検索結果

NEC 121ware

全10000件中7721~7740件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • CRCエラーについて

    zipファイルをダウンロードして、解凍しようとしてるのですが、2週間くらい前まではできてたのですが、急に 「CRCエラー」 と表示されできなくなりました。元のファイルに原因があるのかな?と思い、ネットカフェで試しましたが、ここではきちんと解凍されましたので、自分のパソコンに原因があるはずです。 そこで、 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?070173 にあるスキャンディスクというのもしたのですが、解決されませんでした。どうすればいいのでしょうか?

  • バックアップについて

    他の質問で、再セットアップに付随してのバックアップを勧められ、 下記のサイトを参考にということだったのですが、 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007822​ このサイト通りに、 スタート(右クリ) ⇒ エクスプローラ で、バックアップしておきたいファイルをCドライブにコピーということなのですが、再セットアップの際にはCドライブのファイルは消えないって事で解釈でよいのでしょうか? ちょっと不安なので、もしよろしければ教えてください。 他に方法なども御座いましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • PC起動時にBIOSが勝手に立ち上がってしまいます

     PC起動し、NECのロゴがでた後、勝手にBIOSが立ち上がるようになってしまいました。 特にインストールなど変わったことはやっていなく、ある日突然起こるようになりました。 BIOSが立ち上がった後、一番右の終了→上から2番目の変更を保存せずに終了する、で一応widowsが立ち上がります。 121ware.comに書いてあったBIOSの初期化(F9のデフォルトの設定→はい)行いましたが、なおりません。 BIOS勝手に立ち上がらなくする方法を御存知の方、よろしくお願いします。

    • ppooqq
    • 回答数3
  • 外付けマルチドライブで大丈夫でしょうか?

    標準装備のCD/DVDドライブが読み書き不能で困っています。 ソフトのインストール、ファイルの保存が全く出来ません。 情報を元に http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006266 自分でやっても、メーカーのカスタマーサポートにサポートを受けてもダメ。 外付けのドライブでどうかな?と思うのですが、周辺にパソコン(おまけに外付けドライブ)を持ってる人もいなくて、試しに繋いでみることも出来ません。 外付けのマルチドライブを購入して、USBかIEEE1394で接続して動いてくれるのでしょうか?

    • kaneido
    • 回答数4
  • 【NEC DA870Kab】モニター化するには?

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど) ===【一体型】=== ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===【NEC DA870Kab】=== ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===【外付けモニターとしての利用】=== ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。 NEC DA870Kabを購入しかなり経過したため、新しくノートPCを購入しました。そこで、NEC DA870Kabを外付けモニターに出来ないかと思い、外部接続端子(HDMI)などが見つからずにいます。 現状、外付けモニターとしての利用が可能か否かをご教授いただきたく思います。宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

    • tkdenki
    • 回答数4
  • ChromeOS Flex の利用

    NEC PC-VY22MG 2.2Ghz Memory 4GB を WIndows11 Pro で使用しています。 スピードの問題もあり、OS をChromeOS Flex で利用しようとしていますが、 インストールできません。 NEC-PCはChromeOS Flex はインストールできないとの話もありますが。 如何なものでしょう? 質問① ChromeOS Flexの起動ディスクをUSBメモリー(64GB)に セットしようとしても エラーが発生して、再度作成するようにメッセ―がでる。 質問② ChromeOS Flexの起動ディスクができても、USBメモリーからの起動ができない。(BiosでUSB軌道を指定時) No system のメッセージ 質問③ 上記の①②は起動ディスクが正確にできていないせいなのか、 或いはNEC-PC ではChromeOSのインストールはできないのでしょうか よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • PCの買い替え(ネット接続用と画像処理用)

    初めて此方を利用させて頂きます。 4年ほど使用していた家族共用PCの動作が遅くなり、 やりたいオンラインゲームの動作環境にも届かないので、 買い替えを考えています。 現在の選択肢は、以下の二つです。 選択肢(1)と(2)、長期的に見て、 どちらの方が良いと思われますか? また、「間違っている」「こうした方がいい」 「こちらのPCの方が良い」等 ありましたら、ご指摘の程よろしくお願いします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (選択肢1) 現在、私個人が使用しているPCを 共用PCとして使用し、 新規購入したPCを、個人用として使用する 候補はNEC VALUESTAR TX PC-VX500BD http://121ware.com/product/pc/200501/valuestar/vstx/spec/index.html (選択肢2) 現在、私個人が使用しているPCはそのまま個人用として使用し、 家族共用PCを新規購入する 候補はNEC VALUESTAR L VL350/BD http://121ware.com/product/pc/200501/valuestar/vsl/spec/index02.html ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※共用PCの条件は  OSはWin。オンラインゲームが出来る。  予算;18万位 ※個人用PCの条件は  OSはWin。  フォトショップやイラストレーター(CS)  Dreamweaver2004MX等のソフトが軽快に動く事。  ディスプレイは17インチ以上。  色のちらつきがない事。 予算;25万位。30万が限度。 ※現在、私個人が使用しているPCは   NEC VALUSTAR L(PC-VL5706D)   CPU: インテルCeleronプロセッサ 2GHz   HDD: 120GB メモリ: 1GB   OSはwinXP HE SP1  (インターネット接続無し) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • パスワード入力画面のアイコン表示について

    OSはWindows10Homeです。 PCはNECデスクトップパソコンです。 型番:PC-GD254UCAB PCの電源ボタンを押して最初にNECのロゴが出て、それから壁紙が表示されてパスワード入力を要求する画面になるのですが、その際その下に「サインインオプション」と表示されてそのすぐ下に、windows HelloとMicrosoftアカウントのパスワードのアイコンが表示されます。サインインオプションの文字を押すとその2つのアイコンは消えるのですが、再起動したりシャットダウンして再度電源を入れるとまた表示されます。もう一台のPCではその2つのアイコンは表示されません。 この2つのアイコンを表示させなくする方法はないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • LAVIE、NSノートの物理ボタンについて 

    購入して一月になるNECのLAVIE NSノートを使用しているのですが、気が付いたら音量調節の+/-の物理ボタンが反応しなくなりました。各設定を試したのですがどれも反応しません。初期の設定から変更したのはキーボードの入力設定をNECのものから一般の仕様に変更した程度でほかに何も変更はしていないし、何かをこぼして濡らしたりもしていません。動画や音楽を聴く際に物理ボタンが使えないのは非常に困ります。物理ボタンの+/-のみロックなんてあるのでしょうか?解除方法等ありましたら教えてほしいです、、、 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です

  • 2021モデルの回線速度について

    先日、NECダイレクトで購入したLAVIE Pro Mobilですが購入してからネットへの回線速度が遅くて困っています。接続は無線です。 回線速度をチェックしたところ、3~4Mbps程度しかありません。 今まで使用していた同スペックのPCやiphoneですと遅くても20Mbpsは出ます。 下記にスペックは書きますがここまで遅くなるようなスペックではないと思っています。 何か心当たりの方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 以下購入したPCのスペックです。 NEC PM Mobil ・プロセッサ:11th Gen Intel(R) Core(TM) i5-1135G7 @ 2.40GHz 2.42 GHz ・メモリ:8.00 GB ・SSD 512GB ・ウイルスバスターは入れています。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です

  • NEC純正マウス登録メッセージ非表示にしたい

    パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 製品名:LavieG 型番:PC-GN14CUSA3 OS:Windows10 NEC純正マウスから市販の有線マウスを使用しています。 Bluetooth設定は削除済みで、使用には支障ないのですが、 毎回、起動時にNECマウスの登録要否のメッセージが立ち上がります。 する⇒登録設定の説明画面が表示される しない⇒登録作業を中止⇒OK で表示が消える 起動時の毎回この手順を踏むのが煩わしいです。 非表示の方法を教えてください。 ポップアップブロックの設定はしているので、 ポップアップとは関係ないのかと思われます。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 更新してシャットダウンした後、起動しない

    NEC J ML-1 デスクトップパソコンを使用してます。 前夜、更新してシャットダウンした後 今朝電源を入れても、NEC という画面で ・丸点がクルクル回ってる状態→真っ黒の画面 をずっと繰り返したまま全然起動しません。 1度強制終了し、しばらくしてから電源入れましたがまた同じ事の繰り返し…。 更新してシャットダウン、をしなければ良かったのでしょうか? 故障してしまったのでしょうか? パソコンが起動しなくて困ってます…。 強制終了以外、方法はないと思いますが 何回もやると不安なのでやらないでずっと同じ画面を見ています。 どうやったらパソコンが起動しますか? 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • ファイルシステムエラー(-2018374626)

    LAVIE Desk All-in-one(PC-DA770AAR)を使用しています。 パソコンを起動するとこれまでつながっていたインターネットに接続できません。 EdgeやCrhomeをダブルクリックしても起動できない状態です。 また、画像ファイルなどを開こうとするとファイルシステムエラー(-2018374626)が表示されます。 左下のWindowsボタンを押しても反応がありません。 以下の方法で再セットアップを試みたのですが、「更新とセキュリティ」の画面まで たどりつけないため、実行できません。 https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018208 https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018664 パソコンのデータは無くなってもよいのでもう一度パソコンを使える方法はございませんか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

    • d3e923
    • 回答数3
  • スキャンができない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! 【使用製品】 パソコン「NEC:PC-A2365GAB-E3(Windows 11)」 プリンタ「CANON TS8330」 【接続方法】:Bluetooth このたびNECのパソコンを買い替えました。 以前のパソコンではプリンタからスキャンするも正常に行えていましたが、新パソコンではスキャンするもエラーとなります。 プリンタに表示されるエラー内容: 「パソコンから読み取りを開始できる状態にしてください」 印刷は正常に行えます。 原因がわからず困っています。解決策をお教えいただけましでしょうか。 なお、プリンタのデバイス(CANON TS8330)を確認すると「プリンタ設定」と 「スキャナー設定」が2カ所表示されます。(画像添付:これが原因ですか?) よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です

  • windows7 NECのVALUESTAR N(http://121

    windows7 NECのVALUESTAR N(http://121ware.com/valuestar/n/?pro=121pro_vs_top) なのですが、ステレオミキサーがありません。 調べてみた結果、vista、7には付属していないものが多いとのことでしが 諦めきれず、 http://17.pro.tok2.com/~mellow/blog/archives/1418 http://beetmania.at.webry.info/200902/article_5.html この手順でrealtekのステレオドライバをインストール (2回インストールしなきゃいけないとのことで、ちゃんと2回やりました) しましたが再起動してもステレオミキサーは現れず。 他に手立てはないでしょうか?サウンドボード(?)を買わなきゃ駄目でしょうか 知っている方、回答宜しくお願いします。

  • ノートパソコンの音質について

    ノートパソコンや音の仕組みに関して電気音痴(?)な女性です。 そこでお聞きしたいことがあるのですが、今現在ノートパソコンを購入検討しております。 パソコンで音楽を聴いたり、動画を見たりするので、できれば音がいいパソコンでと思っております。 そこで見つけたのがNECのLシリーズです。Yamahaのサウンドシステムが搭載されています。 Lシリーズ http://121ware.com/navigate/products/pc/112q/05/lavie/lvl/spec/index.html http://121ware.com/navigate/products/pc/111q/share/interview/index.html?pro=121pro_lvl_top_sparea もちろんこちらを購入すれば悩む必要はないのですが、このLシリーズは価格が高いので検討しております。 ですが同じくNECでSシリーズは価格はLよりも求めやすいのですが、特にLのようなサウンドに特化したシステムはないようです。 Sシリーズ http://121ware.com/navigate/products/pc/112q/05/lavie/lvs/spec/index.html そこで質問があります。 1.Sの仕様にあります音源「インテル® High Definition Audio準拠」やサウンドチップ「RealTek社製 ALC269搭載」というのはLの仕様でも重複する部分があるのですが、音源が同じということはスピーカーさえ同じようなYAMAHAの外部スピーカーにすれば同じようにいい音(いい音質)で聴けるのでしょうか? 2.音源「インテル® High Definition Audio準拠」はいい音を出すシステムでしょうか? 3.私は大音量を楽しみたいのでなく、いい音(音質)で音楽を聴きたいと思っていますが、その場合はスピーカーを変えるだけで改善するのでしょうか?それとも大元の「音源??」を変えなければだめなのでしょうか?もしくはスピーカーと音源を変えれば完璧なのでしょうか? 音の仕組みやパソコンについて機械音痴なので私が言っていることがちんぷんかんぷんな変な表現だとは思いますがどうかご理解ください。 それではご教授お願いいたします。

  • リカバリCDで再セットアップができません

    デスクトップPC(NECのVL570/AD)が先日起動しなくなりました。 起動しないといってもOSが立ち上がらないといった感じで、 以前から調子が悪そうでしたので、症状からいってハードディスクの故障だろうと判断し、 新しいハードディスクを購入し、取り替えてから 購入時に作成しておいたリカバリCDでOSをインストールし直そうと 試みました。 ところが、リカバリCD起動後 「準備をしています。お待ちください」のメッセージは出るものの 直後に 「本体の機種確認(DMI)情報が正常でないため、再セットアップできません。  このパソコンに添付されている『121wareガイドブック』のをご覧の上、  「NEC 121コンタクトセンター」へお問い合わせください。」 のメッセージが出て、そこから先に進むことができません。 NEC 121コンタクトセンターへ電話するものの、まったくつながる気配がなく (携帯しかもっていないので電話予約もできなければフリーコールも使えない) ネットで調べてみたもののなかなか思うような解決方法を得られなかったので こちらで質問させていただきました。 どうやったら再セットアップさせることができるのでしょうか? また、再セットアップできないのはハードディスクを交換したからでしょうか? よかったらご回答よろしくお願いいたします。

    • m1254
    • 回答数4
  • パスワード忘れた

    LAVIE Note StandardNS PC850-FAB ①昨日電源を入れるとロゴマークが出た後「修正していますのメッセージが出て」その後1日経ってもそのままの状態 ②今日も再起動を数回試したり放電なども試しましたが状態は変わらない ③途中NECに問い合わせして色々操作の手順を教わったが途中アカウントのパスワードがわからずNECさんからパスワードを教えてもらうこともできず結局その先に進まず状態は変わらない ④パスワードの再設定もパソコンが起動しないので出来ない ⑤NECさんからパソコンが壊れていて修理が必要と言われたが、修理に出すのもパスワードがわからないので受け付けてもらえないようです パスワードを知るのに何か方法はありますか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • 困っています

    宜しくお願いしますm(_ _)m NEC ノートパソコン白 型番: PC-GN234FSA7 美品のノートパソコンをメルカリで譲渡していただきました。 お品物が届いたので、中身を確認、コンセントにつなぎ、電源ボタンを押したら、BIOSセットアップユーティリティ画面というのが表示されます。 マニュアル通りにF10キー→エンターを押してもWindows10が起動せず、NECのロゴが一瞬表示された後に、元のBIOSセットアップユーティリティ画面が表示されます。 やたらキーを押してもこわいので、コレを繰り返しています(´・ω・`) 出品者様は、データをリセットしてパソコンを郵送するとのことでしたので。。 相手の方に質問してみましたが、お手すきではないようで、現在、返信はありません。 マニュアル本や、オフィスのプロダクトキーもそろっています。 電源を切ることもできず、どうしたらいいでしょうか。勉強不足ですみませんm(_ _)m 部屋には、電源の入った無線LANルーターがあり、インターネットの電波はつかえます。 問い合わせできるように、NECの121ホームページで、ユーザー登録はしました。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

    • noname#260166
    • 回答数2
  • 外付けHDD USB2.0と3.0の速度差

    私のPCはNEC製ノート「LL750F26」(Win 7 64bit、第二世代 core i7 、8GBメモリ)です。 http://121ware.com/lavie/l/?pro=121pro_top_menu 現在BU、ビデオ保管用の外付けHDDとしてバッファロー「HD-LBU2」(USB2.0、2TB)を使用しています。 ミラーリング化などによる信頼性向上とUSB3.0による高速化を目的として外付けHDDを以下のものに交換しようと思います。 http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-wlu3_r1/#feature-6 どちらもバッファロー製の外付けHDDですが、USB2.0とUSB3.0ではどのくらい速度差がありますか? (私は数十GB単位のコピーを頻繁に行います。)

    • noname#152446
    • 回答数2