検索結果

消毒

全10000件中7981~8000件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ピアスの洗浄方法

    今日市販のピアッサーで1つ耳に穴をあけました。 開けたのは耳たぶでファーストピアスは樹脂の真中に穴があいていて別のピアスを入れれるものです。(透明) で、病院であけたわけではないので、ケアのジェルを買ったのですが、パッケージが英語で書いてあり、どのように使えばいいかわかりません>< チューブタイプで、緑色で文字がかいてあるんですが・・・。 お店に書いてあったのには「お風呂前につけてシャワーでながす」とかいてありましたが、 (1)一体どうやって洗浄すればいいのでしょうか?? (2)ジンジンとした痛みがありますが、いつまで続きますか? (3)学校の体育で汗をかくのですが、大丈夫でしょうか?火曜日にあるのですが、見学したほうがいいですか?汗で膿んでしまったりしませんか?? (4)ピアスを動かしたりしなくてもいいのですか?埋まってしまったりしませんか?>< (5)しっかりケアしていれば膿むことはありませんか?>< (6)その他気をつけなきゃいけないことはありますか?? ネットで検索はしましたが、どこもばらばらで何が正しいかわからず・・・ はじめてのピアスなので経験者の方や詳しい方、いろいろおしえてください><おねがいします!

  • タクシーに乗った時の臭い、探してます

    あの、タクシーに乗った時の臭いが好きなんですが どういった芳香剤を使用してるのでしょうか? 決まって同じ臭いがしているのですが、、 宜しくお願い致します。

  • 15歳で歯槽膿漏なんて・・・

    はじめまして。私は4月から高校生になります。 実は私は歯槽膿漏を患っており、口臭にとてもなやんでいます。 歯みがきは毎日かかさずやっています。それでも口臭がとれません。 このままだと、高校で友達ができないのではないかとすごく心配です。 歯槽膿漏と口臭を治す方法があったら、教えてください。 本当に悩んでます。

  • 正体不明で困ってます。

    約9ヶ月前に貸家に引越てきてから、害虫(ワラジムシ、蟻、ダニ、他名称不明)被害があり、ストレスが減りません。目に見える害虫はバルサン等で対策し、冬も重なり、しばらく姿を見せていません。ところが布製品(衣服も含め、布巾、カーテン、カバー類、タオル、のれん、バック等全て)に異変が・・・繊維が浮出て、毛玉状、あるいは綿の塊となり、先端は茶色の点になっていたり、糸は解れ、縁かがりのところは繊維が毛羽立って塊となり、穴があくか解れるかは時間の問題といった状態です。布地は関係なくジーンズ、綿、麻、毛、化繊と全滅です。新品の物も同様なので、年期は関係なく、保管場所も箪笥のみならず、キッチン、バスルーム、各部屋で、しまわず掛けてある衣服、クッションカバー、タオル、布巾もなので、異常に感じています。衣服はほとんど処分したのですが、残りを洗濯してもすぐに同じ状態になります。不快からストレスで生活に支障を来しており、引越も考えています。穴はかろうじてあいていないので、害虫被害なのか正体不明で、自分が異常なのかとも考えますし神経質になってます。 (1)布地の異変は害虫によるものなのでしょうか?自然現象なのでしょうか? (2)害虫によるものなら、どのような対処方法が考えられますでしょうか? (3)害虫によるものなら、引越する場合、家具も含め害虫駆除をし、被害布類は全て処分した方がいいのでしょうか? 人に尋ねてみたり、サイトで調べたりしてみましたが、解決に至らず、どなたかご存知の方がいればお教え下さい。お願いします。

  • 美味しい水

    田舎に住んでいます。 私は普通に水道水も飲みますし、井戸水も引いているのでこちらも飲みます。 都会の人にとって「水道水」って何ですか? 私は多くの人をご案内するアルバイトをいています。 その時 「ねぇ、何でココらには水売ってないの?」 と、聞かれました。 数ヶ月前の私なら「水って買うものですか?」とトンチンカンな回答をしていたと思いますが(笑)今は都会の方は水を買うのだと知っているので 「こちらでは、皆さん水道の水を飲まれるので、水はあまり販売されていません」 と答えたら「うわっ!!気持ち悪い!だから田舎に来たくなかったんだよね~~」と言われました。 そこまで言われる筋合いないわよ。と思ったのもありますが、こちらの水は、ミネラルウォーターになる位の水なんです。 それを気持ち悪いというのは「水道水」=気持ち悪いという考えがあるのでは?と考えました。 都会の水って、そんなに飲めない程汚いのですか?

    • Beshiny
    • 回答数8
  • リス小屋を掃除したい(ーー;)

    主人の知り合いの爬虫類専門のペットショップでヘビの餌用に育てられたリスを主人は「餌にされるのは可哀想」と言って、譲り受けてきました。 最初は甲斐甲斐しく世話をしてたのですが『懐かない』という理由でほったらかしヽ(`∧´#)ノ 現在ではリスの世話も私の仕事になりました。 たしかに懐いてくれません(/_;) できれば小屋(かご)から別の場所に移して、掃除をしてあげたいのですが逃げちゃいますので中々出来かねます。 欲を言えば懐いてほしいのですが、それが適わなくともなんとかスムーズに掃除が出来る方法ってないのでしょうか? ご教授お願いします。

  • 塩化ベンザルコニウム(オスバン)について

    どのカテゴリが適切か分からないのでここに書き込みします。 手指、調理台など10%塩化ベンザルコニウム(オスバン)を希釈した物を使いたいと考えています。 オスバン希釈液は時間と共に効果が薄れてくるのでしょうか? 水で希釈したオスバン(仮に200倍とします)をスプレーやポンプ容器に入れた場合の使用期限(入れ替え時期)はどの程度でしょうか? (もちろんラベル記載の使用期限内での話です)

  • 海外出産のお祝い(現金がいいですか?)

    お世話になります。 アメリカに住む友人があと1ヶ月ほどで出産予定日を迎えます。 無事に生まれたとの連絡があれば、お祝いをあげるつもりですが「欲しいものあれば言ってね」と聞くと、きっと遠慮してしまうと思うのです。 それにベビー服などは好みもあるし、外国のほうがかわいいのがたくさんあるでしょうから、現金が適当なのかなと考えるのですが・・・いかがなものでしょう。味気ないですか?それともご自分の欲しい物が買えてウレシイですか? 海外で出産経験のある方、今海外で子育て中のママさん、ご教授願います。

  • ピアスを開けたいのですが…

    はじめてピアスを開けます。 病院で開けたほうがいいのか、 それとも自分でも簡単に開けられるものなのか、 経験者の方、 費用なども含め、アドバイスしていただけると助かります。

    • miwany
    • 回答数6
  • 使い終わった歯ブラシの活用法

     使い終わった歯ブラシが多くあり、困っています。  本来、掃除とかに使いたいところですが、もし家族の別の人の歯ブラシで自分の部屋の掃除、とか考えると、衛生的に良くない気がして、できない感じです。  何かしら、除菌・殺菌して、あるいは別の手段で、再利用できればいいのですが、何かいい活用法はないでしょうか。

    • zoy255
    • 回答数4
  • ピアスについて

    はじめまして。近々病院でピアスをあけようと思っているんですが、みなさんは、ピアスの位置はどうやってきめましたか?病院では、位置は自分で耳に書かなきゃいけないそうなので、どこにすればいいか困っています。どこの位置にすれば、きれいに見えるのか、できれば詳しく教えてください!!お願いします☆ 

  • 「地獄への道は・・・」という言葉

    「地獄への道は善意で舗装されている」という言葉があるそうですね。はじめて聞いたときは衝撃を受けました。どういう意味だと思いますか? また(これをぜひ聞いてみたいのですが)この言葉が当てはまる実例ってあるんでしょうか?

    • shiden
    • 回答数15
  • 植物の組織培養に用いる植物ホルモンについて

    植物の葉、根からカルスを形成する時のホルモンについてですが、オーキシンやサイトカイニンにもいくつか種類があり、どれを組み合わせればよいかわかりません。2,4-DとNAAの働きの違い、BAとカイネチンの働きの違いを教えてください。

    • k315mai
    • 回答数3
  • ピアスを開けようと思ってますが・・・

    こんばんは、 いつもお世話なっております。 実はピアスを開けようと思ってます。 数年前一度開けたのですが、上手く開かなかったのでやめておりました。 ただ不安なことが・・・。 ピアスを開けると運気が変わると言われることです。 因みに良くなると言う人、逆に悪くなるという人・・・ 最近では良くなる説の方が多いどうですが・・・。、 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、お教えください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 犬と一緒にお風呂に入るなんて論外ですか?

    いつもお世話になっています。 実はお風呂好きみたいです。 一緒にお風呂に入るなんて論外ですか? パピヨン月齢4か月で、ワクチン3回後シャワーでシャンプー2度程しました。それは問題はありませんでした。 普段夫婦二人で入浴しています。少しドアを開けていると最初は洗面所、最近はバスマットのところでフセして待っていたのですが、先日どんどん浴室に入って来たので、思いきって温度を低めに設定しなおして、ダッコして一緒に入ったところ気に入った様でした。浴槽は浅めの広めです。 それ以来いつも入浴時には浴槽のへりに来ます。自力では浴槽にはジャンプしては入れません。 只、ズーノーシス等も不安なのでこれっていいのかなと少し心配しています。 来月獣医に行くときにも相談しようとはおもっていますが、当方は何分初めての犬なので先輩方のご教示お願いします。

    • ベストアンサー
  • 座薬を入れるコツを教えてください

    2歳の子が高い熱を出し、病院にて座薬を処方されました。インフルエンザは陰性でした。 座薬を入れたことも入れられたこともない私が、子供に座薬を入れるということがすごく怖いのですが(大人の指で入れて本当に大丈夫?とか、どのぐらい奥まで入れればいいの?とか)、何かいい方法はありますか? 病院には「辛そうなときだけ使ってください」と言われていますので必ずしも使うとは限りませんが、何かコツがありましたらよろしくお願いします。

  • 殴られて変形した耳を元に戻したいです。

    はじめまして。よろしくお願いします。 数ヶ月前、殴られ続けたことにより左耳が変形してしまいました。そこで耳の変形を直したいと思っています。 耳の変形の程度は耳上部が内側にひっこんでいる状態でです。人から耳を見て「柔道経験者でしょ?」と言われることもあります。 変形して数日後に内科医にかかったときは、 「無理に血を抜くと菌がはいって化膿してよけいひどくなる」といわれ、化膿止めをもらった程度で終わりました。 以上を踏まえ、ご質問をさせて頂きます。 1,耳を元の形に戻す、または近い形に戻すのは可能か? 2,戻るのが可能ならばどういう病院のどの科にかかるのがよいのか?費用はどれくらい? 皆様、お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。

  • 授乳中の抗生物質(歯医者)

    授乳中に抜歯をすることになり抗生物質を3日間呑むことになりました。 やはり母乳は搾り出し3日間はミルクオンリ-でいくのがよいのでしょうか?

    • 159
    • 回答数6
  • 敷金について詳しい方!

    現在住んでいる賃貸は、敷金は一切お返ししません、という文章が契約書に書かれています。 初めは、ペット可の物件だし、仲介業者に(エイ○ル)理由を聞くと、 「敷金は還ってきませんが、退居時に追加でお金を取られることは無いので・・・」 と言われ、何となく納得していたのですが、先日、同じ物件に住んでいた方が引越しをされたのですが、リフォーム代金を取られた、というのです。 何度かそのお宅に遊びに行っていたのですが、特に目立った傷は、二階の部屋に、犬が柱をかじった跡があるのと、一階のダイニングに、ダイニングテーブルが当たって壁紙が擦れているところがある程度で、やはり、その二箇所についての請求があったようなんです。 そもそも、敷金は一切還さない、というのも第一におかしいような気もしますし、住んで一年半も経っていない状態で、敷金(22万ほど)を使っても足りないほどの状態ではないと思うんです。 そこで質問ですが、「敷金は一切還さない」と言う言葉には、普通なら、還ってくる筈の敷金の中から追加の(滅価償却でない)リフォーム代金が取られると思うのですが、そうではなく、リフォーム代金として敷金は全額使うから他の部分については別途払ってください、という意味合いも含まれているのでしょうか? そして支払わなくてはならないのでしょうか? うちもいつかは退居すると思うのですが、その時モメ無いように、教えてください。

  • その1 仔犬がパルボウイルス に感染した!

    先週、仔犬をある店で、購入しました。しかし、その2日後、下痢がひどいので、犬猫病院で診てもらったところ、パルボウイルスと診断されました。現在、仔犬は、入院です。今、嘔吐と下痢が続いています。獣医さんの話では、生存する確率は、五分五分だそうです。みなさんのペット中で、パルボウイルスに感染した仔犬いますか?完治するのは、難しいのでしょうか?宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ryo2121
    • 回答数3