検索結果
マルウェア対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ネットが遅い・・・考えられる原因は?
先日からPCでのインターネット閲覧の調子が悪くなり、いろいろ試しても改善しないのでリカバリを行ったのですが、それでも変わりません。 原因としてどういうことが考えられますでしょうか。 ・vista SP2 Intel Core2 DuoCPU E7200 2.53GHz ・ブラウザは IE / firefox / chrome のどれもが遅く、標準的なページを読み込むのに10秒以上かかります。 その際、CPU使用率が70~80%まで上がります。 ・無線LANを使用しており、同じ回線を使っているタブレットは問題なく使用できています。 ファイルのDLなども高速なので、回線自体に問題はなさそうです。 ・メモリが原因かとも思い、増設も行いました(2G⇒4G)が改善されません。(ネット以外の作業は快適です。) ・常駐ソフトも一通り精査しました。 ・ウイルスソフトはずっとマカフィーを使っています。 何か変なウイルスにでもかかったかと思い、原因が分からなかったのでリカバリまで行ったのですが 改善されず・・・ 思い当たる対策は一通り行ったのですが・・・ほかに考えられることがありましたら知恵を貸していただけると助かります。
- 締切済み
- Windows Vista
- choconuts0718
- 回答数3
- Emsisoft Anti-Malwareについて
Emsisoft Anti-Malware 6.6.0.1をインストールしようとしたところ下記英文が出てきてできませんでした。 When running on Windows 7 or Windows Server 2008 R2, Service Pack 1 is repuired. そこで、検索したところ『ファイアーウォールの「PC Tools」が「Windows7 SP1」と不具合を起こしていて大きなファイルの受信が途中で止まるようになっていました。』というのを見つけたため下記の方法を試みましたが駄目でした。 もし「PC Tools Firewall Plus」をお使いでしたら 左のメニューから「設定」を選び 「フィルタリング」タブ内の「パケットフィルタリングが有効になりました」 のチェックを外す事で解決すると思います。 この場合、どうしたらインストールすることができますか。 ご存知の方、詳しくご説明のほどよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- boogoopoo
- 回答数1
- 外付けHDDが使えないです。
ソフトが色々起動しなくなり、リカバリをしようと思ったので 外付けHDDにデータを移そうとしているのですが HDDのドライバがインストール出来ずに困っています。 最初にPCにつないだ時、真っ黒い画面で何かをチェックしている ようだったのでしばらく放置してたら普通に起動されていたので 自動でドライバがインストールされたかと思ったのですが コンピュータ上に外付けHDDのアイコンが出てこず PC Tools Registry Mechanicというのがインストールされていて レジストリの整理などを自動的にしていました。 どうしてもデータを移動してHDDを機能させたいのですが この場合どうすれば使えるようになるのか知りたいです。 分かる方、おりましたら宜しくお願い致しますm(__)m PCはLL550/L vista、HDDはHD-LB500U2です。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- kazusahiro
- 回答数3
- 不正プログラムに感染!?対処の仕方教えてください。
どこかのサイトにアクセスしたのをきっかけにウィルスに感染したようだったので、 ウィルス対策ソフト(ウィルスバスターを使用しています)で総合スキャンを行いました。 結果6件のウィルスが削除されたのですが、 その後も「Web脅威」というのが絶えず検出され困っています。 ログを見ると全て「ブロック」となっているのでが どうしたら解決できるのでしょうか? スパイウェアのようなものに感染しているのでしょうか? 素人なもので解決方法が分からず困っています。 ご教授頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
- 総合セキュリティソフトについて
総合セキュリティソフトについて質問させてもらいます。 現在、スーパーセキュリティZEROを検討中です。 その他お勧めのソフトはありますか。 ウィルスバスターとか、ノートンなどのサイトを確認したら、 それぞれのサイトで、自分のソフトがナンバーワンと評価しています。 口コミ情報も見ましたが、いくつか見てもそれぞれ違うことが書かれています。 軽くて、操作の使いやすいのが良いです、 現在、無料のKINGソフトを試しに使用中ですが、 使いやすさは、良いです、自分でチェックの操作ができて、見やすいです、 ただ、無料で使用中のため信用性がわからないため、 ほかの、対策ソフトを探しています。 サイトの観覧が一番多いと思います。 説明不足と思いますが、 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- alphonse221z
- 回答数19
- Macの常識
春頃からMacを使い始めたのですが、気になる点が2つあります。 Time Machineはやはり使うべきでしょうか?使うようになってから起動が遅くなってしまったので困っています。windowsで言うところのバックアップと復元みたいなものと考えて良いのでしょうか。もしそうならば使うべきでしょうが…。 それから最近Macにもウイルスに感染する恐れがあるということを聞いてしまいました。友人の家ではお医者さんということもありずいぶん前からマッキントッシュを使っているみたいなのですが、過去に一度もアンチウイルスソフトはインストールしたことが無いそうです。(勿論気付く範囲で感染したことも無いとか。)バックグラウンドで何か起こっていたら怖いですが、どうでしょうか?Macにもwindowsのときみたいに何かアンチウイルスソフトをインストールすべきでしょうか?
- ベストアンサー
- Mac
- hemsch1751
- 回答数5
- ローカルディスクC直下の怪しいファイル
いつもお世話になっております。 社内で使用中のパソコンで、最近、t14k.3 とか t15o.2 といったファイルが複数できています。 サイズが小さければほっとくんですが、1Gバイトを超えるようなサイズのファイルが数個あり、ディスクの空き容量を圧迫しています。 このファイルは削除しても問題ないファイルなのでしょうか? 詳しい方、いらっしゃいましたら、ご教授ください。 以上、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- pao5
- 回答数1
- 起動時のエラー(ブルーバック) 画像あり
ここ数回ほど、起動時に画像のようなエラーが発生しており、一度、強制終了してから、再起動しているような状況です。 とりあえず、使用できておりますが、まずは何を確認したらよろしいでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- Life_is
- 回答数5
- IEとFireFoxが使用不可
表題のとおり、IEとFireFoxが使用できません。 OSはWindowsのXPです。 普段はGoogleChromeを使用しているので、インターネット自体はできますが、 この二つのブラウザを使わなくてはいけない事があるので、どうしても使えるようにしたいです。 以前、NTTのリモートサポートサービスに問い合わせたところ、 IEとFireFoxのようなブラウジングの方法をするブラウザが使えなくなっているので、 パソコン本体のほうの問題ではないかと言われ、 本体のメーカーに問い合わせたところ、いろいろ試しても駄目で、 結局、インターネット接続の問題では、とたらいまわしにされてしまいました。 私自身、そこまでパソコンに詳しいわけではないので、 変にいじったりはしておりません。 定かではありませんが、IEとFireFoxが同時期に使えなくなったような気がします…。 なんとか使用できるように、可能性があるかぎり、いろいろと試したいです。 この質問だと、要領を得ないと思うので、都度補足していきたいと思います。 知識や心あたりのあるかた、是非ご回答よろしくお願い致します。
- Mac OS10.7.4でOoVoo招待に入れない
MacOS10.7.4 Safariのバージョンは5.1.7です。 友達からOoVooの招待がきて、SafariからStart Callボタンを押すと 『To participate in HD video chatting you need to install an ooVoo Video Plugin. When the installation is completed you will return to this room.』 とコメントが出て『Download Plugin』と出るので、ダウンロードして、 『ooVooWebPluginInstaller.pkg』をインストールするのですが、 『エラーによってインストールできませんでした。ソフトウェアの製造元に問い合わせて下さい』となります。 ブラウザーが駄目なのかと『Google Chrome』でも試してみたのですが、やはり同じエラーになります。 OSをアップデートしてからこのような現象が起こったような気がします。 何をどうすればいいのか、さっぱりわからないです。 ご教示よろしくお願い致します。
- 一定のサイトを見れない!ウィルスバスター
お世話になります。 タイトル通り、一定のサイトが表示されなくなりました。 特に顕著な物が、この「教えて!goo」の質問の内容です。 他のニュースなどは見れるのに、ここの質問の内容だけが「表示されました」となるのに白い画面のままです。 以前も同じ質問をしたのですが、その際、ご回答頂いた「使用ブラウザのキャッシュ、Cookieを削除」を実行して、この症状は解消されました。 しかし、またここ数日の間に症状が現れ、以前よりもひどくなってしまいました。 不思議なのは今までは問題なく見れていた事です。 そして、何とかその原因を突き止めたのですが、それが何だか使っているウィルスバスターが原因のようなのです。 ウィルスバスターの起動を止めて見た所、これまでのようにページが表示されました。 しかし、ウィルス対策ソフトを起動させない状態でネットを使うのは恐ろしいのが実情です。。。 使用しているウィルスバスターを調べて見たのですが、何がどう以前と違っているのかさっぱり見当もつきません(泣 どなたが、この原因が分かる方いらっしゃりませんでしょうか? どうかお助け下さい!! 使用しているウィルスバスターは2012クラウドとなっております。 お手数をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- noname#246942
- 回答数1
- スタートアップ時、有害サイトの削除方法
PC立ち上げ時にスタートアップと同時に有害サイト表示が立ち上がってしまいます。 これを削除したいのですが、削除方法を教えてください。
- フリーのアバストアンチウィルスについて
アバストアンチのフリー版を使ってますが、 ポップアップが出て、「フリーの期限が切れます。有料版を選んで下さい」 のような表示が出てました。 フリーが選べませんでした。 アバストは完全フリーだった気がするのですが、違いましたか? フリー版を今後も使うにはどうすれば宜しいですか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- joker1
- 回答数3
- windows me 急に動画が見れなくなった。
恥ずかしながら、PCを買い換えずそのままズルズルと今に至っており、OSはWINDOWS MEのままです。 通販などに利用する分にはあまり差し支えないのですが、今になって急に動画が見れなくなりました。 つい2日前まで、動画(あまりスムーズではありませんが)は見れたのですが、今は画面が真っ白です。 フラッシュプレーヤーもアップグレードやインストールも出来ません。 今になって何故なのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows Me
- sujg
- 回答数4
- PCについて
僕のpcにはマカフィーが入っています 定期的にスキャンしているのですがpspやiPhoneとつなげるたびにそれを媒体にしてウイルスが入ってくるのではないかと怖くなりpspもiPhoneスキャンしました。 pcもiPhoneもpspもウイルスはでなかったのですがそれでも怖いです。 マカフィーは信用していいのですか? もしかしたらウイルスが入ってなくてもpcがおかしくなっるかもしれないとも考えてしまいます。心配しょうでしょうか? 助言をお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- kanatakund
- 回答数3
- Reg Clean Proというものを使用して
昨日、あにはん!アニメ動画をスクープというサイトでアニメを見ていると、5分しか見られない場合があります。5分しか見られない場合はこちらと書いてありました。 僕も5分しか見れなかったのでそのボタンを押しました。 するとReg Clean Proというものが出てきました。(無料でしたが有料版もあるそうです。) 僕は指示通りにしようとしたのですが、始めのステップでいきなりダウンロードみたいな感じになりました。 そしてシステムエラー的なものが800何個も出てきたので、エラーの修復というボタンがあったので押すと、790個ぐらいに減りました。 ですがそのせいでダウンロードしてからは少し重かったです。今は大丈夫なんですが。 そして僕のセキュリティソフトのノートンから、パーソナルエラー(間違っていたらごめんなさい)が出てきて、容量が大きいファイルがどーだとかがPCの画面の右斜め下に出てきました。 そして今日もReg Clean Proの画面が出てきました。 もう何が何だかさっぱりです。 質問の内容が分かりにくいかもしれませんが、皆さんの知恵をお借りしてもよろしいでしょうか。
- ALYac Internet Security
http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20120419_527321.html という記事があります。 このセキュリティソフトについての皆さんのご意見を、もし宜しければお聞かせ願えればと思います。 無料なのに総合セキュリティソフトなのがスゴイのがまず一点、国際評価も高いのが更に一点あります。 また、なんとWindows2000にも使えるため、対象が広がるというのもあります。また軽いんだそうです。 それでは宜しくお願いします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- beingpeace
- 回答数5
- WindowsVistaが起動しなくなりました。
ゲートウェイのFX7028J、WindowsVistaSP2を使っています。 先日firefoxでブラウジング中にフリーズしたので、電源長押しで強制終了しました。 その後から、「Windowsを開始しています」から先に進まなくなりました。 しかもゲートウェイのロゴが出る前後の黒い画面の時に、aとかeとかの上にダッシュみたいなのが付いた記号が画面中に出るようになりました。 「Windowsを開始しています」の画面も色がおかしかったり、一部表示が欠けたりしている状態です。 メモリの差し直しや、グラフィックボードの差し直しをしましたが変わらずでした。 Windowsの起動時にシステム復元をするか聞いてきたので、前日の状態に戻しましたがダメでした。 次にCドライブのみのリカバリーをしましたがやはりダメでした。 最後に以前取っていたイメージバックアップをCドライブのみ復元しましたが、変わらずでした。 その後セーフモードであれば何とか起動することはわかりましたが、やはり色がおかしいのと、ファイルが破損してますのようなメッセージが一度だけ出ました。 状況的に物理故障でしょうか?それともウイルスでしょうか? 詳しい方教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- cheiny244
- 回答数4
- パソコンについてです。
何かダウンロードしたとき、画像が左上に出ます。でもマウスポインタはディスプレイの真ん中ぐらいに あててクリックしないといけません。画像を真ん中に移動することって出来るでしょうか? 何か設定でしょうか?全く分かりません。よろしくご教授くださいますようお願い申し上げます。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- Euphonium_No1
- 回答数1
- Hostsファイル変更。ファーミング゛の可能性
ウイルスソフトがHostsファイルは変更された。ファーミングの可能性という表示を出しています。 OSはXPでウイルスセキュリティZEROを使っています。 ****************** URL情報(Hostsファイル)は変更されました。ネット詐欺(ファーミング)の可能性があります。 ヒント:変更していなければ、拒否を選択してください。 127.0.0.1 へ localhost は接続します(変更) ****************** という表示がセキュリティソフトから出てきました。 その後許可するかブロックするかという表示がでたので、よくわからないのですが見に覚えがないので一応ブロックしました。 しかし何度も出てくるので、ウイルスソフトの定期検査を行ったら、感染ファイルが4つあって、対策として削除したという表示が出たのでたので、何のファイルか確認のため結果を保存しようとしたらパソコンがフリーズしてしまい何か分からず強制終了。再起動後ファーミングの表示は出なくなったと思ったら、もう一回再起動直後に結局出てきました。 さらに今度は右下のzeroのアイコンのところから ****************** 重要なセキュリティー上のリスクを発見しました オブジェクト:C:\windows\system32\ziptoa.dll リスク:Riskware (0015e4f01)を発見しました アクション:削除しました。 ****************** というウインドウが出て3秒ほどで勝手に消えます。 毎回この2つが起動直後、何度かでてきます。 起動するごとに出てきて、しばらくパソコンを使っていると出てこなくなります。 自分で調べたのですがよく分からず…ソースネクストのサイトにRiskware (0015e4f01)という項目があって手順が書いてあったのですが、http://www.sourcenext.com/product/vs/home/ レジスト値?を書き換えてくださいとあったのですが、その書き換え前の値が説明と一致せず、自分に当てはまるのかよくわかりません。 Riskware (0015e4f01)のウイルス情報も違う日付で数パターンありどれかもよくわかりません。 またウイルスは削除できてもプログラムが書き換えられているのでリカバリーしないと直らないということを知り合いに言われました。 数ヶ月前から仮想メモリーが少なすぎますという表示が時々出て以前より段々パソコンの速度が遅くなった気がしてました。パソコンの性能は低いですがHDの容量は沢山あまっていますし重い作業はしてませんので何かのウイルスが動いていたということでしょうか? 本当にリカバリーしないとだめでしょうか? とりあえずまだパソコンが動くうちにバックアップはとることに成功しました。 色々調べてみたのですが、パソコンは詳しくないのでよく分かりません… 今はまだ動きが遅い感じがする程度でなんとかネットはみれます。 出来ればリカバリーせずに何とかする方法はないでしょうか? どなたか助けて下さい。よろしくお願いします。。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- saiwaids
- 回答数3