検索結果

回線

全10000件中7821~7840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • L3SWのVLAN毎にWAN回線を接続する方法について

    初投稿です。 以下お分かりになる方がいらっしゃれば御教示頂きたく。 よろしくお願いいたします。 L3SW(cisco) に設定した 3つのVLANに それぞれ ブロードバンドルータを接続し、インターネット回線をVLAN毎に分けたいと考えています。 構成は以下となります。                         192.168.40.0/24                              |  |R1|       |R2|       |R3|     |HUB| IP:10.2       20.2       30.2      |   |         |         |        | IP:10.1       20.1       30.1      40.1 ------------------------------------------------------ VLAN10     VLAN20     VLAN30   VLAN40 → L3SW ------------------------------------------------------ IP:10.1       20.1       30.1   |         |          | IP:10.254      20.254      30.254  |L2SW|      |L2SW|      |L2SW|   |         |           |   PC       PC           PC 192.168.10.0/24  192.168.20.0/24  192.168.30.0/24 ・VLAN10,20,30間は相互接続しない ・VLAN40はVLAN10,20,30と接続可能 ・VLAN10はR1でWAN接続 ・VLAN20はR2でWAN接続 ・VLAN30はR3でWAN接続 となるように構築をしているのですが、 L3SWのデフォルトルートは192.168.10.2としているので、 VLAN10はR1でインターネットに接続できます。 VLAN20及びVLAN30をそれぞれのルータ(グローバルIP)でインターネットに 接続するには、L3SW,Router共にどのような設定が必要でしょうか。

    • festa09
    • 回答数2
  • 異なるISPの2回線同時接続によるフォルダ共有の仕方について

    現在、CATVの回線とNTTの光回線を2つひいています。 パソコンが5台あり、そのうち1台はCATVの回線をモデムから直結でPCにつなげています。このPCを(1)とします。 残りの4台はNTTの光回線のモデムからルーターにつなげ、そこから別途ハブをつなげLAN内でフォルダ共有をしています。このハブを使ったネットワークを(2)とします。 このネットワーク(2)にNASを繋げており、(1)のPCからこのNASにアクセスしたいのですが 現在は(1)のPCにLANカードを追加し、(2)のネットワークのハブに繋げてNASにアクセスする経路を構成しています。 ですが今の構成ではIPが2つある状態になってしまって、どちらかの回線をOSで無効にして通信しています。 これをCATVの回線に接続を維持したままで内部LAN経由でNASにアクセスするにはどうすればいいのでしょうか? (1)で何か通信やDLしているときにNASにアクセスする時などネットワーク接続を変更しなければいけず、大変不便です。 どうぞ宜しくお願いします。 ※使用PCは全てWindowsXPを使用しています。(1)のPCのみProで残りは全てHomeエディションになります。

  • SoftEther(ソフトイーサ)での地点Aから地点Bのネット回線を使う方法

    あくまでは例えば構成で 日本に地点Aと海外のどこか(とりあえずイギリスとでもしておきましょう)の地点BをVPN接続します。 そして地点Aから普通にブラウザーでネット見たら地点Aのインターネット回線使いアクセスしますよね? それで地点A(日本)から地点B(イギリス)のインターネット回線を使って まるで日本にあるPCからイギリスでアクセスしているような感じに使うことはできますか?

  • 2台あるPCのうち1台の回線速度が異常に遅いです

    ADSL24Mの契約をしています。 1台のPCでは上り10M、下り1M出るのですが、もう一台のPCでは上りが10分の1以下、下りも半分近く落ちてしまいます 以前はこのようなことはなかったのですが・・・ とりあえずLANケーブルを疑い、新しいものに交換しました pingを打って確認もしましたがロストもなければ大幅な速度低下も見られませんでした RWINを調節したことはありますが、設定はリセットしましたし sfcで(ファイルチェッカー http://support.microsoft.com/kb/310747/ja) 全てチェックしました ハードを疑い、このマシン(遅い方)でVistaUltimateを立ち上げてチェックもしましたが速度は正常でした 全く原因がわかりません、どうかご教授お願いします。

  • Bフレッツの回線がすでに来ているアパートに引っ越すのですが、、。

    現在、大学生で、4月からアパートをかえることになりました。新しく引っ越すアパートは、すでにBフレッツの回線がきているとのことでした。インターネットをメインで使っていきたいと思っています。このような場合、どのような料金プランで契約したらよろしいのでしょうか?また、平均でどのくらい料金がかかるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 実家でもADSLを安く使うにはどこの回線がいいですか。

    現在OCNの1メガADSLマイライン割引セットを契約していますが同じ電話局番内に実家がありここでもインターネット使いたいのでOCNに聞いたら1アドレスに1回線ですと言われました。一週間に一日程度ですので一番安くADSL回線のみ契約するにはフレッツADSL約2800円(モデムレンタル)というのは一番やすいでしょうか。ダイアルアップを試して見ましたが38kbpsと大変遅いでした。

  • ルータ(Planex BRL-04GP)設置によりADSL回線速度が低下。仕様?不具合?

    はじめまして。 これまでADSLモデム-PC直結でネット接続していましたが、ルータを購入し、設置したところ 回線速度が著しく低下しました。ルータ初購入のため、機器の不具合なのか、或いはルータとは そもそもそういうものなのかがわからず困っています。 ルータはPlanex, BRL-04GP で、WAN-LAN間実効スループット96Mbpsと表記されています。 私の環境(自作PC)は、 Windows XP SP2 , Athlon XP 2800+, メモリ 512MB, PCI LANアダプタ Planex GN-1200TC, Yahoo BB! 8Mbps,となっています。 Norton Internet Securityをインストールしていますが、今は無効に設定しています。 (他、必要な情報がございましたら、ご指摘下さい) 回線速度は、BNRスピードテスト(http://www.musen-lan.com/speed/)他、いくつかのサイトで測定したところ、 モデム-PC直結で  1~2Mbps(夜間)、4~5Mbps (日中) ですが、 ルータを間に介すと、 100~200kbps(夜間)、 100~500kbps(日中) と、一ケタ程度回線速度が低下します。 ルータを接続したり外したり、繰り返しテストしてみましたが、結果は上記でほぼ変化ありません。 ルータの実効スループットが96Mbpsと表記されているので、現状の回線速度状況から考えて ルータの初期不良ではないかと思うのですが、如何でしょう。 尚、このルータは昨年末に発売されたばかりで、まだファームウェアの更新はされていません。 よろしくお願いします。

    • Carulon
    • 回答数1
  • ADSL回線が自動的に切断され、また再接続され、繰り返す.....

    Dell Optiplex150+Fedora3+FletsADSLでInternetルータを立ち上げましたが、IPアドレスは毎日20回ぐらい変更されています。/var/log/messagesを見ると、(時刻省略) test-srv pppd[23322]: No response to 3 echo-requests test-srv pppd[23322]: Serial link appears to be disconnected. test-srv pppd[23322]: Connection terminated. test-srv pppd[23322]: Connect time 52.3 minutes. test-srv pppd[23322]: Sent 771 bytes, received 5256 bytes. test-srv pppoe[23323]: read (asyncReadFromPPP): Session 4058: Input/output error test-srv pppoe[23323]: Sent PADT test-srv pppd[23322]: Connect time 52.3 minutes. test-srv pppd[23322]: Sent 771 bytes, received 5256 bytes. test-srv pppd[23322]: Exit. test-srv adsl-connect: ADSL connection lost; attempting re-connection. test-srv pppd[23983]: pppd 2.4.2 started by root, uid 0 test-srv pppd[23983]: Using interface ppp0 test-srv pppd[23983]: Connect: ppp0 <--> /dev/pts/0 test-srv pppoe[23984]: PPP session is 5132 test-srv pppd[23983]: CHAP authentication succeeded test-srv pppd[23983]: local IP address XXX.XXX.XXX.XXX test-srv pppd[23983]: remote IP address YYY.YYY.YYY.YYY 時刻は殆ど深夜(12:00~06:00)、Optiplex150のBiosの SuspendModeをS3からS1に変更しても、変わりません。因みにOptiplex150のBiosはS0に変更できません。 Fedora3でどうやって、直せます?acpiかな? よろしくお願いします。

    • wzp_cn
    • 回答数2
  • ISDN回線を使ってますが・・・もう1台ノートPCを買いました。

    デスクトップPCを使っていましたが、最近ノートPCをもう1台買いました。 そのノートPCでもインターネットがやりたいのですが、どうすればいいのでしょう? 知り合いから古い無線ルータをもらったのですが、接続の仕方がよく分かりませんでした。 どういう方法がいいのでしょう? 私の住んでいる地域はまだADSLができないので、未だにISDNの遅い回線で頑張っています。 できたら通信速度を落とさずに2台でネットがしたいです。 よろしくお願いしますm(._.*)m

  • FAX受信

    ■製品名を記入してください。 【 MFJ-J939DN       】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【   2回線契約し、1回線での通話は出来ますが、もう1回線でのFAX受信が出来ません。設定方法ありますか                     】 ■お使いの環境について教えてください。 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【 ISDN        】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

    • t21106
    • 回答数1
  • モジュラージャックって?

    何でしょうか?電話回線とは違うの?ADSLをやりたいけどそれがないとだめ?部屋には電話回線はあるけど、モジュラージャックというのはわかりません。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットはいつごろ従量制に戻りますか

    従量制の話って携帯電話のネット回線に限定されたことなんですか? それとも光回線やADSLなど、PCにも関係する話ですか?

    • noname#174261
    • 回答数3
  • Vodafoneの157で

    Vodafoneの157で、アフターサービスに入会するのは24時間の音声ガイドでできるでしょうか? 副回線で、主回線の兄弟に頼まなくてはなりません。

    • Cave
    • 回答数2
  • vodafone機種変について。

    vodafone利用者です。 主回線(主人)副回線(私)共に旧Jフォンの料金プランです。 このたび、同時に機種変。 0×からそれぞれ60×シリーズに変えようと思っています。 最近の料金が ・主回線7000円程度(無料通話分2000円) ・副回線2500円程度(無料通話分500円) 通話は2人共殆どなし、メールも数百円です。 2人共スカイメール3円、ロング8円のプランなのですが、変更した方がいいのでは?と思っています。 私の身内がボーダフォンが多いので他社への乗り換えは考えていません。 アドバイスお願いします。

    • azzaro
    • 回答数2
  • インターネットが度々切断して困っています。

    私はインターネットにCATVを利用していますが、最近利用中に回線が切断されることが多いので困っています。 プロバイダーに問い合わせると、モデムは正常なので近所の工事のノイズが原因ではないかとのことでした。 このノイズを防ぐ方法はないそうですね。 こんなに切断が多くては仕事にも差し支えますので、電話回線に変えようかと思いますが、電話回線ではノイズで切断などと言うことは無いですか。? また、電話回線とCATVの両方使った経験のある方に、メリット・デメリットお伺い致します。

    • sinnzi
    • 回答数2
  • ISDNをやめたい

    今までWindows95でISDN回線でネットに接続していましたが、Windows2000にしたらTAが2000に対応していなかったようです。この際、ADSLに変えるか、あまり使用もしなくなったので、普通のアナログ回線に戻してしまおうかと思っていますが、 ISDN回線から普通のアナログ回線に戻すためにはどうすればいいですか?NTTに工事を頼まなければいけませんか?もしそうならいくらくらいかかるでしょうか? また、ISDNをやめてADSLを使うためにかかる費用はいくらくらいしますか?宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ISDN
    • nah
    • 回答数8
  • INSネット終了にともなうFAXの買い替え

    ■製品名を記入してください。 【  MFC-J887N      】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 この機種がG4規格FAXなのかG3規格なのかがわかりません。NTTよりデジタル通信モードが終了するという通知が来て、買い替えなければいけないのかどうかがわかりません。                   】 ■お使いの環境について教えてください。 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【  不明      】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • ADSL終了後、メールアドレスは光で継続できるか

    PCネット接続で10年以上使っているYahooBBのADSLが2022/3月に終了します。今SoftbankAir(480Mb仕様)を無料お試ししてますが、毎日30~3Mbと下り速度の変動が大きくてガッカリ。安めの光回線に変更予定です。フリーメールアドレスらしい「~Yahoo.co.jp」はソフトバンク以外の光回線業者で、継続使用できるでしょうか。継続可能な光回線に変更したい。現在の第一候補は、近所まで回線は来ている近鉄系のKCNケーブルネットワークです。 KCNで「~Yahoo.co.jp」アドレスが継続使用できるならすごく嬉しい。アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 消防直通警報機について

    どのジャンルに質問をしてよいのか、分からないのでとりあえず、デジタルライフで質問を致します。  実は小さな介護施設を行いたいと思っていますが、消防法によると消防署への直通警報装置を取り付けなければならないとあるのですが、現在電話回線が光回線で引っ張っているのですが、直通警報装置を付ける為には、アナログ回線を1回線増やさないと、駄目らしいのですが、本当でしょうか?他の人からの又聞きなので、よくわかりません、どなたかご存知の方、いらっしゃいましたら、宜しく御回答御願いします。

    • noname#136918
    • 回答数1
  • 電話交換機のデジタルとアナログ

    いつもお世話になります。 電話交換機において、 アナログ交換の場合:1本の線で1回線のみ デジタル交換の場合:1本の線で多くの回線が利用できる、線の数が少なくて済む という記述がありました。 質問なのですが、 ・「1本の線で1回線のみ」とはどういう意味でしょうか。 ・なぜデジタル交換の場合は1本の線で多くの回線が利用できるのでしょうか。 通信の話はさっぱり分からないので、ずっともやもやしています。 詳しい方がいらっしゃいましたら、回答をお願い致します。