社です。 場所が地方の片田舎と言う事もあり年々売り上げが 減少しています。 そこで経営の立て直しをはかりたいのですが、 社長があまりこれ以上売り上げを伸ばす事に賛成ではなく (私の身体があまり丈夫でなく、正社員からパート社員に変更してもらった ため、十分にお店のお手伝いが出来ないのも一つの要因) 社長だけが長時間労働になってしまって、私はあまり手伝えないのが 申し訳なくて恐縮しております。 お弁当の売り上げを伸ばしたいのですが、これ以上叔母の社長に負担を かけるのが不憫で姪の私は社長をなんとか助けたいと思っています。 経営再建の一歩として商工会議所や地元の金融機関に相談する事も 検討していますが、経営コンサルタントという方が地元に存在しないのですが 経営の再建のお手伝いをしてもらえるものなのでしょうか? 私の曾祖父から経営している会社で、なんとか経営難を脱出していきたいのですが ちなみに借金はありません。 叔母の身体の事も心配であまり無理させたくありません。 一刻もはやく売り上げを上向きにさせたいのですが 叔母が仕事をするのに限界があるから、これ以上売り上げを増やす事に 賛成ではありません。 私は身内として会社の存続を希望していますが、叔母はそれほどでも ありません。 なんとか経営を存続させたいのですが女性だけで経営している事もあり なにかと足下を見られる事が多く、毎日仕事の事を考えると不安で眠れません。 業績を伸ばす良い方法はないでしょうか? ご回答の方よろしくお願い致します。

    • iku6
    • 回答数10
  • オイルパステルの消し方

    オイルパステルの消し方 チョークアートに挑戦し、黒板にオイルパステルで絵を描いたのですが、そろそろ新しいものを描きたいと思います。本を見ても消し方が書いてありません。もともとそんなに書き換えたりするものではないのかもしれませんが、もしきれいな消し方を知っている方がいたらぜひ教えてください。

  • 自分に自信が無い

    自分に自信が無い こんにちは。高校三年の女子です。 私は全くと言っていいほど自分に自信が無く いつも周りから自分がどう思われているかばかり考えてしまい、正直かなり疲れています。 昔は活発な性格だったのですが中学生の頃に「空気が読めないから」という理由から受けた イジメによって、できるだけおとなしく、いじめられないようにしよう…という癖がついてしまいました。 その結果、学校の友人には「都合のいい子」と完璧に舐められていますし こんな性格だから恋人なんか遠い存在になってしまっています。 私も学生時代をもっと楽しみたいのに、周りの目が気になってしまって正直疲れるだけの毎日です。 かといって一人でいるのはもっと怖いので結局 友人を失いたくない → 理不尽な要求に答える → 都合のいいだいけの捨て駒になる …の繰り返しになってしまいます。 その結果友人たちと遊びに誘ってもらった事は数回ですし 他の友人たちとは一線を引かれている気がしますし 空気が読めないので周りから煙たがられているような感じもします。 このままいくと、この先も人生の楽しいことを殆ど経験しないまま ただの都合のいい存在で自分が終わってしまう気がしてならないので何としても性格を変えたいです。 ・場の空気が読めない ・ネガティブ思考(イジメにより加速) ・自分の意見を言えない(イジメ前は言えていた) これら三つの欠点を改善し、自分に自信をつけさせるにはどうしたらいいでしょうか? 回答宜しくお願いします。

    • noname#123934
    • 回答数7
  • 浮世絵の著作権についての質問です。

    浮世絵の著作権についての質問です。 学校の部活の演奏会のポスターを、 歌麿の浮世絵、「ビードロを吹く女」を、元にし、そのまま利用するわけではなく模写をして、絵をすこし変えて書こうと思うのですが、 著作権の問題上、いかがなのでしょうか。 因みに、演奏会では、お金を一人600円程取ります。 作者が亡くなって50年立てば著作権は消えるというのは知っているのですが、 お金を取るので心配で。 著作権に詳しい方、教えてくだされば幸いです。

  • 聖書で神は自分のことを「われわれ」と言っています

    聖書で神は自分のことを「われわれ」と言っています 唯一神ではないのでしょうか?矛盾してませんか? 複数形なんですか? それとも唯一神としたのは後世の人たちで、実際はギリシャ神話などの影響で執筆当初ごっちゃになってたのでしょうか?

  • ブログで2コマアニメを描いているのですが、いつもペイントを使っています

    ブログで2コマアニメを描いているのですが、いつもペイントを使っています。 1つ1つの細かい家具などを書かずにできるフリーソフトってないですか? 例えば冷蔵庫を描いたとして、どの絵でもそれを反映できて、大小できたり、影もそれに合わせて付け替えられる感じです。

  • 働きながら絵を描き続けること

    相談させてください。 20代半ばを過ぎて、いわゆる夢追いフリーターです。 時間や労力を、「絵を描く」を言うことに費やしたいために、 絵とは関係のない時給の安いアルバイトをして生活しています。 公募展等にも何度か入賞していますし、絵が売れたりもしていますが、勿論それだけで生活は出来ません。 一応一人暮らしで、アルバイトも合わせれば生活は出来ているのですが、お金にはいつも苦労している社会的に底辺の状況で、 実家暮らしではないので親も心配して色々と口を挟んできます。 特にこの時期は「何処の求人で募集してる、応募した?」等で、 申し訳ない気持ちとほっといてほしいと言う苛立で精神的に参ってしまいます。 私も、別に社会に反抗したくて就職しない訳ではないですし、もうこの歳なので 絵を描きながらでもきちんとした働き方が出来るのであればそうしたいのです。 けれども絵を諦めると言う選択肢はまだ考えにありません。 そこで考えているのが、 (1)派遣社員の様にそれほど責任のない、それでもアルバイトよりは社会貢献の出来る仕事をする。(絵に費やせるの時間は多いのではないか、という考えのもとです。) (2)絵に関係のある(デザインなど)仕事につく。(仕事でも絵に関係する技術が身に付くのではないかと思いました。) なのですが、どちらも経験者が近くに居ないので実情がわかりません。 (1)ですと、親の将来への不安は消せないんじゃないか、と思うのですが (2)ですと、とても大変な職業だと聞きます。そもそも雇ってもらえる可能性だって低いと思いますし、仕事命、になれないであろう私が、この歳からやっていけるほど甘い世界ではないよなあ、と。 勿論、やるからには仕事だってキチンとやりたいと思っているのです。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 絵を描いている社会人の方や、同じ状況を乗り越えた方、どう生きていますか? また、全く別の選択肢や、厳しいご感想でも良いので頂けると幸いです。

  • 3DCGについて疑問

    なぜCGの人間の肌は不自然なのですか? ちなみに2Dのイラストソフトで写真のようにリアルに描いてそれをコピーして、少しずつ変化を描いてムービーを作ることも可能だと思うのですが、そのやり方で作る場合はありますか?

  • 生きている意味を感じている方いらっしゃいますか?

    ご自分の「生きている意味」を実感できている方いらっしゃいますか。 いらっしゃればどんな経緯でどんな意味を感じるようになったか教えてください。 誰でも生きていればなんらかの影響をあたえますし、自分が死ねば悲しむ人がいることもわかりますが「生きている意味」を知ることがあるのか疑問です。 よろしくお願いします。

  • 外国語

    この春大学生になり 外国語が必要で… まだ迷い中ですけど スペイン語にしようか 悩んでるんですが スペイン語について 何も知りません… スペイン語って どんな感じですか? 他には中国・朝鮮・ドイツ・ フランス・ロシア語が あります。 オススメとかあれば 教えて頂けると 嬉しいです。

    • D__X
    • 回答数8
  • クラシック音楽について

    ジムノペティ#1のような 出来ればピアノだけの 不思議な曲を探してます 出来るだけ沢山の曲を 教えてくだされば 嬉しいです!!