検索結果

花粉症

全10000件中8341~8360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 口臭と咳の関係(詳しい方メカニズムおしえてください)

    他人の口臭に刺激されて、咳がでることは医学的にありますか?どういうメカニズムかおしえてください。

  • 復職の挨拶について

    こんにちは。以前こちらで下記のような質問をし、お世話になりました。その節はありがとうございました。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2421487 さて、明日から会社のほうに復帰いたします。 それにあたり、今の今になって色々と不安の種がふつふつと出てきてしまいましたので、みなさんのお力を頂戴したく書き込みをしました。 相談したいのは、復帰の挨拶についてです。 うちの部署は60人くらいの部署なのですが、三ヶ月お休みをいただいていた手前もあり、そのままのほほんと席にいるのも失礼かな。。。と思っているしだいです。 そこで、部署ではメールでやり取りをするので、メールで部員宛に復帰の挨拶をしようと思うのですが…どういったないようにしたらいいものか。 「6月中旬からお休みを頂き、部の皆様方にはご迷惑をおかけしましたが、本日より、また復帰する運びとなりました。 色々ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、またよろしくお願いいたします」 みたいな文面で差し支えないでしょうか? 三ヶ月の休職で、明日からいきなり8時間のフル勤務。正直、不安でいっぱいです。短時間勤務からだと思っていましたので…。 たびたびすみませんがよろしくお願いします。

  • 子供の風邪の症状。小児科、内科、耳鼻科咽喉科、何科に行きますか?

    お世話になります。 子供の風邪の症状でセキ、鼻水、微熱があったとします。 みなさんなら、何科に行って診察を受けますか? 私のお気に入りは耳鼻科咽喉科です。 風邪の諸症状の治りが小児科などに比べて早い気がします。 耳鼻科咽喉科に行けば、霧状の薬を吸引するやつをするからカナ? 熱があってもその薬を出してくれますし。 息子は風邪=鼻水・セキがひどいのでいつも耳鼻科咽喉科なのです。 みなさんのお宅ではどうでしょうか?

  • 鼻をかみすぎて耳がおかしいんです

    2週間前から風邪気味なのか鼻水が出て仕方ありません。 決まって左の鼻の穴です。で、ティッシュが手放せない生活を送っているのですが、 左の鼻の穴を思い切りかむと、右の耳がキーンとします。 これは鼻をかむ時だけなので我慢できるのですが、今日の午後からは左の耳の穴が少しおかしいのです。 表現が難しいのですが、お風呂の水が入ったような、こもったような、 なにか詰まっているような感じです。 鼻をかむ時だけでなく、ずっとです。 しばらく放置すれば治るでしょうか。それとも耳鼻科に行った方がいいでしょうか。

    • noname#120996
    • 回答数4
  • アレルギー検査の必要性

    5ヶ月になる子供がいます。 旦那は小児喘息を患ってた過去があり、 あたしはハウスダスト・ダニのアレルギーでアトピーです。 そのほか、検査では出ませんが食べると蕁麻疹が出る食材があります。 現在の所、娘にアトピーの兆候などは見られませんが 生まれた頃よりの鼻づまりがあり、 医師には鼻の中が狭いからと言われてますが、アレルギーの兆候かと 思ってます。 漠然と離乳食前にアレルギー検査をしようと考えてましたが 検索すると、乳幼児の採血はむごいとの記事が目にとまります。 そんな痛い思いをしてまで、必要か?と考え始めました。 決定するのは親ですが、ぜひ皆さんのご意見を聞きたいと思い 書き込みさせて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 副鼻腔炎(蓄膿症)って、自然治癒するのですか?

    はじめまして。30代、男です。 今日、持病の副鼻腔炎(蓄膿症)が悪化したと思い、市立病院を受診した際、 「蓄膿症は無い。細菌性の鼻炎。」と診断されました。 いままで、何カ所も耳鼻咽喉科を受診していますが、病院が変わるたびにレントゲンを撮られ、 毎回「蓄膿症ですね。」と言われてきました。 その旨を伝えると、 「蓄膿症は、治るから。」との事。 蓄膿症は、長期間の通院や投薬を続けるか、手術しないと治らないと思っていましたが、 これらをすることなく、自然治癒する事なんてあるのでしょうか? 経験者の方や、こんな話を聞いたことがあるという方が、いらっしゃいましたら、 お話を聞かせてください。よろしくお願いします。 ちなみに、今回の質問を整理しますと。 1)私は子供の頃から鼻が悪く、20年ほど前に初めて「蓄膿症」と診断されました。 2)成人してから、別の症状で5~6カ所の耳鼻咽喉科を受診したのですが、 病院が変わるたびにレントゲンを撮られ、その度に「蓄膿症あり。」 と診断されてきました。 3)毎回わずかな期間の耳鼻科通いのみで、治療を止めてしまっていました。 4)3週間ほど前から「黄色い鼻水」が出始め、痰がからんで咳き込むようになりました。 咳き込むと胸が痛み、酷く咳き込むときは立っていられなくなります。 また、常に鼻水が喉の奥に垂れてきている感覚があります。 これらの症状は、現在も続いています。 5)今日の市立病院では、レントゲンを撮った上で「蓄膿症ではない」と診断されました。 6)市立病院の耳鼻咽喉科を受診したのは、今日が初めて。 7)本当に「蓄膿症」が自然治癒したのであれば、それに越したことはないです。 以上です。 説明不足でしたら、補足します。 よろしくお願いします。

    • oisan73
    • 回答数2
  • ド素人、初のバイク選び

    現在普通二輪教習に通っています。 ようやく二段階に進んで先の目処が立ち、順調に行けば再来週にも卒業検定を受けられます(スラロームがまだ不安ですが・・・)。 それで、免許が取れたら早々にバイクを購入したいと思っているのですが、バイクの知識が全然なく、どんなものがいいかも良く分からないので、色々相談に乗って下さい。 1・バイクは何がいいか 今考えているのはネイキッドかオフロードのどちらかです。 最初はまず何より公道とバイク自体に慣れることを考えており、教習車と同じネイキッドが良いかと思ったのですが、レビューなどを読んでみるとオフロードは視点が高くなり乗りやすいとありました。 でも高さがあると足をつくのが大変だったりしませんか?ちなみに私の身長は168cmで、教習車では結構余裕があります。 具体的にお勧めの車種も、あれば教えてください、なお中古で乗り出し価格40万程度で買えれば・・・と思っています(甘いですか?)。 2・排気量は? 上記のバイクタイプで、必然的にネイキッドなら400cc、オフロードなら250ccになると思いますが、排気量が違うとどんな違いがありますか? 250ccのオフロードから乗った場合、後々400ccのネイキッドに乗り換えた時扱いにくくなっていたりしませんか? 3・駐輪場は? 現在マンションのバイク置き場がいっぱいで、キャンセル待ちです。 そこで、近所の駐車場にスペースがあれば停めさせてもらえないか交渉してみようと思うのですが、もし借りられる場合、月額の相場はどのくらいでしょうか? 4・ヘルメットは? 正直、喉が弱いです。 なので排気ガスの直撃を受けるのは避けたいのですが、フルフェイスならいくらかマシなのでしょうか・・・またそういった対策のグッズなどありますか? 5・余分ですが最後に バイクの免許を取って良かったこと、教えてください!

    • olka
    • 回答数10
  • 疲労回復のためには?

    主人は今月から毎日片道2時間ほどの仕事場まで車で通っています。 朝6時に出発し、帰宅は夜10時頃。 朝はおにぎりかパンを持ち、お昼はお弁当を食べています。 夕飯は帰宅後1時間ほどで寝てしまうので、食べていません。 夕飯を食べてすぐ寝ると、翌朝腸や胃の調子が悪いから嫌なのだそうです。 そんな主人もさすがに疲れが出始めてきています。 いつも疲れてくると足腰が痛くなるのですが、湿布を買ってきてと頼まれましたが、こちらのサイトを拝見して湿布の常用はよくないらしいので購入しないことにしました。 ですが、もし何かおすすめのサプリメントなどありましたら、ぜひ教えて下さい。

    • ai_ino
    • 回答数7
  • この中で最もおすすめな目薬を教えてください

    知り合いから薬が安く手に入るので欲しいモノがあるなら言ってくれと リストを渡されました 次のうち疲れ眼 ドライアイに効くおすすめの目薬を教えてください 大正製薬  アイリス アイリスCL-1ネオ ロート製薬 新ロート目薬 ロートOA目薬 参天製薬 サンテ40 ゼファーマ 爽AL目薬 アイシャワー 本当は眼科に行けば一番いいのですが諸事情で行けません 回答よろしくお願いします

  • 電車内のマナー、鼻をチューンとかむ、は許せますか?

    先日、レストランで、高校生くらいの女の子が、 くしゃみしそうになっているのに、はなをつまんで、無理やりくしゃみを押さえているのを見ました。 その女の子は、風邪で鼻水が出ていて、時々ズルズルと吸っていましたが、たれる鼻水を押さえるだけで、チューンとかむことはありませんでした。 そういえば、高校時代に、授業中にチューンと音を立てて鼻をかむ女の子がいましたが、よくは思われていませんでした。 でもそれは、知り合いの異性がいる空間でのことで、レストランとか電車内では、チューンとすることはいいと僕はおもうのです。 主にレストランとか電車内を想定していますが、生理現象でのマナーとして、 許せない おなら<ゲップ 許せる くしゃみ<せき<鼻をチューン<あくび と中年の僕は思っていますが、みなさんはどういった基準をもたれますか?

    • g354654
    • 回答数13
  • 運転中、同乗者の行為どこまで許せる?

     今大学4回生で、今月末にゼミで鳥取・島根方面へ旅行する予定の者です。  私が運転するのですが、このメンバーで旅行するのは初めてです。ゼミが始まってからもう1年、飲み会やカラオケなどいろいろとしてきましたが旅行だと行動が変わる(エスカレートする)人いますよね(^^ゞ運転手ということで、少し心配です。  皆さんは自分が運転中、同乗者の行為に対してどこまで許せますか?僕は寝るのはOKですが、飲酒は勘弁してほしいですね。運転手の気持ちを考えろと思います。 出来れば体験談もいただきたいです。

  • 水疱瘡と赤チンの安全性と効果について

    フランスに在住している者ですが、3歳の子供が水疱瘡にかかり医者に行ったら、赤チンを処方されました。 日本では30年以上前に水銀が入っているということで、製造中止になり、すっかり見かけなくなりましたが、この国ではまだ頻繁に使用されています。 主人(フランス人)は当然ながら医師の言うとおり、毎朝晩全ての湿疹に塗っています。顔も含め全身が赤い水玉模様で不気味です。 私としては水銀の害が心配ですし、治ってもしばらくは色が落ちないと恥ずかしくて外出するのに勇気が必要なので、出来れば使用して欲しくないのですが、聞く耳を持ちません。 そこで質問ですが、 *赤チンは製造過程での水銀の公害が問題になって製造中止になったと聞きますが、体への害は無いでしょうか? *外国製の赤チンも日本で作られていたものと同じ成分と考えてもいいのでしょうか? *日本では水疱瘡に赤チンなんて処方しないと思いますが、代わりにどんな薬を使っているのでしょう? *時間がたてば自然に治るものなので、患部を清潔にして、消毒液か軟膏をつけておくだけ(もしくは何もつけずそのまま)ではだめでしょうか? *また赤チンの色が消えるのにどのくらい時間がかかるのでしょうか? いろいろお聞きして申し訳ないのですが、詳しい方、ぜひアドバイスをいただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 子供が犬アレルギーの方で犬を飼われてる方

    6ヶ月の子供がいます 先日犬アレルギーということが分かりました 家には室内犬がいます 多頭飼いです 実家に預けることも無理です 手放すことも今は考えていませんが 掃除は毎日数時間もしています 空気清浄機などの対策をしています 子供と犬は直接触れ合っておらず 犬の範囲はごくごく狭い範囲にしています 子供が犬アレルギーの方で飼われている方 お子さんは大丈夫でしょうか?? どのような対策をされていますか?? 犬たちは今までの環境から厳しい環境にしてしまいこのままでいるのは犬たちがかわいそうなのでは思ってしまいます 新しい家族を見つけてあげた方が犬たちの為なのでしょうか? できるだけそれは避けたいのですが 子供は今のところ特に症状はありませんがこれからアレルギーが治ることはありますか?? 外で飼うことは居住的に無理です

    • ベストアンサー
    • kikixx
    • 回答数6
  • 喉が急にかゆくなる理由

    ほとんどの人がたまにあると思うのですが いきなり喉がかゆくなって、咳き込む事ありますよね? あれって何が原因なんでしょうか?

  • 6月になると必ず風邪をひいてしまう

    タイトルの通りなんですが、私は毎年必ず6月に"必ず"風邪をひいてしまいます。どんなに気をつけて予防しても梅雨入りする季節になると喉が痛くなり熱が出てダウンしてしまいます。 この季節って学生なら修学旅行などのイベントがあるので私は中学、高校といつも旅先で熱を出して周りの人に迷惑をかけてきました。 そして今年、私は専門学生で来週から1ヶ月ほど実際の職場での実習があるのですが2日前の今日、またもや風邪をひいてしまい、もう泣きそうです。 そして質問ですが、この季節って私だけでなく風邪をひきやすいのでしょうか? 周りの人をみてもあまり風邪をひいてる人は見ないのですが・・・こうも毎年ひいてるということは何か原因があるのかと思いました。 あと私は風邪をひかないようにうがいや手洗いには気をつけているのですが、効果を発揮したためしがありません^^; 就職してからのためにも、良い風邪をひかない予防法などがありましたら教えてくれると嬉しいです。

  • 鼻炎と喉によいこと

     首記の件ですが、なにかいいものないでしょうか(禁煙以外で・・)? 鼻炎と喉の痛みに悩まされています。

    • noname#181399
    • 回答数4
  • 毎日しているスキンケア

    あなたが毎日行っているスキンケアを教えてください。 わたしは乾燥肌なので、しっとりするのがいいです。

  • ★コンタクトOR眼鏡★

    中学の頃から目が悪く、授業中のみ眼鏡をかけてました。昨年、免許の書き換えで視力が引っかかってしまい「眼鏡等」と書かれてしまいました。 最近はテレビを見るのにも眼鏡がないとダメになってきてしまいました。眼鏡をかけるのでもいいのですが、長時間つけると疲れてしまうんです。。。 そこで、ここ2.3日。コンタクトにしようかと悩みだしてきました。もしコンタクトにするならソフトにしようと思います。目薬すらいれるのに抵抗があるのにコンタクトが大丈夫か不安です。 初めてのコンタクトってどうなんでしょうか??

    • sd10
    • 回答数4
  • 咳・誤嚥と、診てもらう病院について(長文)

    父(67歳)は、半年以上前から咳込むことが 多くなり(頻度:一日に十数回)、 ほとんど毎飲食後に誤嚥し、そのために咳き込んで います。でも、咳込みは誤嚥直後に限られている わけではないんです。 さすがにちょっと家族から見てもおかしいな、 と思い、病院に行って診てもらいました。 最初は内科へ。そこでは肺の写真を撮ったようですが、診断は「異常なし」と言われたそうです。 しかし咳が続くので今度は耳鼻科へ。そこでは、 内視鏡のようなもので気道のあたりをのぞいて もらったようです。で、診断は「異常なし」。 そのときは咳止めが出されました。 ここ1ヶ月くらい、その咳止めを飲んでいますが、 家族の目から見て、効果は無いように思えますし、 むしろどんどんひどくなっているような気が、 しなくもないんです。 そこで、今後どうしたらいいか悩んでいます。 まず病院について・・・ 1、もう一度同じ病院の内科か耳鼻科に行くか、 2、病院を変えて、違う医者の意見を聞きにいくか。 どちらにしたらより良いのか。 もうひとつは、この症状から推測される病気は 何か、です。アドバイスいただければ幸いです。

  • アレルギー性鼻炎

    こんにちは。アレルギー性鼻炎で困っている高校生です。 小さいときから鼻炎もちで、クシャミや鼻水、涙が止まらなくなります。 昨日、くしゃみが止まらなくなったので外出したところ、外出先でも止まらず、むしろ悪化しました。親戚には「ホコリじゃないか」と言われるのですが、あまり掃除しないウチよりも親戚の家に行ったときや、その他いろいろな場所で症状が出ます。 中学に入った頃から症状がひどくなり、昨日の晩は激しい頭痛がし、涙が止まらず、目を開けているのも辛く、起きたらくしゃみのしすぎで声が枯れてしまっていました。 やはり病院に行ったほうがいいのでしょうか? 出来れば症状が出ているときに病院に行ったほうがいいのでしょうか?(昔所要で耳鼻科に行った時に症状が出てないからわからない、と言われましたが症状が出てるときに病院に行くのは…) その際、病院ではアレルゲンの検査をしてもらえると聞きました。どのくらいで結果が出るのかも教えていただければ嬉しいです。