検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 春を♪愛する♪人は♪♪・・・(四季の歌)
みなさん、おはようございます。 今朝・起きたら・燦燦・と・輝く・温かい・日差しに包まれたら・四季の歌を・口ずさんでいました。 みなさんは・四季の中で・どの季節が好きですか?★'.・.LOVE~(^▽^(^▽^*)~LOVE.・.・:☆ 私は・冬・が・大大大・(*ノωノ)スキ・だって・夫の肌温もりを感じられるから・☆(#`ε´#ゞ 照れるぜっ。 みなさんの好きな季節と理由を回答して教えてくれませんか。 回答・おまちしてます。 春を愛する人は 心清き人 すみれの花のような 僕の友だち 夏を愛する人は 心強き人 岩をくだく波のような 僕の父親 秋を愛する人は 心深き人 愛を語るハイネのような 僕の恋人 冬を愛する人は 心広き人 根雪をとかす大地のような 僕の母親 ラ、ラ、ラ、ラ…
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#130685
- 回答数10
- なぜ輪廻転生が必要なのでしょうか?
なぜ輪廻転生が必要なのでしょうか? 私は輪廻転生という考え方が怖いです。(すみません……) 小学1年生で六道についての本を読み、子供ながら怖くなった覚えがあります。なぜ輪廻転生する必要があるのか、と考えています。丁寧に教えていただけると非常に嬉しいです。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#142902
- 回答数59
- 基礎体温について
去年から月経不順(月経周期が40日近くあく)ため、基礎体温を つけています。 まだ2ヶ月くらいしか測っていないのですが、高温期と低温期の 境界がはっきりせず、体温がだらだらと上がっていく感じです。 低温期が3週間ぐらいあって、その後だらだらと体温があがって きて、はっきり体温が高いと分かる部分は10日前後です。 これは正常範囲でしょうか?ちなみに月経自体は問題ありま せんが、昨年末に月経前症候群の症状がかなり酷く、激しい 頭痛と吐き気で寝込んだり、理由も無くイライラしたり落ち込む 状態が、高温期に入ってから月経の2日目あたりまで続いて いました。 また体温の測定に関してですが、私は幼少時から酷いアレルギー (IgE抗体の数値が15000くらい)で、朝起きて数時間は鼻呼吸が できません。なので口を半開きのまま、口呼吸しながら測定を しているんですが、このやり方で大丈夫なんでしょうか。 宜しくお願いします。
- 円錐切除術か子宮摘出術か迷っています。
子宮頸癌検査の結果、円錐切除術を行うことになりました。 私は、筋腫もいくつかあり、生理の量がかなり多く、(貧血もあります) 生理痛もひどくて、生理の度に辛い思いをしているので、子宮摘出も考えています。 先生には、 「あと5年若ければ、子宮摘出を勧めますが、年齢的に、もうすぐ閉経するするだろうから、 閉経すれば、筋腫もなくなるので、円錐切除術で様子をみてもいいと思います。」 と言われ、どちらにするかは、私の判断に任されました。 友人に相談したり、ネットで調べたりもしましたが、 「取ってしまえば、もう癌になる心配はないし、楽になる」 という意見や、 「取ってしまうと、更年期症状がひどくなる」 という意見もあり、とても迷っています。 円錐切除術の場合、2日の入院、一週間の安静、 摘出術の場合は、10日の入院、一ヶ月の安静が必要と言われていますが、 どちらの場合も、それくらいで、普通の生活に戻れるでしょうか? 子宮を摘出した場合のリスクなど、アドバイスを頂けたらと思います。 経験者の方、専門家の方、よろしくお願い致します。
- 他に治療法は?
高一の息子についてです。 ずっと、鼻炎で悩んでいるのですが、がまんの限界ということで先日(1ヶ月くらい前)レーザー治療をしました。 調子が良かったのは1週間くらいでまたもとの状態に戻ったようです。 鼻が臭うというので、検査もしましたが蓄膿ではありませんでした。 今は、鼻づまりと鼻の臭いでうっとおしいようです。 レーザーが効果がなかった場合、他にはもう治療法はありませんか?
- ベストアンサー
- 病気
- ichigolove
- 回答数1
- 撃沈しました 三日坊主・一週間坊主 最近は・・・ね
皆さん、こんにちは。 皆さんは少なくとも、このタイトルのように 三日坊主・一週間坊主ってあるのでしょうか ? さすがに 三日坊主はないけど あえなく一週間で撃沈したことってあるのでしょうか ? もしあるとしたらそれは何ですか ? また、何故撃沈したのでしょうか ? ★三日坊主・一週間坊主・それ以外の坊主で該当するものはあるのでしょうか ? 回答をお待ちしています。どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#126151
- 回答数10
- アレルギー性鼻炎に効く市販の薬は?
病院に何度か行ったのですが、家からとても遠いので市販でいい薬があれば代用したいです。 アレルギー性鼻炎に効く市販の薬でお薦めはありますか?
- いかり草の効果?
だいぶ以前から漢方薬店で滋養強壮に良いとのことで「イカリ草」を買って、毎日、ポットに熱湯を注いで飲んでいます。 もう半年くらいになるのですが、体力の衰えとか仕事の疲れなど、ほとんどというより、全く改善されません。 果たして、この乾燥した「イカリ草」は本当に滋養強壮に効果があるのでしょうか? 毎日、飲まれている方などおられましたら、教えてください。 また、イカリ草にも種類があるとのことですが、同じイカリ草でも品種によって違うのでしょうか? このイカリ草以外で、滋養に良いと感じられた漢方などあれば、ぜひ教えてください。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- toiawaseta
- 回答数4
- 鼻をかみすぎて耳ずまりが・・・
ついこの間から鼻水がすごかったので鼻をずっと咬んでいました! しかし鼻水が治まったとたんに左耳が水が入ったような感じになり聞こえにくいです 2~3日ほっといても治らず両耳なってしまいました(>_<) 病院の検査が怖くて病院にも行きたくないのですが・・どうしたらよいのでしょうか? お薬などあるのでしょうか?検査の内容を知っている方・・・・ とにかく怖いです 誰か教えてください!
- 4~50万円程の高価なマッサージ機
私は肩こり腰痛がひどくよくアロママッサージや針治療に通っております。 空港のロビーなんかに設置の10分200円のマッサージ機や会社が所有するマッサージ機をたまに使用しますが気持ちがいいです。 購入も視野に入れて先日、都内にある某有名大手電化製品店に足を運びあれこれ検討中なんですが、友人曰く「あんなのはたまにするから気持ちよく思うが家にあると案外、場所も取るし使用頻度が低いぶら下がり健康機の様なモノ」って声もあり購入を悩んでおります。 実際、高額なマッサージ機を所有される方にお伺いしますが、持っていて良いですか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- noname#129277
- 回答数6
- 難しい選択を迫られています。
今は真冬で私が住む地域は 朝は3度昼は8℃くらいの気温です。 お洗濯をした場合時々暖房もはいる ある程度温かい部屋に干した方がいいのか? それとも外に干すのが健全なのでしょうか? 部屋に干す場合と外に干す場合の メリットとデメリットについて教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- goodmanman
- 回答数4
- 母乳の方、長引く風邪どうしてますか?
母乳といっても子供は7カ月くらいで もともと沢山おっぱいが出なかったので 少しずつ少なくなってきました。 今は、朝、晩の2回、手で絞り出すとちょっとジワとでるくらいです。 冬ということで風邪をすごくひきやすくなり 薬は葛根湯という粉薬をのんでいます 母乳はそれしか飲めないそうです ドラッグストアで購入した薬です。 とにかく抵抗力が弱くなってきて 鼻づまりが今回はすごくて(毎回 喉の痛みや、熱がでたり、頭痛等) かんでもかんでも(鼻の下がカペカペに)アオバナの塊が特によくでます なので、就寝してもだんだん詰まってきて寝付けない時もありました 今回は5日くらい薬を使用しています。 治るのをじっとまったほうがいいでしょうか? とにかくあまり経験したことのない鼻づまりで鼻かみが手放せません・・・・・ 熱はでないように腰にホッカイロを毎日貼るようにしています 加湿も心掛けています(洗濯ものを干す、部屋にいる間は加湿器を使用)
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- bluesky33
- 回答数5
- 豆乳アレルギーを除去する材料
豆乳の味が大好きで、健康にも良いので、クリームソースなど普通は牛乳を使うような料理をする際に、なるべく豆乳を使いたいと思っています。 しかし豆乳を飲むと、喉や耳の中が軽く腫れて痒くなるような反応が出ます。熱を加えても同様です。ただ、豆腐は全く問題ないため、最近、豆乳粥を「にがり」を少しだけ入れて作ってみたところ、見事にアレルギー反応が出ませんでした。しかし、周知の通り、にがりを入れると豆乳は固まってしまいます。 「にがり」と同じような作用(=この場合は豆乳アレルギーを除去する)をして、なおかつ、料理素材がサラサラのまま固まらないような材料はないでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- yoshiko28
- 回答数2
- ハウスダスト アゼプチンが効かなくなりました
ハウスダストが原因による、アレルギー(鼻炎,気管支炎)に長年悩まされております。 現在は痰のからみがひどい状態です。 数年前からアゼプチンを飲んでいたのですが、最近になり効果が出なくなりました。 アレルギー関連の薬を調べたところ、アレロックの評判が良いみたいです。 体質や個人差があるので、薬は飲んでみないと効き目は判断出来ませんが、 薬を変える事で症状はかなり改善されるのでしょうか?
- 扁桃腺・アデノイド切除について
3歳6ヶ月の娘なんですが、1~2ヶ月前ぐらいからイビキと無呼吸が気になって 耳鼻科を受診しました。 結果、扁桃腺・アデノイド肥大という事で、睡眠時に酸素飽和度と脈拍を測定する 器械を付けて検査すると無呼吸は今のところ軽度との事でした。 しかし肥大している大きさを考えると切除する方がいいとの事でした。 (かなり大きいらしい・・・医師もビックリして思わず「デカイっ」と言ってました。) 今まで高熱を出したりとか、鼻や耳の疾患等は全然なく、逆に健康すぎるぐらいで… 体も平均より大きく、大柄で体格が良く・・・というか、少し肥満体形です(泣) 今は手術については検討中です。医師は「もし手術を希望されるようでしたらいつでも 紹介状を書きます」といってくださってます。 人によっては「切除した方がいい」「子供のうちにしておいた方がいい」「元気なのにかわ いそう」などなどいろんな意見があり、私自身としては踏ん切りがつかなくて迷ってます。 上の子の学校が休みになる時(春・夏休み)に合わせて手術をしようか・・・ 数年後に肥大しているのが小さくなるのを期待してそれまで待とうか・・・ 最近になって、いつも鼻が詰まったような声だったり、ちょっとした事で呼吸が荒くなるのは 肥大が原因??なんて思うようになってきてしまいました。 手術に関していろいろ調べていくと、「大丈夫だろうか・・・」と心配です。 「切除しなくてもよかった・・・」と後悔しないだろうかと。 どんな事でも結構です。 手術に関する事や、入院生活の事、その後の経過についていろいろ教えてください。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- 2392
- 回答数4
- 爪の縦筋をなおしたい
加齢のせいなんでしょうが爪に縦筋が目立ってきました。 磨いたらなんとかマシにはなりますが、 もっと根本的に解決できるのなら解決したいです。 何か良い方法はありますか?
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- kanako0222
- 回答数1
- どうしてこんなことするんですか?
最近街でこんな10~30代の男女をよく見ます。女性が多いですが3割は男性もいます。 中年真っ盛りやわずかに高齢者でも見かけます。 ナンパやストーカー対策ってのは思い付きますがやり過ぎでは、とまで思っちゃいます。 特に女性は切実な問題だと分かりますが逆に目立って効果がなさそうです。 どうしてですか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#155731
- 回答数7
- 食物(栄養)摂取と身体への影響
日常生活の中で、ふと湧いた疑問です。 良く食生活に関して、 例えば‥肉は一日に何グラム摂らなきゃいけないとか、何の栄養素は食事量の何パーセントは入れなきゃいけないとか‥ 色々言われていますよね。 実は私、栄養学科卒業なので、自分自身でも上記の様な内容には詳しい方です。 しかし、自分自身の私生活を振り返ってみて、本当にそんなの有効なんだろうか? そんなに食物の栄養が身体に影響を与えるものだろうか? と、いささか疑問に思っている次第です。 と言うのは、私は小さい頃から酷い偏食で、好き嫌いが非常に激しく、実際好きな物しか食べません。 先ず嫌いな物‥ 肉・魚・海草・豆類・大豆製品・ご飯や麺等の主食類 好きな物(食べる物)は‥ 野菜&果物・卵・乳製品・菓子類(特に甘い物) 上記の様な感じです。 そして、小さい頃から現在に至るまで(現在50代後半ですが)、本当に嫌いな物は一切拒否、《嫌いな物は無理して食べない》と言う主義の元に過ごして来ました。 ですが、私は至って健康です。 何年かに一度風邪を引く程度で、病気らしい病気ひとつした事が有りません。 (ここ十数年は風邪さえ引いていません。) まあ、多少気になると言えば‥アレルギー体質で鼻炎は有りますが。 それと、たまァ~にですが、便秘したりする事は有ります。 毎年受けている健康診断も、年齢的にも必要かなと、何年かに一度受け始めた人間ドックの結果でも、異常無しの全くの健康体です。 ですから、体質も有るかも知れませんが、食べ物の栄養なんて実はそれほど影響無いんじゃないかと、感じてしまう訳です。 外国には、小さい時からジャムパン以外食べないと言う男性もいる事ですし。 (その人も健康体だと書物に載っていました。) その人も私自身も、ある一定の栄養素の欠乏症状と言うのは、全く見られませんし。 確かに、何かの病気をした時や欠乏症等の症状が出た時にはその治療の意味で、その食物の持つ栄養や働きを考えた食事を摂るのは有効と私も考えます。 しかし、日常生活に於いて暴飲暴食を避ける以外、食生活をさほど気にする必要も無いのではと思います。 しかし、私個人の身体を基準にした、本当に偏った考えなので、実際どうなんだろうと思い投稿致しました。 酷い食生活から〇〇の状態、〇〇の病気になってしまった等、体験をお持ちの方はいらっしゃいますか? 有ればお聞かせ下さい。
- 猫嫌いの方に質問です!(><)
猫嫌いの方に質問です!(><) 私は猫が好きなのですが、世間には猫が嫌いと言う方がたくさんいらっしゃいます。 私の周りには猫が好きと言う人しかいないのですが、猫が嫌いという方の意見が聞きたく投稿さしていただきました。 ご協力お願いします。 よろしければ以下もお教えください。 (1)性別 (2)年齢 (3)理由 (1)、(2)が書きにくい場合は(3)の理由だけで構わないのでお願いします!
- 締切済み
- アンケート
- akaiozo-sui
- 回答数11