検索結果

カレンダー

全10000件中7761~7780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 都市伝説は今、ピンチですか?  それは困るような件

    ご愁傷様なことですが、有名な歌手兼女優のかたが亡くなり、死因としては事故的な急病だったようですが、これに対して「心無い」といいますか、「事務所に不満で悩んで深酒(?)や自シ(圧力等?)」のような話が出回り、縁あるかたが否定し、憶測の流言飛語のような都市伝説(陰謀論)を唱えて視聴数を稼ぐインフルエンサーに対する批判が起こっているようです 時を同じくして人コワ系というのですか、芸人を称するような人が、過去に有ったインサンなさつじんじけんの物件に住んで、そこでの現象をリポートし、あろうことか、抑々当該の場所では前にも…とのような、住んだ時点で危険な運命かのような(?)怪奇な説明をつけ、ご遺族や、その御関係のオーナーさんからのクレームが出るという状況に相成っていることも有るようです これが始まったばかりだとすると年末になってきたここで都市伝説へのバッシングが盛り上がり、都市伝説(怪談・陰謀論)がピンチになるという空気感になってきているのでしょうか(?) 本件で御気づきの点か、この状況下で思われることが何かあれば、教えて下さいますか?  ( ※ 全ての乱文・誤字・誤記等をご容赦くださいませ)  ご質問は以上です ご参考までに(全く読まれなくても大丈夫ですが詳細としましては下記のようなことで) 私は陰謀論には日頃接しているほうで、そこまでいうなら少なくとも片方は、いわゆる(政治的)生存説で、陰謀論が流行る風潮にくぎをさすために(アクターのようになってもらって)すべてをしくんだというのがディープな陰謀解釈でしょうが、流石にというか今のところ、無理があるかもしれません(以前には何度か、ドッキリみたいなやらせはあったのではないかと思うのですけど…) 陰謀論者のようなユーチューバーが怪談を兼業のように扱うことは多いと思いますが、ウケるからか、節度あるところ(?)に留まらず、昨今では陰謀論好きでなくても御存知かのごとき人達や実質ナンバーワンのようなかたが、れいかん商法に手を染めているかと思います そうはいっても私は水系の勢力が台頭してきたような陰謀論などは好むところで、その関わりの固有名詞に三水(サンズイ)偏などの「水」に纏わる漢字が使われているような話(海軍だけでなく、陸軍人脈にも勢力が及んでいるなら給「水」部だったり…)というのはありうるのでないかと思えて、都市伝説が叩かれる現状は宜しくなく思います 私もその中の一人でしょうけど、今の叩き合う社会は荒んでいるように思っていて、これは別に悪や義務ではないけど、その飲食店では員が物を落とした音で詫びるでなく笑い合っている(近くの人はハンズフリーで喋っていたのか、他には誰も不快に思っていない)感じでしょうけど、例えば私が飲食店のオープンスペースが混んでいるかと覗いて、ゆっくり歩くと順番ぬかしのようにされて私は、その後ろに並ぶのも癪というか、暫く近くにいましたが、入店‐注文を諦めて遠くに去る感じでした こういうギスギスした(?)社会で、私には救いのような陰謀論が叩かれて、多くが無くなってしまう(検閲)のは、つらいことかに思われます 陰謀論ぎらいの人たちは、この機会に乗じての「陰謀論がりに」向かっているのでしょうか? 私は今、神戸にいますが、リニューアル地下工事後ですかに壁に「BE KOBR」ですかが書かれているの(最終数列?)と地下広場の大型カレンダークリスマスオブジェが「11、13、9、11、111、13」と読めるの(最終数列?)が怪しいと思うような、コテコテの(?)陰謀論者であり、叩かれたくはないわけです

  • 時が過ぎていくのが怖いです。

    私は、半年以上前に失恋し、それがきっかけで、過去を思っては後悔後悔の日々で、ずっとどん底に落ち込んでいまいた。 仕事はかろうじてやっていまいたが、それ以外のフリーな時間は、もうこれからどういう道を進んでいけばいいかわからないし、毎日、頭がボーとして、将来のことに何も希望が持てなくなり、もう自分は取り返しのつかないことをやってしまったんだ…と思って過ごしていました。 今まで思い描いてたビジョンがガラッと崩れたからだと思います。 その間、何度も、吹っ切ろう、前に進もう!別の未来が待ってる!と前向きに思っては、数日経ったらまた落ち込み…の繰り返しです。 半年もたった頃、いい加減、1年の半分も経ったたのに、ずっとこのままマイナス思考で毎日を憂鬱に過ごすことがもったいないということに気づきました。 そしたら、この半年の間に落ち込んでいなかったらやれていたこと(ライブに行ったり、友だちとご飯を食べに行くこと等)に気づき、そのことについても、後悔して落ち込んでしまいました。 私はこの半年以上、何をしてきたんだろう、本当に、落ち込んでいたときに周りが励ましてくれたとおりにもったいない時間を過ごしていたんだ…半年の間に出来たことはいっぱいあったのにと、こんな感じで、後悔の繰り返しの日々を送っています。 時は過ぎていったけど、今、この時点で気づけたんだから、今から変わればいい。そう思います。 この半年間で、何度か立ち直ろう!と思ったときも、「過去はもう変えられないんだから、これからを変えていけばいい」と思って立ち直ってきました。 でも、これからやり直すにしてもどう行動していいのかが全然分からなくなったんです。 それで、がむしゃらに前をむこうと行動しても、結局は後悔してしまう。 そうやって、このまま時が過ぎて行くのがとても怖いんです。 カレンダーを見ると、半年の長さを実感しました。 このまま、1年、5年、10年と時が過ぎていくと考えたら、とても怖くなりました。 私は今年26になります。学生の頃はこのようなことは考えたことはありませんでした。 学校を出て、働き出して、学校のように「入学、卒業」という決められたステップがない社会人。 結婚、出産、家族を作り、幸せに生活していく。そういうカテゴリーはあっても、そのタイミングわからないし、この先どうなるのかがとても不安です。(将来家庭を作って仲良く暮らしたいという気持ちはあります。) 今は、まだ世間一般的に言う、若い世代だと思いますが、 このまま、27になり、30、40歳となっていく事にとても怖さを覚えます。 1日1日の積み重ねで、時は確実に過ぎていくことを実感した今、 どういう行動をしたとしても、時間が経って過去を振り返ったとき、「あの時こうしていればよかった」と思うだろうし、 どういう風に進むのが、自分の正しい道、後悔しない道なのかが全くわからなくなりました。 みなさんは、どのようにして一日一日を過ごしているのでしょうか。 将来の明確なビジョンは見えなくても、一日を、好きなこと、楽しいことをして楽しく過ごし、将来も楽しく過ごせると期待して、 幸せを感じているでしょうか? (私は、そういう風に生きたいのですが、5年後、10年後の自分を考えてみると、とても不安になります。不安な後悔する5年後、10年後にならないために、「今」何かをしたいと思っていますが、その「何か」が全然わからなくなってしまいました。) はたまた、将来はこういう風になるぞ!という計画を立てて、それに向かって毎日過ごしているのでしょうか。 皆さんがどのように生きているのかが、確実に過ぎていく時間をどのように過ごしているのか…伺いたいと思いました。 時が過ぎることを怖いと思ったことはないでしょうか? 色々と聞かせていただければと思います。 とりとめのない文章で申し訳ありません。 なにか、この不安が少しでも取り除けるような、解決の糸口が見つかればと思って質問しました(><)

  • 更年期障害?家事をしない母

    始めまして、学生の女です。 突然ですが、うちの母親は家事をしません。全くしないというわけではなく、大抵夕食は作ります。が、機嫌が悪いと作りません。朝・昼食はほぼ作りません。 掃除は週に1度気が向いたらやるかやらないか、実質月2。私はハウスダストアレルギー持ちなので、3日掃除をしないと咳が止まらなくなるし目が充血します。できるだけ2日に1度は掃除機をかけていますが体育会の部活に入っているのでどうしてもできないこともあります。 洗濯はしません。私がこれだけはやらないと困るので毎日やっています。 父は単身赴任で家にいません。兄弟姉妹もいないので、基本私と母の二人暮らしみたいなもんです。 母は働いています。フルタイムではありませんが。 そこまでならまあまだいいのですが、母は私の行動に対して様々な制限をします。風呂に入っていいのは2日に1度とか(目を盗んで入っています)、ドライヤーは5分までとか、ムダ毛の処理は1週間に1度とか(これも目を盗んでやっています)、22時までに帰ってこないと家に入れてくれなかったりとか。大学生になってから色々と厳しくなったような気がします。成績に関しても口うるさいです。自分で言うのも変なのかもしれませんが、私はそこそこ有名な大学に通っています。母はその大学の付属の幼稚園、小学校、中学校、高校、全部受験させました。特に中学受験の時なんでひどくて、学校から帰ってくれば机に縛り付けられて1時間に5分だけ休憩時間を与えられ、他はご飯とお風呂以外全部勉強でした。わからない問題があっても教えてもらえず、先生に聞きに行くことも許されず、当然失敗しました。高校受験でやっと希望の大学付属に入れたものの、私の平均程度の成績を「何これ!!なんでこんなにひどいの!!!」とヒステリックに怒り散らしてばかりでした。大学に入ってからもそうです。例えば100点満点のテストで、平均が70で、自分が75点だったとします。もうものすごい形相で怒り狂います。また、たとえそのテストで自分が満点をとったにしても、何かを買ってくれたり褒めることもないです。ふーん。当然でしょ。みたいなかんじです。 話がずれましたが、とにかく母が家事をしてくれず、ほぼ全部自分がやっています。その上わけのわからないストレスをぶつけられるかのようなヒステリック爆弾を投げつけられます。 そのせいで、全てが母のせいとは言いませんが、少なからずその影響を受けて最近自分の忘れ物がひどくなっています。 初めは教習所のカードをわすれる程度でしたが、電車の中に傘を置いてきたり、学生証を持ってくるのを忘れたり、携帯電話をおきわすれたり、友達との約束をすっぽかしたり、遅刻したり、部活の時間を間違えたり、だんだんひどくなっている気がします。 私は元はしっかりしていた方で、忘れ物などしたことはありませんでした。むしろ物忘れをした子に余計に持ってきたものを貸したりする方だったし、遅刻などもしたことはなかったです。 手帳やカレンダーに書いてはいますし見えるところに大きく書いて見たりしていますが、母に意味不明なヒステリックな八つ当たりをされたり、「目が痛い、掃除しないと、何時になったら母親が寝そうだからその時を狙ってお風呂に入って、ムダ毛の処理もして…」とかいろいろ考えているうちにわすれてしまうことがあるのです。 一時期に比べて物忘れはマシになったのですが、それでもまだ小さい忘れ物がぽちぽちあります。 とりあえず何もやらない母親にムカつくし、そのせいで自分の時間も削られていてとても腹立たしいです。最近自分までいつもイライラするようになっています。 母親は更年期障害だと思いますが、どうすればいいでしょうか。

  • 躍動的に生きたくて企業したい、安定した勤めを捨てて

    40台前半、3人の子と妻あり。最近、今の勤めを辞めて起業したい気持ちが高まり、ずっとネットで調べたり、本を読み始めたりしています。本はまだ、金持ち父さんの本やサイバーの藤田社長の本くらいです。これから、アマゾンで評判の、もっと実践的な本を読むつもりです。 起業したい理由は、自分なら人に使われるよりもっと生き生きと働けてそこそこやっていけるだろう、という前向きな理由と、今の仕事にこれ以上興味ももてないという後ろ向きな理由の両方です。 今の勤め先は勤続11年目、規模が大きくほぼ年功序列の賃金が今後も期待できて倒産の可能性もほぼありません。年収は650万前後、おそらく50歳くらいで今の100万プラス、60の定年前でさらにその100プラスくらい、という感じです。 仕事は、毎日多くの人相手で朝早く、けっこう肉体、精神を使う感じで疲れますが、終業は早いです。だいたい朝8時前から始まり5時半くらいには職場を出られます。カレンダーどおりに休めて、休日出勤は年に3日くらいありますが、振り替えもきちんと取れます。 この仕事、似た業種でこの前にも4年の正規での勤めがあり、実質15年目。 だいたい仕事が分かり、出来るようになって、熱く働くという機会が減り、次のことに挑戦したくなりました。最初は普通に転職を探しましたが、この年で異業種は難しく、それなら、と以前からの目標でもある起業を今調べています。 今の仕事は楽ではありませんが、結構恵まれている気がします。どちらかと言うと長くない労働時間でそこそこの給料が受け取れます。休みの日は子どもともよく遊べています。 起業するとなると、ネットのいろんなところで、3から5年は利益が出ないとか、元旦以外働く覚悟が必要とかあります。時間もですが、起業して子どもたちを養えないのは非常に困ります。せめて高校までは3人とも出したいです。 起業のアイデアは、当初は飲食を考えましたが、投資の大きさや失敗例の多さなどから、今は塾経営を考えています。まだまだ他の業態も調べ、考えたいです。 家のローンも結構残っているので、あと10年くらいこのまま勤めてローンを早期完済し、50歳くらいで起業できるよう、これからかなり勉強や調査をする計画です。業態が決まったら起業の前に同業種の会社に勤めて経営のノウハウを実地で学ぶかもしれません。 妻は今は子育てしていますが、働いて私くらい稼げる技能を持っているので、しばらくしたら共働きしてローン返済なり、自己資金貯めるなり協力してもらう予定です。 起業の目的は、金ではなく自分が生き生きと働くことなんです。 自分は、楽しいことが好きです。例えば今まで自分が参加したスポーツ観戦や野外でのロックフェスや同じ趣味の集まりなどが、今も自分の人生の心の財産です。物やお金、車など形に残るものもいいですが、私はそれ以上に、心に残るものに価値を感じています。そして、今の時代なおさら、何か楽しみがないと、人生なんてやってられないと思います。自分ももっと楽しみを持ちたいですし、他の人にも持ってもらいたい、それを自分が与えたいとも思います。 人を楽します仕事は、素晴らしいと思います。 そこで、当初はあるスポーツや音楽のイベントをしながら飲食をする飲み屋を考えました。それはやってみたい夢なんですが、飲食はかかる資金が大きいということで他業種での起業を模索しています。 今の職場に居れば、特別給料は高くありませんが大きく減ることもなく定年の60まであと20年は働けます。ただ仕事はもうぜんぜん面白くないので、毎日かなりストレスを感じていて辛いです。こんなんだったら勇気出して起業して、もっと生き生きと生きてゆきたいです。 時期は7年から10年先ですが、安定した職場をすてての起業の計画、みなさんはどう思いますか。 7年後に起業するためにするとよい準備などありますでしょうか。

  • 私への実家の主人の対応、どこまでが妥当ですか?

    こんにちわ。30代主婦。3年前に結婚しました。 お互い長男、長女で主人には妹がいますが私は一人娘です。 結婚するに当たり、私は一人娘ですし、年老いた両親はと離れて暮らすのは心配と相談しましたが、主人が独身時代に家を購入しておりましたので仕方なく実家から3時間半の遠方に住む事になりました。 その時に「お前の親に何かあったら夜中でも車を出して連れて行くから」と約束してくれましたので、その優しい言葉で安心してました。 それから結婚してすぐに父が癌で入院し、1年半後に他界しました。 主人の事を話しますと、仕事がとてもハードで、2週間に1休で、夜は11時過ぎの帰宅が毎日です。 その休みも電話が入ったりして半日仕事に出たりします。 なので結婚当初の「何かあったら」の約束は殆ど守れず、父が余命1ヶ月と宣告されても、年末と重なり最後まで見舞いにも来れず、危篤の時も「ごめん。いきなり今日言われても・・」と来れなかったのです。 次の日通夜も午前中だけ仕事で、午後から来れた状態でしたが、通夜、告別式と義理の息子として送迎とか色々手伝ってくれました。 しかし、四十九日の納骨も仕事で来れず、今年の新盆でお墓参りがあるのに「ふーん・・」と知らん顔され、別の日に新盆で提灯を持って親戚が全員集まるのに「日曜だったら考えてみる・・」と言われ、何だかいつも主人は部外者面なのです。 そして、先月母が病院で癌と診断され、父に続き母までも・・と大変なショックを受けたのですが、検査と入院をする母の為に、実家に帰る事を話したのですが、主人は毎晩遅くに帰宅するので、聞いた瞬間に「また~!?」とウザそうな顔をされました。 私も頻繁に実家に帰ってましたし、これ以上は迷惑かけられないと「時間だけください。母の事は私一人で何とかするから」とまた実家へ帰りました。 今妊娠5ヶ月ですが、自分の体調どころではなく、医者の説明を聞くときに「母に何かあったら、出産も今後控えてるんです。二人しか居ないので助けてください」とお願いしました。 その時に「わかりました。手術説明は娘さんだけですか?ご主人は?」と聞かれましたが「都合が悪くて・・」と言うと納得した感じでしたがが、普通はこんな大手術の前は家族がみんな来るのかな?と感じました。 手術日は前々から主人に伝えて、家のカレンダーにも「母手術」と書きましたが、すっかり忘れて、手術当日に「今どこ?また病院かな?」とのんきなメールが入ってきました。 私の友人は「明日お母さんの手術でしょ?お祈りしてます」と前日に入ったのにも関わらず・・ 結局、母は大したこともなく良性の腫瘍との事でしたが、わき腹を20センチも切ったので痛みとかが酷いようでした。 退院が主人の休日だったので、主人が車を出してくれたら・・と思いましたが、また仕事。。 母が退院して1ヶ月経ちましたが、親戚や母の友人は家に見舞金とか持ってきて「大した事なくて本当に良かった・・」と言ってくれたりしたのに、1ヵ月経っても主人は来なく、もう手術した事すら忘れているようです。 私は嫁なので、こんな時でも、主人の実家には父に続いて母も・・と知られない為に、お中元を贈ったりしハガキを送ったりして、母の入院の事は黙っていましたが、主人はあまりにもウチの実家の事に無関心すぎて腹が立ちます。 でも、主人は婿養子でも何でもないので、こっちの家の行事に仕事を休んでまで来てほしいなんて、私のワガママなんでしょうか?? ちなみに主人の会社はどんな理由でもいい顔をしません。。 有給も代休も取ったことがなく、新婚旅行も休みがもらえずでした。

  • 離婚へのスッテップ

    いつもお世話になってます。 やっと気持の整理がつき離婚することを決意致しました。離婚自体は嫁の方から切り出してきた事なのでお互い同じ気持であると思います。 離婚の原因についてはお互いの不満やストレスが積み重なった事により、嫁にとっては私の事を生理的に受け付けなくなったという事です。 しかし、私にとっては他にも原因があります。嫁は過去に不倫をしていた経緯があります。当時は体の関係等は最後まで認めませんでしたが、メールの履歴等から確実にあったものと思います。 嫁は×1であり、子供を連れて私と再婚しました。子供とは良い親子関係とまでは行かないものの、親しい親戚のおじさん以上の関係は作れていたと自分自身では思っています。 現在、嫁は前の旦那(子供の本当の父親)と親しい関係に戻っており、一人暮らしをしている前の旦那の所に良く通って居るようです。体の関係等はわかりませんし、子供の事で相談しに行ったと言えばそれまでですが・・・ 現在の私にとって辛いのは、子供の事で前の旦那に相談するのは多少しかたの無いことだと思いますが、ケンカをしているからとはいえ、学校の行事等があっても知らされないことです。 先日、陸上の大会があったようですが一切知らされて居ませんでした。以前まではカレンダーに行事等を書いたあったのですがそれもありません。1ヶ月程前(ケンカをし始めた頃)にも大会がありその時は知らされておりましたが、私には来るな!といわれておりましたし、子供が私に来て欲しくないのかと思いで行きませんでした。 嫁の本心としては前の旦那や子供の祖父母(父親側)が来るので私には来て欲しくなかったようです。また、実際に見に来ていたようです。 昨日も私の帰りが遅いことを良い事に、23時頃まで前の旦那の家に行っていました。これは私自身が嫁の車があることを確認しているので事実です。 実際に見たことで揺れ動いていた私の気持に離婚を決意させた瞬間でもありました。 1、離婚に際し私は彼女に対し慰謝料の請求をしたいと考えております。条件としては、今の彼女が乗っている車と慰謝料200万です。私の気持としては上記のような状況に対しての慰謝料としての意味合いと、今後彼女には子供第一で子供の為に汗水流して一からやり直してもらいたい、子供の為に一生懸命働き本当の意味での母親になって欲しいと願うためです。 また、彼女はブランド物や宝石類など多数持っており、家具や家電製品で離婚後要らないものを処分するとその位になるのではないかと思うからです。 この200万の慰謝料は妥当なものなのでしょうか? 2、前の旦那への慰謝料請求をしたいと考えております。現在は旦那の家へ行っているという事実しかありません。それだけで慰謝料の請求が出来るのでしょうか? また慰謝料は300万の請求をしようと考えておりますが、実際30万になろうが0になろうがかまわないと思っています。ただ前の旦那や彼女に対し、私の気持を伝えたいのと制裁を加えたいという思いです。 前の旦那に対し慰謝料請求は可能なのか?可能であればどのような資料を揃えておかなければいけないのか? また、請求のタイミングは?離婚成立後? 3、離婚まで、財産分与や慰謝料等の話し合いをし、合意のもと離婚届けの提出・・・かと思いますが、 調停等になった場合、調停での決定した上で離婚と言う流れなのでしょうか?また、離婚自体はお互い同意しているので離婚届を先に出すことは出来ないのでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願いいたします。

    • karafu
    • 回答数3
  • セーフモードから普通に使えるようにするには?

    青いエラー画面から動きません 質問者:pleiades7 PCを立ち上げると、青い背景に白文字で A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damege to your computer. The prolem seens to be caused by the following file:nv4_disp If this is the first time you`ve seen stop error screen, restart your computer.If this screeen appers again, follow these steps: The devide driver got stuck in an infinite loop.This usually indicates problem with the devide itself or with the driver programing the hardware incorrectly. please check with your hardware device render for any driver updates. Technical information: *** STOP: 0x000000EA(0xFFB01598,0x8212EDCO,0xF8971CBC,0x00000001) nv4_disp Beginning dump of physical memory physical memory dump cmplete Contact your system administrator or technical support group for further assistance. と表示されそれ以降マウスもキーボードもまったく利きません。 どうしたらいいのでしょうか? 買ってから4年目のため、これから一度ばらして掃除しようと思いますが、それ以外の解決法・対処法があれば教えてください。 Contact your system administrator or technical support group for further assistance.とあるので素直に専門家に問い合わせた方がいいのでしょうか・・・? また、これだけではわからない、他の様子がわかればわかるかもという場合はどこをみて何をチェックすればいいか教えてください。 (カゴテリをどこにしたらいいのかもわからなかったので適当に選びましたが、他に適当なカゴテリがあればそれも教えていただきたいです) と質問したところ、 ANo.1 ディスプレイドライバーのエラーで処理が続行できないようです ・ディスプレイドライバーがHDD上で壊れてしまった ・ディスプレイアダプタが(ハードウェア)壊れてしまった ・メモリが壊れてしまった など、が考えられます。 まずは起動途中にF8を押してセーフモードが起動するかどうか 確認してください と返信があり、 それからOSの種類とかハードウェアについても補足説明してください OS(?)は WindowsXP HomeEdition です。 起動中にF8を押すと「セーフモード ・・・・」などの画面が現れ、セーフモードを選択すると、ユーザー選択画面になり、いつものユーザーのほかAdministratorという知らないユーザーが追加されていました。 PC機器については本当にド素人なのでこれ以上変な操作をする前に、セーフモードになったあとどうすればいいか教えてくださると助かるのですが。 この回答への補足 セーフモードで起動し、ユーザーを選択すると(どのユーザーでも) Windowsはセーフモードで実行されています。 Windowsのこの特殊な診断モードを使うと、ネットワークやハードウェアの設定に起因している可能性がある問題を修正することができます。コントロールパネルでこれらの設定が正しいことを確認してから、Windowsを再起動してください。セーフモードではデバイスの一部が利用できない可能性があります。 セーフモードで作業を続けるには「はい」をクリックしてください。「システムの復元」をつかってコンピューターを以前の状態に復元する場合は「いいえ」をクリックしてください。 と表示され、 「はい」 をクリックしてコントロールパネルを開いたのですが、何をどうチェックしていいものかわからず、そのままウインドウを閉じ、再起動したところ、今までと同じように例の青いエラー画面になるか、再起動中にF8を押すと今の手順に戻りました。 また「いいえ」 をクリックすると、 「システムの復元」という窓が開き、「開始するには実行するタスクを選択してください」と表示され、「コンピューターを以前の状態に復元する」という選択肢のみがあり、それをチェックして「次へ」を押すと、「一覧で復元ポイントをクリックしてください」とでるのですが、その下には「現在、利用できる復元ポイントはありません。」と出ます。カレンダーが表示され←→と月が選択できるのにもかかわらず←を押しても月が戻りません。おそらく「復元ポイント」なるものがあればうまくいくのでしょうがそれがないようです。 どうしたらいいでしょうか。 と返信したのですがそれ以降返信がありません。 夜中にすみませんが、諸事情により急いでいるので、どなたか返答いただけないでしょうか。

  • 転職理由について。

    転職理由について。 面接時に答える転職理由についてアドバイスをください。 卒業後に就職した会社(信用金庫6年)は自己都合で転職。 以後、勤めた会社(派遣含む)は業績悪化のため、合併や派遣切りのため契約満了だったり・・・です。 そのような理由の場合はなんとか対応できるのですが、 現在在職(正社員)10ヶ月の会社を退職したいと考えています。 転職理由をどのように答えるのがベストなのか悩んでいます。 総社員数10数名(男2と女性)生命保険代理店です。 私と一緒に入社した同期女性は3ヶ月で退職。 ◆正確には辞めさせられた。 ◆理由:数千枚の資材作り中に過去患ったムチ打ちの症状が悪化。医者に行かせて欲しいと上司(男)に言ったところ、今月中に完治しなければ辞めてもらうしかないね。と言われ、 以後、嫌がらせ(無視や通院のたびに嫌味言う:自分も体調が悪いのになど。また、女性管理職に生意気だとか悪口を言って、社員全員から無視するように仕向けたり・・・。他の社員は“また始まった”と思うそうです。)に絶えられず、自己退職。 私と同期女性が入社するにあたり、退職者が1名いました。 私が入社した日より過去1年の間に8名が退職。 最近、同じ店に勤務の先輩が退職希望日より一ヶ月前に退職願を提出したところ、 上司に『うちの会社は2ケ月前に言ってもらわないと。』と言われたそうです。 そのくせに上司がちょっとでも気に入らないと感じれば、途端に嫌がらせし、また些細なことで(理由が見えないほど些細)対象をコロコロ変え、社員を自己都合退職に追いやる。 その場合はたとえ1ヶ月前でも2週間前でも退職は受理。 いつ辞めさせられるかわからない会社では長く働けないと感じ、転職活動を考えています。 休みはカレンダーにある公休分をシフト制で休めます。(だいたいの希望日は休めます。) 有給休暇は上司曰く、『好きな日を選んで休ませているのだから有給休暇なんていらないだろう。』とのこと。 自分は長期休暇を取得。 各店に1人勤務のことが多く、急に具合が悪くなっても、交代はほとんど不可能。 体調不良でも休めません。 ある先輩は妊娠初期中、1人勤務中の腹痛に流血、すぐに病院へ行けず、翌日流産。 (整理中の女は鉄臭いなどと平然と言う上司に妊娠(先輩は高齢初産のため)は安定期に入るまで言おうか悩んでいたそうです。生理休暇もありますが、もちろん誰も取りませんし、上司の居る本社は男女共同の化粧室に汚物入れはありません。) 上司の社員教育上言う保険の売り方も『お客様のため。』とは言えども、どう考えても数字目的、お客様の要望無視のようにしか思えず、同僚先輩からも『だから数ヶ月後に解約されるんだよ、全部上司が接客してる客だよ。』と・・・。 保険会社の担当営業からも頭を悩ませる上司・・・だと影で言われています。 もちろん、本人は『俺が居るから、儲けているんだ。』と平然と言っています。 社内環境が悪すぎます。 保険業は生活に密着していて自分にとっても勉強になる興味のある仕事内容ですが、今の職場では長く居るだけ無駄な気がしています。 長年、金融業に従事していたため、未経験の保険業界にも興味があり、当初はとても意欲的でありましたが、 会社に通うのも嫌になっています。 自分の精神状態もおかしくなりそうです。 会社の愚痴になってしまい意図から外れてしまい、すいません。 会社のことは悪く言えませんが、理由を考えれば考えるほど何も浮かんできません。 一身上の都合では貫き通せないですし、異業種への転職を希望しているため、関連した理由も難しいと思います。 福利厚生面での相違が多々あるとかでも理由になりますでしょうか? アドバイスをお願いします。

    • noname#118508
    • 回答数2
  • 母親がおかしいです。(長文です)

    今年60歳になる母親がいます。 私は今年25歳になり、恥ずかしながら今は求職中のまま実家に寄生している状態です。 子供の頃から自分勝手な母親でした。 自分のことは棚に上げ、私にお父さんの悪口を毎日のように言っていました。 学生の頃はまるで教育ママでした。異常ですが、勉強以外の宿題は全部母がやってくれてました。 (夏休みの宿題の絵画とか書道など) 友達もちゃんと選ぶように言われ、いわゆる勉強が出来る子以外は家で悪口を言われ続けました。 私が高校で不登校になってからは死んだような目になりました。 結局寮の学校に転校しなおし、無事に大学まで卒業できましたが、 たまに「あんたのせいで余計なお金が要った」「不登校になったのだってどうせ怠けてただけでしょ」とほじくりかえすようなことを言います。 不登校になったのは、家庭環境に大いに影響があると思っています。 寮の学校ではある程度快適に過ごせましたから。 そして本題の近況に入りますが、 まず1つ目はカレンダーに数字を書き込んでいる点です。 さっぱりわけがわからないのですが、彼女なりの法則があるみたいで 「今日の数字は2だから出かけちゃいけないのよ」などと言います。 他にも人名を数字で分析して(画数とかじゃないようです)「あの人と付き合うと不幸になるわよ」とか。 2つ目は変な被害妄想です。 最近、父親が自転車用の簡易な物置を庭に建てました。 ちょうどその場所がお隣さんの玄関から見えやすい場所で、 お父さんが物置を組み立てている時にお隣の奥さんと変なコンタクトを取っているなどと言うのです。 そのせいかわからないけどある日朝起きると物置が壊してありました。母親の仕業です。 被害妄想その2は、私が父親に色目を使っているらしいということです。 この前お風呂に入っていたとき、脱衣所に替えの下着を忘れてしまい、 タオルで身体をまいてさっと取りにいったことがありました。 ちょうどその時父親と出くわしたところを見られてから、色目を使っているなどと言われます。 ご飯を食べている時もくっつかないで、と言われるし 私が自室でPCをしていると、「あんた父親と連絡取ってるんでしょ?私に内緒で」とか言ってきます。 この前なんか父親と居間でテレビを見ていたら、「あんた達よくも私をだましてたわね!!!楽しい?」と怒られながらクッションを投げられました。 私が一番腹が立つのはこれです。 よくも実の娘をそんな目で見れるなーと思います。 その3は、私の彼氏の悪口を言うことです。 私には遠距離恋愛している彼氏がいて、たまに土日に会いに行くのですけど 「あんた騙されてるのよ」とか「どーせその子ブサイクなんでしょ?」と言われます。 自分は結婚に失敗してるので私に嫉妬しているのでしょうね・・・ また、彼とこれからもやっていくとしたら彼の方へ移り住む予定なので、それも嫌なのでしょう。 同じ県内で暮らして欲しいと前から言われてきたので。 この前は自室の前で彼氏との通話に聞き耳を立ててました。 たまたま私がドアを開けたのでわかったのですが。 私が怒ると「あんたは二面性があるからね。私が監視しないと」とか意味のわからないことを言いました。 さすがにキレて殴り合いの喧嘩になりましたが・・・ 結局謝ってくれませんでした。 前までは「こんな親にはならない」と冷めた目で見ていればよかったのですが、 最近狂気を感じて一緒に暮らすのが本当に怖いです。 今も冷静に文章にすると異常だなーと思います・・・ こういうのって精神科に連れて行くべきなんでしょうか。 ちなみに私には10歳離れた姉がいますが、 昔から仲が悪い(というか、ちゃんと喋れたことが2、3回しかない)ので相談のしようがありません。 姉は隣県で結婚して嫁いでいきました。

  • 労働意欲のない契約社員の管理

    31歳女性です。私は今の会社に転職して3年半勤めています。正社員です。 私の会社は、チーム単位(私たちのチームは私以外の3名が契約社員の合計4名です)でお客様企業に場所を借り、お客様とともにお客様のカレンダーで仕事をします。 私の上司は課長とその下にマネージャーがいるのですが、この2名は本社で働いているので、私たちと机を並べて仕事はしていません。 上司とはいえ、月に1回顔を合わせるぐらいで、基本的にはメールで日報を送ったりなどという管理形態です。 従いまして、一人正社員の私が、現場責任者として、平社員であるにも関わらず、統括する役目を負わされています。 私は現場業務を契約社員のメンバーと一緒に行いつつ、このような管理業務を行うので、プレイヤー兼マネージャーという役目です。 メンバーはみな契約社員なので、日々のお客様業務を行うのが仕事で、またボーナスがないので目標管理・設定などもありませんし、査定がないという意味では私が上司のように管理・指導を行うという義務はないのだと思いますが、勤怠(遅刻など)の管理は私の仕事ですし、新人教育も私の仕事になっています。 この契約社員の1~2名について、とても悩んでいます。 年齢は私より2,3歳上とまた微妙に年上というのが厄介であるのと、 ずっと派遣で働いてきた人たちなので、正社員の働き方をしてきていません。 言われたことだけをやる、という仕事の仕方しか知りません。 つまり、やるべきことの最低限はやるけれども、それ以上の勤労意欲がありません。 そのため、遅刻も平気でします。毎月1回は1時間レベルの遅刻をします。 とにかく、しんどいことはしたくない、仕方ないから給料を稼ぎにきているという状態です。 この冬以降就任した私の上司のマネージャーが、このメンバー達の遅刻の多さを問題視し、私に管理できていないとみると、個別に面談を行い、注意をしてくれはしました。 しかし、相変わらずのぎりぎり出勤は直りませんし、そのため電車遅延での遅刻は日常茶飯事です。 マネージャーは、それを頭から私の責任だとは言いませんが、何かしら私を通して言って来ます。なので私からこの契約社員たちに伝えなければなりません。本当は私に指導させたいのだと思います。 しかしながら、私には、私がこの契約社員たちの上司だとは思えません。異動させたりなどの人事に関する発言権のようなものもありませんし、単純に正社員と契約社員の違いでしかないからです。 私はあくまで現場での管理者(まとめ役)だと思っているのですが・・・。 そうやってすべて私を通して言ってくるので、私としては、気分が悪いです。 今日も日報の書き方がなっていないと、(私たちは請負なのですが)請負の働き方を理解していない書き方だと(=やる気のないことを書いていたのです)契約社員の心構えを指摘してきました。 私から本人に伝えましたが、こういうことで一日気分が悪くなります。 私はこういうやる気のない契約社員に自分の気持ちが振り回されて、こんなに悩んでいることが、腹立たしいです。 そして私がこんな気持ちでいるなんて、想像もしていないだろう本人たちが嫌いになっていきます。 もともと、私個人の性格としては、かなりの個人主義で、他人に関心がないタイプです。 なので、自分は普通に頑張っているのに、他人のこのような行いのせいで、私の気分や生活を害されるのがガマンなりません。 もし部下を持つとしたら、そんなことは言ってられないことなのかもしれませんが、 そう思えば思うほど、私は人を管理することはとことん向いていません。 他人を変えることはまずできないと思います。 私が取りうる手段や、考えられる心構えというのに、何かアドバイスいただけたらと思います。

  • 異性として認識されていない?

    その人の考えている事(気持ち)は、本人にしか解らないよ。 と言われてしまえばそれまでですが…(>_<;) 客観的にみてどうなのかな?と思ったので質問させていただきます(*_*;) 特に男性の方の意見が聞けたら嬉しいです。 長文になりますが、読んでいただけたら幸いです。 気になっている人は、大人になって久しぶりに再会した同級生(男性・20代後半)です。 恋愛経験は多い方ではないらしいです。(本人談) 連絡を取るようになってから約半年程ですが、3回遊びました。 (彼はシフト制、私はカレンダー通りの仕事で、お互いの職場や自宅も離れています。) メールや電話は私も彼もマメではないので、用事がある時や気が向いたときに送る感じです。 メールを数回やり取りして終わることもあれば、1時間以上電話で話している事もあります。 【脈ありかな?と思う点】 ・可愛いと言ってくれる(服装など含め) ・遊ぼう、会おうと誘ってくれたのは全部彼から ・1つのソフトクリームを食べた (せっかくだから一個買って食べよう♪って彼が言って購入し、良ければ先に一口どうぞ(*^_^*) と向けられて、じゃぁ…と最初に一口だけ頂きました。) ・相合傘をした (私も傘を持っていましたが、彼が自分の傘に入れてくれました。) ・なんか安心しちゃって…とポロっと言われた (帰宅時、私にもたれ掛かってウトウトしていたので、つまんなかった?と聞いた時の返事) ・これでも緊張してたんだよー(^^;)と言われた (上記の寝てしまった件で、疲れちゃった?ごめんねと帰宅後送信した際の返事) ・これぐらい出させてよ(笑)と、ちょっとしたモノを奢ってくれたり、多少多めに支払ってくれる。 (100%男性負担というのが嫌で、基本割り勘にしようと思うのですが…何だかんだで 毎回彼の方が多めに支払ってくれます。) ・最初に会った時に、私メガネフェチなんだよね(笑)って言ったら  次からはずっと(といっても2回だけですが)メガネで来てくれています。 ・自分の持っているものを私に付けさせようとしてきた (してみなよ~、といって自分のメガネをかけさせ、うん可愛い似合う☆と言われたり  自分の腕時計を外しはめてきて、いいじゃん♪と言ってきたり) ・他の女の子と遊んでいる様な感じが全くない 【脈なしかな?と思う点】 ・デートで寝るってどうなんだろう?と未だに気になっている。 (彼は上記の様に言ってくれていますが…) ・幼児~児童と呼ばれる年齢の時の同級生なので、そもそも異性として認識していないのでは? (だから一緒の傘にも入れるし、1つのものも意識せず食べられる) ・熱しやすく冷めやすい&面倒くさがりなので3カ月以上恋愛関係が続いた事がない(本人談) ・Wブッキングされていた(昼~夕方→私、夜→男性だけの飲み会(写メが送られてきました)) (飲み会までの暇つぶしだったのかな?と思えてしまったり…) ・気があります素振りを出しても(笑)、全然気づいてもらえていない気がする (女としてみていないから気付かないのか、単に鈍いだけなのか微妙ですが) 一番のネックはやっぱり女としてみられていないんじゃないかな?と思う点です。 だとすると脈ありだと思っていた言動も、喜べるものじゃないなーと…。 実は、脈ありに記載した相合傘の件も、『ドキドキしたんですけど…苦笑』って伝えたら 『え(笑)わー、全然気にしてなかったよ~(>_<)笑』って言われてしまいましたし。 何だか私ばっかり意識しちゃってドキドキしている様な気がして。 恥ずかしいやら悲しいやら…正直バカみたい、と思ったりしています(>_<;) 客観的にみて、彼も少しは私を異性(恋愛対象だったら嬉しいですが…)として みてくれていると思いますか? 良い年をしてこんなこと聞いてるなんてお恥ずかしい限りですが ご意見をいただければと思います。 ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

  • トリキュラー21の休薬期間

    トリキュラー21の休薬期間について、混乱しているので質問させて頂きます。 避妊効果を期待して、先月から飲み始めました。 産婦人科の病院で処方してもらったのですが、 ピル自体の服用が全く初めてだったので、効果や副作用等とても不安で、その辺りを先生に質問しましたが、かなり鬱陶しそうにされ、詳しい服用方法は看護婦がするから!と、すぐに診察時間が終わりました。 で、診察室を出て、 廊下で看護婦Aさんが飲み方を説明してくれました。 その時には、 ・1シート目は、生理日初日から飲み始める。 ・1シート飲み終えたら、7日間の休薬期間をあけて、2シート目を飲み始める。 とのことでした。 で、その日は1シートだけ処方してもらい、2シート目の飲み始めの日までに次の診察に来てくださいね、と言われて帰りました。 その診察後、初めて生理がきたのが、9/13で、その日から1シート目を飲み始め、10/3で21日分予定どおり飲み終わり、10/4~休薬期間開始で、昨日(10/7)に、生理がきました。 そして、今日(10/8)は、まだ休薬期間中なので、10/11~服用予定だった2シート目をとりにいきました。 で、診察が始まるなり、 先生に「2シート目をとりにくるのが遅い。もう、2シート目の服用期間がはじまってるじゃないか!」 と怒られました。 自分の計算では、2シート目の服用開始はまだのはずなので、焦って、 先生に説明を求めると、 2シート目の飲み始めは、21日間の服用が終わってから最初の生理日だとのことでした。 だから、本当は昨日(10/7)が2シート目の飲み始めで、でも今回はもう仕方がないから今日(10/8)から飲み始めなさいとのことでした。 それだと、前回の看護婦Aさんの説明と違ってくるので、 では、休薬期間はどうなるのか?との質問をしましたが、それについては、答えず、 「もう!!飲み方を全然理解してないな!!もう一回ちゃんと説明してやって!」 と前回とは違う看護婦Bさんに指示して、診察がおわりました。 それから看護婦Bさんにまた廊下で説明を受けると、 前回看護婦Aさんから受けた説明と全く同じで休薬期間は7日間と言うのです。 混乱したので、看護婦Bさんに、 先生に言ったのと同じように、カレンダーをみせながら自分の1シート目の飲み始め日と今回の生理開始日を伝え、結局2シート目の飲み始めはいつですか?!と言うと、 だからね、休薬期間があるって言ってるでしょ?10/11からよ! と言われました。 もう、訳がわかりません(^-^; 私が混乱した顔をしていると もう一度先生が説明しにきてくれ、(看護婦Bさんの前で)さっき先生がした説明を、もう一度してくれました。 で、看護婦Bさんにその場で私が「でも、さっきの看護婦さんの説明だと休薬期間は、7日間ですよね?」と聞き、看護婦Bさんは、堂々とはい!と答え… 仕方がないのでズバリ 「お二人の説明は、全くバラバラのことを言ってませんか…?」と言うと 先生が苦い顔をして、「私が診察してるんだから私の説明をききない!看護婦Bさんが言ったことは忘れなさい!もう、Bさんどっか行け!!」 と言い、Bさんは、プイッと、そっぽを向く感じでその場を立ち去りました…… で、本当は他の病院にも行って 診察しなおして欲しかったのですが もう12時をまわってしまい、近辺で土曜午後診をやっている産婦人科がなかったので 腑に落ちないまま帰ってきました。 さっき自分なりにトリキュラー21について調べたのですが やはり休薬期間7日間をとるのが一般的な飲み方のようで、今日先生のいった通り飲むべきか悩んでいます。 とにかく、私が一番心配なのは、避妊効果です。 2シート目の飲み方についてアドバイスお願いしますm(__)m

  • 解雇なのに退職願を要求されています

    昨年七月、主人は正社員で採用されました。しかし、出社してみると一年間契約社員として働き、一年後に正社員雇用となることが伝えられました。労働時間や休日出勤等、採用時の話と大幅に違うことがありましたが、入社後に至っても内定通知や雇用形態、就業時間、業務内容等を記した文書は一切渡されていない為、証拠はひとつもなく、まさに泣き寝入りでした。 主人は家族と生活の為、上司から受けるパワハラにも耐え、多くの社員が辞めて行く中で早朝から遅くまでよく働いていたと思います。 それから九ヵ月が経過した4月某日、突然、5月○日付けで会社を辞めて欲しい旨、解雇通告を受けました。理由は会社に合わないということでした。主人は解雇であることを上司に何度も確認しました。 数日後、人事部長から呼び出され、残りの有給消化とプラスアルファの休みをあげるから明日から会社を休み、ゆっくり次の仕事を探すように言われました。交換条件として、自己都合で会社を辞めることをこのフォームに書いて欲しいと退職願を渡されましたが、主人は断固拒否し、根負けした人事部長はハローワークへ提出する離職票には会社都合と記載し、すぐに給付を受けられるように取り計らうと約束しました。但し、離職の書類は自宅にファックスするので、ファックスで確認ができたら自己都合の退職願を会社へ郵送して欲しいと要求されました。主人はその場の空気を読んで一応了解し、帰宅後、私に相談して来ました。 詳細を聞くと、自己都合と記載した退職願を会社へ郵送しない限り、会社都合の離職の書類は渡さないと脅され、更に退職日はカレンダーのキリがいいとの理由で2日間繰り上げられたとのことでした。 解雇予告とは通常、30日前に行いますが、繰り上げられた2日分はプラスアルファの休みとして手当や給料よりも強制的に休ませることに当てたようです。休みをとった分の労働力は他の社員へ皺寄せがいったそうで、同僚から連絡を受けていました。 主人は仕事に対してやる気満々で、企画部でも無いのに商品を提案して商品化されたり、在庫で眠っていた大量の商品を世に出したりと会社の利益に貢献したので、出る杭として打たれたのかとも思います。 入社してから解雇まで、一連の会社のやり方があまりにもあざやかなので不審に思った主人が調べたところ、失業者を30万円以上で雇用すると国から一人につき最低140万円の助成金が会社へ支給されることが分かりました。会社はこれに目を付けたのではと推測しています。契約社員を片っ端からパワハラで退職に追い込んでいるのも、入社して数ヵ月後、給料が一気に4万円上がり30万円になったことも(基本給では無く、残業代として4万円支給)、自己都合の退職願に執着するのも辻褄が合いますが、すべては憶測の話です。 ここで質問ですが、主人は会社が自己都合の退職願にこだわる理由を知りたいのだそうです。 私は母と同居する為に家賃が倍額の物件に引っ越したばかりで大きなお金が動いた後だけに、事情を知っている会社側から受けたこの仕打ちには気持ちがおさまりません。理由が会社の経営悪化であればまだしも、会社に合わないと一方的に五月の連休前に放り出され、次の就職先を探すのが困難な時期に1年契約を勝手に不履行にした会社に対し、それなりの代償を受けて欲しいです。そこで、残された契約期間の3ヵ月分の給料を保証する手当を戴きたいのですが、それは可能でしょうか。 また、自己都合の退職願を出さずに会社側から離職の書類と年末の源泉徴収票まで送って貰うよい方法はあるでしょうか。 このような体験をした方、会社の雇用や離職に詳しい方、どうかご意見をよろしくお願い致します。

  • AndroidスマホとポケモンGOの不調について

    よろしくお願いします 機種はau AQUOS SERIE SHL25 です。 不調の内容ですが、 ○一週間ほど前から、Google playセンターでのアプリ(インストールしてあるもの全て)の更新に異常に時間がかかるようになりました。最初に「ダウンロード中」と出て、ダウンロード自体は速いのですが、「ダウンロード中・・・100%」でしばらく止まってしまいます。放っておくとそのうち「インストール中」となりますが、インストール中に変わったあと、普通は画面上のステータスバーに下向きの白い矢印がすぐにでるのですが、これがしばらく出てこなくて、「インストール中」のまま止まってしまいます。しばらくするとやっとステータスバーに矢印が出て、インストールが始まりますが、このインストールが酷い時は2時間以上続き、さらにインストール中にホーム画面に戻ったり、別のアプリを起動したりすると、インストールが途中で止まってしまい、ダウンロードからやり直しになってしまいます。 ○さらに今日の19時30分頃から新しい不調が起こり始めました。ポケモンGOをやっているのですが、一度全くログインできなくなり、色々調べた結果、関連するGoogleアプリ(マップ、Googleブラウザ、Chromeブラウザ、Googleカレンダー、ハングアウト等)のバックグラウンド制限を外し、さらにこれらのアプリを常に最新の状態にすることで、最近まで問題なくログインできていました。それが今日の朝あたりから、どうもログインに失敗する頻度が上がってきていました。  そして今日の19時半頃、私は外出中で、ポケモンGOを起動した状態で持ち歩いていました。途中、なんだかスマホの調子が悪い感じがしてスマホを再起動しました。再起動してすぐポケモンGOを起動し、そのままカバンに入れて10分ほど歩いて移動しました。その後立ち止まり、スマホを確認したところ、ポケモンGO起動中はフルスクリーン表示でステータスバーは表示されないはずが表示されていて、しかも時刻がずれていました。移動する前から時間が進んでいないようでした。さらにポケGOはバッテリー消費が激しく、起動したままにすると結構早くバッテリーが減るはずが、全く減っていませんでした。その後帰宅しましたが、帰宅後スマホを再起動すると、ステータスバーの時刻は現在時刻になりましたが、しばらくしてスマホを見ると時間が進んでおらず、充電中なのにバッテリー残量が増えていませんでした。  時刻設定がおかしくなったのかと思い、「設定」から「日付と時刻」の設定画面を開くと、「時刻設定」の項目に表示されている現在時刻は正しく、ネットワークから自動で時刻を取得する設定になっています。しかしステータスバーの時刻は再起動直後の時刻で、設定画面の時刻とはずれていました。またYahoo!ブラウザの路線検索で、現在時刻が正しく設定できるか試してみたところ、これは正しく設定できました。要するにスマホの時計が止まっているとか時刻が取得できないというよりも、ステータスバーがフリーズして表示が動かなくなっているという現象のようなのです。 さらにステータスバーを下げると出てくるはずの通知も全く出てきません。  原因はわからないのですが、「ポケモンGOを起動するとステータスバーが一時的にフリーズする」「ステータスバーのフリーズが治るとポケモンGOが「ログインできません」エラーで起動できなくなる」という症状があるので、ポケモンGOアプリに何か問題があるのではと思い、一度ポケGOをアンインストールしてから再インストールしました。その後、ステータスバーに出てこなくなっていたアイコンや通知が出てきたので、直ったのかと思ったのですが、今度はポケGOのほうがGoogleアカウントなのですが、「認証できませんでした。もう一度やり直してください」というエラーが出て、サインインすらできなくなってしまいました。結構はまっていて、もうすぐレベル30に行きそうなところで、何とかして問題を解決したいです。でも何が原因なのか、ポケモンGOアプリか関連するGoogleアプリか、それともスマホ自体の故障なのか、全く検討がつかず、困っています。  何か良いアドバイスがありましたら、お願いいたします。

    • kei0093
    • 回答数1
  • 失恋の痛み、親友への嫉妬…悩んでいます。

    24歳、女です。 長文になります、すいません。 1ヶ月半程前、1年近くお付き合いしていた男性と事情があってお別れしました。 人を好きになったのも、お付き合いすることになったのも彼が初めてでした。 お互い一目惚れとかではなく、時間をかけて相手の内面に惹かれていった感じでした。 彼にはなんでも話せていたので、日々の生活の中で嬉しかったこと、嫌だったこと等、 なにかを感じるたびに彼に話したらなんて答えるかなぁ…と考えてしまい、 カレンダーを見ると、ああ去年の今頃は楽しかったなぁ…と考えてしまいます。 本当に心の底から大好きだったので、あまりにも辛く毎日お風呂に入っている時や寝る前など 1人になると彼との思い出を振り返ったり、彼は今どうしているかなど考えてしまい 涙が止まらなくなってしまいます。とても苦しいです。 好きになったときから、別れて1ヶ月半たった今も私の心の中は彼でいっぱいです。 年末、雪が降った夜に急に彼のことが恋しくてたまらなくなり、いてもたってもいられなくなり 彼との思い出の場所に行き車の中で1人で声をだして号泣してしまいました。 家へと帰るとすぐ自分の部屋に引きこもり何もしたくない気持ちでベッドに倒れこみました。 そんな時丁度、親友から電話がかかってきました。 電話にでるのも億劫でしたが、彼との出会いから失恋まで話していて何度も相談にのってもらっていたので、電話にでました。 電話の内容は、親友に初めての彼氏ができたとのことでした。 とても喜ばしいことですし、親友に彼氏ができることは願っていたことなので『おめでとう、今まで頑張ってきたからだよ』と…素直に言ったつもりが言葉にした瞬間、嫉妬の塊で言っている自分に気づいてしまいました。電話をきった後、嫌な感じに響いてしまっていないか、とても不安になりました。 そのあと何日かして、親友と会いました。 どうしても不安だったので『あの時実はちょっと嫌なことがあって…嫌な感じに聞こえなかった?』と聞くと『確かに元気ないなとは思った、よく考えたら○○ちゃん、今辛いのにごめんね』と言われてしまいました。親友に気を遣わせてしまったことを自分で情けなく思いました。 必死に平常心を装い、親友の恋愛相談を聞いています。わたしも彼とのことの話をたくさん聞いてもらっていたので、聞いてあげたい気持ちはあります。それに初めてできた彼氏ですから誰かに聞いてもらいたくなる気持ちも痛いほどよくわかるのです。 でも…彼氏と初めてキスしたことや、イチャイチャしているときのこと、これからするであろうセックスについて質問されると、気が狂いそうになってしまいます。かといって、もし何も彼氏とのことを話してくれなかったら気を遣われているようでそれもショックになると思います。無意識に嫌な顔をしてしまっていないかと不安になり怖いです。嫌われないか怖いです。 それでも湧き上がる嫉妬の気持ちに、自分はなんて汚い人間なんだろうと思い、消えてしまいたくなります。自分は散々相談しておきながら、親友の相談は素直な気持ちで聞けないなんて最低です。 今の自分を見たら別れた彼も悲しむだろうなと思います。 こんな自分を好きになってくれる人なんていない。 親友の幸せを願っていますが、このまま親友が結婚してしまい、自分は彼との未練を引きずりながらずっと1人だったらどうしよう…なんて、きっと他人からしたらバカバカしいことまで考えてしまいます。 彼女とはずっと親友でいたいです。 どうしたらこの汚い気持ちは消えるのでしょうか。 どうしたら失恋の痛みは消えるのでしょうか。 時間が解決してくれると、よく聞きます。ですが我儘かもしれませんが、今耐えがたい苦痛にどうしたらいいのかわからないのです。 別の友達に相談しようも、このことを話したら泣いてしまい迷惑をかけそうで話せませんでした。 家族にもなんとなく話せません。 長文になってしまい、すいません。 ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございます。 真剣に悩んでいます、よかったらご意見ください。

    • yyy2424
    • 回答数5
  • 物忘れの進んできた祖母について

    同じ町内に住む祖母についての質問です。 祖母は現在要支援の祖父との二人暮らしです。 まだ生活に支障はない程度なのですが、最近物忘れが進んできました。 母が祖母から頼まれた約束のために自宅へ行ったらそのことを忘れていました。約束したのは数日前ですが、いつも通りカレンダーに覚書がしてあったのに、訪ねたところ訪問された理由が分からなかったそうです。他にも話をした内容だけでなく、会話そのものを覚えていない。私も同席していた場での出来事を、私が知らないかのように話すなどの出来事が増えてきています。「こうやって言ったでしょ」などと言うと「あぁ、そうだった?」と応じます。以前ならば「そんなの私は知らない。絶対そんなことはない」と断言する人だったので、本人も不安・違和感を覚えているようです。 祖母は介護認定はおりていませんが、足の状態などから、申請すれば通るだろうとかかりつけ医から言われています。ただ、現在介護サービスの利用の希望はありませんし、申請の具体的な予定もありません。二人での生活を祖母が支えており、町内の集まりでも中心的な立場で活動しています。農家ですが、税金などの把握は祖母がすべてしています。 祖父母の面倒を担うことになると思われるのは、10分ほどのところに住む叔母(長女)と同じ町内に住む母(次女)です。叔父もいますが、遠方に単身赴任中で子供もまだ小さい上、色々揉めている仲なので難しいと思います。私も近くにいますが、私は介護の仕事をした経験があり、過剰に「(私)が居れば将来も安心」と祖母は繰り返しており、私が関わればガッツリ私にだけ頼るだろうことが想像されますので、直接かかわるのは避けたいと思っています(そのことについては叔母と母は理解を示してくれています)。 今のところ支援がないと生活に困るようなこともないのですが、今後のために今出来る事を考えています。 ○現時点では、祖父の担当ケアマネに母から電話し、「祖母との会話であまりにおかしいと思うことがあれば連絡してほしい」とお願いしました。 ●私は現在の祖母の状態を把握し、状態が悪くなった時に比較が出来る様に、生活に困る程度でなくても、認知症の検査を受けさせることを母に勧めています。(祖父のケアマネさんからも主治医から検査を進めてもらう形で検査を受けてみた方が良いと言われています)健康診断を定期的に受けているわけではないようなので、健康診断を勧め、認知症の検査も織り込んでもらってはと言っています。 ●また、最終的に施設にお世話になるのであればその施設のケアマネに担当になってもらった方が良いので、先々のことを少し考えるよう母に言っています。 ●祖母は町内の集まりで金銭を扱うことにも関わっています。同じ立場で一緒に関わってくれる方がいるのですが、その方が信頼のできる人で介護事業にも携わっていて理解のある方なので、一声かけておいた方が良いようにも思っています。地域に深くかかわってきた祖母なので、今後もうまく地域の中で暮らしていければと思います。 ●祖父は耳がかなり遠く、祖母の変化に気づいているか分かりませんが、祖父に認知症などの兆候は今のところありません。同居している祖父も「物忘れが気になるようになってきた」と祖母の現状を分かっておいた方が良いと思います。 ●叔母は色々なことに献身的になってくれる人です。いざ祖母に手助けが必要になったら母よりも熱心に関わってくれると思います。なので、叔母と情報共有をして、少しずつ雑談交じりで良いので話をするように言っています。 祖父母を将来的に支えるのは母や叔母たちなので、私はあくまでわずかな経験を活かしてアドバイスをすることしかできません。 いざ生活が成り立たなくなってから慌てるのは本人も周りも大変です。今のうちに出来る心づもりや考えておいた方が良いこと、何かありますが?

  • 世話をされる父 世話をする母のストレス(長文

    ■父83歳:歩行、食事、排泄…ゆっくりですが自分で問題なく出来る 2年前に軽い脳溢血(卒中?)・心臓・肝臓等悪く 水分・塩分・蛋白など食事制限あり。耳が遠く補聴器 おっとり、マイペースで面倒臭がり。 ■母76歳:特に健康面での問題はない。神経質・頑固・心配性・ ヒステリックで頑張り屋。人付き合いが嫌い。 ■私26歳:同居の娘。一人っ子。 父は2年前に脳溢血とペースメーカーの手術の為入院し、 去年の10月~11月まで入退院を繰り返していて今は自宅で静養しています。 去年はデイケアに週2回行っていましたが今は体力が無いという事で 行かせていません。 昔から、物臭で甘えたがりの父はこの2年の間に自分で何もしようとしなくなりました。 起きているのがきついと言って、寝てばかりいます。 「ボケるよ、本当に歩けなくなってしまうよ」等と言っても 歩行訓練がてら洗面所への歯磨きなどにも行きません(昔からビッタレでしたが 動かないせいと、制限等があり美味しくないので、食事も殆ど食べません(濃い味が好き 介護とまでは行きませんが心配性の母は放っておくとボケきってしまう と、毎日付きっ切りで父の世話を焼いています。 家を空けると父が心配と行って外出もしません。 ですが母がいくら言っても、歯も磨かない、補聴器も付けない(付けないと周りの音が聞こえず静かで良いと言います…)、 新聞もテレビも音楽も興味がない、日捲りカレンダーも捲らない …とにかく何もしようとしませんので、気の短い母はすぐにキレます。 手を上げる事は絶対にしませんが、「何でしない、父の為にしてるのに、おかげで自分の時間は全く無い!」 という事を感情的に喚きます。 しかし父は聞き流し、口では反省をするものの実行はしません。 次の日になると忘れてしまいます(聞いてないので) 中でも母の一番頭に来るのが父がオムツをしない事です。 父は自分でトイレに行けはしますが、時々大便を漏らす事があります 畳の拭き掃除や下着の洗濯は母がします(父にさせると余計汚れるから嫌とのこと) そこで、お腹の調子が悪い時だけにとオムツ(トレーニングパンツ)を履いてくれるよう父に頼みました。 その場では履いてくれるのですがコッソリ脱いでしまい、漏らして母が大激怒します。 「したくない気持ちは分かる、でも後始末をする母を考えて欲しい。」と頼んでも、いつもコッソリ脱いでしまいます。 こんな日々の繰り返しです。 母は毎日私に「開放されたい」や「自分の時間が欲しい」などと愚痴ってきます。 私は、「母は心配しすぎる、母が構うから父が楽な方に流れてしまうんだ、少し付きっ切りで父の世話するのを減らしてみたら」と言いますが、それは出来ない性分です。 しかし、家に他人がいるのは嫌といってヘルパーをお願いするのも嫌、 施設に預けるのも嫌、私がフルタイムの仕事を止めるか短い勤務時間へ 転職して手伝うのも、この不景気の中させられない…と言って結局自分で抱え込んでしまいます。 父に元気になって欲しい、ボケないで欲しい …と母は毎日一生懸命なのに、自分で出来る事をすら努力しない父に 私も母もウンザリです。 父には、「すごい!お父さん出来るじゃん!流石!」と優しくしても、 「娘にこんな風に言われて情けなくないの?」や「母の苦労が分かってる?」と説教しても、 「私はいずれ嫁いでこの家にいなくなるんだよ!」と脅しても…な~んにもしません。 終いには「老人ホームに入る、そこならお前達に迷惑かけない看護士が全部世話してくれる」と言い出します。 母も母で、性分なのは分かりますが 「このままだと母も参ってしまうよ、私がいっぺんに二人の世話を する事になるよ?嫌でも他人が家に入ってくるよ。」と そそのかしても、自分で抱え込んで、父が元気になり世話をしなくてよくなる希望ばかり抱いています。 もう何だか悪循環です。 父のやる気を出せるような事、母のストレスを軽減させるような事、アドバイスをお願いします。

  • 嫌いな義母が遊びに来ることになりました。

    タイトルの通りです。 仲の悪い義母が、私の娘の誕生日を祝う為、家に来ることになりました。 誕生日を祝う為といっても、義母は友達と旅行がてらにくるので、 実際は誕生日の5日後に来ます。 そこで、主人から言われたのは、 義母から「ケーキにロウソクをたててお祝いしたいから、ケーキを用意しておいてくれ」と電話があったと。 実際ケーキを準備するのは、私なので、ケーキはケーキ屋さんに頼んで作ってもらおうと思ってました。 が、そのことについて主人と揉めています。 娘は、まだ2歳(今度3歳)なので、甘いものも食べさせていません。 今年の誕生日ケーキも、家族だけで祝う当日は、甘くない、油分控えめのケーキを自作する予定でした。 ただ、娘の健康には良いケーキでも、大人が食べるには、美味しいとは言い難いケーキなので、 義母が来る日は、特別に市販のケーキでと考えておりました。 これが、主人は気に入らないようで、困っています。 というのも、私と義母は仲が悪く、もう何年も口もきいていません。 毎年2回の帰省も、主人が一人で行くか、娘と2人で行くかで、私は行きません。 仲が悪いのは、どちらにも原因があり、私も義母も頑固なのでどちらかが折れることが無い限り 仲良くなることは無いと思います。 こういったこともあり、今回義母が遊びに来ることが、とても今から憂鬱なのですが、 向こうが来ると言ったので、断るわけにはいきません。 今回は私が我慢すればよいだけの事と、たった1日だけのことですから、我慢するつもりです。 ですが、主人は私が義母が来る日に自作のケーキを用意しないことに不満があるようです。 「ケーキを作らないのは、自分(主人のことです)の母が嫌いだからだ。」 とか 「母が嫌いだから作らないとか勝手な考えで、娘に甘いものを食べさせるのか?」 とか言われてしまいました・・・。ほとほと困ってしまいました。 実際、大嫌いな義母が来るからって、2度もどうして誕生日ケーキを作らなければいけないのか?っとは思いますよ。 ですが、口に出してはいません。 1.誕生日当日は、自作のケーキで、義母が来る日は市販のもの。 2.誕生日当日はまだカレンダーがわからない年齢なので、義母が来る日を誕生日ということにして、   小さい子供だけで食べられるサイズのケーキを自作。大人は食べない。 私からは上記2つのアイデアを出しましたが、どちらも主人は気に入らないようです。 「こんな甘くも無いケーキなんて、かわいそうな子だね~」とか平気で言う義母なんで、 出来れば、普通の義母好みのケーキを出したいんです。 ここは、私が我慢して、甘くない、おいしくないケーキを2回作るべきなのでしょうか? 私は、我慢しますとは言っているだけで、実際は我慢が足りないのでしょうか? 娘は、甘くないケーキでも、キャラケーキを予定しているので、喜んでくれるはずです。 大好きな義母が来てくれて、ケーキが2回も食べられて、きっと大喜びなはずなので、 それでよしという事にし、私は我慢するべきなんでしょうか? 主人に関しましては、結婚前からわかっていたことですが、悪く言えばマザコン、 良く言えば、親を大切にする良い息子です。 義母がらみの事では、私の立場に立ってとか、私の味方とかになることは絶対ありません。 私も、そういったことは期待しておりません。 なもで、今回も私が義母のことを嫌っているのも、義母が私を嫌っているのも知っていますが、 向こうが来るといったら、断ることは絶対しません。 私の気持ちは、2の次、3の次です・・・。まぁ慣れっこですけどね、こういうことも。 義母が来るということだけでも、既にとても憂鬱になっているのに、 ケーキなんて些細なことで悩んでいる自分にも嫌気がします。 ケーキなんて些細なことで悩むくらい、やはり自分は我慢が足りないのでしょうか。 ここは、主人の顔をたてて、子供のために私は我慢するべきでしょうか? 市販のケーキ・・・やっぱり駄目ですか?

  • PHPでメールを受信するには?

    現在PHPでメールを受信するプログラムを作ろうと思っています。素人ですので、いつもつまづきながらなんとか乗り越えてきています。どうしても解決できないときは、時々こちらのサイトを利用させていただき大変助かっております。 サーバーは、「お名前comのVPS」を使っています。使用できる関数には「IMAP」とありますので、PHPを使ってのメール受信は可能と思われます。PHPのバージョンは、「5.16」です。手元にある、PHPの教則本を頼りに、shhで php.iniのextension=php_imap.dll のコメントを外そうとしましたところ、 extension=php_imap.dll なるものがありませんでした。散々php.iniを見ましたがやはりありませんでした。それでは、localにあるxamppのphp.iniはどうなのかと調べてみますと、そこにはきちんと extension=php_imap.dll という一行がありました。再度「お名前com」のphp.iniを眺めていますと、なにやら If you wish to have an extension loaded automatically, use the following ; syntax: ; extension=modulename.extension ; For example: ; extension=msql.so このような文面を見つけ、さらに 拡張ファイルが php.dというフォルダにあるようなことが書いてあったので、php.dフォルダにアクセスしてみたところ、imap.iniとうファイルがありました。そこで、そのファイルを開いてみますと、 ; Enable imap extension module extension=imap.so このような記述がありました。 そこで、php.iniに extension=imap.so を書き足してみました。 これで、どうにかなるのかなと思い、次のphpファイルでテストをしました。 <?php ini_set('display_errors', 'on'); ini_set('error_reporting', E_ALL ^ E_NOTICE); $MAILSERVER="****"; $MAILUSER="*****"; $MAILPASSWORD="****"; if($mbox=imap_open("{".$MAILSERVER.":110/pop3}INBOX",$MAILUSER,$MAILPASSWORD)){ print "メールサーバーに接続しました。"; } else{ print "接続失敗"; } print "test"; ?> ***の部分は実際には、必要な情報をいれております。 しかし、その結果は、 Warning: imap_open() [function.imap-open]: Couldn't open stream {localhost:110/pop3}INBOX in /var/www/****/****/***/****/****.php 接続失敗 上のように接続はできませんでした。 php(バージョン5.16)ではphp.iniは、以前のものとは変わってしまって、どうもアチコチを検索して物まねをして、書き換えているだけの私では、どう設定してよいかわかりません。 また、imap関数を使うには、何かインストールする必要があるのでしょうか? phpinfo()でも見てみましたが、よくわかりませんでした。 phpinfo()ではConfigure Command のところには、 ./configure' '--host=x86_64-redhat-linux-gnu' '--build=x86_64-redhat-linux-gnu' '--target=x86_64-redhat-linux' '--program-prefix=' '--prefix=/usr' '--exec-prefix=/usr' '--bindir=/usr/bin' '--sbindir=/usr/sbin' '--sysconfdir=/etc' '--datadir=/usr/share' '--includedir=/usr/include' '--libdir=/usr/lib64' '--libexecdir=/usr/libexec' '--localstatedir=/var' '--sharedstatedir=/usr/com' '--mandir=/usr/share/man' '--infodir=/usr/share/info' '--cache-file=../config.cache' '--with-libdir=lib64' '--with-config-file-path=/etc' '--with-config-file-scan-dir=/etc/php.d' '--disable-debug' '--with-pic' '--disable-rpath' '--without-pear' '--with-bz2' '--with-curl' '--with-exec-dir=/usr/bin' '--with-freetype-dir=/usr' '--with-png-dir=/usr' '--enable-gd-native-ttf' '--without-gdbm' '--with-gettext' '--with-gmp' '--with-iconv' '--with-jpeg-dir=/usr' '--with-openssl' '--with-png' '--with-pspell' '--with-expat-dir=/usr' '--with-pcre-regex=/usr' '--with-zlib' '--with-layout=GNU' '--enable-exif' '--enable-ftp' '--enable-magic-quotes' '--enable-sockets' '--enable-sysvsem' '--enable-sysvshm' '--enable-sysvmsg' '--enable-track-vars' '--enable-trans-sid' '--enable-yp' '--enable-wddx' '--with-kerberos' '--enable-ucd-snmp-hack' '--with-unixODBC=shared,/usr' '--enable-memory-limit' '--enable-shmop' '--enable-calendar' '--enable-dbx' '--enable-dio' '--with-mime-magic=/usr/share/file/magic.mime' '--with-libxml-dir=/usr' '--with-xml' '--with-system-tzdata' '--with-apxs2=/usr/sbin/apxs' '--without-mysql' '--without-gd' '--without-odbc' '--disable-dom' '--without-sqlite' '--disable-dba' '--without-unixODBC' '--disable-pdo' '--disable-xmlreader' '--disable-xmlwriter' additional .ini files parsedのところには /etc/php.d/bcmath.ini, /etc/php.d/dba.ini, /etc/php.d/dbase.ini, /etc/php.d/dom.ini, /etc/php.d/gd.ini, /etc/php.d/imap.ini, /etc/php.d/mbstring.ini, /etc/php.d/mcrypt.ini, /etc/php.d/mysql.ini, /etc/php.d/mysqli.ini, /etc/php.d/ncurses.ini, /etc/php.d/pdo.ini, /etc/php.d/pdo_mysql.ini, /etc/php.d/pdo_pgsql.ini, /etc/php.d/pdo_sqlite.ini, /etc/php.d/pgsql.ini, /etc/php.d/soap.ini, /etc/php.d/sqlite.ini, /etc/php.d/xmlreader.ini, /etc/php.d/xmlrpc.ini, /etc/php.d/xmlwriter.ini, /etc/php.d/xsl.ini この中には、imap.iniという文字が見えました。 と書いてあります。 どなたか、ご専門の方ご教授宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • PHP
  • 夫との話し合い・仲直り方法を教えてください!!

    はじめまして。 結婚2年目で、5か月の女の子のママです。 夫が、話し合いをしてくれないタイプの男性で、 自分の部屋に引きこもるタイプなので 困っています。 夫は両親の喧嘩を見てきて、 それを嫌うのか 話し合いをせず、 何でも自分で決めてしまいます。 結婚当初はお金の管理は私で、 夫が生活費は全額負担ででしたが 夫のお金の使い方(※下記参照) の(1)の件で、夫の両親に少しでも出してもらえないか?と夫に伝えると、 家計簿が別々になりました。 (その後、食費折半、医療費、交通費自己負担。夫と私の携帯代私負担に変更。) ※夫のお金の使い方(※別世帯の、夫の両親の負担) (1)塗装代130万 (2)エアコン本体代8万、 (3)夫のお父さんの中古の軽自動車代80万、 (4)夫の両親の軽自動車税 等 夫のお父さんはシルバー人材で不定期ですが仕事をしています。 夫のお母さんはデイの介護施設で施設利用者と食事を作ったりしています。 夫の両親は、ギャンブル好き、タバコ好き。 猫3匹、犬3匹も飼ってます。 そんなお金があったら、私たちの手助けなしで 自動車税も支払えるはずです。 (私の友人は年金6万円で、自動車税(軽2台、乗用車1台)の支払いもして ちゃんと生活をしています。友人いわく、「それやったら、(夫の両親が)おらん方がましやね」と 言われ、何も返す言葉がありませんでした・・・(; ;)) 学資保険も掛けたいのですが・・・ それもできません。 夫は8つ、私は3つ保険に入ってます。 (独身の時夫は15個保険に入っていました。) 支払いは2人で毎月計5万。 夫のお母さんが、先祖の遺骨、墓の移動を 夫にしてもらいたいと先日言っていました。 最低でも50万はかかります・・・。 夫のお父さんが自分で運んで来てくれると言っているのを 制止して、お母さんは、夫にお金の依頼ばかりします・・・。 で、この前の母の日に 訪問をすると、 ギャンブル(ボート)のカレンダーが部屋に飾られ、 携帯代約2500円の支払いも 夫のお母さんの引き落としができていなくて、 (;0;)振り込み用紙が届いていました・・・。 携帯代までもか・・・と思うと、 正直、しんどいです。 夫の財布から出ていくから、 夫のお金だからと言っても、ちょっと困ります・・・。 (大阪の人には失礼ですが・・・)夫のお母さんは大阪出身で、 とりあえずダメ元でなんでも言うてみるタイプ。 相手が困ることなんか全く考えてないタイプです。 お金なんか貯めてても、利子がつかないから 今のうちに使っておかないと、 死んだら持っていけないから、 もったいない。 と平気で言います・・・。 夫が小学生の時、給食費も支払いができなかった時があったと 聞きました。 お金なんてなんとかなる! という性格で、 【他の人に迷惑をかける】 =恥ということを知りません。 で、夫のお母さんに 正直に生活習慣(タバコ、ギャンブル、室内で動物)も、合わないし、 同居の意思がない旨と、 自立してくださいとメールしました。 それに対しても、夫は怒っているようです。 夫はそれでも両親を看るようです。 夫は、ご飯を多い時はティースプーン1杯分も残します。 コーヒー牛乳もコップ3分の1ほぼ毎回残します。 好き嫌いも激しいです。 【残すなら、もう食事は作らない!】と私は宣言をしました。 急に夫が毎晩仕事の残業をして9時、10時に帰宅し、 自分で弁当を買ってきて食べています。 冷凍食品、レトルト・インスタント食品の取り過ぎで 、お酒を飲みませんが 肝臓・胆のう脂肪異常で健康診断でひっかかります。 (精密検査では大丈夫のようです。) 40代近くになると検査にひっかかるのが 普通といい、食改善もしません。 あまりにも言うことを聞いてもらえないので 今後、どうしたらいいのか わかりません。 仲直りしても、結局は 話し合いができないと 今後一緒にいることは 難しいと思います。 娘がいますので、 離婚は避けたいのですが、 同じような経験をされた方、仲直りの仕方などの お話をお伺いしたいです。 長文になりましたが、 よろしくお願いします。m( )m