検索結果

個人情報

全10000件中61~80件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 個人情報

    9年ほど前にサラ金と契約し、1年ほどの間ですが何回か使ったことがありました。その後は1度も使用していません。 私の理解では、使わなくなってから(最終の返済終了後)から5年間経過すれば個人情報は消えると考えていました。 しかし、先日全情連の個人データを確認したところ、そのサラ金のデータがまだ残っており、どういうわけか完済日が今から4年ほど前の日付となっていました。その日付にまったく心あたりがありません。 まず、私の最終返済日から5年経過すれば、個人情報は消えるという理解は間違っているのでしょうか? あるいは、サラ金会社のデータがおかしいということもあるのでしょうか?その場合、そのデータは修正、消去してもらえるのでしょうか? 今後の対策も含め、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • 個人情報

    個人情報について教えてください。 交通違反をしたときにきられる反則切符にかかれることは個人情報に当たらないのですか。 もし当たるのであれば、他の事には使わないという説明が必要だと思うのですが、わかる方は教えてください。

    • aakh-m
    • 回答数2
  • 個人情報

     勧誘 電話、DMでの様々な勧誘がありますが 電話での勧誘者に氏名・住所電話・番号の入手手段の開示、名簿からの抹消を依頼しましたがされていないようです。    個人情報漏洩は法律違反ですが。法的に個人情報の入手手段の開示 個人情報の抹消は求められるのでしょうか。 また、求めても実行されない場合の罰則はあるのでしょうか。

  • 個人情報

    近年,個人情報に対する意識が高まる中,一方で必要な活動まで制限されるような事態が起きています。 例えば,学校においてクラス名簿を作成して各家庭に配布する事や,連絡網を作成する事ができないこともあります。今,あなたのクラスで,図画工作の時間に作成した版画を廊下に掲示することにしたところ,クラスの児童の1人が「お母さんが,自分の名前を人が見えるところに出すのはプライバシーの侵害だからダメだって言っていました。なので,先生,僕の版画を出すなら名前は消してください。」と申し出てきました。今後の授業運営として,あなたがクラス担任であった場合どのように対処しますか。

    • p-p-kf
    • 回答数7
  • 個人情報

    以前アンケートに答えた結婚サービスから電話がしつこく、相手ができたので情報を削除するよう依頼しましたが、その後も同じ会社の違う人からかかってくる。もう断ってから3人目の電話ですよというと削除しますとのことですが法的手段取れないでしょうか?

  • 個人情報

    町内会名簿への掲載を断るのって、おかしいですか?

    • noname#84760
    • 回答数3
  • 個人情報

    先月めずらしく主人が平日休みが取れたので、銀行に定期をしに行きました。昨日スーパーで従妹家族に会い話をしていたら従妹が主人に平日に休みなの?と聞いてきたので何で?と問い返したら銀行の子(以前他行で従妹の同僚)が主人が銀行に平日来てたと言ってたと言うのです。その従妹はとにかくおしゃべりで困っているんです。私は保険の営業をしていたので個人情報には特に気をつけていたので、その銀行員の子を許せません。ただ、どこから個人情報なの?と主人に問われ迷ってしまいました。私の場合、絶対誰の家に行ったとか誰にアンケートもらったとかも言いませんでした。金融関係ってどこから個人情報を守ってくれるのでしょうか?

  • 個人情報

    個人情報とはメールアドレスも、ホームページアドレスも含まれますか?

  • 個人情報

    卒業生名簿などを使って販促DMを送る事は違法な事ですか?

  • 個人情報

    男友達(既婚)がわたしの個人情報を調べた可能性があります。 彼はいわゆるお役人様です。 生年月日などを知れば、職員は調べられるそうですよね。 先日会ったときの発言などから確信できました。 これって罪ですよね? 出るとこに出たい気持ちでいっぱいですし、 職場にいられないようにしてやりたい! ただ、証拠もないし・・ こんな時、どうすれば良いでしょうか。 よろしくお願いします。

    • gomesun
    • 回答数3
  • 個人情報

    こんばんは 今日使わなくなった会員カード(カラオケ店) を個人情報流出が怖いので印鑑まで用意して 店に行ったのですが、社員は流出は100%ないと言い張り 削除してもらえませんでした。 この場合諦めざるを得ないのでしょうか? ご存知の方教えて下さい。 よろしくお願い致します。

    • noname#59831
    • 回答数2
  • 個人情報・・・

     会社で総務の仕事をしていますが、月末になると全社員の出勤簿を確認するためにプリントアウトします。  確認が終わると捨てるのがもったいないので裏紙にでも使おうと思うのですが、社員の出勤簿は個人情報になるのでしょうか?

  • 個人情報

    個人情報にあたるか教えてください。社員の履歴書(自宅住所)はもちろん個人情報ですが、役員の履歴書(自宅住所)は登記簿謄本に掲載されているので、誰でも閲覧可能なので「個人情報」にあたらないという人がいます。本当はどうなのでしょうか?

    • torakey
    • 回答数4
  • 個人情報

    自分の履歴書や個人情報が採用にかかわる人以外に知られている場合、個人情報保護法違反でプライバシー権の行使につなげて訴えの理由になるのでしょうか?なぜなら自分の学歴が満足できないので気に入らないのと、浪人と就職難で回り道をしているのが丸分かりになるからです。 世間話で自分の口から話したことがあれば別ですがもし、第三者が勝手に知っていて話題になった場合、また、無作為に履歴書が目に付く場所においてある場合など会社を訴えることはできますか?

  • 個人情報

    新しいマンションを購入した1年ごろから、近所のオークラヤ住宅の不動産から主人宛名の販売物件探しのはがきが常時に届いてきます。隣の人と話すと、同じく自分宛名のはがきが届くことです。今日またそんなはがきが届いたが、私はいきなり不動産に、個人情報違反じゃないかなと電話をたずねた。担当者が法務局に500円払えば、情報をもらえると教えたが、これからうちにそんなはがきをやめると応じた。 けれど、恐ろしいですね。ほんとに法務局からだれでも住民の個人情報をもらえますか?個人情報保護法に違反するじゃないですか?

    • zqf
    • 回答数3
  • 個人情報

    いろいろな投稿サイトで書き込みをしてなにかを(登録のようなもの)をしないと個人の情報が他の人に見られてしまったりするって本当ですか??わかりにくい文ですみません(_ _;)どこかで読んだことがあるので・・・。それに書き込みもしているので心配です。お願いします。

    • noname#64760
    • 回答数2
  • 個人情報

    いくつかのポイントサイトを利用しており、よく使うサイトはお気に入りに登録しています。ところが、よく利用する某ポイントサイトがお気に入りから消えていたので、検索サイトからページを出したのですが、開くと既にログインされており、私の名前と獲得ポイントが表示されていました。これで私の個人情報が公開されることになるのでしょうか?それとも、私が開いたから私だけに「私の名前と獲得ポイント」が表示されているのですか?ちょっと、怖いので教えてください。

    • noname#33272
    • 回答数3
  • 個人情報

    インターネットをしている時に思うのですが、 就職系や結婚系のサイトでアンケートを試すと、結果が出されずに個人情報を求められます。 企業のサイトでは製品の価格を知りたくても、お問い合わせで個人情報を提示しないといけません。 物件を探そうと不動産に行けば、先ず個人情報の記入を求められます。 ここで質問なのですが、 何故不必要に個人情報を求めるのでしょうか? 契約を結ぶかどうかも解らない相手(会社)に大切な個人情報を教こえたくないのですが、 この場合、自分の情報を守る為に嘘の情報を記入しても法的な問題は無いのでしょうか? 又、嘘の情報が偶然にも他人の個人情報と一致してしまった場合、何か法的問題があるのでしょうか? 回答お願いします。

    • sbn00
    • 回答数3
  • 個人情報

    私の不注意であるサイトのOKボタンを押したところ、その時点で入会の手続きがされてしまったようです。 OKを押す画面にはいろいろ注意書きが書いてあってそれを読まずに押してしまいました。 戻って読み直してみると「クーリングオフはできない」「2日以内に88000円を入金するように」など書かれていました。すぐ消費者センターにそうだんしたところ、再度確認画面が出ないのは違法とのことで、そのまま無視してくださいと言われました。 ただ、パソコンからアクセスしたので・・・ その場合、どれほどの情報がサイト側にもれてるんでしょうか?氏名、住所などもわかってしまうんでしょうか? とても不安で悩んでいます

  • 個人情報

    先日購入した商品の修理で購入した店を訪れたところ 不快な扱いを受けたのでその会社の本社のお客様センターへ電話をしたところオペレータの対応がよく苦情を申し出ただけで心が軽くなったので折り返しの連絡はいりませんとこちらの氏名のみ伝え連絡先を教えなかったところそれから半日もたって上司と名乗る男性から発信した電話番号へ連絡があった。こちらから教えていない電話番号を無断で知り連絡を要してもいないのに連絡をして来て更に不快な思いをさせるのは個人情報の保護に違反していないのでしょうか?電話ではまた気分を害するのでその会社のHPよりその旨申し出ると先方は一刻も早い苦情の解決の為だと言うのですが・・・。