検索結果
麻雀
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 麻雀の「ながれ」の処理について
麻雀のゲームの中で、親が上がると一回目は一本場、二回目は二本場というように、一本づつ積み増しますすが、テンパイで上がれない場合(ながれの場合)は二本積みというルールは一般的でしょうか?すべての場合一本と思っておりましたので、少し違和感があります。八連荘(パーレンチャン)というローカルルールがありますが、それを採用する時は戸惑うことになりますよね。皆様はどのようにしていますか?
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- snowfall12
- 回答数2
- 大貧民や麻雀やっていて・・・
チョンボとは何でしょう? どういう意味なのか分かりません。 最近、ゲームで大貧民やったのですが、これのルール知らなかったで、ゲーム説明で見ながらやりました。基本ルールしか書いてなかったので、細かいルールは全く知りません。 勝ったと思って出したカードが何度かチョンボと出て終わったことがあったのですが、意味がわからないので避けようがないのです。 何となく覚えている一場面ですが、スペードのAが出ているところに、スペードの2出したら、そうなったような気がします。 また、麻雀のゲームやっていたときも同様の事が何度もありました。 こっちもルールについては、アバウトにしか理解していません。 点数計算など全くできませんし、役は普通にプレイするのに支障無い程度には知っていますが、全ては分かっていないと思います。 組み合わせが出来上がっていても、上がれない事がある理由とかもイマイチわからないこともありますし。 例えば、Aのゲームでは、大車輪という役を揃えて、上がったことあったのですが、Bのゲームやったときには揃えても七対子になってたり。 四暗刻揃えて上がったつもりが、対々和になってたりと、わけが分かってないことが多々ありますから。
- ベストアンサー
- その他(ボードゲーム)
- kunuso
- 回答数2
- 麻雀で、相手も待ち牌を読む
最近、麻雀歴が長い人と打つ機会がありました(私は2年程度) その人は、前半から相手の捨て牌からある程度他家の待ち牌を読めたのですが一体どのように読んでいるのでしょうか? 特に、他家が立直した時に「まあ、平和手でしょ」っと言って見事に当たったのは驚きでした。 (私も、後半での断么九や、混全帯么九 ぐらいなら分かるのですが…) 一体、どのようにすれば待ち牌や、相手の役を読めるでしょうか? 何か、コツや方法がございましたら、ご教授お願いします。 ちなみに、一点読み等などの100%の読みは、出来ないのは承知しております。
- ハンゲームの麻雀、プログラミング操作ありますか?
悪意無くお聞きしますが、このゲームはプログラミングを用いて勝敗の操作がなされていますでしょうか。もしくはプログラミングのバグ?でしょうか。 かなり異様な連続回数で、局の開始時に字牌を最初に引く、という現象に遭遇しました。 統計的にあり得る数値なのか、肯定も否定もできるものなので、確信がありませんが、 何らかの意図を持って、ゲームの操作がなされているのでしょうか。 ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
- ベストアンサー
- オンラインゲーム
- noname#259233
- 回答数1
- ダンスもし 麻雀将棋囲碁するに・・・
ダンスもし 麻雀将棋囲碁するに やはりわれには 短歌が似合う これは、ある短歌雑誌に投稿された短歌ですが、あなたはこの作者がどんな人だと想像しますか? 年齢、世代、人生、性格、職業、考え方などなど、どんな点について思い浮かんだことでも結構です。
- 麻雀の3人グルだった場合
麻雀で3人グルだった場合、勝つ事は低いですか? 3人組みがグルで人数調整のために店員を1人呼んで打った場合、店員が勝つ事はかなり低いのではないでしょうか?(場代は店員にプラスとは考えない) それなのに店員は打つのでしょうか? イカサマなしとしても負ける確率がかなり高いのでは? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 麻雀
- noname#159040
- 回答数6
- 面白い麻雀特殊ルールありませんか?
普段、気の知れた仲間内でしか麻雀を打たないのですが、マンネリしてきたときに盛り上がるような面白いルールがあったら教えてください。 例として、「メンゼン限定麻雀」、「2ファン縛り麻雀」、「2対2」などです。 鷲頭麻雀のような特別な準備がいる麻雀、複雑な麻雀、ゲームバランスが崩壊してしまうような麻雀以外でよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 麻雀
- shisoonigiri
- 回答数7
- 麻雀のルールがわかりませんm(_ _)m
高校生です。 ネットで麻雀のルールを検索すれば出てきますが、難しくてよく分かりません。 猿でも分かるように説明して頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m
- 一番驚いた麻雀のローカルルールは?
一番驚いた、変わっているな~と思ったローカルルールなんですか? 自分は、昔会社の先輩としたとき、リーチがかかり安パイがなかったのでスジを切ったら、ロンの声がかかり倒された牌を見てみると、ん? 2・5ピンの両面待ちでリャンピンにたいしてロンしてきた。だけどその人、場にウーピン捨ててるし、フリテンですよって言ったら、フリテンになるのは現物だけ。フリテン片上がりって知らないのか?って言われ払わされた。しかも三色つき。 それ以降いろいろなメンツと麻雀してきたがフリテン片上がりなるものを知っている人にあったことはない。 皆さんが一番驚いた、変わっているな~、 聞いたことねーよ、と思ったローカルルールは何ですか?
- 締切済み
- 麻雀
- mainichiyakinku
- 回答数4
- 麻雀牌についての質問です。
麻雀牌についての質問です。 いま、黒の牌が欲しくて色々調べてます。 自分は"月"か"般若"か"黒黒牌(http://item.rakuten.co.jp/245xyz/744221/)" の三つで悩んでいます。 ですが、レビューをいくら検索しても出てこず中々決めれません。 この三つでオススメするならどの牌ですか?
- ベストアンサー
- 麻雀
- miyaniisan
- 回答数1
- ネット麻雀はどこがいいでしょうか?
雀龍門、天鳳、ハンゲーム、Maru-Janなど他にも色々ありますが、ネット麻雀で比較的レベルが高いところはどこでしょうか? 出来れば無料のところでお願いします。 麻雀の強さなんて人それぞれとは思いますが個人的にどこがいいとか、そんな感じで構わないので参考までに教えてください。
- 麻雀のルールの違いについて
以下の質問によろしければ答えてください。 (1)リーチの裏どらはありか? (2)食いたんはありか? (3)赤ドラ入れるか? (4)春夏秋冬を入れるか(知らなかったらいいえにしてください) *あと関係ないですが、面倒な計算をしたあげく、十の位でまとめる付点計算は、必要か否か? また、もう字牌・数牌の暗刻・明刻ならプラス何点、ツモなら何点プラス、など簡略化してもいいんじゃないですか?どう思いますか?
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- eidel
- 回答数3
- プレイステーションの麻雀ゲームについて
父が大病を患いまして退院しました。 家で麻雀のゲームがしたいというので 自分が子供の頃に遊んでいたプレイステーション(初代) で遊べる麻雀ゲームをさせることにしました。 自分は麻雀は全然分からないので困っています。 色々と種類があるようですが、 ごちゃごちゃしていなくてシンプルで年寄りでも 理解しやすいマージャンゲームを紹介してください。 二つ目の質問ですが、 プレイステーションのコントローラーを捨ててしまいました。 コントローラーだけを買うとしたら ヤフーオークションで手に入れるのが一番安い方法でしょうか? お答え宜しく御願いします。
- 麻雀の順番について(右回り?左回り?)
とあるサイト(*1)の役牌(自風牌)の説明で ”その場の親から右回りに東→南→西→北の順番”と書いてあったんですが 右回りだと 東→南→西→北ではなく東→北→西→南 それと別のサイト(*2)で麻雀の進め方の説明で ”半荘は、右回りで進み”と書いてあったんですが 実際は左回りに進みますよね? 自分が思うには ”親が右に動くから右回り” のような考えでいいんですかね? 回答お願いします。 *1 http://hp14.0zero.jp/gamen/s_scr.php?uid=kudotin86&dir=205&num=3 *2 http://www4.nasuinfo.or.jp/~falcon23/mahjong/sinkou.html
- PS3 麻雀ゲームでフレンドと対局
PS3の麻雀ソフトでオンラインでPS3のフレンドや指定した人達で麻雀が出来るソフトはありますか?シンプル500はどうですか?
- 締切済み
- その他(ゲーム)
- osieteyooo
- 回答数1
- 麻雀ってフェアじゃないですよね。
麻雀ってフェアじゃいし、ほぼ運で決まるし、やってて不毛な感じがするし、上達した感も無いし、やっても何も得るものも無いし、やるだけ時間の無駄な感じがするのに、ついやってしまうんです。それは何故でしょうか?できればこんなアンフェアなゲームとはおさらばしたいのですが、気が付くと頭の中が麻雀になっています。誰か助けて下さい。
- 締切済み
- 麻雀
- natural369
- 回答数13
- 麻雀 ドタを知っていますか?
ドタというのは一発という意味ですが、先日一緒に麻雀をしていた仲間は全員知りませんでした。更に逆ドタというのもあり、これはリーチ!と宣言したその牌で他人から上がられる場合です。一翻です。そこで質問です。 1.ドタというのはもう死語になっているのでしょうか? 2.「逆ドタあり」のルールで遊んだ人はいますか?
- ベストアンサー
- 麻雀
- nishikasai
- 回答数1