検索結果

子ども

全10000件中7781~7800件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子供も喜ぶ鶏ムネ肉料理

    鶏のムネ肉は、高たん白質食品で脂肪が少なく、おまけに安い!! でも、あっさりしすぎて子供達に評判悪いです。 チーズを挟んだチキンカツしか レパートリーがありません。 もっと、利用したいので、子供も喜ぶムネ肉料理を教えてください。

    • tetuko
    • 回答数6
  • 子供の就寝時間・起床時間

    こんにちは、私には1歳8ヶ月になる娘がひとりいます。 ちょっとお聞きしたいのが、皆さんのところのお子さんは何時に寝て、何時に起きますか? うちは、私が働いていて保育園に通わせているため、夜9時を目標に寝かせています。 ・・・と言っても、布団に入れてもなかなか寝ないので結局9時半ごろにはなってしまうのですが(-.-) そして朝はだいたい7時ちょっと前頃に起きます。私が目覚ましで先に起きて子供を起こすこともありますし、子供に起こされることもあります。 子供がいない頃、休みの日はお昼近くまで、お布団の中でゴロゴロ・・・が大好きで、それがウィークディの元気の源でもあった私なんですが、今は休みの日でも子供に7時には起こされます(-_-;) しかも、休みの日のほうが、なぜか子供が起きるのが早い気がするのです。先週末などは、休みだっちゅうのに、6時半には起こされました。 皆さんのところはどうですか? もちろん子供がいれば土曜も日曜もなく、7時には起きるのが当たり前、それ以上寝ようなんていうのはムシがよすぎる。。というのは頭ではわかっているのですが、責めてあと1時間寝かせてくれ~!と思う私はわがままなのか?!と思ってしまうのです。 子供の睡眠時間、休日の起床時間などについていろんなご意見をください。

  • 子供を連れての買い物

    生後三ヶ月の子供がいます。買い物は休日に主人に車でスーパーなどに連れて行ってもらってまとめ買いしています。平日にも買い物に行きたいと思いますが、子供をベビーカーに乗せて買い物に行き途中で泣いてしまったらどうしようかと不安です。泣いてしまったときには、どうしたらよいのでしょうか?

  • 子どもの布団について

    子どもも6ヶ月になったし、暖かくなってきたので、今までの3人家族の寝方を考えなおしたいと思います。今まではセミダブルに私と子ども、夫は下に布団を敷いていました。いろんなパターンがあると思うのですが、どれがいいのか分かりません。布団を買うにしてもベッドを買うにしても大物の買い物なので慎重に、と思っています。 で、いろいろ調べているのですが、 【質問1】これだけ羽毛布団が当たり前の時代なのに、ジュニア用はなぜ羽毛掛布団のものが少ないのでしょうか。ポリエステルでは、冬に寒いのではないかと思うのですがどうでしょう?ベビー布団についても同じことが言えると思うのですが。 また、私と夫がふたりのときは、セミダブルに2人(せま~い)寝て、ダブルの掛け布団に真白の掛布団カバーを掛けていました。このカバーを私はとても気に入っていて大切に使ってきました。部屋にもとても合っているし、気持ちも休まるので、これをずっと使っていきたいと思うのですが、子どもは、これからオネショしたり病気で吐いたりして汚すので、子どもには使わないほうがいいですよね、きっと。今までは病気知らずだったのですが、そろそろ免疫も切れてくると思うので。 【質問2】お宅のお子さんは、どんなことで、どれくらい布団を汚しましたか? よろしくお願いします。

    • jamey
    • 回答数4
  • 子どもとみて楽しめる映画

    レンタルビデオやさんで借りれるような映画で、子供と一緒に見て楽しめる(感動物でもいいのですが・・・)映画教えてください。子どもは、小学2年と4年です。

    • poyapoy
    • 回答数15
  • 子供がカード破産しそう!

    先日、近所の方からこんな話を聞きました。 自分の娘(20歳以上)が、無職で収入もないのに、毎月のようにカードで買い物をし続けている。 その支払は絶対出来るはずがない。このままだとカード破産しそう・・・・・。 その場合、自分達(つまり親)にちゃんとした収入や、土地なんかの資産がある場合、その請求が全部自分達に来るんじゃないか心配・・・・・。 数十万ならなんとか払えるけど、かなりの額っぽいので怖くて聞けない。 という話でした。 ふと疑問に思ったのですが、すでに娘さんは20歳以上なんだし、その借金は娘さんが自分のカードで(買い物)したもの。 はたしてその請求が親にまで行くのでしょうか?? なんかそこが気になっちゃって、他人事ながらちょっと質問してみました。 あんまりいきさつとか良く分からないので、お暇な時に回答下さい。

  • 子供のトイレについて

    1歳10ヶ月の娘がいます。トイレトレーニング真っ最中です。初めのうちはできなくてあたりまえ!って思っていて、もらしても平気で片付けをしたり、「おしっこはトイレでしようね。」と声をかけたりして、ようやく娘も出た後に『しっこでた』と言ってくれるようにはなっていました。頃合を見計らってはトイレに連れていき、ここでおしっこしてみようと挑戦はするんですが、一度も出たことがありません。そんな日が続き、私もイライラしてきてつい(いけない事だとはわかっていましたが)怒ってしまったんです。そうしたら次の日から、おしっこをするのが怖くなってしまったのか、おまたを押さえて我慢して、我慢しきれなくなってもらすと大泣きで、昼間おしっこを全然しなくなってしまいました。いつもはだいたい2~3時間おきくらいにしてたんですが、5~6時間以上空いてしまうんです。今は暑いし水分も結構取っているので、あんまりガマンしずぎると病気になってしまいそうで。怒ってしまった私が悪いんだと反省の毎日です。 中断しようと紙おむつにしようとしたら、嫌がって自分から布のパンツを持ってきます。無理に紙おむつを履かせるのもどうかと思い布パンツを履かせていますが… どうしたら良いのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 子どもさんのいる方へ・・・

    子どもさんのいる方へ、お聞きしたいことがあります!。 皆さん、それぞれいろんな思いで、子どもさんをつくられたと思います!。 それで、みなさんは、どんな思いで子どもさんがほしいと思ったんですか??。 それと、もし、みなさんが子どもより先に亡くなるとしたら、どんな思いで亡くなると思いますか??。 子どもさんに“託す”としたら、何を託していきますか?。 不躾な質問になっちゃったかもしれませんが、決して悪い意味で質問しているわけではないです!!。 みなさん、どうぞよろしくおねがいいたします。

    • noname#4437
    • 回答数4
  • 子どもの日焼けについて

     私は、熊本県で小学校の教師をしている者です。  最近、直射日光はよくないと聞いて、我々大人が日光に対する正しい知識を持って、子どもたちの活動を見守っていかなければならないと感じました。  そこで質問なのですが、小学校には外で活動する機会がたくさんあります。その中でも一番多いのが、いわずとしれた体育です。その体育は今の時期、水泳です。  小学校の1単位時間は、45分間です。私達も子どもたちに、少しでも水泳が上手になってほしいという一心でその45分をフルに使って水泳指導をしています。  そんな中、「水泳の学習において、どのくらいの時間、真夏の太陽に身をさらしてよいものか」という疑問が浮かんできました。皮膚の強さにも個人差があり、一概には 言えないと思いますが。今後の水泳指導に生かしていきたいと考えていますので、ご指導よろしくお願いします。  ちなみに、水泳の時間は、週に約3回です。水温は常時20度前後のプールです

    • touchan
    • 回答数1
  • 子供の咳がひどいです。

    5歳の娘ですが、先週の土曜日(7/13)から発熱をし、のどの痛みを訴え、小児科へ行きました。その時は熱は38.3度あり、咳はたまにゴホゴホと出る程度でした。お医者さんは、扁桃腺は腫れていないと言われました。お薬は、アスペリン散・ブリカニール・ノイチーム・ムコダインを混ぜた粉薬と、クラリシッド錠を処方されました。次の日の朝は熱が下がり、咳もあまり出ていなかったです。夜になり、咳がひどくなり、熱は37.1度。今日の朝になり、熱は37.8度で咳は頻繁にするようになりました。食欲も無く、ゼリーなど口当たりのいいものを食べても吐く状態です。朝に小児科へ行き、もう一度診察をしてもらいました。お薬は、上記のものと全く同じ物を2日分処方されました。 このままの状態で、様子を見てもいいのでしょうか?お薬は今のままでいいですか?症状が悪くなる一方なので、とても心配です。他の小児科へ行ったほうが良いでしょうか?アドバイスお願いします。

    • meichan
    • 回答数5
  • 水を怖がる子供達

    小学校3年生の水泳授業でまだ水に顔をつけられない子供がいます。今のところはプールの中でおいかけっこや水かけなどをして遊んでいるのですが、その先水を怖がらずに指導していくにはどうしたら良いのでしょうか?ちなみに今年の目標は「水の中で目が開けられる!」です。みなさんお願いします!

    • mnl
    • 回答数8
  • 子供の骨折(かかと)について

    5歳の子供がかかとを骨折しました 整形外科でレントゲンを撮っていただいたのですが写真にはとくに異常が見られないそうなのですが腫れ具合からして折れているだろうといわれました ギプスをまいてもらったのですがとても不自由そうです がいたそうではありません子供の骨折ってそんなものなのですか? ほんとうに骨折しているのでしょうか? どなたか詳しい方がいらしたら教えていただけないでしょうか?

  • 2人の子供のお風呂

    上が2歳、下が2ヶ月の子供がいるのですが、自分ひとりでお風呂に入れるときどういう順番で入れたらいいのでしょう?よろしくお願いします。

    • zucca
    • 回答数7
  • 子供の便秘について

    1才の赤ちゃんなんですが、便秘ぎみで毎日浣腸しないと出ない状態なので、どうすれば便が毎日出るようになるのか教えて下さい。

    • zero88
    • 回答数4
  • 子どもの遊びについて

    0・1歳、2・3歳、4・5歳でそれぞれの年齢にあった 遊びで、変った遊び方があったら教えてください!! 自己流の遊びでもなんでもOKです。 何かいい案を下さい!! お願いします。

    • raichi
    • 回答数1
  • 子供用のおすすめ自転車

    6月で3歳になる息子の誕生日には自転車をプレゼントしようと思っています。でも、たくさんあってどれがよいか分からない (*_*) 機能的にも、遊び的(音がなったり電気がついたり)にも、これのここがよかった・悪かった というのがあれば教えてください。  ちなみに息子はすでに100サイズを着るガッシリ系。いまはプラスチックのブーブを愛車に公園の暴走族と化しています。こんなヤツにピッタリの自転車もあれば教えてください。

    • noname#20354
    • 回答数6
  • Mac用子供のゲームソフト

    Mac用(出来ればOS10.3)ソフトで4,5歳ぐらいが対象のひらがなを覚えさせられるようなゲームソフトはないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
    • x_katsu
    • 回答数2
  • 子供と一緒に眠りたい

    只今6ヶ月になる子供がいます。 今はベビーふとんで私と同じ部屋で寝かせているのですが、いずれは一緒に寝たいと思っています。 今私はダブルのウオーターベッドで寝ていますが、あまり良いものではないようで、かなり揺れも気になるし、沈むのも気になります。 そこで、マットレスを変えたいと思っている訳ですが、赤ちゃんはなるべく固いふとんで寝かす方がよいと、どこかで聞いた気がします。本当でしょうか? マットレスを変えるなら、どんなものが良いのでしょうか? テンピュ-ルのマットレスも良さそうなのですが、子供でもつかっていいのかどうかわかりません。 みなさんはどんなベットで寝ているかおしえてください。 お願いします。

  • 子供会加入について

    4月から小学校に入る娘がいます。幼稚園から同じ小学校に行く子がいないので、子供会に入った方が「お友達が増えるかな」と考えています。先日電話で問い合わせた所まだ一人しか新しく入る子がいないという事でした。仕事などで役が出来ない人が多く加入率が低いそうです。…と、なると入ったところでどうなんだろう。と思うようになってきました。集まりは夜が殆どで土日は行事でつぶれてしまうと聞きました。メリットデメリットは沢山あると思いますが皆さんの地区では現状はどんな感じか教えて下さい。 

  • 二人目の子供の保険

    上の子供は、ニッセイの子供保険に加入していて、月15000円弱払っています。 下の子供は3才ですが、まだ何の保険にも加入していません。保険にそろそろ入らなければと思っています。 保険金額が安くていい保険があれば教えてください。

    • achamo
    • 回答数5