検索結果
外付けHDD
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 外付けHDの内容を丸ごと別の外付けHDにコピーしたい
NECのデスクトップをXP(SP2)で使用しています。 最近外付けHD(250G、USB2.0)の調子が悪く、CHKDSKしたところ、 170カ所ほどの不良セクタが見つかりました。 このままでは不安なので、新しい外付けHDにすべての内容を 丸ごとコピーしてそちらをあたらしいHDDとして使いたいと思っ ています。 どなたか、適切な方法についてご教示願います。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- pdf00727
- 回答数3
- 3TのHDDがフォーマットしたら1Tもいかない
はじめて外付けHDDを使ってみようとしているのですが、今日HDDと裸族のなんとかというクレドルがそろったので、フォーマット作業をしています。 容量3Tと銘打ったHDDなのに、760GBという表示になって出てきます。 フォーマットはクイックで。 様式は互換性尊重し、旧式モードでやっています。 HDDも安くなり、外付けでの使用は初体験なので、1Tいかなくても別にいいのですが、今後というか、後学のために、どういう意味でこういう現象になっているのか知りたいと思い、投稿しました。 この領域にお強い方のご教示あれよかしと待っております。 よろしくお願いします。
- RAIDについて質問です。
RAID0を構築しようとHDD合体し、FDにドライバーを入れ、OSインストール時にF6にてドライバーを入れるところまでは行けたのですが、 その後OSのインストールの最初の画面(Enter=新規 F3=終了? 修復がある画面)でEnterを押すと 『コンピュータにハードディスクドライブがインストールされていませんでした』とエラーになります。 RAIDを一度解除しHDD単体でインストールすると出来ます。。。 マザーボード = 『ASUS P5K-E/Wifi』BIOS Ver1012 HDD = MaxtorSATA(Iの方)80G と 160G RAID設定 = ICH9Rの方 質問です 1、RAIDドライバーが悪いのでしょうか? 2、容量が違うとダメなんでしょうか? 3、JMicron RAIDとは取説では外付けとありますが、外付けHDDでないとダメってことでしょうか? 宜しくお願いします。
- デスクトップにアイコンが表示されない外付けHDDへのデータ移行、取り外し方について
はじめまして。よろしくお願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4280222.html ↑上記に関連しているのですが、 外付けHDD(I-O DATA HDP-U250S、もとからFAT32でフォーマットされているもの)を mac(i-mac os 10.2.8、メモリ 1024MB)に繋ぐと、 Appleシステム・プロフィールの装置とボリュームのUSB bus0のところには、 接続しているHDD名が出るのですが、デスクトップにアイコンが出ません。 この場合どうしたらデータをHDDのほうへ送ることが出来るでしょうか? また取り外すにはどうしたら出来るでしょうか? データ(mp3)を外付けHDDへ移行後、win(osはvista)へ移行したいと思っています。 方法がお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
- 買い換えたPCに以前のデータをインポートしたい
PCのマザーボードと電源ユニットが壊れたため、修理せずに新品のPCを購入する事にしました。 古いPCの中のデータは外付けHDDにバックアップがとってあったので、その点の被害は最小限で治まりました。 しかしIEのお気に入りやiTunesのライブラリなどは不覚にもバックアップを取っていませんでした。 古いPCのHDDは生きているので、ケースを購入して外付けにして使用するつもりです。 そこで質問なのですが、古いHDD内に入っているIEのお気に入りやiTunesのライブラリを、新しいPCにインポートするにはどうしたら良いのでしょうか? OSは新旧共にWindowsXPです。 ちなみにそれらのデータの取り出しが上手くいけば、その後古いHDDはフォーマットするつもりです。
- 締切済み
- Windows XP
- baikoh
- 回答数1
- デスクトップ 内臓HDD 電源管理
デスクトップ 内臓HDD 電源管理 ノートパソコン一台に対し外付けHDDを3台使っていますが、場所をとって邪魔です。そこで、デスクトップを買いそこにHDDを内蔵させればいいのではと考えています。 ただ、内臓だと外付けのようにスイッチ1つで簡単に電源の管理をすることが困難と思われます。 メインのHDDは常に使える状態で、データ用の2台は使う必要が出てきたときだけ使えるようにする、といった設定の仕方は可能でしょうか。 http://okwave.jp/qa/q3451237.htmlを参考にしましたが、自分にはこのような自作は無理なのでソフトレベルでの設定ができればと思っています。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- kanaza
- 回答数3
- 外付けハードディスクの認識
USBで外付けハードディスクを増設しました。 PCも認識してくれているので普通に使っているのには問題ないのですが PCと外付けHDDの電源を落として再起動させるとまったく新しいローカルディスクとして認識します。 最初にローカルディスク(F)で認識されていたのが再起動させると(G)で認識。(F)はリムーバブル記憶域があるデバイス(F)になってます。 また再起動させると(H)で認識、(G)はリムーバブルに移動。 この繰り返しです。 実害はないのですが(F)で固定させるにはどうすればいいでしょうか? OSはVista HDDはTranscend 500Gです。HDDは電源が連動型ではないので windowsとHDDは別々に電源をおとしています。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- snowcrss
- 回答数2
- パソコンの健康状態をチェックする方法とUSBポートについて
具体的な症状(不具合)の出ていない パソコンの各パーツの状態をチェックする方法や フリーのソフトウェアなどありますでしょうか。 特にHDD、DVDドライブの状態を知りたいです。 (DVDドライブはデータを問題なくDVD-Rに焼けているのかどうか) また、ここ最近USBポートの調子が悪いのですが 修理に出すべきでしょうか。 具体的には外付けHDDを認識しなくなります。 (ファイルの転送などの途中に突然) 別のUSBポートに繋ぐと認識するようになるのですが、 同じような不具合が3箇所ほどのUSBポートで現れています。 外付けHDDのほうは3台あって、 そのうち2台で同じようなエラーが出ているので HDDではなくUSBのほうに問題があると思うのですが…。
- メールデータの復元方法
PCが壊れてしまい修理したためHDD内データが全て消えてしまいました。幸い外付けHDDにバックアップしていたため大半のデータはコピー・貼り付けで復元できたのですがメールデータ(OE)の復元ができません。 OEインポートを知らなかったため、外付けHDDのDXBファイルを本体HDDへコピー・貼り付けしたところ受信トレイ・送信済みアイテム・削除済みアイテム内のメールはOEを起動してみると戻っていました。 但し、任意に名前をつけたフォルダのデータ(メール)はOEで確認できません。 何か対処方法があれば教えて下さい。 因みにインポートを試したのですが「このフォルダにはメッセージがみつかりません」とエラー表示されます。 データ(DXBファイル)は確かにあるのですが、それから先へ進めません。
- 締切済み
- その他(業務ソフトウェア)
- hk1952
- 回答数1
- REGZA 32H1S
お世話様です。 単純に質問させてください。 東芝 REGZA 32H1S またはREGZA 32H1 は外付けHDD無しの状態でA番組を観ながらB番組を裏録することは 可能でしょうか?
- パソコンが重いです
Cドライブの容量がもう少ないです なので外付けHDDというのがあるみたいなので購入しようと思っています これを使えば少しは早く起動するのでしょうか? お願いします
- 締切済み
- Windows XP
- heikou
- 回答数7
- Panasonic SD5 HD Writer
SD5 HD Writerで保存した映像が見られない(保存先フォルダが見つからないという警告画面がでる)保存先は外付けHDDに設定してましたご存知の方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- mebi-pre
- 回答数2
- MacからWinへの音楽データ移行について
Mac(G4、OSX10.3.9)のなかに入っている音楽データ(iTunesで使ってるやつ)をWindowsに移したいんですけどどうしたらいいですか。 約400曲です。 外付けHDDはそれぞれついてます。
- 締切済み
- Mac
- pasukaru293
- 回答数4
- ps3のハードディスクについて教えて下さい!!
今日家電量販店にいってきました。 早速店員にps3にも使えるHDDの交換をしたいんですが、どこに売ってますかと聞いたら案内してくださいました! そこにあったのは外付けHDDだけで内臓HDDがなかったので聞いてみると、内臓変えるなら壊れますね、と、いわれたので帰ってきました。 家にかえってちょっとHDDを見てみました。 後ろの、HDDを交換するときは、このカバーをはずしてください、とかいてあるふたをはずして、青いネジをはずし、普通にHDDを取り外せました。 あとはHDDを固定してるネジを外して新しいのに交換し、ネジをしてもどせばいいんじゃないんですか?それをしたら壊れてしまうんですか? ちょっと怖いんで店員のいうとうりに外付けHDD買えばいいんですかね? あとトルネとか使わないので500GBのやつより320GBとかのHDD買った方がいいんですかね? 誰か教えてください!
- 壊れたパソコンのHDDを丸ごとバックアップ
XPのデスクトップ型パソコンが壊れてしまい修理に出すのですが、その前にHDDの中身を丸ごとバックアップしておきたいと思っています。(故障はサポートによるとおそらくマザーボード) ・壊れたパソコンの内臓HDDと外付けHDD(BuffaloのHD-CBU2)をパソコンに繋ぎ、内臓HDDからノートパソコン(Win7)を通して外付けHDDにデータを移すことはできるか? ・壊れる前まで使っていた状態(HDD自体は壊れてないと思うので今も変わらないと思いますが)の HDDを丸ごとバックアップし、簡単に元のHDDに戻せる良い方法は何か? 上記の二点について教えて頂きたいです。 音楽ファイルや動画ファイルならドラッグでやったことはありますが、簡単に移せないファイルもあると聞きましたし、HDDが消えていた場合に今まで使っていたのと全く同じ状態で使いたいので質問させて頂きました。 ちなみにパソコンは初心者レベルだと思うのでそのレベルでも分かるやり方だとありがたいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- teikunteikunn
- 回答数3
- IEのお気に入りを引越ししたい
マザボが召されたのでHDDを新しいものにしてOSを再インストールしました そこで前に使用していたHDDからIEの「お気に入り」を抜き出した新しくインストールした今のPCに移せませんか? OSは「XP」です、前のHDDは外付けHDDにして中にある前のデータの存在は確認してあります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- kaboman
- 回答数2
- HDDの再利用の可否について
テレビ録画用のHDDレコーダーのHDDを外して、パソコンなどで使える外付けのHDDとして使えたりするものでしょうか? 録画機自体は10年ぐらい古い物です。地デジに対応してないので、処分する事にしたのですが、HDDが再利用できるものなら外して使ってみようかと思って質問してみました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- toriazo
- 回答数3
- HDDやPCの有効活用方法ありますか?
6年ほど前のHDDやPCが余っています。 HDDは60~120GBくらいのが10個くらい PCはPen4Northwood2.5GHzくらいのが2台 USB2.0外付けHDDケースを買いましたがそれでもHDDは余っています。 ヤフオクなどで売って手放す以外でなにか有効に活用できることはありませんでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- i06ka
- 回答数4
- 外付HDDからOEのアドレス帳を閲覧したい
74歳の老人です 新しくHDDを交換してXP Proを新規インストールしました。 古いHDDを外付けにして接続しOSはHDDを認識しています この古いHDDの中にあるOutlook Expressのアドレス帳の内容を検索閲覧したいのですが、方法があれば手順を教えて下さい 質問の意味が分かりましたら宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- comet3631
- 回答数1
- HDDの載せ変え
PCVL-5706Dを使っているのですが、HDDを大量のHDDに載せ変えしたいのですが、PC自体が何Gまで対応できるかわかりません。 どなたか、ご存知の方はおりませんか? 既に、外付けHDDは使用しるので、今回はPCの内蔵型を変えたくて。 一応、PCのスペックは CPU 2000 HDD 120G メモリ 1G です。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- mont-blanc
- 回答数2