検索結果

PCサポート

全10000件中7561~7580件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 最近電源を入れるとモニターに・・・

    はじめまして、よろしくお願いします。 PCは今年4月に購入したDELLのDIMENSION9150です。 最近電源を入れると次のようなメッセージが表示されます。 Alert! system battery voltage is low. Strike the F1 key to continue, F2 to run the setup utility. これはなんでしょう? F2キーを押すと今まで見たこともない設定画面に なるのですがESCキーを押して設定を回避すると 通常起動の画面になります。 今日は日曜日でメーカーのサポートもお休みみたいなので どなたかわかる方是非教えてください。

    • nagu39
    • 回答数2
  • ISDNでFAXコンソール

    WindowsXPの「FAXコンソール」をISDNで利用することは可能でしょうか? http://support.microsoft.com/kb/880385/ja を見ると【FAX を使用するには、コンピュータに FAX モデムが付属し、かつアナログ回線に接続されている必要があります。お使いのコンピュータに FAX モデムが付属しているかどうかは、コンピュータの製造元にお問い合わせください。】と出ています。デジタル回線なので毛頭無理でしょうか?それとも何かソフトウェアか、ハードを足せば可能でしょうか?iFAX(インターネットFAX)は論外で、FAXモデムはPCに内臓されております。 どうか宜しくご教授願います。

  • ホームページビルダー10の購入に関してのソフトについて

    ホームページ作成は初めてです。PCはよく触りますが、あまり深くは知らないです。このたび、ホームページビルダー10を購入しようと思っております。用途は店のホームページで、ネット販売も考えております。「ホームページビルダー10プレミアムパック」+「ネットショップ開業kit forホームページビルダー」が良いかなと思っているのですが、「ホームページビルダー10 WEBデザインサポートパック」というのもあると知り、気になっております。素人ですのでWEBデザインも重要かと思ったりして、よくわかりません。どの組合せで、どのソフトを購入すればよいか教えてください。よろしくお願い致します。

  • 休止モードが使えなくなりました

    何かのプログラムを削除してしまったようで 休止(スリープ)モードが使えなくなってしまいました。 「ヘルプとサポート」から調べてみても解決方法が見つかりません。 「ヘルプ」から電源オプションの設定を変えるようにとの記載がありましたが、休止については設定できないようになってしまっていました。 どなかた解決方法がわかるかたがいたら回答いただければと思います。 よろしくお願いします。 windowsXP PCの機種はSOTEC V6130Cです。 最近まで使えていたのでもともと休止の機能はついていました。

  • IEEE1394

    初歩的な質問ですが宜しくお願いします。 先日買った外部機器が正常に作動しないために、サポートへ連絡したところ{NEC製のコントローラーは対応しておりません。 VIA、OHCIという表示の場合は、動作しないものもございます。} との返事をいただきました。 調べたところ自分のはOHCI Compliant IEEE 1394 Host Controllerでした。 この場合は購入した機器をあきらめるしかないのでしょうか? 使用しているPCはLL900/7Dです。 IEEE 1394を買い換えることが出来るのならそうしたいのですが・・ すいませんが宜しくお願いします。

  • キーボードの GとTが打てない

    キーボードの GとTが打てない ノートPC NEC Lavie LC600J/34DR WIN98SE の電源を入れ文字を打つと最初 Z X C などの配列の左下の部分の打鍵が出来ませんでした キーボードをはずしてエアでほこりを取ったりして次に電源を入れると今度はGとTが打てなくなりました(ZXCは入力できるようになった) 121でサポートを受けたところバイオスの設定をデフォルトに戻したり キーボードを削除してまた立ち上げたりしましたが復旧せずという状態です。何か解決策をご教授ください。 

    • noname#17217
    • 回答数1
  • ドライバーのインストールが出来ません!

    OSは、Windouws98SE、 PCは、FMV DESKPOWER ME4/535Pです。 BUFFALOのUSB接続ハードディスクHD-H250U2を購入し、インターネットからドライバーをダウンロードし、セットアッププログラムを実行したのですが、「このプログラムは、不正な処理を行ったので強制終了されます。」と表示されドライバーがインストールできません。 バッファローのサポートセンターに電話して聞いたが、 このトラブルは、初めてで、OSの問題じゃないかと言われ回答を得られませんでした。 パソコンの更新をする予定で、データのバックアップするために購入したのに!!! 原因は、何なのでしょうか?

  • USB切り替え器

    こんにちは。  USBメモリーを24個以上(95個以下)接続したいのです。USBメモリーへのコピーマシン(デュプリケーター)を作るとお考え下さい。  Windowsでは26ドライブの制限から、希望を満足できません。(23ドライブぐらいが実質的な限界?)  そこで・・・ 1)CPU切り替え器(2PCでUSB機器を共有)の逆で、1CPUでUSBを切替えて23以上をサポートする 2)組込み用のLinuxボードで、USBコピーマシンを作る。 3)組込み用のWindows用ボードで、USBコピーマシンを作る。 と、考えましたが、コスト的に1)が良いのですが、そんな切替え器、ありますか?

    • kodomo5
    • 回答数1
  • ノートPCのバックライトが切れました

    国内最大手N社のノートPCを1年数ヶ月前に買いましたが、画面が真っ暗になりました。どうやらバックライトが切れたようです。 N社メーカーサポートに「通常使用の場合のバックライトの寿命は何年くらいか」と尋ねたのですが、「そういうことには答えられない」の一点張りでした。 果たして通常使用(例えば1日8時間使用、屋内据え置き)の範囲内で、バックライトが1年数ヶ月で切れることは普通なのでしょうか? ただ単に運が悪いのでしょうか? もしご存知の方がいたら教えてください。

  • 古いFLASHプレイヤーのインストール方法は?

    現在FLASH8の勉強中です。 自分のPCではFLASHプレイヤーは7と8が同居している状態なのですが6も確認用に入れたいと思っております。 そこで、 http://www.macromedia.com/jp/support/flash/ts/documents/fl0276.html から入手可能なことがわかり、IE用とNetscape7用をインストールを試みました。英語で「インストールされた」とメッセージも出ました。しかしどこにインストールされたのか、どうすれば起動するのかさっぱりわかりません。「すべてのプログラム」内にはありません。 インストール経験ある方、ひとつアドバイスよろしくお願いいたします。

    • ikataro
    • 回答数3
  • gooのテレビ番組ナビ検索について

    4月になってテレビ番組ナビのシステムが若干変更されたようですが 地域設定を東京以外(千葉)に設定するとTOPの情報は確かにその地域(千葉)になるのですが 「ジャンルから探す」を実行するとなぜか東京地域の番組からしか検索できません gooのサポートに問い合わせたところクッキーとキャッシュが変ということで 削除してもう一度やってみたんですが ダメでした みなさんは大丈夫なんでしょうか? うちのPC環境は OS:XP home SP1a ブラウザ:IE6.0 クッキーの受け入れ可に設定

  • フォルダの共有化ができません

    http://support.biglobe.ne.jp/island/hikkoshi/5_3.html 上記のページを参考にしながら2台のPC間でLANケーブルを使ってデータを移動させています。 しかし、フォルダの共有化のところでつまづいてしまいました。 というのも、移動させるデータを入れたフォルダのプロパティを開いても、上記のページに書かれているプロパティ画面とは違ったものが表示され、共有化できません。 フォルダの設定も一通り見たのですがよく分かりませんでした・・・。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけると幸いです。

  • ネットゲームについて質問します。

    kenshiと言うゲームを買ったのですが、ライブラリにあるらしいのですが、その肝心のライブラリがありません。 steamサポートにライブラリで表示やライブラリ内で表示と言うのがあったので、そこをクリックしたのですが、Microsoftstoreで探すって言うのが出てきたので、クリックしたのですが、そこからわかりません。 初めてネットゲームをやるので、何が何やらさっぱりわかりません。 ちなみにpcでやっていて、steamをダウンロードもしてますが、何故かエラーが出てきます。 詳しい方よろしくお願いします。

    • bikkamu
    • 回答数1
  • ESETの望ましくないアプリケーションの設定

    Win10 20H2 PCにおいて、ESETインターネットセキュリティーを使用しておりますが、望ましくないアプリケーションの検査をOFFにしておかないと、正常な信頼できる有名なフリーソフト等ですでに開発を終え、更新していないアプリが望ましくないアプリケーションとして検知されます。望ましくないアプリケーションは最小、標準に設定しておき無効にするのは辞めた方が宜しいですか?誤検知されるアプリを検知除外対象にするにはどうしたら良いのでしょうか?サポートにも質問しておりますが、回答に苦労されている様子です。

    • noname#247408
    • 回答数1
  • ESET vs ノートン、カスペ、他社のソフト

    ESETインターネットセキュリティーを愛用して1年数か月経過しております。Win11PCで使用中。ノートン→カスペ→ノートン→ESETに辿り着きました。カスペは重い、ノートンはチャットサポートがアジア人という事とセキュリティー能力に疑問を感じESETを選びました。ESETは動作が軽快だが、セキュリティー能力はノートンやカスペより低いという、比較サイトのレビューがあります。本当ですか?ノートンを使用していた頃、フィッシングサイトに警告表示さえ、出なかった、ESETは出た、それで買い換えたのですが・・・ ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • ideapad S340

    ideapad S340の画面が自動で明るくなったり暗くなったりします。 ウィンドウを閉じて待ち受けに戻した瞬間やまた開いた時など。 1秒ごとに暗くなって数秒かけてまた明るくなったりします。 明るさを自動で明るくなるのをやめる設定など調べましたがこのPCにはその設定ができるところを見つけられません。 どうにかならないでしょうか? (サポートに聞くとあちらの実機ではそのような症状がなくリカバリを勧められました。公式から購入してまだ数日です。壊れているとは思えなくて。)

  • ブルーレイディスクの見方

    PC(FMVF70YDW:品名:ESPRIMO FH70/YD)でブルーレイディスクをみたいと思い、Logitecの【LBD-PVA6UCVBK】を購入してWINDVDをインストールしました。 Corel Win DVD を立ち上げてブルーレイディスクで映画を見ようとしたところ、メディアがサポートされていませんと表示されます。 【LBD-PVA6UCVBK】の問い合せ先に問い合せたところ、グラフィックドライバが最新でないとかが理由だが富士通さんに聞かないと分からないとのことでした。解決方法を教えていただけないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ぷらら光ネットが繋がらない

    WIN 10 でぷらら光を契約しています。 1週間くらい前からネットが繋がらなくなりPPPランプが消えてしまいました PR-600KIというモデムで何故かWIFIだけは繋がります。 ぷららサーポート、マイクロソフトサポート、NTT東日本あらゆるところに電話しましたが解決していません。 ぷらら光を契約しておりますが、不思議な事に4月にもう一台PCを増やした時kから通信履歴が全くないそうです。 なぜWIFIは繋がるのでしょうか・・誰か助けてください ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • Win11 更新 でRufus実行したが容量不足が

    Win11 更新 で古いパソコンにRufusをダウンロードし実行したが容量不足でストップしました。 使っているPCは、自作でWin10 64Bit 、ボードはギガバイト  H55-sub3 CPUはintel(R)core(TM)i5 cpu 650@3.20GHz Cドライブは230GB SSDを使用し、空き容量は100GB有ります USBは34GBあります。 USBにRufusをダウンロード、実行したところ、「we are not support this product setup will now abort」と容量不足が出てきましたが、USBは32GBで容量はあるはずですが、原因がわかりません。どなたか宜しくお願いいたします。

  • 初期設定でインターネットに繋がらない

    WRC-1750GST2を購入し、ルーターモードで接続しようと設定しても繋がりません。 らくらく引っ越し機能、新規設置、どちらのバージョンでもトライしましたが、だめ。 PCでは「インターネットなし、セキュリティ保護」の表示。アンドロイドのスマホでは「接続済み、インターネットは利用できません」と表示。 NTT回線のモデム→WRC-1750GST2とLANで繋いでおります。 ブラウザに直接192.168.2.1を入力して、エレコムの指示通りの設定もしましたがダメ。 教えてください。。 電話サポートも全く繋がりません。。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

    • 2460jo
    • 回答数5