検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 結婚
昨日同棲している彼氏と結婚のことを話しました 周りがみんな結婚してるから結婚するのは違うくない? ちゃんと段取りとか踏んでからするものと言われました ○○はなんで結婚したいの?と言われて たしかに私もなんでなんだろ。と考えました 彼も就職して1年目同棲もまだ1ヶ月だしもう少し慣れたら結婚したい。 俺も○○と結婚したいと思ってるし、もう少し安定して慣れたら結婚したいから それまで待っててと言われました。 結婚は考えててくれてるけど、、 それはいつになるんだろ、、って思いました笑 期間を聞いてもそれはまだ分からないと言われたし、、 1年はやっぱ同棲して様子見ですかね、、
- 結婚
「結婚」に関して、 1.相手の方と結婚の決め手になった(なる)のは、どんなことでした(です)か? 2.結婚生活に最も必要なことは、ズバリ何だと思いますか? ※ご結婚されている方は、実体験から何だと思われますか? 3.身体(=セックス)の相性って、大切だと思いますか? 4.(ご結婚されている方に質問) 今、幸せですか?どんなときに幸せを感じますか? また、相手に対して不満はありますか?それは、どんなことですか? 他にもいろいろと質問したいことがあるのですが、なかなかまとまらないので、とりあえず今回はこの4つを質問させてください。 様々な方の意見が聞きたいです。どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(結婚)
- GANBARITAI
- 回答数6
- 結婚
一緒になろうという言葉が付き合っているうちはでてきますよね。 1年半付き合っています。「結婚は?」と聞くと、今は仕事が 忙しいの一点張り。一年後には、落ち着くからそれからなら考えられるという返事。いつもはぐらかされます。 だから、一人になると不安になります。確約の言葉があれば、 いいのですが。。。なんとなく、もう駄目かなと思います。 結婚の話をすると逃げるから、問い詰めたりになってきてます。 ただの付き合いは、年齢が32歳なので、ある程度、将来を考えて 結婚できないなら、フェードアウトしたいとも思います。 ただのデートならできていますが、将来の確約がなくて。。。 男性だったら、手放したくない相手なら、何か行動ででますか? どういうところで、相手の本心や将来を見れるのでしょうか???
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- realmylove
- 回答数10
- 結婚…
いつもお世話になっております。 私は21歳女性です。 現在、社内の男性(25)に結婚を持ちかけられていて、相当悩んでいます… 私は契約社員で、1ケ月もしない間に契約が切れます。 それを期に結婚という話なので、急すぎるからです… それに付き合ってはいないのですが、休みの日は遊びに行き、メールも毎日してる様な微妙な関係です。 次は、相手の親御さんと面会してみるか~と冗談っぽく誘われ、一度会ってみても良いかなぁとは思っています… でも、付き合ってもないあやふやな状態で、良いのかと思ってしまいます。 私も口下手で、自分の気持ちを表現するのが苦手なので、相手もどう思ってるんだろうと、考えてるかと思います。 一応、料理もろくに出来ないし結婚はいきなり過ぎる。とは伝えてはいますが…それでも良いと言うので、戸惑ってます。 しかも、相手が会社に既にバラしているので、結婚すると思いこまれてます… 私は、相手に対して、付き合いたいと最近思える様になったぐらいなので、こんな簡単に結婚を決めて良いのか迷う毎日です… 結婚はノリでするものではないですよね? 一生を共に過ごすのだから… やっぱり、この人なら大丈夫だと思える人とする方が良いですか? 社内でも、必要以上に話した事もなかった私と、よく結婚なんて考えれるなと疑問だらけです。 もしよろしければ、回答お願い致します。
- 結婚、
お分かりになる方、お教えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 2年前、結婚をいたしました。主人の祖父母は高齢のため式に出席できなかったので、二人でご挨拶にお邪魔したしました。 その際に、祖父からの話で、自分(祖父)と妻(祖母)は、疎開したときに出会ったと。祖母のお父様と祖父がいとこだと聞きました。 ということは、血縁結婚ではないのかと、すっごく不安になりました。 私たちは、この2年、なかなか子供に恵まれず、彼のご両親から、私に原因があるのでは?ということを遠まわしに言われます。 実際は、主人に問題があることが分かっているので、とっても辛い思いをしておりますが、このたび、不妊治療を始めようということになりました。ただ、私の中で、血縁の結婚の場合は、子供に問題がおこる確率が多いと聞いたことがあるので、私たちの子供にも?ととても心配で… 主人に尋ねても、よく分からないと言われますし、彼のお母様も、いとこかなぁ~またいとこかなぁ~、よくわからないわと答えられるそうです。 祖父と祖母のお父様がいとこ同士だった場合、私たちが子供を考えたとき、何らかの問題はでるものでしょうか。どのくらいの確率があるのでしょうか。 ご存知の方、お教えいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(結婚)
- blumen_111
- 回答数3
- 結婚
43歳主婦です。 中学3年の娘がいます。 3年前に離婚、1ヶ月前まで不倫をしてました。 不倫相手と分かれた直後に縁があり、先日ある男性と結婚しました。 このようなストーリーどう思われますか? 夫にはきちんと説明し、納得してもらいました。
- 締切済み
- 恋愛相談
- okunot_196
- 回答数3
- 結婚
30代 女性です。 近頃、親戚やまわりの人から「結婚しないの?」と聞かれる事が多くなってきました。年ですしそれはいいのです。 詳細は事情があってお話できませんが、結婚したい気持ちはない訳ではありません。しかし、今は正直それどころではなく、おそらくこれから先も結婚は無理だと思います。そのことを話すと、馬鹿にしたような事を散々面と向かって言われました。 また、第三者から○○さんが、「結婚しないんだって。すればいいのにねえ」などと私の事をいろいろと引き合いに出して何度もいろいろな人と言っていたと聞きました。考え方は人それぞれなのでそれは仕方ないのですが、別に大して世話になっているわけでもないのに「なんでこの人達に散々馬鹿にした様な事を言われなきゃならないんだろう。結婚しようが、しまいが大きなお世話だ。あなた達に迷惑かけてもいないでしょ」と思ってしまいます。 しかし、親戚ということもありこの先も付き合いをやめる訳にもいかないのです。 これから先も顔を会わせるきかいが多く、ずっと言われ続けるかと思うとどうしていいかわかりません。 また、面と向かって言われたり、みんなの前で恥をかかされる様な事を言われたりした場合どうしたらいいのでしょうか? 今までは何を言われても黙って耐えていたのですが、正直限界です。 気にしないようにしてても無理なんです。 アドバイスよろしくお願いします。 結婚すればいいはご遠慮ください。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#104250
- 回答数9