検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- アレルギー性結膜炎?
2週間前に長女がウィルス性結膜炎になりました。 うつるかも。。と覚悟していた矢先に目の違和感。 その日のうちに眼科を受診。 結果はアレルギー性結膜炎。症状もゴロゴロ感があっただけなので、診察のみで帰ってきました。 そして二日後、片目だけまぶたが腫れて、 目は普段の半分の大きさに、まぶしさと、 もみあげあたりのリンパがコリコリするので、 違う眼科を受診しました。 結果はやはりアレルギー。 このときは、納得して帰ってきたのですが、目薬をさしても、 白目のブヨブヨも小さくならず、まぶたは、上も下もパンパン。 昨日は耳の下からあごにかけてのリンパがパンパンにはれました。 今は耳の下ともみあげの所にしこりがあるだけですが。。 日常生活にもかなり不自由してます。 アレルギー体質は昔からあるのですが、 目にこんなひどい症状が出たのは初めてです。 しかも片目だけってあるのでしょうか? 上まぶたのゴロゴロ感、白目の膨らみだけでも、 なんとかならないものかと悩んでいます。 経験者の方、専門家の方、回答お願い致します。
- 海老を食べるとあたってしまう
以前からお寿司屋さんにあるような“甘エビ”(加熱処理をしていない物)等を食べると唇が腫上がり、のどが膨れたようになり、最悪の場合吐いてしまう事がありました。 ですが、“エビフライ”や“海老の天ぷら”等(加熱処理した物)は食べても問題なかったので、『“甘エビ”だけ食べなければいいや』と思ってそのままにしてました。 しかし、昨日の晩御飯に“海老のマヨネーズ和え”を食べたところ、“甘エビ”を食べた時と同じような症状が出てしまいました…。(きちんと加熱処理しているみたいでした。) この様な症状が出た場合、直す方法はあるのでしょうか?同じような症状の方いらっしゃいましたら、どの様に対処しているのでしょうか?教えてもらえないでしょうか。お願いします。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- whitenight
- 回答数8
- フローリングの掃除:掃除機?クイックルワイパー?ダイソン?
ホコリがすぐ積もってしまう木造の実家でダイソンを使っています。 ダイソンは排気が臭いもなく清潔でいいのですが、使う度にゴミを捨てて洗っているのでそれが面倒で週に1度くらいしか掃除出来ていません。これを、引っ越し先のマンションのフローリングにも使うべきか、クイックルワイパーのようなものを使うか、はたまた評判の良い充電式掃除機を使うか迷っています。。(充電式のものは排気の臭いが気になります・・)どれも一長一短だとは思いますが、フローリングにお住まいの皆さんお勧めの道具は何ですか?
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- moemoeko
- 回答数5
- 猫好きだが猫アレルギー
私は猫が好きで好きでたまらないのですが、どうやら猫アレルギーのようなのです。 猫と遊んだ日の夜は喘息のような症状がでて寝ることすらままなりません。どうにかして猫と思う存分遊ぶ方法はないものでしょうか、お願いします;;
- 鼻炎?蓄膿症?鼻づまりで体の調子が悪いのを治したい!
23歳の彼氏のことについて相談させてください! 彼氏は生まれつき鼻炎持ちのようなんですが… 最近、鼻づまりがひどくなってきているようです(>_<) それが約1~2ヶ月は続いています。 鼻づまりがひどくなり、我慢できなくなると、 市販の点鼻薬(佐藤製薬のナ○ールというやつです)を使っています。 たぶん、1日に5~6回、 もしかしたら10回以上使用しているかもしれません…! しかし、ずっと使い続けるのはどうもいけない気がしています。 本当に辛そうなので、 治す手伝いをしたいと思っています!! 病院へ行くのが1番だと思うのですが、 病院へ行くなら、どのような病院がいいのでしょうか?? (アレルギー科?耳鼻咽喉科?漢方?総合病院など…) 普段の生活ではどのような生活を心がけるべきでしょうか?? 寒い地方に住んでいるので、暖房は欠かせません。 加湿器などあるといいでしょうか? 最近、イライラしたり、体がだるい、寝付けない、 寝ても体がスッキリしない。と言っています…。 もしかして、蓄膿症?? と疑ってしまいます。 ますます心配です…… 色々アドバイスお願いします!!
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- noname#174237
- 回答数5
- お腹の調子が・・・
今高校3年なんで、そのうちセンターとか始まるんですが 今更ながら『大学に行きたくない』って思ってます。 進学校で、最初は就職希望だったんですが 良い求人がないってことで短大進学を進められ、 今に至ってます。 短大が嫌と云うことではないんですが、高校に入ってから 高1の時は腹痛に・・・ 高2の時はお腹のガスに・・・ 高3の今はなぜか授業中に限ってトイレに行きたくなり・・・ こんな調子で、毎日学校に行くのが憂鬱で仕方ありません(涙) でも、バイトしている時はいつでもトイレに行ける状態だからかは 解りませんが、全然お腹の調子は悪くならないんです。。。 大学に行ってまで悩まされるのは勘弁して欲しいです↓ でも、今更就職希望を言っても決まらないのは目に見えてます。。。 フリーターをしても良いんですが、周りがすんなりOKしてくれるとは 思いません・・・ すっごい悩んでます・・・ どうしたらいいでしょうか? また、同じ様な悩みを持っている人がいたら どうやってこの症状と付き合ってますか???
- ベストアンサー
- 高校
- xxyurixx0101
- 回答数6
- 親同士のいざこざ
小1の息子の事です。と言うよりも親(妻)同士のいざこざです。 幼稚園から一緒のお母さんで、トラブルメーカー的な方が居ます。 そのお母さんをAさんとしますと、Aさんとその子供(Bくん)とは最初のうちは遊んでいたのですが(幼稚園時代)、自分が仕事をしており、無い時は車で送迎してくれるのですが、逆に仕事がある時は友達のうちまで連れて帰らせ、夕飯時まで預けて酷い時には家まで遅らせ、しかもその子はもちろん、Aさんそしてご主人の分まで食事を持ってこさせるなどしていたようで、ある時姉御肌のCさんがそっと注意をしたところ、逆切れ状態で周りのお母さんたちに悪口を言い周り最後は転園していきました。 今年同じ学校になりクラスは違うのですが、少人数と言うのもありクラスのわけ隔てなく学校で遊んでいるようです。 うちの妻は、表面上は中立を保ってきましたが当然Bさん方でした。 今回、「子供同士よく遊んでいるようなので、是非うちに」と誘われたようですが、やんわりと断ったら逆切れとまでは言いませんが、「Dさん(うちの妻)は、最近冷たい。電話をかけても出ない(事実ですが)し、学校で何かあったと思い先生に話した」と他のお母さんに話したらしいです。子供の口からは全くB君の名前は出てこないしどこまで一緒に遊んでいるかも怪しいです。(その他大勢の一人という感じだと思うのですが) 幼稚園時代もそうですが、何かあるとすぐに学校に連絡します。(今回のように) 妻も電話が鳴るたびにドキドキしていますし、出来れば誘っても欲しくない感じなのですが、どのように対処すればよいでしょうか? 子供同士仲がよければそれはそれでまた考えますが、そうでもないようですし・・・。 何かアドバイスなどあれば宜しくお願い致します。 (長くなるので書ききれない部分もあるので、足りない部分などは補足欄にて書かせていただきます。)
- 猫アレルギーは克服できる?
僕は昔から猫が大好きなのですが、猫アレルギーです・・ 猫に触ったりなめられただけでもでも目や手がかゆくなったりします。 ここで質問なのですが猫アレルギーって一生治らないのでしょうか?
- 臭いに鈍感、は病気ですか?
子供のオムツを確認するのに股間の臭いを嗅ぎ判断しますが、妻は臭う、というのに私にはわからない時があります。 そのことを妻は「あんたは鼻が悪い、病院へ行け」と言います。 臭いに鈍感、というのは病気なんですか? 病気だとしたらおそらく耳鼻咽喉科を受診することになるのでしょうが、どういう病気でどういう治療を行なうのでしょうか? 詳しい方、経験者の方ご教示お願いします。
- 排尿時や射精時後に尿道が痛む(男)
20後半の男です。2,3ヶ月前からなのですが、排尿時や射精時、またはその後に尿道あたりにピリピリと痛みを発します。尿と精液の通る管は別々だと思うのでそのどちらも痛むということは尿道炎とは違い別の原因があるのでしょうか?数年前からたま~に少し痛いかな?という程度なら感じたことはあるのですが、実は2,3ヶ月前性器を強く握られ激痛が走りました。それから酷くなったのですが、我慢できないほどでもないし・・と病院にはいっていません。(性感染症にはかかっていません)
- アルコールを飲むと発疹がでます
こんにちわ!私は45歳の男性です。 年末年始にお酒を飲む機会が多かったせいか最近アルコールを飲むと首から下、特におなか周りに発疹がでてかゆいのです。1時間もすれば跡形もなく消えるのですが。 以前γGTPが132:GPTが54と要検査と言われました。近日中に病院に行こうと思いますが、なんとなく心配です。同じようなご経験のある方良いアドバイスがあればお願いします。
- 他人の咳がきになる・・ストレスを減らせる方法 過敏症大腸症候群です
私はストレスで2年前から過敏症大腸症候群(ガス型)の中学生です。 ストレスを減らせば治ると思うのですが、なかなかストレスを取り除けないんです。私はおならを我慢しすぎたため、口臭がひどいんです。それで周りの人が咳したり鼻水をすすったり、「くさい」といわれたり、避けられたり・・町を歩くだけでもすごくつらいです。家の中でも、です。(自臭症ではありません)それがすごいストレスで過敏症大腸症候群をなおすのが難しいです。 そこで、他人の咳とかを気にしない方法を教えてください。今までは好きな音楽を聞く、などをやっていましたが、いつもいつも音楽を聴いてるわけにも行きませんし(授業中など)それでもまだ回りのことを気にしてしまいます(完全に周りの音をシャットアウトできませんし周り見えるんで・・他人が鼻を手で仰ぐ、など)。何かもっと良い方法はありませんか? 今年中に治したいのです。今朝も家族の咳や鼻すすりがきになって、ちょっといやな正月でした・・・。 口臭の治し方ではなくて、ストレスのなくしかた、周りが気になる方法を教えてください!!
- 気管支炎、喘息だと思い、病院へ行って、聴診器をあてたところ
のどが腫れ、押さえるとビーンと痛かったのと、夜3度も苦しくて目が覚めることがあり、気管支炎、喘息だと思い、病院へ行って、聴診器をあてたところ、「これは喘息の音ではないですね。」と言われ、風邪薬を処方されました。病院へいったときは、37.3分の熱があったのですが、今は熱がありません。 痰や鼻水、せきははじめからないのですが、今ものどの奥のほうでひっかかってつまっているような感覚がします。今回も夜中、苦しいと感じ、うなされました。 痰やせきがなくても、喘息、気管支炎ということはあるのでしょうか? 心電図は9月にとっており、その時は、異常なしだったのですが…。 精神的なものかもしれません。 今後どうしたらよいでしょうか?
- ベストアンサー
- 病気
- noname#23209
- 回答数3
- かゆみ肌を改善するための漢方薬等ってあります?
かゆみ肌を改善するための漢方薬等を探しています。 アトピーの始まりといった程度の症状なのですが、体質を改善する漢方薬等がありましたら、お教えください。 かゆみ肌の状態 風呂から上がると、蚊に刺されたみたいに腫れ上がり、上半身がかゆくなる。 寝ている最中は無意識のうちに上半身をかなり掻いている。睡眠が妨げられるというほどではない。 仕事中も暖かくなるとかなり掻いてしまう。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- ngsipgjs
- 回答数3
- 私はパニック障害でしょうか?ただのストレス?
数年前より病気の家族の介護のため、外出もままならずストレスの限界を何度も超えています。家族を殺して自分も死のうかと思うぐらいの時もありましたが、なんとかしのいできました。 先日、友人とケンカした時とても悔しい想いをしました。その後、過換気を起こし、息が出来なくなり内科へ。内科的に問題なく精神科に行った所、パニック障害と言われました。薬はドグマチール・メイラックスを処方され2週間程度で治るといわれましたが、自分がそういう病気であるという認識が持てません。 自己判断では、ストレスと疲れが限界で、自分が介護されたくなったからめまいなどを起こしたのでは?と思います。 あきらかにストレスの場合、薬ではなく、ストレスから遠ざかる(介護を親戚に頼む)ほうが有効でしょうか?現在家事と介護が出来ない状態ですが、これは何かの病気なのでしょうか?甘えでしょうか?外に出て友人と買い物などは楽しく出来ます。休んだ方が良いのか、甘えなのでしっかりしなければいけないのか悩みます。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- sati05
- 回答数5
- 早すぎる離乳食は?
4ヶ月の男の子のママです。第一子なので周囲に同調して子育てをしてしまい、周りが2ヶ月で重湯をやり始め、3ヶ月で既に鯛入りおかゆを与えていたので、それにつられて私も3ヶ月末からスタートしてしまいました。いろいろ調べると、あまり早くから離乳食を開始するのはよくないらしく、止めるべきか迷っています。完母です。 ちなみに今は毎日午前中(昼前)の授乳前に離乳食を1回あげていて、内容は初期のゴックン期の内容と同レベルで、たんぱく質は主に豆腐類で魚はまだあげていません。(でも2回ほどプレーンヨーグルトをあげました。)しっかりよく食べ、便も異常がなく特に気にすることもなく元気です。 今は1日4回の授乳(朝、昼前、午後~夕方、夜寝る前)で、夜は7時半には寝てほとんど朝まで起きません。 離乳食は一度開始したら毎日継続すべきだというし、とはいえ早すぎる気もするし、どうしたらいいものか悩んでいます。 アドバイスお願いします。
- 頭にくる面接の体験( ゜曲゜)キィィィィィ
頭にくる面接の体験をおしえてください。まれに就職活動などで会社の人事担当者(そんなに大きい会社でなければ社長登場)に嫌な質問をされたり、偉そうな説教をされる場合があります。皆さんもありますか?もしそのような体験があれば教えて下さい。