検索結果
猫
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 近所の猫を処分する方法
ウチの庭に野良猫や放し飼い風な猫が入り込み、糞尿とノミをまきちらします。 邪魔なので処分したいんですが、捕まえて保健所のようなところに持っていけば引き取ってくれるのでしょうか?
- 猫は洗剤のにおいが好き?
はじめまして! 日ごろ気になっていることがあるので質問させて頂きました。 私は猫を2匹(雄と雌)を飼っていて、よく懐いていてくれてる雄猫くんについてなんですが、ちょっと気になることがあります。 雄猫くんは、なぜか昔から人が好まないような香りに反応します。 トイレの臭いは好きではないようなんですが(トイレでしたがらない)、洗面台に置いてある夏場なんか特に臭うすっぱい雑巾とか、お父さんの汗臭いその辺に置いてあったTシャツに顔をこすりつけています。(たまに口元がゆがんで「臭ッ!」的な顔にもなります…) また、ついさっきもあったのですが、私がお皿洗いをした後雄猫くんを抱っこしていると、手の洗剤の臭いに反応してくんかくんかと臭いを嗅いだ後ペロペロなめて、時にタコカマを食べているように私の指を噛みます。 ペロペロした直後、まるで私の洗剤臭い手を使って顔を洗っているようにもします。(手を雄猫くんのよだれで濡らして自ら頭をこすりつけてくる) 雌猫ちゃんの方はこういった行動は見ないのですが、これはどういうことなんでしょう…?他に同じようなことをする猫ちゃんはいますか? どなたか回答よろしくお願いします!
- 一人暮らしで猫を飼いたい!!けど。。
一人暮らしで猫(または犬)を飼っている方に質問です。 私は1DK(6畳のキッチン、7畳のベッドルーム+ユニットバス)のマンションに住んで居ます。 実家では猫又は犬を長い間飼っていたもので、一人暮らしに飽きて来たと同時に、近所の会社に転職が決まった今日この頃、本気で猫か犬を飼おうか考えています。(職業は土日休みの会社員ですがたまに出張があります。) 家の近所にはホームセンターや、ペットホテルと併設した動物病院があるので、病気や外泊の面では問題なさそうなのですが、 問題点は、 ・洗面所がないので、ペットのトイレを置く場所がなく、キッチンに置く事になる(ということはかなり臭いますよね) ・現在のマンションは、分譲マンションで、たくさんの住民がペットを飼っているが(約半数くらい)、、私の部屋は入居の時の契約では飼っては行けない事になっている。 といったところです。。 上記の問題は、猫ちゃんを飼う上で、大きな問題でしょうか? 猫のトイレのにおいが問題だったら、犬を飼ったほうがよいのでしょうか。。 この質問に補足する
- 猫は餌にも飽きっぽい?
こんにちは。いつもお世話になっております。 さっそく質問です。彼の家に猫がやってきました。首輪もつけており去勢もされている、成人(?)している猫です。飼い猫が迷子になったのかと思っていたのですが、ほぼ毎日来るので世話をすることにしました。 餌は最初カリカリをあげていましたが、カリカリを食べると必ずと言っていいほど吐いてしまうので、今は缶詰をメインにしています。しかし、缶詰をあげると2~3日は同じものを喜んで食べているのですが、ある日突然見向きもしなくなってしまいます。全然食べない上に、空腹に耐えかねて夜中に起こしにくるので、やむなく違う種類の缶詰を調達して食べさせます。しかしそれも数日間だけ。また突然そっぽを向いてしまいます。 私も彼も、餌をあげる時は毎日新しい缶詰を開けているので(その缶はその日に食べきる)、中身が傷んでいるから食べないってことはないと思います。猫の缶詰にも種類に限りがあるので、そういつまでも違うものばっかり食べさせられないのですが・・・。 猫ってすぐ餌に飽きるものなんですか?猫を飼っている方は何種類くらい餌を用意しているものなんでしょう?ご意見よろしくお願い致します。
- 子猫のしつけについて
前にも何度か質問させていただきました。過去の質問も参考にさせていただいたんですが、何故ネコ初心者の為、日々悪戦苦闘でしたので、質問させていただきます。 うちの生後5ヶ月半の男の子(来月去勢予定)がここ最近になりものすごく暴れ回ったり大きい声でずっと鳴くようになりました。 人間でいうと小学生くらいですし、やんちゃ盛りなんだろうなぁと思ってはいますが、夜なんかもおかまいなしなので、毎日眠れず困っています。 もっと小さいときは夜も比較的おとなしく朝まで寝てくれていたんですが、最近は夜中もわめいています。 ちょうどうちの主人が長期の出張に行った頃からそういう行動をとるようになったような気もします。(とはいえ普段お世話をしているのは私なのですが…) よく大人になると落ち着いてくると言いますが、うちの子もそうなってくれるといいなあと思います。 来週主人が帰国しますが、ネコは好きな飼い主がいなくなったから暴れたりするなんてことはあるんでしょうか? 私もこの子が本当に大事なのですが、あまりにうるさくて叱ったりしてしまうことがあります。 ネコと上手に付き合っていく方法をアドバイスいただけないでしょうか? まとまりのない文になってしまいました。すみません(>_<)
- 猫の餌付けをやめさせたい
私の勤務先の近くに喫茶店があるのですが、そこの喫茶店の店員が店の横で猫に餌付けをしているのをよく見掛けます。 近所に住む方が注意したことがあるらしいのですが、今も餌付けは続いています。 うちの会社はそこから少し離れているため糞などの被害には遭ったことはないのですが、店の前は車や自転車も走っていて轢かれたりすると可哀想なので何とか餌付けをやめさせたいと思っています。 直接言っても聞いてもらえない場合、どこか公的な機関(役所など)に言えば注意してもらえるのでしょうか? できれば保健所など、殺処分するような所は避けたいと思っています。
- ベストアンサー
- 猫
- noname#137092
- 回答数6
- 猫の様子がおかしいんです!
我が家には、9才のメス猫(先住猫)と7ヶ月のオス猫(我が家に来て5ヶ月)の2匹の猫がいます。 普段遊び盛りの子猫はいつもは先住猫を追いかけてよく遊んでいます。 さすがにしつこく追い掛け回すと先住猫は怒りますが 子猫の方は怒られてもへっちゃらで向かっていきます。 たまに一緒に寝たりもしてるので仲が悪いわけではありません。 それが昨日の夜中に急に子猫の方が「う~~~」と唸りだしたのです。 最初はよその猫が家に入ってきて威嚇してるのかな?と思っていたのですが ずっと唸り声が続いてるので心配して起きて電気をつけて見ると コタツの中で固まり唸ってました。 周りを見渡してもよその猫はいなく もしかして・・・と思って9才の♀を近づけると その猫に対して唸り威嚇しました。 こんなことは初めてでビックリしました。 今まで子猫は先住猫に対して威嚇する事なんてなかったからです。 その後30分くらい唸り声は続きましたがその後静かになったのでその夜は寝ました。 そして今朝もやはり先住猫が近くにいるだけで唸り威嚇しています。 先住猫はきょとんとしています。 子猫だけが一方的に威嚇してる状態です。 急にこのような状況になり戸惑っています。 変わったところと言えば昨晩、子猫にマタタビを与えました。 あげたのは粉タイプのマタタビで0.5グラムです。 与えたのは初めてではなくこれが2度目です。 初めて与えたときはこのような事はありませんでした。 これはマタタビのせいなのでしょうか? それとも何か他に原因があるのでしょうか? すごく心配です。
- 猫の病気,怪我について
うちの猫が怪我もしくわ病気で困っています、助けてください。猫は雄生後1年半の虚勢済みです。症状は三日前から鳴くことが出来ず元気もない。食事はするけど飲み込みずらそうに飲み込む。トイレは2日に1回固めのウンチをする。おしっこはけっこうする。寝ている途中におえつく、喉を触るとおえつく、離島に住んでいるもので獣医さんは牛専門の方がほとんどで犬猫病院がありません。どうかアドバイスお願いします。
- 猫のしらみ駆除について
先日生後2~3ヵ月位の猫を保護しました。 病院でフロントラインをもらいノミの駆除はしてるのですが、しらみがすごく、毛についたしらみが取れなくて困ってます。 何か良い方法がないでしょうか? 知っている方がいました教えてください。
- ネコの体の異変?(長文です;;)
こんにちわ! 昨日、昼間は元気で夜の11時頃にトイレをして部屋の中を走り回ってたネコが、深夜2時過ぎに起き上がり歩いた時に、歩き方がフラついててよく見ると、左後ろ足をかばうようにしてる事に気づきました。(ケンケンはしてません) やさしく触ってみたのですが、痛がる事もなく腫れてる事もなかったので、少し様子を見ようと思いました。 少ししてネコが気に入ってる椅子があって、そこに上るには上るのですが、バランスを崩してガクッと倒れこむように横になりました。食欲も昼間は普通に食べてて、夜になるとあまり食べなくなり、表情も辛そうにしてました。「やっぱり様子がおかしい」と思って、病院に連れて行こうと、深夜でもやってる病院を探したのですが、行ける距離で病院がなかったので、様子を見ながらネコを見守っていました。 30分くらいして、自分からご飯があるところに歩いてパクパクと食べるようになったので、少し安心したのですが足はまだ微妙にフラついてる感じがしました。結局、昨日は寝ないで様子を見てたのですが時間が経つにつれ、段々いつも通りのネコの動きになっていきました。 そして、今はフラつく事もなく、食欲もあるようですし、歩き回るのですが、まだ微妙に左後ろ足に力が入ってるような、入ってないような感じです。 一体、ネコに何が起きたのでしょうか? 同じような症状の経験があるネコさんは居ますか? 深夜になっていきなりだったので、動きはいつも通りに戻ってきたものの、気になります。 よろしくお願いします。(ちなみに飼い猫は老ネコです。ハッキリとした年齢はノラ猫だったので、分かりませんが7歳はいってるそうです。)
- 猫(4ヶ月)が突然走り回る
我が家の雄猫4ヶ月が突然、家中を走り回ります。 何かストレス的なものでしょうか? 普段は抱っこするとゴロゴロ言ってかわいいのですが 時折、急に部屋中を走り回りるのでびっくりしています。 動物の自然な本能なら良いのですが何か別の理由なら 解決してあげたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 猫
- noname#101782
- 回答数6
- どんくさい子猫が心配です
2か月ほど前、2匹の捨て猫を拾いました。 2匹とも順調に成長しててかわいいです。 よく遊び、よく食べます。 1匹はとてもやんちゃで活発で運動神経がものすごくよく、肉付きもズッシリしてきました。 しかし、もう1匹のほうは、か細くて足の動かし方が少し不自然です。 そして、椅子からドスンと背中から落ちたり、机に上ろうとして机の角で頭をぶつけたりして、やはり背中から落ちていきます。 どこか悪いのでしょうか。 獣医さんに診てもらいましたが、べつに何かがあるわけではないと言います。
- 締切済み
- 猫
- noname#112220
- 回答数3
- 猫が触ってもらいたいところ
猫って喉を撫ぜるとゴロゴロと気持ち良さそうにしますが、個体によって触ってもらうと気持ち良さそうにする部分って結構違います。 皆さんの飼っている猫はどこを触ると気持ちよさそうにしますか。 また撫ぜ方に特徴は(工夫など)はありますか。
- 猫を抱っこする用の袋
災害時に猫を抱っこして避難するなどのような時に、筒状で首のところが絞られていて(ゴムか巾着のような)、要は顔だけを出して手足は動かせない状態にする袋を、 履かなくなったジーンズを使って作っている団体をテレビで見かけたのですが、そのホームページを忘れてしまって、ズボンを使って作ろうにも作れずに困っています。 色々キーワードを入れても検索で引っかかりませんでした。 薬を飲ませるときに暴れるので、それ用に作りたいのです。 知っている方がいたら教えてください。
- 猫に噛まれて筋肉痛?
一昨日おそらく(私はその場にいなかったので)野良猫を窓越しに見たうちの猫が興奮してしまい その興奮状態のまま私の腕に噛みついてきました 二の腕にしっかり牙が刺さったようで噛まれた直後はダラダラ出血と悶絶する痛みがあったけど 水洗いして消毒しておいたら翌日思ったほど腫れず痛みもなく化膿しなさそうな感じだったので 「良かった~」と安心していました ところが今日になって腕全体が筋肉痛のような痛みが強くなりました (首筋と肩の間から親指まで繋がってるような痛みです) 普段から肩こりが酷いのでとうとう腕に痛みが来てしまったか?と思いましたが噛まれた腕だし気になってます 猫さんに強く噛まれた後、傷は順調に治ってても酷い筋肉痛のような痛みってよくありますか? しばらく治まりませんか? 噛まれた部分は内出血と少し熱は持ってますが、盛り上がるほど腫れているわけではなく体温も平熱で筋肉痛のような痛みだけです アドバイスよろしくお願いします
- 猫の嘔吐が続いてます。
アメショの雄4歳と暮らしています。 完全な家猫です。 最近頻繁に嘔吐するようになってきました。 2日に1回ぐらいのペースなのですが、多いですか?? ちなみに猫草はあげてないです。 吐いてからは普通に元気っぽいですし、食欲もいつも通りです。 最近、お気に入りの猫用おやつを毎日あげてます。 それが原因なのか・・・ 気にしすぎなのでしょうか? 病院にいった方がいいですよね。。。
- 猫の所有権について・・
これはペットショップで働いている友人から相談されたことなのですが・・。 買われていった子猫がつい先日店のほうにつき返されたそうです。ですがその子猫は失明していました。 飼い主の人は「鳴き声がうるさい」「自分につめを立てた」といった理由で子猫の顔面に漂白剤をかけたそうです。 弱りきった子猫を店のほうで保護して、ですが店にはおいておく事が出来ないので一時友人が預かったそうなのですが・・。 病院につれていったところ目のほうはほぼ見えなくて、そればかりか後ろ足が片方折れていたそうです。 足のほうはまだ成長期で治るかどうかはわからず、けれどもう一月もしたら治療には間に合わないといわれてしまったそうです。 そして子猫のほうも大変なのですが飼い主のほうにも困っていて、後日飼い主の家族の人が来て「あの猫は自分の子供に傷をつけた」といって店のほうに怒鳴り込んできたらしいのです。 その家族のかたが依頼したのか弁護士の方からも店のほうに電話があって「その子猫は自分から漂白剤の入った入れ物に噛み付いた」などといった始末です。 言ってることがちぐはぐしてて、店の人たちは皆さん呆れ返っているそうです。 長くなりましたがここからが本題です。 一応飼い主はまだその人なのですが、新しい飼い主に飼われてしまうとその前の飼い主の人の罪も白紙にされる可能性があるらしく友人はあくまで「預かってる」状態です。 ですが前の飼い主が「自分の猫だ」と言い張られてしまうと返さざるおえなくなります。なので「所有権の剥奪」をしたいそうなのですがその方法がわからなくて困っています。 まだ「推進」段階の動物愛護法もあるらしくて明確な方法がわからないのが現状です。 どうか、アドバイス等のご意見をよろしくお願いいたします!!
- ベストアンサー
- 猫
- noname#100494
- 回答数3
- 近所の猫がつぎつぎと死亡
うちの飼い猫が突然死にました。 その後、近所の話ですと同じ数日の間にいろいろな猫事件が起こってます。 まだ、幼い子猫が3匹死んだ家。 ドラ猫も1匹道路脇で死亡していた。 行方不明になった家の猫1匹、 ご飯を食べなくなった家の猫1匹。 いづれも室内飼いの猫ではないので、出歩いている猫です。 近所では、誰かが毒を仕掛けて猫を殺しているのではと噂しています。 証拠などはまったくないです。 猫を殺す毒などは販売しているものなのでしょうか? また、警察などに被害届を出しても無駄でしょうか? よろしくお願いします。