検索結果

バックアップエラー

全10000件中7961~7980件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ファイルはコピーすると壊れる?

    HDD同士のファイルのコピーの際に データが破損するというのは良くある事なのでしょうか? ファイルコピーする際は元のデータと同じかどうか コピーすると同時にチェックしてるとどこかで聞きましたが 信用できるチェック機構なのかどうかのか… つまらない事なんですが、上記の事が少し心配なので 大事なデータはあまり移動・コピーしないのです。 コレって気にしすぎでしょうか? (一応メディアにはバックアップしております)

    • FUSEBOX
    • 回答数7
  • Internet Explorerの深刻なエラー

    教えてください! 現在XPがはいってるデスクトップPCを使っているのですが、WIN98のノートPCをこの間久々に出して無線LANの設定もして、Internetを使用していたのですが、昨日Internetにつないだら、最初は普通につながったのですが、1分もしないうちに”Internet Explorerの深刻なエラー”と出てしまい、強制終了してしまいます。updateも行いましたが、ダメでした。今まで使っていなかったのですが、いざ使おうと思ったらこれだとくやしいのでなんとかしたいと思っているのですが・・なにか改善方法を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください!最悪は初期化を考えておりますが、極力さけたいと思っています、宜しくお願いします。

  • GOOだけなんですが...

    今までNorton Internet Security 2003を使用していたんですがお店に2004を買いに行ったときソースネクストウイルスセキュリティ2005を勧められ安いことに釣られて乗り換えたのですがインストール後なぜか GOOだけが頻繁にページエラーになり 4~5回更新すると表示されるようになりました。またGOOのフリーメールを見に行ってログアウトしようとすると必ずInternet Explorerが強制終了してしまいます。 他のサイトやフリーメールでは起きない現象なのですが何がいけないのでしょうか?

    • gondog
    • 回答数4
  • 原因不明フリーズします。

    以前フリーズするで色々とアドバイスを頂きましたが、 やっぱりフリーズしてしまいます。 前回のアドバイスで、ヒートシンクの交換したんですが症状変わらず。 あと考えられる原因を教えてください。 症状:画面がブレて流れたりしてフリーズしてしまいます。 機種:NECのPC-VL3001D 交換部品:HDD、メモリー、ヒートシンク スペック:CPUはAMD Athlon(tm)900MHz メモリーは256MB OSはWindowsXP HomeEditionになります。

  • パソコンが起動しません。。

    FMVのノートパソコンを使用しています  パソコンの調子があまりよくなく ツールからupdateをするといいと言われたのでしたのですが うまくできず パソコンが固まってしまい 強制終了もできませんでした。 無理やり電源を落として 再起動したところ 青い壁紙に白い字で 「stop:c0000135 unknown hard error  unknown haed error」 と出て 何回電源をいれても同じで パソコンが起動しなくなってしまいました。。。 この場合はどうしたらよいでしょうか?! 他の人の質問等を読んでいると リカバリーとかいろいろ書いてあって 初心者なのでよくわかりません。 この起動しないままで 付属のCDROMをいれれば勝手にリカバリーしてくれるのでしょうか?

  • svchost.exeについて

    最近、普段使っている時は特に問題ないのですが、終了時に毎回アプリケーションエラーsvchost.exeの表示がでます。おかしいと思い、過去の質問を見たら、どうもウイルスのようですね。そこで、 http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/...のウイルス駆除を行ったのですが、ウイルスが見つからず、さらに自分の持っている最新のウイルスバスターで検索しても、ウイルスは見つかりません。けど、毎回このようなエラーが出るので、何だか不安です。だれか、よきアドバイスをよろしくお願いします。

    • hisanam
    • 回答数5
  • PCが立ち上がりません・・・

    はじめまして。 数ヶ月ほど前から,自宅のノートPC(NEC LaVie M LM700)に内蔵されているスピーカーから音が出なくなってしまいました。それで、OSの再インストールをしてみたのですが、特に変化はありませんでした。 ところが,数週間前になってPCのスイッチを入れたところ,なんとPC自体が立ち上がらなくなってしまいました。 詳しく言うと、電源を入れるとWindowsの画面が出た後に、突然青い画面になって、以下のメッセージが出るようになりました。 A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer. If this is the first time you've seen this stop error screen, restart your computer. If this screen appears again, follow three steps: Disable or uninstall any anti-virus, disk defragmentation or backup utilities. Check your hard drive configuration, and check for any updated drivers. Run CHKDSK /F to check for hard drive corruption and then restart your computer. Technical information: ***STOP: 0x00000024 (0x001901FE, 0x8173c0A0, 0xC0000102, 0x00000000) 電源をつけたり消したりしても、このメッセージが出てきます。 パソコンに疎い私には、上のメッセージの意味がよくわからず、何をすればいいかもまったくわかりません。 なお、ウィルスバスターは使用しており,故障前までは特にウィルスは検出されませんでした。 どなたか、詳しい方でこの問題を解決する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをください。 (音が出ないという問題は今回は無視して頂いてかまいません) ※なお、現在は学校のPCからアクセスしておりますため、レスが不定期になってしまうことをご了承ください。

  • WIN 98 で EXPLOREが Buffer overrun detected ! の表示

    ビギナーです、WIN98、インターネットに接続しようと すると、赤丸中にXで Buffer overrun detected ! Program: C\PROGRAM FILES \INTERNET EXPLORER \EXPLOREEXE と表示されます、この場合 どのような状況で どのように対処して 復元するのでしょうか?      ビギナーゆえよろしくご教示ください。

  • ARCSERVEのセッションについて

    ARCSERVEのセッションについての質問です。 発生条件が不明なのですが、 バックアップ時のセッションが、1から始まらない現象が発生します。 フォーマットしたDATに対しバックアップをしているのですが、以前バックアップした番号の次からのセッション番号から始まります。 (前回1~5のセッションだと今回は6から) DATテープは、月~金を3セット用意しローテーションさせてます。発生がランダムで規則性が見出せず困ってます。原因、対策をご存知のかたがいましたら教えてください。以上、よろしくお願いします。

    • nnaaoo
    • 回答数2
  • JS Atoc 17で、通常の変換がエラーで不能になる。

    突然、今まで問題なかったのが、 たとえば、「もんだい」と変換しようとすると、 「辞書として扱えません」とエラーがでて、 変換できないでいます。 どうしたら直るでしょうか? ※この質問は MS IMEで行いました。 こちらの方は正常です。

    • rc-d2
    • 回答数1
  • CRCエラー

    よろしくお願いします~ 下書きに保存してあった未送信のメールを削除しようと思ってもCRCエラーが出てしまい削除できません。 削除の簡単な方法を教えてください!

    • gin0118
    • 回答数2
  • セーフモード・・・

    今朝、パソコンの調子が急におかしくなりました。 電源を押しても、いつも通りに起動せず、途中で 電源が落ちてしまいます。 3回に1度くらいの割合で起動に成功するのですが、 通常モードでは立ち上がらず、マナーモードのみ となってしまっております。 このような症状の場合、どこが原因なのでしょうか? また、どのような対処がありますでしょうか? どうぞ教えてください。。

  • WINDOWSがシステムメモリ不足で立ち上がりません

    windows xpが何度も再起動を自動でしています。 ”システムメモリ不足 とエラーになるんですが、どうしたらいいでしょうか? 真っ黒画面とXPのロゴを行ったりきたりです。 セーフモードの立ち上げのやり方も ワカラナイのですがどうかよろしくお願いします とても困っています。

    • serina
    • 回答数4
  • Norton Internet Security再ダウンロードについて。

    以前、SymantecのNorton Internet Security 2004 Proをダウンロードで購入しました。その後、PCのHD故障で、HDを交換したため、そのアプリケーションは消えてしまいました。再度ダウンロードはできないものでしょうか?SymantecのHPを見てもよくわからなくて… 誰か、教えてください!

  • 外付けハードディスクが認識しなくなってしまいました

    設定を変えるだけでWINDOWS XPが快適に・・・ の言葉に誘われて、下記のサイトにある (4)から(7)までの設定変更を行いました。    http://pc-square.com/winxp/ ところが変更後、急に動作が重くなっただけでなく 外付けハードディスクが認識されなくなりました。 (アイコンは表示されますが、クリックしても何の反応もありません。) これは、ハードディスクの問題なのかXPの問題なのかどちらなのでしょうか?

  • スキャンディスク と デフラグで エラー

    Windows98SEをつかってます。 最近PCの動作がにぶくなりました。 そしてよくバグるようになりました。 そのバグっていうのは、 PCの使用中、突然PCが再起動し始めたり、 エラーが出て強制終了した後、起動しなくなったり。などです。 なので、デフラグをしました。ところが、最後らへんで、「エラーがあるのでスキャンディスクを実行してください」 みたいなメッセージがでてきたので、スキャンディスクを完全でやりました。しかし、エラーは検出されませんでした。 さらに、たまに、スキャンディスク中に エラーメッセージがでてスキャンディスクが強制終了させられることがあります。SAFEモードでも、なることがあります。 ブルースクリーンになることもあります。 これらの症状はどうすればいいですか? なにかファイルが破損しているんですか? 別の質問ですが、 Ctrl+Alt+Dltの強制終了と、直接電源を切る、違いはなんですか?

  • 破損ファイルが、Burn 2.5を使っても消せません。;

    Disinfectant371を使って見つかった破損ファイルがBurn 2.5を使っても消せません。 CD起動でもだめでした。 まだ、他に解決方法はありますか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • デジカメの写真をCD-R/RWに保存できない。

    Windows XPでデジカメ写真をCD-R/RWに保存できたのに、今日保存しようと操作しましたが、下記のメッセージがでて、出来ません。 「CD書き込みウイザードを完了できません」の2個のタイトルで・・・、1個めは(書き込み中エラーが発生しました。書き込もうとしたデイスクは使用できなくなった可能性があります)使用したデイスクはCD-RWで以前保存したものを削除し、再生使用したものですが、このデイスクは使用できないでしょうか。  2個目は(ファイルは書き込み準備ができていますが、CDがドライブから取り出されました) ○これらのファイルをCDに直ちに書き込む(W)   CD名(D) 8.25.2004 ○ファイルを保存してCDに後でかきこむ(S) ○書き込み準備ができているファイルを削除する(F)  最初の・これらのファイル・・・・・と  2個目の・ファイルを・・・・・・・とありますが、この後、どのような操作をすればよいのでしょうか。 超素人ですのでご教示ください。

    • kiyoman
    • 回答数2
  • 今のオーディオについて

    CDは、よく聴いているんですが中にはMDやDVD搭載とかありますが違いが分かりません。 教えてください。 あと、音質の良いオーディオメーカーも教えてください。

    • noname#8732
    • 回答数5
  • パソコンから変な音が鳴り始めて…勝手に電源が落ちたり…

    パソコンから変な音が鳴り始めて…勝手に電源が落ちたり… 今日(8/31)の夕方に初めてなったんですが。 そして、さっきから頻繁に鳴っているんですが。 パソコンから変な音が鳴り始めて、暫く無視して使っていると急に動かなくなって、画面に英字の文が表示されて、電源が落ちて、勝手に再起動してきて。少しすると、『深刻なエラーから回復しました。』という表示で、エラー報告の画面になり、エラーを報告して完了!……のはずなんですが、5分もしないうちに、また変な音が鳴り始めて。 今は、いきなり電源が落ちたりしていないですが、頻繁に変な音が鳴るし、たまに速度が落ちている気がします。かなり心配です(恐)。 何かパソコンじたいに問題があるんでしょうか? それとも…飛んでいたサイトなどに問題ありでしょうか? (↑昨日の夜から今日の夕方に2、3箇所、(初登録でした。)出逢い系サイトを利用していたんで、それも怪しんでいるんですが…。それだと昨日の時点で何かあっただろうし…とも思いまして。ハッキリしないのですが。) これの原因や対処方法が分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい! 宜しくお願い致します;;m(__)m

    • airiy
    • 回答数4