• 締切済み

自動先物取引システムに関して

友人から、年利15%ほどの運用実績のある「自動先物トレードシステム」を紹介されています。 詳細は下記ですが、実際、どうなんでしょうか? 将来の不安もあり、投資してみたい気もする一方、美味しい話でもあるのでまさか詐欺?とも考えてしまい。。。 これだけの情報で、判断するのは難しいとは思いますが、最終的に私が決めるためのアドバイスがいただけたらと思います。 ・システム料40万円で30年間使用可能 ・アメリカの先物市場商品(金属、穀物、エネルギー、通貨、株価指数、金利) ・ドル建て ・一般投資家からの資金をプールし、その日本法人と取引のあるアメリカの証券会社がシステムを利用して運用 ・最小投資金額は2000ドルから ・プール金の資金管理はアメリカの大手銀行(実在) ・追証金なし ・月末単位で講座を閉じることが可能 ・お金を引き出す際のフローは、私本人がFAXでアメリカ運用会社に引き落としの旨を伝える⇒自分が指定した銀行に振り込まれる(申し込んだ日から5日後程度でいつでも可能とのこと) ・4種類のシステムを使用して、安定した収益確保を目指しているとのこと。

みんなの回答

回答No.2

はじめまして。 私は、年利24%のファンドで2年近く運用しておりますよ。 因みに毎月配当型で、運用先は国内です。 システム料金なるものも当初、掛かりませんでした。 システム料として発生する40万円も運用資金にされた方が 懸命かと思いますよ。 個人的な意見ですが、年利15%の商品でソフトが40万円ていうのは、 少しお高い気がしたものでコメントさせて頂きました。 私の運用しているファンドです。良かったら参考までにご覧になって見てください。 ⇒http://www.freedom-fund.jp/index.php

  • tmoriya
  • ベストアンサー率38% (17/44)
回答No.1

年利15%のシステム運用するファンドは他にもあります。そこで、あえてその投資案件に乗っかる必要はありません。 「システム料40万円で30年間使用可能」って、30年間もその取り組みが持つとおもいますか?

PSN0100377111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ちなみに、一般の人でも利用できる「年利15%のシステム運用するファンド」は具体的になんというファンドか、いくつか教えていただけると嬉しいです。 比較しながら検討してみたいもので。

関連するQ&A

  • 小麦の貿易・先物取引のしくみ

    小麦の貿易・先物取引について教えてください。私は経済的知識が非常に乏しいのですが、一応以下のように自分なりに考えてみました。間違っているところや補足事項など、少しでもいいのでご指摘をお願い致します。 =============================== A)日本の場合、国(農林水産省)が米国などから小麦を買っている。ただし輸入港(横浜港?)までは商社(カーギル社・丸紅など?)に委託。貿易保険がかけられている。 B)生産農家・穀物メジャーなどの商社は小麦の価格変動リスクを減らすために小麦の先物取引を利用している。住宅ローンの保険・再保険のようにリスクを減らしている? C)米国産小麦の売買はシカゴ商品取引所(シカゴ・マーカンタイル取引所に買収されるが)で行われる。米国以外にある穀物商品取引所などでも売買可能?               ~小麦先物市場のお金の流れ~ (1)米国生産農家・穀物メジャーなどの商社 / 投資家 の間での売買 一部の投資家が"将来の一定時期後に○○ブッシェルの小麦を△△ドルで買う"という契約を、現時点で米国生産農家・穀物メジャーなどの商社との間で行う。 ↓ (2)投資家 / 投資家 の間での売買 "将来の一定時期後に●●ブッシェルの小麦を▲▲ドルで売買する"という契約を多くの投資家間で高いレバレッジをかけあって売買。 ↓ (3)一定時期後、小麦価格変動予測が外れた投資家の売買差損にレバレッジがかかり、大量のお金が米国生産農家・穀物メジャーなどの商社、予測が当たった投資家に流れ込む。

  • 先物ディーラーについて

    先物のディーラーって会社のお金で投資して歩合制の給料ですよね?あれは自分独自の売買システムでやるんですか?それとも勤めている会社の独自のシステムを教えてもらいそれにしたがって売買するんですか?また最低限稼がないといけない年利とか決まってるんですか?当然達しなかったりマイナスだとクビですよね?また第2種証券外務員の資格は必須で先物の取引経験もないと駄目なんですか?

  • 日本ではなぜ商品先物取引のイメージが悪いのでしょうか?

     日本ではなぜ商品先物取引のイメージが悪いのでしょうか?商品先物に投資をする人も、そういう会社に勤めている人もイメージが悪いようですが、なぜでしょうか?  海外では先物に投資をすることは知的な資産運用で、そういう会社に勤める人達は証券会社以上のエリート職と聞いたことがありますが、どうなのでしょうか?国内の先物業界の人達が流したデマなのでしょうか?

  • 商品先物取引の初心者向け無料セミナーを教えて

    穀物の商品先物取引を始めたいのですが、株式投資しか経験がありません。 そこで、商品先物取引の初心者向け無料セミナーを開催している会社を探しています。 どこか、お勧めのセミナーを紹介してください。

  • 株、FX、先物の税が異なることについて

    株(ETFsを含む)、Forex、先物全て別の損益が通算できない(税が異なる)というとんでもない 税制がありますがこれを回避する方法はありますでしょうか? 恐らく回避する方法はどれか一つに絞る意外方法はないと考えています。 しかし投資対象は、指数、為替、商品、地域(アジア、アメリカ等) に投資をしたいと考えています。 私が調査した限りでは先物のみが可能でした(以下参照) 株:指数ETF、商品ETFあり Forex:為替のみ 先物:指数、為替、商品あり 先物かETFかどちらにするか現在悩んでいます。 ETFだと為替ができないが、先物に比べると小額投資ができる利点があると考えています。 私の投資額は150万円です。 先物とETFでは性質もまた異なると思いますのでそれも考慮に入れたいと考えたいと思います。 ちなみに国内の投資ではありません。 上記の点について何かアドバイス等ありましたらお願い致します。

  • 指数先物CFDの存在意義

     FXをしているのですが、日経255等の指数に対して差金決済契約を行うことの意義がわかりません。  投資信託会社にETFで任せて配当を受け取る理屈はわかるのですが、FXブローカーなどに対して日経255指数先物等の注文を出した後、どこかで誰かが運用をしているのでしょうか?  ご存知の方がおられましたら、ご教示願えれば幸いです。

  • 裁定取引についてご教示ください。

    簡単な例で、仮にニューヨーク市場では1ドル117.00円で取引されていて、一方、東京市場では1ドル116.90円で取引されていた場合、東京市場でドルを買って、ニューヨーク市場で売れば、1ドルにつき10銭の利益を得ることができます。これはよく理解できます。 では、株式市場での裁定取引の説明として次のような文章があります。 「例えば、現物のTOPIXが1700.00で、TOPIX先物の理論価格が1750.00、実際のTOPIX先物の価格が1800.00だったとしましょう。この場合、先物の理論価格と実際の価格に50.00の乖離が生じています。投資家は、現物株式を買い、TOPIX先物を売るという裁定取引を行うことで、利益を獲得できます。」 これがよくわかりません。 1.TOPIXって指数ですよね?指数に「現物」なんてないと思うのですが・・・。 2.TOPIX先物の理論価格ってなんでしょう? 3.「投資家は、現物株式を買い、TOPIX先物を売るという裁定取引を行う」場合の現物株式とはどこの株式でしょうか?

  • 先物と資産運用

    ハイリスクでも構わないのと、先物に興味があり、取り扱っている営業所に行ったのですが「最低でも200~300万くらいは最初に用意しておいた方が良い」と言われました。 今まで(1万円から始められる)投資信託が主な運用でしたから「先物は投資額が大きいなぁ」と感じました。 少ない金額でもできる「先物」を扱っている会社ってありあますか? 極端なことを言えば1万円からでもOKな先物ってあるのでしょうか?

  • 欧州株の先物値をリアルタイム表示

    当方、FXを始めて1年の初心者です。 為替と株式の同調性を投資判断に加える必要性を痛感しています。 是非ご教示いただきたいのは、欧州株の先物値をリアルタイムで表示しているサイトなんです。お願いします! ちなみに欧州株の先物とは以下のことです。 ・ユーロの「ダウ・ジョーンズ・ユーロ・ストックス50指数」 の先物 ・イギリスの「FT100指数」 の先物 ・フランスの「CAC40指数」 の先物 ・ドイツの「DAX指数」の先物 アメリカの「NYダウ」の先物をリアルタイムで表示しているサイトは 見つけたのですが。。。。 なにとぞご教示ください!

  • 先物取引から1日も早く抜け出したい!

     今は自らを恥ずかしく、愚かに思う以外にありませんが、長期の電話勧誘と面談のままに先物取引をしてしまいました。仕組みやリスクに関して非常に曖昧な点を残したまま、相場の高騰に乗ろうとして、ある先物を108万円分購入しました。資金に関しては私の使える範囲で、「最悪の場合なくしてもいい」と家族と話し合ったものです。冒頭に書いたような有様ではうまくいくはずがありません。ここに現在までの結果を記します。しっかりと資産運用をされている皆様には叱られるのを承知で、的確なアドバイスをいただければ幸いです。 「東京ガソリン」 10月10日 5万7430円 買×8 108万円分購入 終値+190   11日 終値が-1160円と暴落し、追証を避けるために(実際にはなりませんでした)4枚を売却。2枚を「売」で買い戻し。この時点で手数料込みで25万9920円の損失確定。残金81万円   5万7430円 買×4   5万4910円 売×2 その後は、   12日 5万6820円 終値   13日 5万6790円 終値 で、売買ともに行わないままで、合わせてさらに約18万円の損失状態です。この状態では追証にかかることはないものと考えてはいます。相場は戻し基調にあるのかなと、僭越ながら思っています。  先方会社は「まずは損失分を取り戻すことから」と言っていますが、私としては50万円が手元に残れば良しとして、1日も早く安全に決済して終わりたいと願っています。相場ですから、金額についてのご解答は難しいとは思いますが、今後予想できる動き、私としてのベストな対処法などをお教えいただければ幸いです。特に先方会社に電話で売買注文を出し、きちんと処理させる方法などもお聞きできればと思います。あまりに高い勉強代になってしまいました。ご回答、よろしくお願い致します。