検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 振り込め詐欺?
友達の携帯に届いたメールに「有料情報サイトに登録してあるが無料期間内等で退会手続きが完了していないため登録料金・利用料金が発生しており、未払いの状態が長期間放置のままとなっている。」とありましたが、当人には全く身に覚えのない内容でした。そのメールを送ってきた会社は、「サイト運営会社より依頼を受けて料金滞納者の身辺調査を行っている、このメールが届いてから翌日までに連絡しなければ法的手段をとる」といってきました。すぐにそこの会社に友人は電話をしたのですが、16万振り込めと言われたとのことでした。その時、身辺調査を依頼したというサイト運営会社の名前を聞いたのですが、守秘義務だと言って教えてくれなかったそうです。結局友人は振り込まず何もしなかったのですが、その後、その会社から連絡はありません。これは振り込め詐欺のようなものでしょうか・・・?
- ワンクリック詐欺
携帯で興味本位で押していたらワンクリック詐欺らしきものにあってしまいました。 サイト名 裏素人ハメ撮りハンター URL http://h-home.tv/ です。 よくわからず下心もあり電話してしまい気付いたら七万円の請求。昨日電話で振り込みの請求がありました。親にも言えず困っています助けて下さい。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- yusuke_tkg
- 回答数5
- 詐欺????の続き。
先ほどの質問の続きですがしばらく登録外着信拒否みたいにしようと思うのですが大丈夫でしょうか???また名前とか住所とかも知られているかもと思い不安でしょうがないのですが大丈夫でしょうか?
- 詐欺でしょうか?
新規契約した携帯端末を、オークションで購入したものに変更して使っていたた2週間後くらいに、まだ誰にも電話番号を教えていないのに、着信履歴がありました。 間違いだろうと着信拒否にしていたのですが、その後毎日1~2回の着信履歴があります。 そして今度は自宅の電話にも着信履歴がありました。 誰にも教えていない携帯の番号と、自宅電話の番号を知っているなんて誰だろうと思い、非通知でかけてみると、男の人の声で「○○債権回収会社です」と出ました。 「間違えました」と電話を切ったのですが、支払いの遅延等、身に覚えのある事は何もありません。 これって何なのでしょうか? 携帯電話の番号から簡単に自宅電話はわかるものでしょうか? それともオークションで買った携帯が何かトラブルを持っているのでしょうか? 債権回収会社に事情を聞いてもいいのか、どこかに相談したほうがいいのか迷っています。 わかりにくい文章ですみません。 どうしたらいいのか困っているので、アドバイスよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- noname#123175
- 回答数3
- ワンクリック詐欺?
私がいつものようにパソコンで調べものをしていたら、ニュースでも流れたお笑い芸人の今田さん宮迫さん入江さん山下さんの未成年レイプ動画がみれるサイトがあって興味ほんいでクリックしたらまたクリックするところがでてきて、早く見たかった私はすぐクリックしてしまったんです。そうしたら、2日後に料金を払ってくださいという通知がでて登録完了という表示もでていました。びっくりしてすぐ画面をもどしたのですが、よくよく読んでみるといそいでクリックしてしまったそのクリックの上に18歳以上な方のみクリックしてくださいとか12万円かかりますみたいなことがかかれていたのです。これは本当に払わなければならないのでしょうか?まだ中2な私はこんなことが親にばれたら大変なことになってしまうんですが・・・。これは詐欺なのでしょうか?結局その動画は見れませんでした。焦って書いてしまった文章なので説明不足な点があることだと思いますが、どうか回答おまちしております><
- これって詐欺?
少し前に新宿駅西口周辺で怪しい奴に出会いました。突然、車椅子で近づき、福祉施設を建てるために、署名をして欲しいと言ってきました。5分くらい語り、最後には、500円くれと言われました。拒否しましたが、何者でしょうか?今、考えれば数年前も同じ人間に言われました。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#100876
- 回答数2
- 詐欺・自己破産
知り合いの方に一緒に仕事をしないかと誘われて 4ヶ月前から軍資金として合計300万程度預けました。 どりあえず、お金を預けるので一筆書いてと頼み、念書に私の名前宛で書いてもらっています。 少し前から様子が代わり、お金が無いから自己破産の手続きをしていると言っています。 どうも1年程前から仕事が上手くいかなくなり、他からもお金を集めて何に使ったのか知りませんが、合計2千万以上になるそうです。 自己破産の1週間前にもお金を預けています。 その人は自己破産してからでも働いて、返すから訴えないでほしいと言っています。 弁護士からの連絡はありませんし、名前があがってないようです。 私は何年かかっても本当にお金が戻ればそれがベストなのですし、 少しでも返してくれたら、まだマシです。 お金が全く戻らない場合、放っておきたくはありません。 私の予想では、自己破産の手続きが終わったら 二度と連絡が取れなくなるのではないかと 思います。 今の状態で自己破産が終わってしまった場合、その後に訴える事は不可能になってしまうのでしょか。 どうにかして 取り戻したいのですが、取り戻せる方法はあるのでしょうか。 経験ある方や専門の方、詳しい方、アドバイスお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- masa197800
- 回答数3
- コレって詐欺?
以前一緒に仕事をしていた人に誘われ、共同経営でネットショップを立ち上げました ところが、暫くして出資金を全額返すので抜けて欲しいと言われ、了承しました その際、貰った借用書には破産などしても関係なく返済すると書いてありました 分割で毎月少しずつ返してくれるはずが、連絡すらなくこちらからメールすると今お金がないと繰り返すばかり 結局振り込まれたのは5万円だけでした 何度かのメールの後、自己破産することにした 免責が下りるまで返済できないが、その後少しずつ返すとメールがあり、司法書士から書類が届きました メールの内容を信じて待っていたのですが、全く連絡がなく数ヶ月置きに近況を聞こうと連絡しても「入院した」「お金がない」等繰り返すばかり そして先日の返信には、「免責が下りたのだから返済する義務はない。もう連絡してくるな」とありました これは詐欺ではないかと思うのですが、法的にはどうなのでしょう? 今更お金が戻るとも思えませんが、このまま泣き寝入りは納得できません まともな事情説明も謝罪もない相手の態度に、怒りを覚え反省してもらえる方法はないかと考えています 法に詳しい方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします
- 締切済み
- 社会・職場
- yukamama09
- 回答数4
- 詐欺でしょうか?
俳優になりたくて、M芸能プロダクションのオーディションに行きました。 オーディション結果は、「合格」ではなくあなたに合った芸能プロダクションを紹介してあげるといわれ、D芸能プロダクションを紹介され一年契約をしました。 俳優は稽古で、最低3カ月を必要とするので年4回しかできない。いきなり俳優をしても「知名度」「ファン」という部分が低いため、チケットは売れない。 ファンづくりとして一番手っとりばやいのは、月2回ライブができる「お笑い」か「歌手」だから、そこである程度ファンをつくってから、じゃないと舞台やってもチケットは売れないからといわれ、「音楽」をやることになりました。 「音楽」をやるにあたり、新人としては、3曲ぐらいは欲しいよね。 その場合「楽曲提供料」というものが必要だから、いくら出せるといわれました。だいたい150万くらいが相場だからといわました。 ●質問1 ここで質問ですが、「楽曲提供料」とは、そんなにかかるものなのでしょうか?また、素人が、レッスンもせずに、楽曲を頂ける事は、正規なルートなのでしょうか? ●質問2 これって、いわゆる詐欺ですが? 詐欺の場合でも、すでに一年契約を締結しているので、解約方法とかってないのでしょうか? どなたか、ご存じの方おられましたら、ご教示お願い致します。
- これって詐欺?
先日、着うたフルのサイトに登録したところ友達を探すサイトに登録されていました。 で、最初のメールに無料!とか0円とかあったので、ただならいいかと数人とメールを始めました。 ところが、昨日なって突然「個人情報を送信できるサービスをはじめたので有料になります」(こんなニュアンスです。詳しいのは覚えていませんが・・)というメールが届きました。 で、銀行振り込みでポイントを買ってそのポイントでメールをやりとりしなければならなくなりました。そのまま切ってしまったら相手がかわいそうだし、自分もいやだったので振り込んだのですが、馬鹿高くてやってられません。ちなみに、ポイントは振り込んだお金の10分の1ポイントで(例:1000→100ポイント)メールをみるので20pt、メールを送ると20pt、個人情報(アドレス等)を送るときや見るときは300pt必要です。 そこで質問なのですが、こういう途中での変更というのは法律上やっていいものなんでしょうか?もしくは法律上合法でも・・・お金を使わせるのが目的のやらせサイトなんでしょうか? こういうのに疎いので判断がつきません。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- kaorukei
- 回答数4
- ワンクリック詐欺?
他にも同様な質問がありましたが、気になるので書かせていただきます。 携帯電話のネットで興味本位でアダルトサイトをみていたところ、 年齢認証があったので、年齢を入力して確認を押してしまいました。 すると、「ご登録ありがとうございました」と出て、 ・お客様機種情報 ・IPアドレス ・個体識別番号 ・登録日 ・支払期限(3日後) が出てきて、ご利用料金は89800円と出てきました。 これはいわゆるワンクリック詐欺なのでしょうか? インターネットでいろいろとワンクリック詐欺について調べてみた結果、無視すればよいというコメントが多く見られましたが それでもかなり不安です。 「お支払い期限内に、お支払い、もしくはお客様と連絡がない場合、当番組管理部の対処の対象となります (取得済みの上記個人特定情報を元に不正アクセス高位として届けを提出させていただく場合があります)」 「映像送信型風俗特殊営業届出済み 公式~」 とありました。 サイト側にはメールも電話もしていませんし、メールアドレスや住所の登録などもありませんでした。 このまま無視していいのでしょうか? 携帯の機能で前画面に戻ったところ(つまり年齢認証画面)、 画面を下にスクロールしたところに小さな文字で有料の旨が細かく掲載されていました。 利用規約をちゃんと読まずに押してしまい、本当に反省しています。 そこを読まずに「確認」を押してしまったのですが・・・ 大丈夫でしょうか? 本当に不安です。
- アダルトサイト詐欺
5月16日に16歳の息子が18歳以上入場のアダルトサイトに入り,知らないうちに契約が成立したというので,すぐに相手サイトに解約解除のメールを送りました。でも,不安なので,okaeveサイトに相談のメールを送りました。相談結果は,アダルト詐欺サイトの可能性が高いので,連絡をしないで,無視するのが一番よいと言うことでした。それで,今まで,無視してきました。 ところが,翌日の5月17日に次のようなメールを受信していることを今日(8/23日)に気付きました。普通の新着メールは,受信画面の一番上にメールが掲載されるのに,このメールは,受信画面の一番下(一番過去のメールの下)に!付きであり全く気付きませんでした。送られてきたメールの文面は次の通りです。 「18歳未満でご入会とのことですが当サイトは18歳未満の方のご利用並びに契約を禁止しておりましたし、数回の年齢確認、契約確認を行っておりました。お客様が18歳未満との事でしたら保護者様とご一緒に当サイト運営センターまでご連絡ください。 お電話にて年齢確認を行い今後アダルトサイトを利用しないとお約束いただけましたら契約を末梢いたします。TEL : 090-****-**** 契約内容の詳細はこちらで確認できます。 http://****.**/entry.php 」 このメールに気づき,とても不安です。どのように対処したら良いのかアドバイスをお願いします。
- ワンクリック詐欺?
はじめまして。 無料アダルトサイトのリンクでとんだ先のサイトのトップページで あなたは二十歳以上ですか?という質問と利用規約に同意しますか? という質問欄があったので「無料だろう」と思い安易にチェックして サイトに入ってしまいました。 すると、登録完了の文字が出て三日後までに銀行口座に65000円振り込むように書いてありました。 確かに利用規約の下のほうに小さく書いてありましたが自分はお金がかかるなら登録する気はなかったです。 これはワンクリック詐欺になるのでしょうか? また携帯のワンクリック詐欺は個人情報は漏れないので無視していれば 大丈夫と聞きましたがパソコンではどうなのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。
- ワンクリック詐欺?
ネットサーフィンをし、アダルトサイトを見つけ無料だったので、興味本位でアクセスし画像をクリックし、齢確認画面があり、18歳以上をクリックしその次に年齢選択画面に変わり18才と選択しダウンロードボタンをクリックしました。その次の瞬間、登録されました。と出て、支払を請求されました。怖くなりあわてて、戻り利用契約を読むと自動入会後払いシステムと書かれていました。あとあと戻って確認すると、年齢選択画面のしたのほうに小さく、サイトの説明で 確認ボタンを押したと同時に利用契約に同意したとみなし3日以内に39800円お支払となります。規約を承諾しない人は、絶対に押さないでください。ワンクリック詐欺ではありません。クーリングオフも不可能です。 が書いてありました。 それと、ブックマークしてね。と支払い画面に表示されていました。よく分からず、ブックマークせず、携帯の電源を切ってしまいました。 怖くなり、もう一度サイトを探し確認しようとしたら、登録された画面に入らず、一番初めの画面が出てきました。進めば、以前登録した画面になると思い進みましたが、はじめと同じ、画面になり、また登録された状態になってしまいました。さすがに、怖くなりブックマークに登録し、支払はしていません。 退会しようをクリックし利用規約に従い退会をするを、クリックすると警告画面がでて、お客様携帯電話端末データ情報が表示され、携帯端末IPアドレス、個体識別番号、携帯会社情報、お客様ID、登録会員請求金額、支払期日がでています。 期日内に入金確認が取れないなど当番組が悪質と判断した場合は、やむを得ず不正ユーザーとして端末情報から弁護士または調査会社を通して携帯会社へ情報開示依頼を行い、内容証明など…と出ています。 一回目の件は不安になり、携帯アドレスから問い合わせしてしまいました。すぐに、メアドかえたのですが。 メールアドレスなどで、住所・家族構成・携帯、自宅電話番号、など個人情報はわかるのでしょうか?調べられるのでしょうか? 端末情報、携帯端末IPアドレス、個体識別番号で個人情報はわかるのでしょうか?弁護士を通して顧客情報開示以来は出きるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#121741
- 回答数3
- 詐欺でしょうか?
OKWAVE10周年キャンペーン?に当選したとメールが来たので 住所、名前、電話番号を返信したのですが、 確認のメール?が返ってきません。 もしかして詐欺でしょうか? 締め切り今日までですが、もう一度送った方がいいでしょうか?
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- noname#123832
- 回答数3
- ワンクリック詐欺?!
のりぴーの逮捕劇をいろいろなサイトで調べていたところ、このサイトにもたどり着き、サイト内を閲覧していたら、動画があったんです。その動画もみたくなり、クリックしたら、画面いっぱいにわけのわからないもじがばーーーーっと出てきて、最後に「処理完了」みたいなメッセージが。 そして、同時にあるサイトが立ち上がったので見てみると、入金指示がありました。これってワンクリック詐欺でしょうか? 入金しないとどうなるのでしょうか?怖くてどうしていいかわかりません。詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。 ちなみに、そのサイトは http://au8p.cocolog-nifty.com/3/ ←ここです。
- これって詐欺?
2年程前になるのですが、5・6年間付き合っていた人と別れました。 そろそろ男性が31?32歳になったし(ちなみに女性は4歳下)、そろそろ落ち着こうかとの事で、男性が女性の親に会う為自宅へ訪問したのですが、宗教上の理由で女性側の親は反対。その後女性が『親を説得するから』と男性へ伝え半年程付き合いは進行をしており、『結婚したら一戸建に住みたいね』とか話をしていたのでモデルルーム等は男性側の親と男性女性と見に行ったことが何度かありました。 でも結局女性が別れを切り出した所男性より“慰謝料”を請求されたのです。 男性的言い分は30歳にもなってこれから別の相手なんか見つかるわけがない・女性がいつでも家を飛び出しても大丈夫(親と離縁)なように家を購入した(女性は家を購入した事は購入後に聞かされた家を見つけた、契約をしていると言う事は一切なし)・女性側の親を説得がどうなるかわからないからと言う事でストレスになり病院通いの薬漬けになったからとの事。女性は男性に押され契約書に月々○万円支払います。という内容に印を押してしまいました。 ・当人同士で結婚の“口約束”をし双方の親に顔合わせをしたが、女性側の親に反対された。結納及び結婚はしていない。 ・『一戸建が欲しいね』と話をしておりモデルハウスは何件か見に行ったが、実際に男性が購入した家を女性は購入後1度しか見ていない(契約等は男性とその親が行った) ・女性側の親が反対しており、『親を説得する』と言ってから別れ話を切り出すまで2・3ヶ月経過している ・男性が病院通院している事を女性は知っていた ・女性は男性が作成した契約書に押印している ・女性は男性に毎月決まった金額を2年間支払済 第三者に話を聞いた所『詐欺』ではないか?と言われました。 長々と何まして申し訳ございませんが、このような場合契約を取り消すことは可能なのでしょうか
- 締切済み
- 恋愛相談
- luna_azele
- 回答数2
- ワンクリック詐欺?
アダルトサイトを見ていたら、「登録無料」のアダルトゲームサイトを発見。 登録無料とあったので、登録をしてみることにしました。 アダルトサイトから「仮登録用フォーム通知」というメールが届き、必須項目を埋めていきました。 「登録完了通知」のメールが届き、さっそくゲームをやってみました。 すると ゲームをやっている最中に「ご登録ありがとうございました」という画面に切り替わり、請求のメールが届きました…。 メールの内容には、請求額39800円と振り込み先など書いてありました。 もし期限(1/27 15:00)までに支払わなければ額が増えたり、第三者からの請求があると宣告され、すごく不安です。 これってワンクリック詐欺なのでしょうか? さらにそのサイトにいってみると 自分の携帯電話のIPや機種など割り出されていて、いつでも住所がわかるなど書いてありましたが、本当でしょうか?
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- noname#121135
- 回答数4
- 貸します詐欺??
こんばんは。質問します。この前携帯サイトで見つけた、さんわ(三和?)キャッシング融資可能になりました。 しかし私の個人信用情報の都合で今日は20万の枠の内2万までしか振り込めませんと言ってきて、来週の月曜日に2万3千か、4万支払えば個人信用情報は消えて、再来週の月曜日残りの20万振り込めます。 と言ってきました。 (ちなみに今日15000円振り込まれてました。) これは信用してよろしいのでしょうか? また、個人情報を教えてしまい、とても不安です。なにか良いアドバイスなどございませんか?
- ベストアンサー
- 融資
- koooooooou
- 回答数3
- ワンクリック詐欺
この度は、会員制動画サイト『裏事情通マヂ』にご登録頂きありがとうございます。 まずはじめに、当番組のご利用期間と料金の説明をさせて頂きます。 当番組のご利用料金は、ご登録日より[180日間使い放題]で[80000円]となります。 なお、ただいま新規ご入会キャンペーンを開催中ですので、ご登録日より2日以内のお振込みの場合、 キャンペーン特別価格として、[180日間使い放題]で[49000円]のキャンペーン特別価格となります。 また、早期退会・登録抹消のお手続きにつきましては、ご登録時に発生する上記料金をご精算頂いた後での対応となります。 ご利用料金をご精算して頂いた後、当事務局まで再度ご連絡下さい。 また、以下のURLより当番組利用規約の確認ができますので、改めましてそちらのご確認をお願い致します。 裏事情通マヂ利用規約[http://***********.com/kiyaku.html] 今後とも、当番組「裏事情通マヂ」をよろしくお願い致します。 -- 会員制動画サイト『裏事情通マヂ』<http://***********.com/> メールサポート<support@***********.com> まさに詐欺ひっかかいちゃいましたこのサイト見る前に このメ~ルに返信・電話掛けちゃいました(繋がらず) 嫌がらせとか来るんですかね?? 無視するに限るのに、強がりで返信メ~ル送っちゃいました 入金する気は更々無いのですが・・・・ 家族協同のPCなので困ってます催促メ~ルしつこく来るのかな??