検索結果

結婚

全10000件中8341~8360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 結婚するか、別れるか。

    はじめまして。私の悩みを聞いて下さい。 出会い系で知り合って付き合って2年くらいになる彼がいます。 仲良く楽しく過ごしていたのですが、最初の1年目位に彼が私達が出会ったサイトに新しく登録してるのを見つけました。 まだ登録したばかりで、ほかの方とのやり取りはなかったようです。 問い詰めたら、認め彼が土下座してもう絶対しない。と言うので許しました。 それから、お互い結婚を考え貯金も始めました。 が、最近また彼のプロフィールを見つけてしまいました。 また未遂でしたが2度目はかなり辛く、別れる事を決意して話合いましたが、彼が泣いて謝るのでもう3回目はない。とゆう事で許してしまいました。彼に理由を聞いた所、私と出来ないような事をしたかったそうです。 彼の事は好きなんですが、こうゆう出会いですし、2回もこのような事があって疑いからかかってしまいます。結婚したらもっと不安になるのでしょうか。このような彼は同じ事を繰り返すのでしょうか。 出会い系で知り合って結婚された方など、アドバイス戴けたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚と家族や仕事

    6年つきあっている彼がいますが、今まで彼は学生で結婚も仕事に就いてからと話し合っていました。しかし、仕事して安定したりとまだ時間はかかりそうで、もしかしたら最大であと5年くらいは待つかもという話を昨日しました。私としては少し不安があり、それプラスで彼の家族との問題も出てきました。私は結婚後、子供が欲しくないのですが、彼の両親は絶対に欲しいとのこと、しかも生んでさえくれれば子育ては彼の両親が全てやると言っています。これって普通じゃないですよね? だんだんと彼との結婚が不安になってきています。今は色々なアドバイスを頂ければと思っています。よろしくお願い致します。

  • 親への結婚報告・・・

    こんにちは。 彼と1年後に結婚しようということが決まり、両親へ「来年結婚するから」ということを伝えました。 お互いの家には何回も行って一緒にごはんを食べたりしていましたので、「堅苦しい挨拶はやめよう」とお互いの両親に言われましたが、けじめとしてお互いに挨拶に行こうと思っています。 私の妹が来月結婚式なので、彼が私の親に挨拶するのはその後にしようということになったのですが、 私の母が「先に日取りや会場を決めておかないと、いい日がなくなるよ。挨拶に来るのはずっと後でいいんだからね」と言い、 先に結婚式の日取りや会場を決めました。 そして再来月ぐらいに「こういう風にしようと思うんだけど、どうかな」ということで伝えようと思っていたのです。 しかし先日家族や兄弟で食事をしているときに、結婚式の日取りや会場を決めたことをつい言ってしまったのです。 父は「もうそんなことまで決まっているのか」と驚いた様子で、私はすぐ「しまった!」と思ったのですが時すでに遅し・・・。 そのあと改めて、決めたことを父に伝えたのですが、妹の式の前に言ってしまったことをすごく後悔しています。 母は「ふたりで決めなさい」と言いましたが、父はそこまで話が進んでいるとは思ってなかったみたいです。 この先、どうやって父に話していけばいいのか悩んでいます。 妹の式がせまっている今、私の式の準備が進んでいるのも確かです。 妹の式が終わったあとすぐに挨拶に来てもらうのはどうなんでしょうか。 少し時間をあけた方がいいですか?その間、私は式の準備を進めていっていいのでしょうか。 (式に関しての希望はお互いの両親ともに何もないようです) アドバイスよろしくお願いします。

    • noname#34993
    • 回答数5
  • 会費制の結婚式

    6月末に大学の後輩の結婚式に招待されました。会費制とのことで質問します。 同じサークル仲間ですごく仲がいい後輩です。卒業後違う会社に勤めながらもたまに会ってランチとかしてました。共通の先生も呼んでいるとのことです。ここでの過去の質問に似ていてもなかなか同じ条件の方がいなかったので教えて欲しいのですが、4つ下の後輩で私としては会費だけでは足りなく、せめて1万くらいは包みたいと思ってます。その場合はどうしたらよいのでしょうか?それともお金より何かお祝いの品の方がいいのでしょうか?品であれば事前にと過去の質問にもありましたが、新居の住所が結婚式まで分かりません。なのであとで送ることになるのですが、それでもいいと思いますか? あと着物で出席は堅苦しくなりますでしょうか。よろしくお願いします!

  • 結婚を迫る外国人

    いとこのことで相談です。彼女を妹のように可愛がっていましたが今は疎遠になっています。わたしの結婚が決まったとき 好きな人がいたけど結婚できなかった。○ちゃんは幸せでいいね・・と寂しそうな顔をしていました。なぜ 彼女が結婚できなかったかというと遠距離だったからだそうです。たまにふらっと日本にやってくる外国人と恋愛していたのです。その後音沙汰がなくなり 10年がたったのですが 数ヶ月前その外国人が「結婚しよう」と突然 来日したのです。彼は無一文でやってきて、家に上がりこもうとしたため、叔父が 結婚するまでそれは駄目と断りました。結婚もしていないし、就労ビザもないので 観光ビザが切れそうになると 韓国に行って来て又 戻ってきます。そして最近 暴れるのです「10年彼女を待っていた。何度も日本に来たので彼女のために無一文になってしまった」といいます。家に上げたくないので 今はホテル代も叔父が出しています。外国人は私の父との共同経営のこの会社で働かせてくれと要求してきています。このままだと会社のお金を少しづつ使われてしまいます。最近会社の金庫から数十万持ち出しました。問い詰めると「だってファミリーでしょ?結婚約束してる。だからいいでしょ?」と平然としています。従妹は「私これで駄目になったらもう誰とも結婚できないからおねえちゃん協力して」と言ってきます。ですが、私は最近彼の手帳に女性と子どもの写真を見つけました。奥さんでしょ?と聞くと「妹の子ども」というのです。とにかく 胡散臭いのですが その外国人の身元調査すら、どうしていいのか分からず、ただただ 胸騒ぎばかりです。叔父は 娘可愛さでお金をどんどん渡しています。お金がなくなると従妹を脅し 叔父の前で暴れます。父は兄弟の家庭にあまり首をつっこめないとぼやいています。最近 好き放題がエスカレートし、会社の車も勝手に乗っていってしまいます。「ちょっと借りただけ」と平気な顔をしています。従妹の手前 何も出来ません。どうしたらいいでしょう・・・

    • noname#46002
    • 回答数5
  • 結婚するべきでしょうか?

    長年付き合っている彼がいます。 彼は長男で跡取りとなるため、ご両親もお嫁さん選びには慎重のようです。 私とずっと付き合っていることは知っておられますが、 頼りないと思われているのか?(笑)嫁としてどうなんだと思われているようです。。 仲が悪いワケではないので、私にやる気があれば認めてもらえるそうですが。 先日、ご両親が他に嫁候補としていい人がいるとのことで彼も含め会ったみたいです。お見合いっぽい感じです。 ご両親は気に入っておられますが、彼は私との結婚を望んでくれています。 私は彼と一緒なら、何でも出来る!と思っていますが ご両親が他の人を気に入って、ウチに嫁に来るか?と言っているのを聞いて すごく複雑な気持ちでいます。 ウチの両親にしてみれば、そんなところへお嫁に行く必要はない!と思うでしょう。。 結婚後は同居、と決まっているだけに、悩んでしまいます。 彼と私は相性が良く、ここまで結婚を意識できる人はこの人しかいないと思っているだけに 今回のことはツライです。。どうしたらいいのかわかりません。。 読みにくい文章ですみません。。皆さんはどう思われるのかアドバイス等いただけると幸いです。

    • aya-po
    • 回答数6
  • 子連れでの結婚式

    11月に親友(新婦)が結婚式をあげることになりました。 親友夫婦とは家族ぐるみの付き合いで、うちには1歳2ヶ月の息子がいるのですが、家族全員の名前で招待状を頂きました。 (結婚式の頃は1歳4ヶ月になってます) そこで質問なのですが、常識的には1歳のちっちゃい子は結婚式に参加するべきではないですよね。 夫も出席するので、式はうるさくするようなら夫と外へ出てもらって、披露宴は参加させてもらおうと思ってたのですがどうでしょうか? 親友には、言ってもわからない年頃だから迷惑をかけるかもしれないけどいいの?と聞いたのですが、 私たち夫婦が大丈夫なら連れてきてとのことでした。 (もちろん連れて行くとなれば、夫と協力して迷惑をかけないようにするつもりです) あとスピーチを頼まれてるのですが、その時に形だけでもいいので息子から花束贈呈をして欲しいと言われました。 この結婚式で子供は、私の息子と親友の親戚の子供だけなんだそうです。 それを聞いてますます不安になり、私の周りの方達にも相談してみたのですが、皆さん寛大なのか?気にしすぎと言われてしまいました。 (みなさん普通に小さい子連れて結婚式に参加してることにビックリしました) 私的に最初は、息子が生まれてから今まで親友にはたくさんかわいがってもらったこともあって、 息子と一緒にお祝いしてあげたい!と思ってましたが、所詮1歳児、親の自己満なのかなと思いまして。。 なんだかダラダラと書いてしまいましたが、このような場合はやはり遠慮するべきでしょうか? 皆様のご意見お願い致します。

  • 結婚後の友達つきあい

    こんばんは! 結婚式に来てくれた独身の友達との付き合いで迷っています。 結婚式後に友人が手紙をくれて、写真ができたので、何日に会おうという手紙がきました。(暑中見舞い風の)彼女が近くに来るということで、私も日程を合わせたかったのですが、もうその日は予定がはいっており、その日はムリなので、ごめんねのようなメールをしたものの、それ以来連絡がありません。。。(その返信すらも) 写真を渡したいと言ってくれていたので、帰省した際には、会ったほうがいいのかなと思いながら、帰省をしていないので、もう何ヶ月かがたとうとしています。 結婚前にはお互い30過ぎの負け犬?(当時はやっていた)同士でとても気が合い、月に1~2度は会っていたのですが、私が彼ができて以来、疎遠気味、会っても嫌味が多いので、結婚前は半年に1度になってしまってました。結婚の報告のときも、ちょっと嫌味を言われ、 今も彼がいるかどうかわからず、どうなのかなとも。。。。 写真のことも気になるし、帰省の際には声をかけたほうが良いのでしょうか? それもと、連絡が来るまでは(結婚の報告とか向こうからの連絡)そっとしておいた方が良いのでしょうか? でも半年や1年後とかに結婚式の写真って言うのも、失礼な気も。。。。 どう思いますか? 何かアドバイスあればお願いします。

  • 結婚式の費用分担

    結婚式をしますが、貯金+ご祝儀でまかなうつもりです。 それなので、両家の家族にも招待状を出し、私達が招待する言う形をとりました。 結婚式場の最終の見積もりで300万円ほどです。 驚きましたが、何とか貯金を含めお金を合計すればそれ位いくかな?と思います。 結婚式前に、出席者からご祝儀を先に頂く場合がありますが、それぞれ彼氏が頂いたご祝儀は彼氏が管理、私が頂いたご祝儀は私が管理しています。 彼氏は仕事で行けないため、結婚式の支払いは、私が行く事になります。 それなので、彼氏に「後で、結婚式の費用を支払いに行くからね。」って言ったんです。 そしたら彼氏から「もらったご祝儀、全額は渡せないけど、費用の分だけ出すと言われました。」 ↑お料理代、引き出物代など × 人数分 と言う意味 彼氏の言い分は、「親戚など1人で出席で10万円と言う人も居る。そんなに料理と引き出物でかからないから。残りはお祝い金として俺にくれたものだから俺がもらっておく。」 と言うことから見たいです。 でも、彼氏の友達で県外から来て、宿泊費やお車代など見れば、ご祝儀よりもかかっている人も居ます。 彼氏の言い方をすれば、彼氏が呼んだ彼氏の友達の宿泊費やお車代は私持ちなのでしょうか? 私も、親戚から1人辺りの費用以上に沢山頂いている人もいますが、全額結婚式費用で消えてしまいそうです。 足りない分は私持ちで貯金を崩して支払うつもりですが、やはりそんなものなんでしょうか? ご祝儀は、結婚式の支払いする人に全額渡すという考え方は私が甘かったのでしょうか? もちろん、余れば返すつもりですが、金額的に言って余る事はないと思います。 彼氏の手元にご祝儀が残っているのに、私の貯金を崩して支払い?って・・・。 私が変なんでしょうか?

    • noname#39861
    • 回答数7
  • 結婚式の服装って??

    長男の嫁(29歳)です。義妹の結婚式の出席する服装について迷ってます。親戚もだいたい着物を着てくると思うんです。田舎という事もあり余計今回は立場的にも着物にした方がいいかと思うんです。姑もかなり口うるさいタイプ。実母には「黒留袖はまだ早いのでは?」と言われました。でも黒留袖、訪問着しかありません。自分好みの色留袖をレンタルした方が良いのか?どうしたらいいと思いますか?それと、もし黒留袖を着たら髪にはせめて赤系のヘアーアクセサリーをつけても構わないのでしょうか?洋装より和装の方が格式が高いものなのでしょうか?

    • jiyon00
    • 回答数4
  • 結婚は重圧でしょうか?

    はじめまして。 私には同い年の大学院に通っている彼がいます。 最近彼とこれからの事について話し合った時に衝突してしまいました。 私は社会人で年も年だし、そろそろ結婚を視野に入れたいと彼に言ったのです。 でも、彼から出た答えは「博士号を取って、収入を得て落ち着かないと無理」との事でした。 今、彼から適当な扱いを受けているわけではありませんし、 彼の立場を考えたら当たり前だなと思ったので、その後結婚の話については一切触れないと約束しました。 でも、冷静に考えたら彼が考える結婚までの期間は5年以上。 企業就職も考えてないとの事だったので事によってはもっと伸びるかもしれません。 その間私は婚約などもなしに、彼を待ち続けないといけないのかと思うと、 正直自信がありません。 彼の事は大好きですし、本当に尊敬しています。 けれど、将来の事を考えるとそれしか方法がないのと彼に問いたくなります。 私の本心としては、子供を作らなくても籍を入れて欲しい。 在学している間、苦しくても、例え私の方が家にいれるお金が多くなっても、入籍したいと思います。 5年以上待って、彼に捨てられるのがとても怖いんです。 男性と違い、女性はどうしても適齢期がありますので・・・。不安です。 彼と彼のお母様は博士号を取るまで同棲や結婚はだめという考えです。 やはり院生の彼にとって結婚はとても大きな重圧なのでしょうか? 教えてください。

    • a_t0604
    • 回答数7
  • アメリカ人へ結婚祝い

    以前も、ここでお世話になりました・・・また、質問です。 来月、主人(アメリカ人)の従姉妹の結婚式です。その際の結婚祝いについてです。一応親族なのですが、ちょっと関係がややこくして、名目で主人の従姉妹となっていますが、実際血縁関係にはありません。ただ、家族ぐるみの付き合いはしています。 日本だと親族へのお祝いは5-10万だとききました。アメリカではお祝儀の習慣はありませんが、実際はけっこう年配の方になるとお祝儀を渡す方も多いみたいです。ブライダルシャワーで$30程のプレゼントし、そのパーティーのケーキの費用も負担させてもらいました。結婚式用にレジストリーリストを見て、その中から$120程のギフトを購入しましたが、結婚式に夫婦で呼ばれているのにその額では低すぎるのではないか?と心配です。(大体$100程度でイイと聞いたので・・・) 主人に聞くと、日本のように親族だから・・・とか決まった額はナイ。その招待された人の経済力による。との事。特に私たちのような20代夫婦は、お金持ちでもない限りそこまでする必要もないと言われました。 どうなのでしょうか?

    • rana05
    • 回答数2
  • 姉への結婚祝い

    24歳の社会人です。 3歳上の姉の結婚式が今月末にあります。 1)プレゼントはフォークとナイフをセットにして送ることに決まりました。 本人にも聞いて「ラッキーウッド」というブランドのものにしたのですが、 これはどこのお店(百貨店など)で購入しても 箱や包装は同じでしょうか? 2)他の皆さんの質問を見て「お祝い金は5万位かな~」と思っていたのですが、 母と話していたら当然のように「家族なんだから現金はしなくて良いでしょ!?」 と言われました。 プレゼントは上のカトラリーの他、花のアレンジメントなど考えていますが 合わせても2万円そこそこといったところです。 これじゃ少ないのでは!?と思うのですが、 自分だけじゃなくもう1人妹(学生)もいるので、1人で勝手なことはせず これが我が家のやり方という事でプレゼントだけにした方が良いでしょうか?

    • ko-ge
    • 回答数5
  • 結婚前の車購入

    長年付き合ってきた彼氏と婚約しました。彼も同じ年で現在29歳です。29歳にして貯金が100万前後しかありません。 今、乗っている私の車1100ccの小型車 約10万kmで近々車検なのですが車を購入しようか迷っています。 これから結婚準備などで結婚式、新居、家具の購入、新婚旅行などでお金がかかる事ばかりだし悩んでいます。 式は来年春あたりに一応予定していますが、新居は将来彼の所有地に家を建てます。家具もお互い実家同士だったので必要な物は購入しなければなりません。 今の大事な時期に甘いとは思うのですが、車は必要だし、今後子供が産まれてからの購入の方が難しくなりそうで。 アドバイスお願いします。

    • lomo0-0
    • 回答数8
  • 結婚をやめるべきか

    30歳になったばかりの男です。 付き合って3年になる彼女(31歳)がおり、その彼女とは同棲して2年になります。 質問したいことを端的に言えば、 「俺、このまま本当に結婚しちゃっていいの?」 です。 そもそも、同棲を始めたのは結婚を前提としていたのですが、 いざ同棲を始めたところ、気持ちのすれ違い等々あって、結婚の話は先送りになっていました。 昨年11月の彼女の誕生日にプロポーズをしました。 その後、自分の仕事がバタバタしていたこともあり、そこから先に話を進められない中、彼女が他の男と会っていることが発覚しました。 問い質したところ、ひたすら謝り、本当に好きなのは俺だけだと言ってくれました。 それを受けて、その時は許し、そこから結婚に向けて話を進めてきました。 この夏にはそれぞれの両親に改めて話をしに行ってきました。 そして両家顔合わせを目前に控えています。 しかし、このままでいいのか?と自問する毎日です。 何より、彼女に対する不満点が多すぎるのです。 彼女の自分に対する不満も相当あるかと思いますが、それに対しては応えてきたつもりです。 彼女への不満・・・  わがまま  すぐにだんまり  物は出しっ放し  洗濯物も片付けない  家での会話もろくにない(一緒にテレビを観ているだけ)  キスもこちらから求めないとしない  セックスも月に1度あるかないか セックスレスなこともあり、風俗にも割と頻繁に行ってしまっているのが現実。 それに彼女の浮気もありましたが、自分も他の女性と寝てしまったこともあります。 こんなんで本当にいいのか・・・ 決して彼女のことは嫌いではないのです。 一緒に旅行をしたり、遊んでいる時は楽しいです。 言うならば、恋人としては良い彼女なんです。 でも、今の状態で結婚したら・・・ 皆さんどう思われますか?

  • 結婚相手の兄姉が・・・

    はじめまして。初めて投稿させていただきます。 文面でわかりつらい部分があるかもしれませんが、ご了承ください。 私は来年春に、3年お付合いをしている彼(33歳)と結婚予定の会社員(25歳)です。 結婚生活に向けて一つ心配なのが、彼の実姉の子どもの事についてです。 彼のご両親は彼が小さい頃に離婚され、現在の義母は後妻にあたります。 義兄姉も多感な頃だった為でしょうか、その内の義姉は数年前から家出をし、子どもを3人も出産したようなのですが、相手の男性に認知されず、その子どもは施設に預けれられているようです。 そのような場合、施設に預けられた子どもを養う義務というのは生んだ母親の兄弟にもあるのでしょうか??また、彼と結婚した事によって私と彼にも何かしらの義務が生じるのでしょうか? 私が心配するのも変かもしれませんが、彼にその事を聞いたら「うちらはその義務は無い。自分達の結婚した後の生活が最優先」言います。 実の姉ですし、「心配ではないの?」と問いただしたのですが、「自分にはどうしようもない。姉も大人なんだから、自分で責任を負うべき。自分達(彼と私)の生活を大事にしよう」と言います。 確かにそれもそうなんですが、、 彼の実家事情が複雑だから結婚を揺らいだ事もありましたが、真面目に仕事をしている事や、複雑な家庭環境に育ったからこそ、自分の家庭を大事にしたいという彼の気持ちに、私も結婚の意志が固まりました。 ただ、やはり施設に預けられてる子どもの事が、心にひっかかります。心配だからと言って私達が育てるつもりはありません。。矛盾してますけどね。(自分達の子どもも欲しいですし) どなたか以上の事に詳しい方がいらっしゃいましたら、知恵を拝借できないでしょうか? 長文になりましたが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 結婚する相手とは・・・

    はじめまして。今年30歳になった女です。 いま、好きな人がいて、体の関係があります。彼は私のことを「好き」であると言いますが、付き合ってはくれません。でも、子どもができたら結婚してもいいと言ってます。私は彼のことが好きで、結婚したいと思っていますが、子どもを道具にしているようで気がひけます。それに、この彼と結婚となると不安を感じることがたくさんあります。 また、一方で私に好意を寄せてくれている男性がいます。とても真面目な方で、この人と一緒だったら大切にしてくれるだろうなと感じます。 よく、恋愛と結婚は別だと聞きます。私の感情は前者の彼にありますが、結婚を考えると後者の彼とお付き合いをした方がいいのかな、と悩んでいます。みなさんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

    • noname#140700
    • 回答数9
  • 結婚祝い金について

    先に入籍をし、半年後に結婚式をする友人がいます。 入籍したときにお祝いとして、カタログギフト+花束(約1万円)をお祝いとして手渡しました。 結婚式にも呼ばれているのですが、相場どおり3万円を包むのかそれとも先に渡したお祝いの額分を減らして2万円を包むのかで迷っています。 非常に仲良くしている友達なので、3万円包もうかと思っていたのですが、正直負担が大きく迷っています。(当方20代です) 教えてください。お願いします。 (ちなみに、入籍時に渡したお祝いは、お返しを頂きました)

  • 結婚祝いの品物は…

    今度、親しい友人の結婚式に出席するのですが、お祝いとは別にちょっとした品物を用意しました。 私と、あと一人の友人でメッセージを添えて渡そうと思ったのですが、結婚式当日に持参するのはマナー違反ですよね…。 品物は本当に小さいもので、カードを添えたいので(友人にも書いてもらうには)式当日しかないかなと、思ったのですが。 やっぱり式の後で郵送した方がいいでしょうか? もう日数がないので、式の前に郵送は不可能なのですが。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、教えてください!!

  • 女医さんとの結婚

    「豆腐のカドに頭をぶつけて死んじまえ」と思われるかもしれませんが、30歳男性会社員からの無謀な質問、ご容赦願います。 「女性が男性医師に恋する」というパターンは、この"教えてgoo"を閲覧していてもわかるように、非常に多いようです。 しかし、「男性が女医に恋をする」というパターンは残念ながら見つかりませんでしたので、投稿するに至りました。 どうも私は、小さいころから知的な(職業についている)女性に憧れます(特に、医師)。正直、「かっこいいなあ」とか、「素敵だなあ」とイメージしてしまいます。 でも、病気や怪我をしない限り病院には行かないし、医師は(性別を問わず)すごく忙しそうだし、また、(根拠の無い勝手な思い込みですが)「医者は医者としか結婚しないんじゃないのかな?」「そもそも女医なんて、恋愛や結婚なんてしないんじゃないかな?」とも思ってしまいます。 そこで質問。 1.女性医師と結婚した(または、お付き合いしている)男性は、どこで、どんなきっかけで結婚に至りましたか? また、「この人と結婚しよう」と決めた理由は? 2.ずばり、男性側の職業は何ですか? 3.女性医師は、恋愛や結婚をしたくないのですか?(または、男性医師としか結婚したくないものですか?) 4.上記の動機で女医と結婚したいと考えるのは、動機としてはやはり不純ですか? そのほか、皆様からのご回答がなされる中で新たに生じる疑問に附き、追加で質問させていただくかもしれませんが、よろしくお願いします。

    • VSOP310
    • 回答数5