検索結果

投資

全10000件中8001~8020件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • オースティン・モリス・アソシエイツ(Austen Morris Ass

    オースティン・モリス・アソシエイツ(Austen Morris Associates)と言う会社について教えてください! 自分は投資には興味があるのですが、金融危機があったりでなかなか踏ん切りがつかずに始められずにいる一般ピープルです。 そんななか、上記の会社から投資に興味はないか?と言う電話があり実際に会って話しをしてみる事になりました。 その時に話した内容として、 (1)平均的なリターンは10%~40%。 (2)マイナスになったのは100人いるクライアントの内3人のみ。 (3)マイナスでも失ったのは投資金額の2%~5%程。 (4)オフショアなので、税金も払う必要なし。 (5)手数料は1%~2%程。 (6)1口10万米ドルから これだけ聞いていると、この条件だとまったく損しないのではないか!?と思い「こんな上手い話が世の中にあるのかなぁ。。。」と思い質問させていただきました。 まぁ、向こうはクライアントを増やしてなんぼの商売だと思うので、悪い事は言わないと思うのですが、このような海外のファンドは怪しいところはないのでしょうか? どうかご教授お願い致します。

  • 知的障害の場合の対応について

    金融機関に勤務しています。来店されたお客様について。 投資商品を希望されるお客様(20代後半)と数回面談、商品の説明をしました。 一生懸命聞き、理解しようと努力され、知識もついてきましたが、肝心な部分が覚えられなくすっぽり抜けていたり、こちらからの簡単な質問がすぐに理解できなかったり、答えられないときがあります。 たとえば、資金と投資額のバランス、保有口数、今回と以前の金額を足すといくらか・・など。投資目的も答えられません。 (失礼ながら、子供に聞くようにやさしく聞いていますが・・) すでに小額お持ちですし、ご家庭の事情はわかりませんが、コンプライアンスの観点から、これ以上はあまり売っては行けないと判断します。 軽度の知的障害をお持ちかとも思いますが、尋ねるわけにもいきません。私以外の人も同じ判断です。 このような場合どのような対応がいいと思いますか? もし強く希望された場合「売れません」とも言えない立場です。 上司の判断とは別の立場でのご意見いただきたいと思います。

  • 家計診断についてできればFPの方お願いします

    現在、40歳独身男、持ち家、借金ローン一切なし。 両親と3人暮らし。 収入手取り年間300万(月収20万、ボーナス年間60万)。 預金:1000万金利1%の5年定期(現在2年目)。    :200万の定期が今年12月で満期。    :普通預金50万。 投資信託:日本株投信毎月積み立て2万、現在評価額170万。       :米ドルMMF毎月積み立て1万、現在評価額30万。 個別株で過去に500万損をだしており今後する予定はなし。 現在の考えは、預金の1000万は現在の会社の退職金代わり。 (中小企業の為、60才定年時の退職金は約300万程度しかないので) また、2つの投資信託も最後はどうなっているか神のみぞ知るという考えで 60才迄引き出すつもりはなし。 毎月の生活は、投資信託分を除くと生活費で丁度0です。 ボーナス分をすべて預金に回したいのですが 趣味が車(スポーツカー)しかなくこちらにすべて回ってしまっています。 ただ、車は特に維持費が大きいのもわかっていますので そろそろ落ち着くか思案しています。 以上の様な感じなのですがアドバイスよろしくお願いします。

    • noname#70900
    • 回答数2
  • インデックスファンドについて

    今週号のSPA(雑誌)に「銘柄研究は無駄。世界の株式市場へ均等に投資したほうが確実」と書かれています。 これはノーベル経済学者たちによっても証明されているとのことで、「現在の株式市場における時価総額の割合は、米国が50%、日本、ロンドン、ヨーロッパがそれぞれ15%で残りが5%。それぞれの市場のインデックスファンドをこの比率どおり買えばいいだけ。つまり世界の資本主義そのものに投資することになる。あとはほったらかしで年1回チェックするだけで年間100万円の運用が30年後に9000万円になる(過去18年の実績は年平均6.3%の利回りです」と書かれています(要約)。 インデックスファンドは初心者にもわかりやすく、SPAでは最強の素人投資法だそうですが、実際はそう簡単にはいかないのでしょか?なんだかうまい話ですが…。 このSPAの特集には書かれていない落とし穴というか、リスクがあると思います。どんなことなのでしょうか? 1万円からはじめられるそうですので1年間くらい経験がてらにやってみようと思うのですが。 よろしくお願いします。

    • suffre
    • 回答数3
  • 銀行の期間限定、金融商品は良さそう?

    今、三井住友銀行でペア資産づくりセットという金融商品が出ています。 1人50万からが条件で、 半分を定期預金(預け期間3ヵ月)、 残り半分を外貨のみ、もしくは外貨+投資信託&債券など 組み合わせて買うことができます(預け期間1ヶ月)。 定期預金は3%の利率がつきます。 半分の投資分はそれこそ1ヶ月で売りたいのですが、 外貨や投資信託での手数料で 結局定期の方の3%はあまり意味がなくなるのでしょうか。 結局、銀行の儲けが多くなるのでしょうか。 もしくは外貨とだけの抱き合わせなら、まだ投信の手数料よりはましなのか、など。 とは言え、外貨も買う時点で損をするとも……。 選べる信託の中で、三井住友ニュー・チャイナ・ファンドというのは気になっているのですが。 短期運用に向いているのは、外貨か、債券か、信託か(もっと奥が深いものだとは思いますが)も教えて頂けるとうれしいです。 そもそもこの商品、短期運用に向いているのでしょうか。 素人で、右も左もわかりませんで、質問がおかしいかもしれませんが よろしくお願いします。

  • できれば、感想をお聞かせ下さい。

    今日の考えを残しておきたいのと、第三者の方のご意見をとりいれたいので恥を忍んで日記をつけておきます。 実は投資期間だけは長いです。(マネーライフ読んでました) 待ちに待った調整下げだったのですが、今日までの感じではこれまでの急上昇で感じたくらいの異様感(上昇機運の強さ)と改めてかんじた一週間でした。中期での強い上昇機運と長期での怖さをかんじました。 しばらく(半年~年内)は株投資のウエイトを上げながら様子をうかがいたいと思っています。株価の動向もしくは円高に進んでいった時は、株の資金を外貨系の資産に移行していき、株はウエイトを減らし、国際優良株以外は撤退、ファンド運用のみに切り替えます。(ファンドは今から国内国外含めて検討しておきます)バンガードやさわかみが今の候補です。 トヨタなどの株は必須と考え、動向を見てこのまま下げが無くても買おうと思います。 いままで全く手をつけなかった、銀行株、電力株と不動産関連投資の勉強と検討をはじめます。 2006年1月19日 aki

  • 10万円を元手に

    投資を始めるとしたら皆さんはどのような方法で増やしていきますか? 私は本格的な投資というよりも投資そのものに対する理解を深めたく思いできるだけ頻繁に(数日単位で)取引をして経験値を高めたいと思っています。(それでも趣味的なレベル、楽しみですが)会社員なのでデイトレードみたいに1日何十回も取引をすることは環境として無理です。なのでオンライントレードではじめたいと思っています。イートレード、マネックス、カブドットコムなどです。そして目標はちょっとずつ増やして行き、利益は半分元手に戻し、半分は小遣いにして行こうかと思います。10万円を割っている状態では小遣いにはしないつもりです。そしていつかは1000万円という目標を掲げていきたいです。 長期保有の商品としてはすでにありますので考えておりません。 あと補足ですが、携帯電話とかでチェックするには高機能の携帯電話が必要でしょうか?今はドコモなのでできたら具体的な機種・特徴なども教えていただけたらと思います。 どうぞご意見よろしくお願いいたします。

  • 公共株とは、どういったもの?

    国が運営している企業のことですか? 例えば、どんな株が、公共になるの? 公共株と普通の株は、個人投資家にとって、市場では、違いがあるの? 公共なら倒産する可能性は低い?

  • ジャパンテクノロジーシステムFXオートストラクチ

    ”ジャパンテクノロジーシステムのFXオートストラクチャー”の勧誘電話がありました。 自動FX取引で運用益を福利型で運用するとの事。 システム投資費用もかかるそうですが、 失敗談/成功談等を教えてください。

  • スロット好きのみなさんへ★

    以上の機種から答えてください!! 北斗の拳、主役は銭形、鉄拳R、シンドバットアドベンチャーは榎本加奈子でどうですか、吉宗、ガメラHGV (1)一番好きな機種は?理由もっ (2)投資が少なくても大勝ちしてる機種は?

  • エンジェル制度について

    起業する人たちに、融資(投資)するエンジェルという制度があると聞いたことがあるのですが、エンジェルを利用するには、どこに申し込めばよいのでしょうか。エンジェルのメリット、デメリットを教えてください。

    • mami21t
    • 回答数2
  • お金の回し方

    1000万ほど借り入れる事になったのですが使い道が無く何処かに投資しようと思います。お勧め有れば教えて下さい。返済年利は2%で5年。最低、月16万程度の返済金は必要です。

  • イースター休暇明けって何月何日ですか。

    2013年のイースター休暇明けの日って何月何日のことですか。 仕事をしている人は何日から出勤しますか。 株式投資をしている外人は何日から仕事をしますか。

  • PER コンセンサス情報と財務(連)

    株素人です。楽天証券を使っていますが、PERにコンセンサス情報と財務(連)が2つ表示されているのですが、それぞれどういうことで、どちらを投資判断材料にすればよいのですか?

  • NISAの仕組みについてわかりやすく教えていた

    NISAの仕組みについてわかりやすく教えていただきたいです。初心者がNISAを利用して月に2万円の利益を出すことはできるでしょうか?初めの場合は積立投資などがよいのでしょうか?

    • pokey
    • 回答数3
  • 原油価格下落について

    先日、新聞に下記の見出しがありました。 「原油価格急落により、投資家は安全資産に資金を移す姿勢が強まっている」 なぜ、安全資産に資金をうつすのですか? 移さなかったらどうなるんですか?

  • マネーマーケット商品

    こんにちは。 ある投資会社のHPを見ていたら、「マネーマーケット商品」と「エンハンストキャッシュ商品」という言葉がありましたが、どういうものを意味しているのか分かりません。どなたか教えていただけないでしょうか?

    • comeji
    • 回答数3
  • ガソリンの値段はいつ下がる?

    160円以上には生活に辛いものがあります。 ニュースを見ると投資家がガソリンの値段を上げてるようですが、 この先どうなるのでしょうか? 下がる理由と時期をどなたか説明してください。

  • 個人で開発した株自動売買のソフト販売は違法ですか

    (1)サラリーマン投資家で自作したシステムトレード&自動売買ソフトをネットで販売するのは違法ですか。 (2)どんな資格で販売できる。あるいは、自由で何の資格は要らない 以上、分かる方はぜひご教示ください  

    • ggg_555
    • 回答数1
  • 資産運用を何かするとしたら

    あまり頻繁に取引等できなく放置するような運用の場合 下記のうち、現在ではどれが有用だと思われますか? ・定期預金 ・安定株購入し、配当を受ける ・金を購入 ・投資信託購入 その他

    • ks_rx
    • 回答数4