検索結果

外付けHDD

全10000件中8361~8380件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • デバイスマネージャーでは認識されるのにマイコンピューター内にマウントされません

    Win98のPCが起動しなくなったため、データを取り出そうと、HDDをはずして、XPのPCに外付けHDDとして認識する市販のケーブルに繋ぎました。「デバイスマネージャー」と「ハードウェアの安全な取り外し」では、「大容量記憶デバイス」とHDDのメーカー名・容量まで認識されるのですが「マイコンピューター」内に、表示されません。HDDは異音は若干しますが、回っているようです。マイコンピューター内にマウントさせる方法はあるのでしょうか? HDDが壊れているのでしょうか?壊れている場合は認識されないと思うのですが…。どなたか分かる方ご教授下さい。よろしくお願いします。

    • kitama
    • 回答数3
  • SATA HDDの増設

    はじめまして、HDDの増設については多くの質問がありますが、解決できなかったため、みなさんの知恵をお借りしたく質問させていただきます。 新たにSATAII HDD(Maxtor 7V300FO)を購入し増設を行いましたが、BIOS上で認識されているにもかかわらず、OS上では認識してくれません(デバイスマネージャ、ディスクの管理)。また、このHDDは外付けHDDケースで動作を確認しております。 何が原因と考えられるでしょうか。 OS:XP Proffessional M/B:ASUS P4P800E-Deluxe CPU:Pen4 3.0 メモリ:512M HDD:SATA 250G(システム) よろしくお願いいたします。

  • システムイメージの回復

    DELL N5050 Windows7 Home 64bit 内蔵HDDは物理的に1台。 Cドライブのシステムイメージファイルを2回作成しました。 ・1回目:作成日本年6月  保存場所は内蔵HDDのFドライブ 。 ・ 2回目:作成日本年8月  保存場所は外付けHDD 。 動作確認の為外付HDD接続後1回目で作成したシステム修復起動デイスク(CD-R)を読み込み 「システムイメージの回復 」を実行しました。しかし表示されるシステムイメージは2回目で作成した外付HDDのものだけです。何故全てのシステムイメージファイル(1回目、2回目)が表示されないのでしょうか?

  • おすすめの外付HDDを教えてください!

    パソコン初心者です。 ノートPCの容量がいっぱいになってしまったので 外付けのハードディスクを買おうかと思っているのですが どこのメーカーのどの商品がおすすめなんでしょうか? また、取り付けるPCのメーカーと 外付けHDDのメーカーとの相性とかってあるんですか? 壊れやすいメーカーもあると聞きますが…。 できたら壊れにくいものが欲しいです(>_<) ノートPCはNECのLaVie OSはWindousXPです。

  • 外付HDDのMBRを更新したい

    WinXP(SP2)搭載のノートに、ノート用2.5インチHDD(80GB)を USB外付けアダプタで接続し、リムーバブルドライブ(D:)として 認識させてあります。 この外付けディスクで fdisk /mbr みたいにMBRを更新することはできませんか。 fdiskは、普通は起動ディスク(フロッピーとか)で 使うものだと思いますが。 要はFDドライブや起動FDは所有していないけど MBRを更新したいのです。

  • 新たに外付けHD購入しました。HDの寿命や状態等をモニター出来るソフト?

    新たに外付けHD購入しました。HDの寿命や状態等をモニター出来るフリーソフトがあると聞きました。どのくらい正確なのでしょうか? HDはまだ取り付けてないので、NTFS形式フォーマット以外にやっておくと良いことがあったらアドバイスお願いします。XP homeです。ファイルはほとんどWMA型式の曲を保存する予定です。 商品は  [外付けHDD] LHD-EC :LHD-EC250U2(ロジテック(Logitec))です。

    • todoro
    • 回答数4
  • HDDが認識しません

    内臓IDE、ATA100のHDDを持っており、外付けHDDケースに付けてUSB接続したところ、デバイスマネージャーではディスクドライブのところにHDDの型番が表示されているのですが、コンピューターにはアイコンが表示されません。 どのようにすれば表示されるのでしょうか? ちなみに他のHDDをケースに取り付けたところ問題なく認識されておりました。

  • MacのHDDについて

    知り合いからG3の青白モデルをもらってきました。 輸送中に衝撃でHDDが壊れたらしく、家に帰ってから起動しません。(輸送前の起動は正常で確認済み) 質問内容はHDDをどうすればよいのでしょう? 1.中古の同じ型を探す 2.ATAカードを購入して新しい大容量HDDをつける 3.その他カードを購入してSCSIやFireWire、USBのHDDをつける 4.ネットワークドライブをつける 1以外の問題として内蔵ATAドライブを装着せずに外付けやその他のデバイスHDDを起動ディスクに設定できるかの問題があります。 ご教授よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDDについて

    内臓HDDを外付けとして使う方法はありませんか?あれば教えてください。またそのためには、いくらぐらいかかるものですか?

  • フォトショップとイラレを動かせるノートパソコン

    フォトショップとイラレを動かせるノートパソコンが欲しいのですが、どのくらいのスペックが必要でしょうか? データなどは外付けHDDを使う予定です。

    • mur189
    • 回答数2
  • 受信したメールの保存方法

    windows7のwindows live メールで受信したメールのうち、特定のメール(一通)のみを外付けHDDに保存する方法を教えてください。

    • moosan
    • 回答数3
  • USBメモリは使える?

    USBメモリは使える? 東芝の液晶TV REGZAを購入予定です。 USB接続の外付けHDDが使えるのですが、USBメモリは使えるのでしょうか?

    • jbl4560
    • 回答数3
  • ソフトフェアRAIDを実現するソフトってないでしょうか?

    Windowsのフリーソフトで、ソフトフェアRAIDを実現するソフトってないでしょうか?また外付けHDDでソフトウェアRAIDを実現するソフトってないでしょうか?

    • noname#24489
    • 回答数4
  • バスパワーで電力が足りるかどうか

    http://kakaku.com/item/K0000335833/ この12.1innch形の小型ノートPCに http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/25satahddusb30/css25u3sv.html このバスパワーの外付けケースに2.5inch HDDを入れた物を二台か三台接続することを考えているのですが、 同時に接続しても電力は足りるのでしょうか?そして安定して使用することは可能でしょうか? この外付けケースの使用には電力値などは書かれていませんし、 ノートPCの仕様にもUSB端子の定格出力は書かれてありません。 そもそも、どういった状況になるとバスパワーの外付けケースを使っていて 不安定になるのでしょうか?

    • FUKUSHU
    • 回答数2
  • HDD回転数(rpm)を調べる方法

    IDE内蔵HDDがかなりの数になってきたのですが、5400と7200の区別がつきません。 メーカー型番などで調べても分かりにくく、型番等不明のものもあります(汚れ、シール剥離などで) 外付けHDDとして、USBなどで繋いだHDDの回転数を調べる方法、もしくはソフトはあるでしょうか。 (OSは2000です)

  • 家電量販店の延長保証で、どっち?

    パナソノックのBZT830の購入希望です。 HDDの容量が、3TBですし外付けのHDDも増設可能ってんで、 複数年の延長保証を希望ですが。 ジョーシンとヤマダ電機って、どっちが延長保証が有効っていうか HDDやブルーレイの駆動部分まで無料での保証が効きますか? 9300ほど、レコーダーの必要性ありませんでした。

    • z59
    • 回答数2
  • hddの領域について

    皆さん、こんにちは。 質問です。。 1つのhddにLinuxの領域とwinの領域を作ることは可能でしょうか。hddの容量は1tで500gをLinux残りはwinに使用これを外付けhddをに使用し ます。ググりましたがよくわかりません。 使用用途はバックアップファイル保存のみです。詳しい方ご教授よろ しくお願いします。

  • USBのHDDが反応なしに

    外付けのUSBのHDDを「挿す」とコンピュータ(マイコンピュータ)を開くと表示されていたのですが、 「反応なし」となってフリーズ状態になります。HDDは他のPCで動きますのでこしょうではありません。 特に何もいじっていませんがなぜでしょうか? ちなみに他のHDDも認識しなくなりました。

    • espro
    • 回答数1
  • HDD交換について教えてください。

    NEC製のVL5004Dと言うモデルを使用しています。 HDDを自分にて交換後、再セットアップCD-ROMにてセットアップをするのと外付けHDDにOSごとバックアップするのとでは、どちらが簡単にリカバリーできるのでしょうか? HDD交換後には、どのような操作にてリカバリーすればよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • wo-wooo
    • 回答数4
  • ハードディスクアクセス時の動作が重く

    先日、日曜日の夕方くらいから突然、HDDのアクセス時 に、PC全体の動作が重くなっています。 メディアプレイヤー再生中はHDDアクセスランプが 光る同じタイミングで「ジジ」というノイズが入り、 動画再生中では同じくコマ落ちしてしまいます。 Windows自体もカクカクっと処理落ちします。 現在、HDD内臓2台+USB外付け1台で、外付け アクセス時には現象が発生しません。 ウィルスかとも思いましたが、ウィルスバスター 常駐で、スキャンしましたが発見されませんでした。 原因がお分かりの方がおりましたら、 よろしくお願いします。 CPU-Athron64 3000 MB-K8T NEO(MSI) メモリ-DIMM PC3200 ビデオ-RADEON9800pro(AGP8x)