検索結果
バイオリン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 私立高校から通信制高校への転校
現在福岡県内の私立高校に通ってる高校1年生です。部活で特待が来て、入学したのですが色々な理由があり現在転校したいと考えています。 やはり、現在通っている高校を辞め編入学するしかないのでしょうか? 私立高校から通信制もしくは、定時制への高校へ転校することは可能でしょうか? 自分で調べても分からないことがあるので教えていただきたいです。
- 締切済み
- 高校
- koukouseidesu
- 回答数3
- 親の七光り 有名人
この質問、不快に感じた方 回答はご遠慮下さい 有名人、著名人で 親の七光りだなーと思う人は誰ですか? 私はすぐに 長嶋一茂さんを思い出します 私の感覚では この人、お父さんがミスタープロ野球の長嶋茂雄さん だからテレビにでられるんだよ じゃなきゃ ある分野で実績残したわけでもない、何か特技があるわけではなし、トーク下手、別に面白くない この人がテレビ それもゴールデンにでれるわけないじゃん テレビでれるのは アンタのお父さんの力のおかげだよと思います 皆さんは 親の七光り有名人って誰がいますか? その人 好きですか? 私は基本 親の七光り有名人は 嫌いです 普通の人は100の努力をして テレビにでるのに 七光り有名人は20くらいの努力しかしてないように 私の目には映ります 例えば ビートたけしさんの娘さん 彼女 テレビから居なくなりましたよね これが普通だと思います 皆さんはどうですか?
- 締切済み
- アンケート
- noname#263431
- 回答数12
- 究極の選択質問ドンドン続けます。
究極選択のオリジナルPart7です。 理由も含め、御気軽に楽しく選んで下さい。 ※ 「どちらもなし・両方とも」は無しで御願いします ㋐ 芸術的才能を得られるのであれば、どちらを選びますか? ① 音楽全般の才能 ② 美術全般の才能 ㋑ 食に関して利益を得られるのであれば、どちらを選びますか? ① どれだけ食べても太らない ② どれだけ食べても食費は無料 ㋒ 仕事と休みのバランスを両立させる場合、どちらを選びますか? ① 1ヶ月無休で働いて1ヶ月全休を繰り返す仕事 ② 1日働いて1日休みを繰り返す仕事 ㋓ 一生得られるのであれば、どちらの体を選びますか? ① 一生歯磨きしなくても平気な体 ② 一生トイレに行かなくても平気な体 ㋔ 一生見れないのであれば、どちらを選びますか? ① 一生時計を見る事が出来ない ② 一生鏡を見る事が出来ない ㋕ 一生住まなければならない場合、どちらを選びますか? ① 一生ボロアパート住まい ② 一生エレベーター無しの豪華タワマン20階部住まい
- ベストアンサー
- アンケート
- TULLYS COFFEE
- 回答数6
- 43歳からのピアニスト挑戦
当方、43歳独身男です。 周囲からは「アホじゃないか」と思われてしまいそうですが、実は私は「ピアニストになりたい」という夢を持っております。 …一度は諦めた夢ではありますが、年齢が上に行けば行くほど、その夢が濃くなり、頭から離れる事が出来ないようになっていきました。 まあ、それが心の声なんだろうな、と思います。 幼少期にピアノを習った事があり、大人になってからピアノに対する熱が再燃している状態です。 金銭面では、資産収入などである程度の自動収入が入ってくるようになり、それで私一人が生活していく分には全く問題無い状態になっていったため、会社を辞めてピアニストへの夢への挑戦に専念しようと考えております。 結局は「いい歳なんだし自分で決めろ」という事にはなろうかと思いますし、それは自分自身でも重々承知しておりますが、今の私は「夢への挑戦」に胸を膨らませている状態で、周りが見えなくなっているのかと思います。 そんな周りが見えなくなっている私に対して、皆様からのご意見がありましたら幸いです。 「こういうリスクがあるから、まずそれをよく考えてからにしろ。」 「無理だ。辞めとけ。」 「頭おかしいんじゃないのか。」 「自分の人生なんだし、別にいいんじゃない。」 など、なんでも結構ですので、ご意見をお願いいたします。 ちなみに、最終学歴は「中卒(高校中退)」で、現在の会社(中小企業)は勤続17年目になり、管理職を務めております。(年収500万円程度です。ちなみに資産収入は年収300万円程度です。)
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- kameha-dam
- 回答数20
- 開放型ヘッドホンの音漏れについて
私は最近HIFIMANのedition xsを購入しようと思っているのですが、これをバスや電車で使うと音漏れでバスの乗客に迷惑をかけることはあるのでしょうか。聞くジャンルは基本クラシックです。
- ベストアンサー
- オーディオ(ポータブル)
- no-war2023
- 回答数3
- 最近聴いている曲は
皆さんが最近お聴きになってる曲は 何ですか? 口ずさんでる曲、 ループしてる曲、 ハマってる曲 何でも結構です。 お一人様2曲まで、 尚お礼が大変遅れると共に 大変簡素になります。ご了承下さい。 ちなみに、私は。。 Every Little Thing の『Feel My Heart 』です。 「Feel My Heart 」MUSIC VIDEO / Every Little Thing https://www.youtube.com/watch?v=Uuh9qn6lORU ELT(Every Little Thing ) のデビュー曲です。 超カッコ良い曲デス!! 当時エイベックスの、こういう男女ユニットでは 私はムーヴ(m.o.v.e)が好きでしたが、 この曲が流行った頃、私も若かった。。 持田香織姉さんも、若いっすね。 2曲目は、ブギー・マンの『バチンコ・マン』です。 【MV】ブギー・マン / PACHINCO・MAN(full.ver) https://www.youtube.com/watch?v=vY1X1elcdNU 当時、なかなかハマりました。 尚、私がご紹介した曲にも ご感想を頂けますと、大変嬉しいです。
- 部屋の防音対策について
自室の6畳間でカラオケアプリを使い歌を歌っています。 歌うのはだいたい夜20時くらいです。 自宅は一戸建てで幸い周りの家とわりと離れています。 小さいお子さんなども居ず年配の方が住んでいます。 自室の雨戸を全部閉めドアも閉めて歌っていますが、防音対策をしようと思いました。 リフォームなどは一切できません。どうしても無理なんです。 あとは、防音室など販売していますが、とても買える値段ではないので、自作しようと考えました。 いろいろ調べてアマゾンなどで「吸音材 30*30*5cm 極厚 ウレタンフォーム 吸音対策 室内装飾 楽器 消音 騒音 防音 吸音パネル 両面テープ付き 」な物などありますが、壁などに貼っても効果ありますか? それと、発泡スチロールは防音対策になりますでしょうか? 一応、昔の公衆電話ボックスみたいなのをダンボールで作り、上記の商品を貼れば良いかなと考えていますが、、、。 ゲーミングなどをしたりする方や私のようなことをしている方などで、何か良い防音対策がありましたらお教えお願い致します。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- noname#264419
- 回答数4
- ソフトから複数の音源を別々に同時出力する方法
CかPythonで、複数の音源ファイル(wavかmp3)を操作して別々のスピーカーからそれぞれ別々に鳴らす事を考えています。 そこで現在Raspberry Piや類似製品(Linux系)、Arduinoといったボードで実現できないか調べています。 そもそも出来ないのか、既にそういった製品があるのか、何か情報がありましたら知りたいです。 ・何らかのボードを用いて「1つのソフト」から「複数の音声(モノラルでも可)」を別々に「複数出力」できないか。 ・既成の拡張ボードがないか、もしくは参考資料の存在がないか。 ・音声出力数は10チャンネル以上が理想。 ・出力元としてWindowsPCは対象外。
- 締切済み
- 電子部品・基板部品
- Pocchipochi
- 回答数5
- 好きな音楽のジャンルは何ですか?
好きな音楽のジャンルは何ですか? 僕が好きな音楽のジャンルは、ロックとカントリー・ポップです。 皆さんが好きな音楽のジャンルは何ですか?
- 男性警官が女性警官を殺して自殺 離縁のススメ
12日、埼玉県狭山市で、警視庁の男性警察官が、警視庁の女性警察官を殺害し、その後、飛び降り自殺をしたとみられる事件があった。 12日早朝、狭山市のマンションの敷地内で、警視庁蔵前署の巡査(24)が死亡しているのが見つかった。その後、マンションの巡査の部屋で、警視庁田無署の女性巡査さん(24)の遺体が見つかった。 警察は巡査が、女性を刃物で刺したあと、飛び降り自殺したとみて調べている。 巡査と女性は幼なじみで、今年3月に結婚する予定だったが、延期になっていたらしい。また巡査は、警視庁採用試験の申込書類に知人の名前を無断で書き、提出したため、監察の調査を受けていた。 警視庁は 「職員がこのような重大な事案を起こして、極めてイカンです」 とコメントしている。 ・・・若い美空で、こんな選択は絶対にイカン。恋人・女房は所詮が他人。なぜ日本男児は離縁を恐れるようになったのか、離縁どんと来いな私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=xn9LQZ5tdys
- 1mのニアフィールドオーディオシステムはどれが良い
一軒家、防音室、こたつの上にPCモニターを設置。Windows11自作デスクトップPCに保存したJ-POP、ROCK、FUSION等のロスレス音源、ハイレゾ音源(16bit 44.1kHz~24bit 192kHz WAV、FLAC)を再生させる為にデスクトップオーディオシステムに相応しい構成はどれ?スピーカー設置面はレンガ、防振シート、インシュレーターで対策。サブウーファーは使用しません。1mの超ニアフィール視聴です。 ①DENON PMA-1700NE USB-DAC搭載プリメインアンプ+ブックシェルフスピーカー Bowers&Wilkins 606S2AE DENONのUSBDAC部のDACは恐らくTIのDSD1794Aだと思われます。 https://www.ti.com/product/ja-jp/DSD1794A/part-details/DSD1794ADB ②Maranz PM8006アナログプリメインアンプ+Sabaj A20d DAコンバーター & ヘッドホンアンプ (ESSのフラグシップDACシップES9038PROを搭載)+ブックシェルフスピーカー Bowers&Wilkins 606S2AE RCAケーブル オヤイデ電気PA-02TR V2 1m ③YAMAHA A-S801 USBDAC付アナログプリメインアンプ(ESS ES9010K2M)+ブックシェルフスピーカー Bowers&Wilkins 606S2AE 共通 スピーカーケーブル オヤイデ電気EXPLORER 2.0 V2 2.0SQ 2.5m+2.5mと1mを切断し、ジャンパーケーブルに使用。 共通 ワイズテック 光デジタルケーブル GB2P300 [3.0m](Windos11PCと光接続する為。PowerDVD等で市販BDやDVDをWASAPI排他モードにて出力する為) 共通 FURUTECH ALPHA DESIGN LABS オーディオ用USB2.0ケーブル【A】⇔【B】(1.8m) FORMULA2-B-1.8M(Windows11PCとUSBDAC部の接続用) J-POP、FUSION、ROCK等の中低域を重視するジャンルに相応しいシステムは①~③のどれでしょう?DENONかもしれませんが、サウンドマネージャーが交代しました。Marantzトーンも好きですが、中低域の量感や押し出し感は不足しているはずなので、悩んでいます。 アドバイス下さい。(質問と関係無い回答はご遠慮願います。)
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- SPIKE-NLOS
- 回答数4
- 6フレーム毎秒や7フレーム毎秒のアニメってある?
この間見たアニメがカックカックだったので思ったのですが、 6フレーム毎秒や7フレーム毎秒ぐらいのカクカクアニメってあるのですか?あったら見てみたいです。
- あなたならどうしますか?#3
「音大きいから、テレビ小さくしてね」 と言われたら あなたはどうしますか? 1、音量を下げる 2、画面の小さいテレビに取り替える 私は1派です。 あなたは?
- ベストアンサー
- アンケート
- chocoballer5656
- 回答数8
- オーディオマニアと音楽マニア
こんにちは。 もう20年以上前に、赴任先の長野県で、近所に小さなコンサートホールがあって何気なく何回か足を運んでみたところ、演奏されているクラシックの室内楽に感動して、司会者の解説がよかったこともあって、すっかりクラシック音楽のとりこになってしまいました。 オーディオ機器自体にも以前から興味はあって、高校生の時学校の図書室にあった瀬川冬樹さんの「オーディオの楽しみ」を読んで、とても惹かれる文章で、オーディオって楽しいものなんだなあと思っていました。 そこで、こんどは、クラシック生演奏のあの音を、何とかして部屋でオーディオで再現できないか、あの音をボリュームを自在に調節して聴けたらどんなにいいだろう、と思ってしまったのが百年目で、それ以来オーディオ機器を次々と買い換えては、なかなかあの音は出てこないという状況を繰り返して現在に至っています。 いろいろな方とオーディオについてお話を伺ったり、いろいろな機器の音を聴いていると、結局、オーディオって何なんだろう、という疑問がわいてきます。 私はオーディオ機器自体にも惹かれるのですが、やはりオーディオというものはあくまでも「音楽を聴いて楽しむための道具」だと思っています。ところが、いろいろ伺っていると、どうも世間の認識はそうではないようなのですね。 秋葉原の5階建てのオーディオ専門店の最上階の最高級オーディオの試聴室へ予約をして音を聴かせていただいたことがあるのですが、確かにほんとうに素晴らしい音でした。非の打ち所がないサウンドってこういうものなんだなあ、と実感したわけですが、それでは、この音でもって、音楽を聴いていて本当に楽しいか、フルトヴェングラーの演奏を感動して聴けるか、と自問してみると、答えは「NO!」と思わずにはいられませんでした。 きついいいかたをしてしまうと、オーディオ機器って、その本来の目的に対して、「本末転倒」な代物になってしまっているのではないでしょうか。 ちなみにそのオーディオ店の最高級品フロアの担当の店員さんに、「モーツァルトの国籍は結局どこなんでしょうか」と質問してみたところ、その方は国籍どころかモーツァルトが生まれた町の名前すらご存知ではありませんでした。 大変失礼ですが、そんな方が最高級オーディオの販売をするなんて、ありえないことなんじゃないかと思ってしまったのですが。 結局、日本ではオーディオのマニアと音楽のマニアは、全く相いれないものなのでしょうか。もし、オーディオの市場が音楽を聴かない人たちによって支えられていて、メーカーもそんな「ニーズ」に応えるように、値段ばかり高価で音楽を楽しめない機器を市場に垂れ流しているとしたら、ほんとうにやりきれない話だと思うのは私だけでしょうか。音楽の愛好家は完全な「犠牲者」になってしまっているのではないでしょうか。 みなさまのご意見を伺えればと思います。
- 締切済み
- オーディオ(ホーム)
- sasurainotaiyou
- 回答数10
- マジックと言えば…?
① YMO ② マジシャン ③ 仰木彬 ④ ゴダイゴ ⑤ 油性ペン ⑥ なな色マジック ⑦ いけないルージュマジック ⑧ やり手サラリーマン ⑨ マジック・ジョンソン ⑩ その他 どれに該当しますか? 投票機能を使おうとしたら「質問が重複しています」とかなんたらで使えませんでした お礼は簡素になりますがご容赦下さい よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m
- 【OKWAVE】チャレンジしたい楽器・演奏曲
※こちらは「ローランド株式会社×OKWAVEキャンペーン」対象質問です。 本質問に回答すると抽選でAmazonギフト券100円分を200名様にプレゼント! 前回「思い出の楽器、曲」についてお尋ねしました。 まだ楽器を続けているという方もいれば、思い出のひとつとして残っている方も。 演奏を続けている方はさらなるチャレンジを。 今はさまざまな理由で楽器を触っていない方も、夢をふくらませて、楽器を演奏している自分をイメージしてみてください。 これは難しそうだけどやってみたい、バンドをするならこんな楽器をやってみたい……など。 今回の質問はこちら! 「演奏してみたい曲」 「これから挑戦してみたい楽器」 その理由も含めてぜひ教えてください! (全2問) ――――――――――――――― ■質問1(自由回答) これから演奏してみたい曲や、挑戦してみたい楽器など教えてください。 [回答例] 私が大学生のころ、バンドを題材にしたアニメがはやりました。 そのときは楽器は高くて購入できなかったのですが、 もし今挑戦するならドラムをやってみたいです! 動きが派手で機材もかっこいい! ――――――――――――――― ■質問2(任意回答) 年代を教えてください。 [回答例] 四十代 ――――――――――――――― 皆さまご回答お待ちしております!! ▼ローランド株式会社 ローランドは、電子楽器の総合メーカーとして、幅広いカテゴリー、 ブランド(Roland, BOSS)の製品を取扱っています。 ・ローランド株式会社 https://www.roland.com/jp/?by=okw0403 ・ローランド株式会社コミュニティ https://okbizcs.okwave.jp/roland/?by=okw0403 また、現在パートナープログラムを実施しています。 ローランドコミュニティからの質問に答えると、1ベストアンサーごとに Amazonギフト券にも交換可能なポイントを300ポイントプレゼント! https://okwave.jp/list/more_answer?c=3&status=all&by=okw0403 ▼キャンペーン詳細 https://staffblog.okwave.jp/2023/04/03/10368/?by=okw0403 <注意事項> ・本質問はOKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。 ・ベストアンサーは選定いたしませんので予めご了承ください。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
- 締切済み
- 楽器・演奏
- OKWAVE スタッフ
- 回答数318