検索結果
Wifi
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 激安アンドロイドタブレット(携帯回線無)の評価
こんにちは。 秋葉原で、10000円のアンドロイドタブレットを見つけました。 OSのバージョンは4.0でありグーグルプレイ対応とのことです。 いわゆる携帯網接続の機能(スマホではない)は一切ついておらず、 ワイファイはついているようです。 これを買ってワイファイ接続で、自宅内専用で使う、 もしくは、出先でポケットワイファイ経由で使うことを想定してます。 主な用途としては、いろいろなお店のサイトを見る、動画を見る、 程度のことです。 値段も手ごろで、非常にいいと思ったのですが、 こういった激安タブレットの機能的なメリットとデメリットを教えていただければと 思います。 1 特に、こういう端末ってノートンなどのセキュリティアプリが入れられるのか? 2 そもそもデバイス的にセキュリティの脆弱性などないのか? 3 使えることは使えるけど、めちゃくちゃ動作が遅いとか。 4 何か機能的にもの凄い制限がある部分があるとか。 5 ちなみに、搭載のブラウザについての記載はありませんでしたが、 ブラウザはアンドロイド標準のものが搭載されていると考えてよいでしょうか。 画質の良さや全般的なハイスペックは求めてはいません。 こういったタブレットを使用されている方などいらっしゃいましたら、アドバイスを お願いします。 また、激安タブレットでお勧めの機種とか、秋葉原とかで激安タブレットを多く扱っている お店などがありましたら、お教えいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ブルーレイレコーダとDLNA対応テレビとの接続
(接続1). [無線LANルーター]Logitec----{居間}(有線)[TV]LC-42GX1W(2006年製)----|⇒新規増設---[BDレコーダー](HDMI) BD-W1000---(DLNA/無線じゃなくてもLANケーブルでも可)---{2F}[TV]AQUOS V5シリーズ(メーカー問わずLED液晶のものが欲しい) (1)これって接続できますか? (2)レコーダーに予約録画するときはどのテレビから録画できるのでしょうか? レコーダーとHDMIケーブルでつなげるLC-42GX1Wと2FのAQUOS V5からも録画できるのでしょうか? (3)この接続の場合は裏番組は何番組録画できますか?(レコーダーのチューナー数とテレビのチューナー数の違いが分かりません) (4)wifiするならスマートファミリンクの対応テレビじゃないと駄目ですか? (接続2). 上記の接続1をレコーダーを他社のディーガにして増設する2Fのテレビも他社のDLNA対応テレビにする [無線LANルーター]Logitec----{居間}(有線)[TV]LC-42GX1W(2006年製)----|⇒新規増設---[BDレコーダー](HDMI) DIGA RZT710---(DLNA/無線じゃなくてもLANケーブルでも可)---{2F}[TV]他社製DLNAテレビ-----Wifi(Android携帯) (1)これでも接続できるのでしょうか? (2) 1(2).と同じように居間のテレビと2Fの他社製テレビからDIGAレコーダーへの録画はできますか (3)他社製のテレビとレコーダーをつなげた場合は「番組表」から録画できないと聞きましたが、この場合どうやって予約録画するのでしょうか? (4)この接続の場合、スマートフォンでWifiできますか?
- 締切済み
- テレビ
- momo-style
- 回答数4
- auのモバイルデータON・OFFとは
ガラケーからauのスマートフォン(htc butterfly)を買ったばかりのものです。 今、アメリカのロスにきているのですが、 メール・アプリ更新等を通常通り米国で使うと料金が高額となるため、 こちらでは携帯をWiFiのみ接続とし、WiFiを使いインターネットだけ無料で使おうと思っていました。 そこで、設定から ・モバイルデータをオフ ・データローミングをオフ とし、WiFiでインターネットを楽しんでいましたが、何か誤作動があったのか、 急に友人からのメールがきてしまいました。 これでは高額請求の恐れがある(アプリ更新等含む)と思いましたので、 暫定対応で機内モードをONとし、ネットをつなげない状態にしてあります。 最近、他の海外に出張でいったときは、 ・モバイルデータオフ ・データローミグオフ の設定で、通常のメール・アプリ更新等はストップし、インターネットは使えていました。 質問です。 メール・アプリ更新等をできないようにし、ネットだけ使えるようにしたいため、 機内モードを解除し、元のデータローミングオフ/モバイルデータオフとしたのですが、 なぜかまたメール/通信が始まります。 1.上記どのようにすれば改善されますでしょうか? 2.モバイルデータのオン/オフとは、何を意味するのでしょうか? 3.データローミングのオン/オフとは、何を意味するのでしょうか? 以上3点、ただいま海外出張中でプライベートでネットが使えず困っています。 (他端末より投稿しています。) ご教授よろしくお願いします。
- ネクサス7購入を検討中
現在 パソコンはwin7機(LIFEBOOK SH760/AN)、win8機(元Vista機 FMV-BIBLO NF70X )を使用、 ケイタイはsoftbankのiphon5 (poketwifi 203Z 使用) 使用しています。 出先でPCを使用することも多くポケットwifiは便利だと実感しています。 また、ケイタイでPCのメール(GメールやMSメール)も見ることが出来るのでタブレット端末がどうしても必要・・・・とは感じないものの良さもありそうで購入を検討しています。 そこで 2013年版 ネクサス7についてお尋ねします。 (1) wifiルーターはポケットwifi(203Z)が使用可能でしょうか。 (新たにプロバイダ契約は不要と理解していいのかどうか) (2) パソコンとネクサス7でデータ連携・・・とのことですが 外付けHDDやUSBメモリのような感覚で使用できるのでしょうか。 (3) ネクサス7は電話機能がないのは理解していますがスカイプは可能ですね? パソコン、スマホと同様にアプリをダウンロード&インストールしてアカウントを取得すればいいのでし ょうか。 (4) ワンセグ対応なのでしょうか。 ワンセグについてはほとんど理解できていないのですが『USBチューナーで簡単設定』との 文字をよく見かけるのですが・・・・ ラジオ、テレビ代わりに使用出来ればいいなと思っています。 以上、PCの知識が浅いため質問内容が的確でないかもしれませんが・・・・ よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- goo7571
- 回答数2
- iPhone5の通信制限について…
現在、SoftBankのiPhone5を使っているのですが、最近になってモバイルWiFiルーターを契約したので3Gや4Gをほとんど使わずに一日の9割以上モバイルWiFiルーターを使ってました。 たまには3Gを使って通信しようかと思い3Gにきりかえて使ってみたらかなり遅くてスピードテストを行ってみたら0.1メガ程度しか出ずに外へ行っても変わらなかったです。 もちろん、累計7Gの通信制限は受けてませんし、私はテザリング契約をしなかったので7G以上使っても制限は受けないはずなのです。 ※最近はテザリング契約しなくても7G以上使うと制限がかかるみたいですが私はその制度の前に契約したので、制限はかかるはずがありません。 制限かかることといえば、3日で1Gですがマイソフトバンクで確認しても3日で100MBも使っていませんでした。 かなり長くなってしまいましたが、なぜ私は制限を受けているのでしょうか? また私と同じような方は他にもいるのでしょうか? ちなみにモバイルWiFiルーターの社名は通信制限がかからないAterm WM3800Rという機種のWiMAXをつかっております。 皆様のお知恵をお貸しください。 よろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- SoftBank
- sanasana1993
- 回答数4
- Radikoをまともに使えてる人はいるのでしょうか
ラジコ(radiko.jp)のプレミアムの契約をしました。 来月から課金されます。 ラジコで全国のラジオが聴けるというので契約したのですが、 私の環境ではまともに聴けていません。 環境 iPhone5s ラジコアプリ(アップルストアから入手) 通信 docomo/LTE 光回線/WiFi 以上です。 設定 バッファ3分です。 この環境でWiFi環境で使っている場合、おおよそ早い時で数分で停止。 これを回復するには、iPhoneアプリの停止をして再度再生をすると回復。 またWiFiエリアから出てLTEに切り替わったとき、停止。 これを復旧するのも、同じくアプリの停止ボタンを押して再生を押すと復旧。 Wi-Fi環境でも短かったら数分で停止、長くても1時間で止まります。 まともに聴けた日は今まで一日もない。 友人に使ってもらうと友人4名全員同じ症状。 どう考えても、まともに使えないものだと思いますが これで有料サービスとしているのはどうかと思い、 問い合わせから問い合わせをしたのですが返答が無し。 ユーザーに回答をしない、まともに聴けないということで 問題だと思うのですが、どこに告発とか苦情を言えばいいですか? ラジコが返事をしてこないので どこか消費者センターとか、警視庁とか、改善をしてもらえる場所に 言いたいと思います教えて下さい
- ベストアンサー
- スマホアプリ
- imada40kenken40
- 回答数4
- 自宅PCとスマホを同時にインターネット接続させたい
素人ですので、よろしくお願いします。 現在、自宅PC(Bフレッツ:ぷらら)を利用しています。 携帯電話を3台(家族)使用していますが、この3台をスマホに変更しょうとしています。 スマホの利用料が高額なため、WiFi等を利用して少しでも安くしたいと考えています。 こんな事は出来るか?よくわかりませんが、可能かどうかをお教えください。 また、良いやり方があれば、ご教示いただければ幸いです。 (1)自宅のBフレッツを解約して、イーモバイル等のWiFiルータを契約して、自宅PCとスマホを使用。 (この場合、自宅PCの使い勝手はどうでしょうか?Bフレッツよりは下がると思いますが・・・。) (2)自宅Bフレッツ環境にプラスして、無線ルータを設置して対応。 (この場合、設置、設定が大変?素人では無理でしょうか?) 他に、良い方法等ありますでしょうか? 今後の希望としては、 ・自宅のPCは、動画がストレスなく視聴できる程度の速度はほしいです。 ・3台のスマホのインターネットへの接続 ・一番気にしているのは、スマホの毎月の料金なので、多少の初期投資は仕方ないと考えています。(3台のスマホの利用料より、WiFiルータ等の利用料の方が安いですよね。) わかりにくい表現もあったことだと思いますが、こ回答の程よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- hiji2009
- 回答数3
- インターネット接続の不具合の原因に関して
一部の端末のインターネット接続に問題があり、解決はしましたが、直接的な原因がわかりませんでした。 現在は問題はなく、興味の範囲での質問になりますが、どなたか教えていただけないでしょうか。 ipv6で契約した家庭用光回線を、wifiルータを経由させて、10台程度の各種端末(PC、スマホ、タブレット、家電など)を使用しています。 そのうち、以下2台のタブレットのインターネット接続に不具合がありました。 ①Kindle fire インターネット接続はできるが、インターネットサーフィンが非常に重い。ブラウザのキャッシュクリアやシークレットモードを使用すると改善する場合がある。また、ブラウザで複数タブを開き、タブの切替を行うと、その都度再読み込みが必要になり、時間がかかる。 ②Lenovoのタブレット 多くのサイトは高速で閲覧できるが、一部のサイトに接続ができない。特にAmazonをはじめログインする必要があるwebサイトやアプリでは、ログイン時に停止する。 当初は①だけだったため、廉価な端末の処理速度やメモリ量に原因かと思っていましたが、②の比較的高性能な端末を導入して異常に気づきました。 wifiの接続設定の確認や、各種端末の再起動などを行いましたが改善せず、最終的にはwifiルータの初期化を行ったところ、すべて解決しました。 以上です。
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- nemyu450
- 回答数2
- 工事当日中止
8月30日転居のため移転工事でしたが、2時間ほど作業後中止となりました。 NTT側の配線問題で、自宅まで光が届かないとの説明でした。 工事業者さんからは、かなりキレ気味で謝罪されました。 家の外でも相当キレていたそうです。(他の業者さんが驚くほど) 今1週間ほど経過しましが、まったく何の連絡もありません。 工事サポートへ連絡しても、NTTから連絡がないのでどうしようもないとの返答のみで、挙句、このまま開通できなければ解約と言われました。 こちらの落ち度でもないのに、違約金も負担とのこと。 ネットがないため、ポケットWifiで凌いでいますが子供が限界です。 Wimaxも家の中では弱すぎで使えませんでした。 勝手に解約と言われるのも腹が立つし、結局違約金負担するのなら 解約し他の光へ乗り換えようと思いましたが、開通が1か月以上先になるので なかなか踏み切れません。 かと言って、だまって連絡を待ったあげくすぐ工事はできない、とか言われそうで不安です。 同じような状況に陥った方おられますか? どのように対応されました? アドバイスお願いいたします。 ※オンライン授業、オンラインゲーム向きのWifiありますか? 今Mugen WifiとFujiWifi利用中ですが、カクカクです。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- rairui
- 回答数6
- androidタブレット端末についてお聞きします。
SONYのSOT21(au版)をwifiのみで使用しているのですが、最新のandroidバージョンと比べるとどのくらいの差がありますか? すごくお気に入りなのでこのまま使い続けていく予定なのですがアプリの対応が日に日に終了されており使うアプリも限定的になっています。 バージョンは購入当時のままで4.4.2止まりです。 外出時には持ち歩かず自宅内でのみWIMAXルーター経由でwifi接続のみ使用してます。 simは無くwifi通信のみですがセキュリティー上は穴だらけなのでしょうか? 自宅の室内のみ使用することは危険でしょうか? 近日中に最新とまでとは行きませんがファブレット端末(androidバージョン10)を導入してメインで使用する予定です(SOT21は動画鑑賞やTV視聴、ラジオや写真撮影のみメインで使用する予定です) sms認証が必要なのと電話(携帯電話としての機能性が欲しいため)最新のアプリ対応のためですが皆様はどういって使い方をされていますか? 当方のように古いandroid端末はセカンドとして使いメインは最新のファブレットやスマートフォンで使用しますか?またはいっそのこと一台のみ(タブレット端末もしくわはスマートフォンのみ)で運用するほうが賢いでしょうか? 最後にセキュリティーについてですがandroidのセキュリティーパッチレベルの意味を教えていただければ助かります。
- 締切済み
- Android
- trredwws340999
- 回答数1
- htc evo 3Dの購入と料金プランは次のように
こんにちは。 よろしくお願い致します。 現在ソフトバンクです。 MNPを使用してauに変更しようと考えているのですが、次のような使い方が出来ますでしょうか?ソフトバンクでは出来ました。(iphone) ISフラットではなく、2段階でスマートフォンのパケットし放題 一番低い金額ソフトバンクでは、最低、約1029円で抑えられます。auでは、ダブル定額スーパーライトでしょうか?390円? スマートフォンの3Gデータ通信をOFFにします。 自宅と仕事場の環境にWifiがありますので、データ通信はほとんどWifiでカバー致しました 電話をかける、受けるはそのまましたいです。 電話はskypeとviber中心ですので、余りかけません。 ネット閲覧を3G回線ではなく、Wifiのみで使うように頑張ります。 機種はhtc evo 3Dを考えております。 auでは、そのような使い方、料金プランの設定は出来ないのでしょうか? もしかしまして、ISフラットに加入しなければ、割賦払い自体ができなくなってしまうのでしょうか? よろしくお願い致します。 失礼致します。
- softbankのFONルーターについて
今までwifi、インターネット共に接続できたのですが 1度コンセントからアダプタを抜いてからwifiが繋がらなくなりました。 wifiが繋がらないので「192.168.10.1」から設定する事もできません。 FON_FREE_INTERNETの表示はなくMyPlaceは表示されています、 しかしMyPlaceを押しても接続できません。特に「接続に失敗しました」 などの表示はなくMyPlaceの文字左に読み込み中の丸いマークがでるだけです・・ PCから設定できるとあったのですが、自分のPCのLAN差込口が1つしかなく、 無線を通していないので設定できない状況です。 FONの状態は電源ランプが点滅、真ん中は緑の点灯です。 モデムから繋ぐとPPPOEの設定しなければいけないので自宅のLANポートから接続していました。 回線はyahoo! BB 光 with フレッツ です。 この手の事は無知なので情報が少ないかもしれませんが宜しくお願いします!
- 締切済み
- iPhone・iPad・iOS
- hashu
- 回答数2
- WimaxルーターとCiscoルーターの接続
【困っていること】 現在PCからwifiでWimaxルーターに接続しています。 CiscoルータとLinuxサーバの勉強のためPCとWimaxルーターの間に Cisco1812を中継させたのですがインターネットに接続ができません。 何か足りていない設定はありますでしょうか? 変更後構成でPCからWimaxルーターまでpingはOKです。 クレードルはありません。 【機器情報】 Wimaxルータ:NAD11 ip address 192.168.179.1 255.255.255.0 Ciscoルーター:Cisco1812 ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.179.1 ip nat inside source static 192.168.0.2 192.168.179.2 ⎿WANポート:イーサネットコンバータ(MZK-MF300D)接続 ip address 192.168.179.254 255.255.255.0 ip nat outside ⎿LANポート:LANケーブル接続 ip address 192.168.0.1 255.255.255.0 ip nat inside PC :LANケーブル接続 ip address 192.168.0.2 255.255.255.0 【変更前構成】 Wimaxルータ(NAD11) │ 無線(Wifi) │ PC 【変更後構成】 Wimaxルータ(NAD11) │ 無線(Wifi) │ イーサネットコンバータ(MZK-MF300D) │ Cisco1812 │ 有線LAN │ PC
- WRC-2533GS2の子機モード
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== windows10 ・製品名・型番(例:WMC-2HC-Wなど) ===ご記入ください=== WRC-2533GS2 ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続がきれる・エラーが出る・SSDIの設定をしたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== WRC-2533GS2を子機モードで使用しているのですが、拾っているwifi電波を別のwifi電波に変更するにはどうしたら良いですか?例えばiphoneでしたら設定から受信しているwifiがズラーっと並んでいる画面がありますが、windowsではそれに当たる画面が見つけられません。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- rsk312
- 回答数2
- WRC-X6000XST 通信切れ
▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS パソコン、スマホ ・製品名・型番 WRC-X6000XST ・発生時期 令和6年6月10日設置以降 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。 NTTの10G光回線(v6プラス付き)を契約し、WRC-X6000XSTにつなぎ無線WIFIルーターモードとして使用。 パソコンとスマホがWIFI通信でネットワークを利用する状態である。 時々(週2、3回)通信が極端に遅くなり、または切れることまでになる。 その時はWIFI信号強度は特に問題なく、ただかんたんセットアップの画面に入り、回線を識別し直そうとする(大体うまく流し直せなく)。 モデムとルーター両方電源を落とし再起動をかけ、セットアップを行って治る場合もあるが、時間を立ち回復することもある。 光回線側はNTTに問い合わせし、信号は特にと切れるようになっていないと回答している。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- never1andwxy
- 回答数2
- PPPoEの無線LANの常時接続ができません
最近、フレッツ光からコミュファ光に乗り換えました。 フレッツでは無線ルーターとしてNECの8300Nを使って問題なくiPadもwifi接続できてました。 コミュファへ切り替え後のPPPoE接続の設定を説明書に従い、PCは無事無線LANでインターネット接続できました。 PC:SONY VAIO 無線LAN内蔵 OS: Windows xp pro sp3 無線LANルーター:NEC WR-8300N 回線:コミュファ光 プロバイダー:ODN しかし、前とインターネット接続状況が違い困ってます。以下の2点教えてください。 (1)PCでダイアルアップのような接続でフレッツの時とつながり方が違う。 また、時間がたつと切れてしまいます。どうも、このPCが都度直接インターネット接続をしているようです。 ネットワーク接続では、「広帯域、WANミニポート(PPPOE)」が接続となってます。 (2)以前のフレッツ光の時にはiPadやtouchも同じ8300NでWiFi接続できていたのに、今の環境では無線LANはつながっているんですが、インターネットに接続できません(wifiのパスワードを入力し画面上はwifi接続できているのですがsafariでは「ページが開けません」と使えない状況です。)。 当方、ネットワークに詳しくなく、PC単体ではなんとかできましたが、どうも以前と違うつながり方なので困ってます。 情報が不足しているかもしれませんが、回答頂ければ助かります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- eve1110
- 回答数7
- 通信費節約したいならLTEは避けるべき?
3年使っていたiphone3GSを水没させたので、ケータイを買い替えようと思っています。 以前から買い替えたいと思っていたので、いい機会です。 ただ、最近のスマホはどれもLTEなので、通信費が高くなる一方でためらっています。 まず条件を列挙します。 ・お財布ケータイ、防水、赤外線が欲しい(iphoneにはない) ・なるべく持ち歩く機器を減らしたい ・家では固定回線のフレッツ光でWifi環境を作っており、毎月3000円程度。多分今年の10月までに解約すると違約金1万くらい ・ケータイを他社に変えると今、違約金1万くらい。 ・でも、ソフトバンクからauにしたい。 ・今はwifi環境を家でしか使えないが、近い内にポータブルwifi環境が欲しい。 ・通話はほとんどしない。宅急便とか事務的なものがほとんど。 ・音楽をよく聴くので、できるだけ音質の良い機器がいい。 ざっとこんな感じです。 この場合だと、LTEのような完全に定額のものは避けるべきでしょうか? 3Gスマホで3G回線を使わないことでパケット代を節約し、ポータブルwifi(WiMAXなど)を購入してネットはそちらを使うようにした方がいいですか? 私のような条件なら、スマホとモバイルルーターを2つもち、音楽も聴きたいならipod nano(??)も持つとか、そういった形が一般的なのでしょうか? LTEの7G制限がなければ一番いいのにと思いますが・・。 アドバイスお待ちします。
- ベストアンサー
- au
- noname#188235
- 回答数1
- FaceTimeの「特殊な」使いかた教えてください
「wifiで使えるという」FaceTimeの使い方について教えてください。 iPhone4は、softbank課金ゼロ中(SIM&番号080-8888-****あり)で、SIM抜きwifi専用で使用中。 以前、iOSアップが必要なとき、息子のSIM(090-9999-****)を寸借したことがあります。 昨日はじめてFaceTimeを使おうとメルアドでログインしても、「アクティベートできません、機内モードをoffにするかwifiに切り替えてください」とのアラートが。wifiにはしているのですが…。 正規のSIMじゃないから無理なんだろうと諦めましたが、今朝デバイス再起動するとFTがメルアドでアクティベートされていました。 1.まず 設定>FaceTime>で確認すると、着信用の連絡先情報(自分の情報)にメルアドとならんで電話番号があり、これが息子の090-9999-****になっております。(グレーアウトして選択はできませんが) なるほど…と思いましたが、もし息子が自分のデバイスでFTをアクティベートすると、私のFTはその時点で使えなくなるのでしょうか? 2.連絡先帳の各人にFTのビデオアイコンと電話アイコンが表示されるようになりました。 CALLできる人と、できない人がいます。 相手先がFT使っていないと、通じないということでしょうか? LINEみたいなものですかね。 3.初めてCALLしたとき、相手先には当方はどう表示されるのでしょうか? メルアドですか。メルアドが相手の連絡帳に登録されていれば私の名前が表示されるのですか?
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- QWERT55YUIOP
- 回答数2
- Wi-FiルーターWRC-1167GS2-B
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== iPhone15、iPhone11pro ・製品名・型番(例:WRC-2533GS2-Bなど) ===ご記入ください=== WRC-1167GS2-B ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth) ===ご記入ください=== 分かりません ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 25年7月19日から現在までネットが使えない ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== WiFiはドコモ光を利用中で、ルーターはELECOMのWRC-1167GS2-Bを使用しています。 先月から急にWiFiが使えなくなり困ってます。 WiFiの再起動、iPhoneの再起動を試したけど治りません。ドコモ光回線ではなくELECOMのルーターに問題があると思うのですが原因が分かりません。ちゃんと接続はされているのに、WiFiに繋ぐとiPhoneがインターネット未接続という表記になって、インターネットが使えなくなります。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- OKP-F42BDE29
- 回答数4
- 無料テレビ電話
現在私がipad、彼女がiphoneを使用しているのですが、WiFi未接続でテレビ電話を使用する方法はありませんか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- crazy-beast
- 回答数3