検索結果

Mac M1

全1603件中801~820件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 問題が難しくて解けません。

    三角形ABCにおいて、辺AB、BC、CAをそれぞれm:nに分割する点を順にD、E、Fとする。 どんな自然数の組(m,n)をとっても、AE⊥DFとなるならば、三角形ABCはどんな三角形か。 この問題が解ける方は是非解いてください。おねがいします。

  • PCの機種遍歴を教えてください。

    皆様の過去~現在までのPCの機種遍歴を教えてください。 私はNEC LaVieが初めてのPCで現在も使っています。

    • noname#176662
    • 回答数6
  • 演奏動画の音声と画像を分けて編集する方法

    演奏を録画して、動画と音声を分ける方法 閲覧有難うございます。 動画の編集の仕方について質問があります。 フルートの演奏をソニーのデジタルカメラ(DSC-WX7)で録画したものを自分のHP(Jimdo)やブログ(アメブロ)にアップしたいと考えています。 その際に、 1.音声はそのままで動画を花の写真などの静止画に差し替えアップする。 2.音声だけ取り出し、前後の雑音をカット。演奏の途中でフェードアウトをして、音声だけでアップする。 という編集の作業を行いたいのですが、これを無料で素人にも分かりやすく行えるソフト(というのでしょうか?)をご存知ありませんか? 自分で検索して英語でかかれたフリーソフトをいくつか見つけたのですが、日本語で説明のあるものを希望します。 1.2.について両方教えて頂けると有難いですが、どちらか一方でも構いません。 また、アップの仕方も合わせて教えてください。 アップはHPやブログを閲覧された方が一番操作しやすいものをと考えています。 機械操作に弱いもので説明に不十分な点があるかもしれません; どうぞ宜しくお願い致します。

  • 音声に「ピー音」を入れて編集

    お世話になります。 今回、迷ったのですが、こちらのカテゴリのほうが「生放送」や「声」の編集に慣れてる方が多いと思い、 質問させていただきます。 私は「声優」などはしませんが、会話の録音編集はしています。 使っているソフトはコチラです。 ・SoundEngine Free ・RadioLine Free カット、消音などはできますが、「ピー音」を入れたほうが、臨場感が出る場合があり、 その方法を知りたくて質問しました。 「ピー音」の素材はどこかに落ちているのでしょうか? それ以外に、もし皆様ならどのような方法で綺麗に「ピー音」を入れますでしょうか? 長さの関係もありますし、ちょっとパッと良い方法が浮かびません。 宜しくお願いします。

  • PC→USBメモリに楽曲を移すソフト、探してます。

    現在、PCに音楽CDをセットして、ウィンドウズ・メディアプレイヤーを 使って、USBメモリに楽曲を移(コピー)して、それをMP3プレイヤー や(FMトランスミッター経由で)カーオーディオで聴いています。 使い勝手も良いとは言えないように思いますし、何より、音量が元の CDに左右されるため、大きく聞こえる曲や、小さく聞こえる曲が混在 する形になるのを防ぎたいのですが、それを均一にするようなソフト はないものでしょうか? 有料無料問わず、上記以外にも『こんな面白いソフトがあるよ』的な ものまで、いろいろ教えて頂ければ幸いです。

  • Macintosh の買い替え 助けてください。

    現在MacintoshG5を所有しています システムのバージョン: Mac OS X 10.5.8 (9L31a) カーネルのバージョン: Darwin 9.8.0 機種名: Power Mac G5 Quad 機種 ID: PowerMac11,2 プロセッサ名: PowerPC G5 (1.1) プロセッサ速度: 2.5 GHz CPU 数: 4 二次キャッシュ(CPU 単位): 1 MB メモリ: 12 GB バス速度: 1.25 GHz ブート ROM のバージョン: 5.2.7f1 がインテルMacintoshでないためアプリケーションが結構限られてきました。現在オークションでMA356J/Aを狙っています。どの程度最新のOSに遡れるでしょうか?また良くオークションなどで出品されるおすすめ型式等有ればご教唆ください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ムービーメーカーのBGMについて

     今、ウインドウズ7でムービーメーカーを使用し子供の卒園DVDを作っています。 写真と動画を組み合わせたものにBGMをつけたいと思っています。で、動画の時にBGMを下げたくてプロジェクトの動画の強調をしました。ですが子供がスムーズにしゃべれず何秒か考え込んでからしゃべると考え込んでいる間BGMのボリュームがあがってしまいます。なんとか解決策はないでしょうか?

    • h190311
    • 回答数1
  • 懐かしい洋楽についてです

    1995年生まれです。 小さい頃車の中で洋楽等をよく聞いていました。 おそらく80年代あたりの洋楽だとおもいます。 QueenやBon Joviなどきいていたのを覚えています。 don’t stop me now やlivin’ on a playerなどです。 他にも多々あります。 この2つのバンド以外にもオススメのバンド、歌あれば教えていただきたいです。 昔の映画の主題歌などもオススメあれば教えてください!

    • noname#191756
    • 回答数4
  • タブレットと据置型PCのデータ共有化をしたい

    目下タブレットの購入を検討中です。検討機種はマイクロソフトのSurface Pro2、または東芝ダイナブックTab VT484/26Kを考えています。 購入目的は、WindowsXPのサポートが来年4月で終了することへの対応です。 現在使用中のデスクトップPCは、XPプロフェッショナルで、ビデオ編集が不可欠な用途です。編集ソフトの買い替えや静止画、動画を問わず、かなり性能的に高度なものが求められますが、Windows8.1になると買い替えソフトも多額になります。また、入出力用外部インターフェースも最近の機種では1394端子がないなど買い替えによる不都合も多く発生するようです。 このため、購入後の使用イメージとしては、デスクトップPCはビデオ編集や文書作成など、メールとインターネット以外の用途に特化し、タブレットはメールとインターネット用をメインとして使用する。 自宅内ではデスクトップPCに並べて置き(デュアルディスプレイ的に)サブマシーンとして使用し、データを相互にやり取りできる共有環境にしたい。と考えています。 上記のような使用イメージから、デスクトップPCで現在使用している無線LANは(4月以後は)ルーターから取り外し(ウィルスの侵入防止のため)、デスクトップに並べて設置してあるタブレットでメールとインターネットを使用したいと思います。 この場合、タブレットのデータとデスクトップPC間でデータのやり取りを直接するにはどんな方法があるでしょうか?(この時点ではデスクトップPCは無線ルーターとは切り離されています) 素人考えではタブレットのUSB端子とデスクトップPCのUSB端子をケーブルで繋げば、PCからもタブレットからも相手方のデータが読め、相互にコピーしてデータの受け渡しや編集ができるのかな?と想像しています。 良い方法があればご指導いただきたくお願い致します。

  • もう一度見たい連続ドラマありますか ?

    タイトルのまんまです。 私自身もう一度見たいドラマは ? と聞かれたら ふぞろいの林檎たち、俺たちの旅、北の国から 水谷豊さんが教師役の熱中時代 http://nendai-ryuukou.com/1970/drama/009.html 他には、季節はずれの海岸物語です。 ずっと記憶に残っていて、視聴率も高くいいドラマは沢山ありますよね。 皆さんなら、どのドラマをまた見たくなりますか ? http://nendai-ryuukou.com/drama.html なお勝手言って申し訳ありませんが 今回はベストアンサーは選択出来ないと思っています。

    • noname#205155
    • 回答数22
  • オリンパスボイストレックV-803のファイルの編集

    今までオリンパスのボイストレックDM-20を使用していました。これには、付属のDSS Player がついていて、これを使用してファイルの編集ができました。新しくオリンパスのボイストレックV-803を購入しました。これには、付属のソフトがついていません。また、DSS Player には、取り込むことができますが、ファイルの編集ができません。ファイルの編集といっても、講義などの主要な部分を残したいのです。つまり、分割と結合、削除ができればよいのです。コメントをつけれれば更によいです。 新たにオリンパスのオーディオファイル管理編集ソフトOlympus Sonority Plus(オリンパス ソノリティ プラス)を購入すればできるのでしょうか。ICリコーダーを他社のものを購入した場合、オリンパスの編集管理ソフトでは他社のファイルの編集等ができないことも考えられますので悩んでいます。他の方法があったら教えてください。

    • gaoshan
    • 回答数1
  • またまた知識人に質問します。

    今までビジュアル系ばかり聴いてきました。Glay Lunasea Xjapan マツコ・デラックス ケバケバ化粧したイケメン大好きです。しかし最近アメリカンポップに興味があります。例えばシンディーローパー/Time After Time http://www.youtube.com/watch?v=VdQY7BusJNU が好きです。他におすすめがあれば教えて下さい。私はもう中山美穂状態です。よろしくお願いします。

  • 助けてください‼︎

    4月21日からダイエットを始めて、3日で3キロ落ちました。(68kgから65kg) 40分を行きと帰りで、ウォーキングし、1日の食事の摂取カロリーを1500カロリーまでに制限してます。 ですが、朝と夜の体重を比べると、朝測るとが2キロぐらい増えていて、その日の夜に測ると、65kgになっているんです。 なぜですか‼︎⁇ あと、減ったとしても、65kgで止まってしまいます。 どうすれば、減り続けますか?

    • noname#194661
    • 回答数5
  • フリーの画像加工ソフト(点々の除去など)

    デジカメで撮った写真のお勧め加工ソフトがありましたら教えて下さい。 また画像のデータサイズが変わってしまう事についても質問させていただきます。 先日の旅行で沢山写真を撮ってきたのですが、センサ表面に汚れがあり、 写真に点々が写り込んでしまいました。F値を大きくして撮ったやつだけに写っています。 結構目立つのでパソコンで修正を試みたところ、それなりに良い感じで仕上がったと思います。 使用したのはパソコンに元々入っている「ペイント」です。消したい点に対して、周辺の領域をコピペして消しました。 (写真のファイルをダブルクリックしたところ、「Windows画像とFAXビューア」が立上り、 下に並んでいるアイコンの右の方に「編集用に画像を開く」というアイコンがあったのでクリックしてみたところ、「ペイント」が立ち上がったのでこれを使ってみました) それなりに満足した仕上がりになっているので「まぁいいかな」とは思っていますが、ひとつ気になる点があります。もとの画像データサイズは2M(JPG)程度なのですが、「ペイント」で加工し、保存すると1M以下になります。形式はもとのデータと同じJPGです。データサイズが小さくなるのはいいのですが、小さくなることでその代償は何かあるのでしょうか?(画像が粗くなるとか…) 勝手に圧縮されるのでしょうか。 わかる方、いらっしゃいましたら教えてください。また「ペイント」ではなく、こんなソフトでやった方がいいとうのがありましたらご紹介お願いします。(下記にあるように、点除去ができるソフト) また、点除去などの画像加工ができるフリーのソフトはありますか? カメラ付属のソフト(View NX2)や調べてみたフリーのソフトでは、明るさやシャープ具合の変更はできるようですが、点除去などの加工はできなそうです。点除去やその他、写真をきれいにできるようなお勧めのフリーソフトがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

    • inst
    • 回答数4
  • 鶴見駅から白鵬女子高等学校まで

    鶴見駅から白鵬女子高等学校までの道のりを教えてください!

    • noname#144673
    • 回答数2
  • 作曲ソフトのあるパソコンを買いたいのですが・・・。

    パソコンを新しく買いたいのですが、 何にしようか迷っています。 作曲などをする方が、 MACのPCを使う方が多いのは何故か分からないのですが なんとなくそっちのほうがいいのかな とか思っている程度しか 分からないのですが・・・。 何かお勧めのパソコンはありますでしょうか。 価格の割には使えるパソコンが良いです 割りと低価格で使えるパソコンがあれば教えていただきたいです 用途としては、 インターネット、作曲(打ち込みなどができるソフト) くらいです。 イマ使っているパソコンはWindows のXP なのですが MACとなると初めてです よろしくお願いします!

    • popee12
    • 回答数4
  • ラジカセからパソコンへの録音

    ラジカセからパソコンへの録音について質問します。 ラジカセのテープに録音した個人的歌をパソコンに録音保存したいと思います。 ラジカセのステレオヘッドホン端子から,パソコンのマイク端子へコードを接続するとよいのでしょうか? それともラジカセの外部出力端子からパソコンのマイク端子へつなぐのでしょうか? 電気店で出力端子のあるラジカセを探しましたが,見つかりません。 東芝のCDラジカセ 《 TY-CK4 》 の購入を検討しておりますが,この機材で可能でしょうか? この機器にはヘッドホン出力端子はありますが外部出力端子はありません。 なお,パソコンは東芝dynabook TX77MWHKです。 私は専門用語がわからない老人です。 よろしくお願いします。

  • 画質モードと画像サイズの関係について

    ブログに使う写真は、それほどデータサイズが大きくなくても良いので撮影時から小さくしょうと思いますが、画質モードを「FINE」にして画像サイズを「S」にするのと、逆に、画質モードを「BASIC」にして画像サイズを「L」にするのとでは,どちらの方が綺麗に見えるのでしょうか。 画質モードと画像サイズの関係については、よく理解できていませんが、自分としては画質モードを「FINE」にして画像サイズを「S」にする方が,写真の画面は小さくても綺麗に見えるのではないかと思えるのですが、そういう考え方でよろしいでしょうか、ご教示下さい。

    • ayacbm
    • 回答数6
  • 英語辞書サイトの英単語の発音を録音する

    英単語のボキャビル(語彙増強)を行っています。 市販の単語集(付属のCDからipodに移して音声を聞いていました)は近々卒業するので、これからは辞書から未知の単語を拾い出していくことになります。 発音はやはり、ネイティブの方のものを録音して、ipodで聞きたいのですが 1)インターネットの辞書のサイトで聞ける音声を録音する方法(ソフトウェア、できれば無料)がありましたら教えてください。    単語の発音を聞ける辞書サイトの例:  http://oald8.oxfordlearnersdictionaries.com/ 個人使用目的ですので、著作権侵害に当たらないと思いますが、もし支障があるならば 2)英英辞典の付属のCD-ROMから発音を録音する方法  購入を考えている英英辞典(CD-ROM付き)は、こちらです。↓  http://tinyurl.com/br78t85 でも結構です。 それから、単語を録音できたものを編集して、自分で英語の文章を吹き込むことは出来ますか? (そのようなソフトウェアはありますか?) 文章とともに覚えたほうが、当然記憶に定着しやすいですので。 以上、よろしくお願いします。 よろしくお願いします。

    • gookee7
    • 回答数3
  • ibookG3で無線LANを使用する方法

    ibookG3(powerPC750) で無線LANを使用する方法をお教え下さい。 「このMacについて」にAirMacカードという項目があるので カードを挿入すれば可能でしょうか。 カードの具体的情報(挿入方法・値段等)もお教え下さい。 家の中には無線LANが入っています。

    • ベストアンサー
    • Mac