検索結果
協力する場合としない場合
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 夫婦とは、何でしょうか? 分からなくなってきました
夫婦とは、何でしょうか? 分からなくなってきました。 妻と 喧嘩になり 私が手を 出してしまい 未成年の 子供2人を 連れて 出て行きました。(実家) 話し合いたいと 何度も連絡を 取ろうとしましたが 拒否されています。 妻は 離婚を 希望しており 話し合いは したくないと 拒否しています。 携帯にメールを 送り続けていましたが 連絡が取れないため 私は 夫婦関係調停(円満)の申立てをしました。 その後 妻は 私が離婚に応じないので 保護命令を申立て 発令されました。 私が 調停の 申立てをしている事が 分かると 弁護士を代理人にしました。 その間 3カ月 何も 進展のないまま過ぎ 調停が始まりました。 妻の主張は離婚で 変わりません 私は やり直したいと 言い平行線です。 次も 調停がありますが 気が重くなります。 妻が出ていき 必要なものは すべて 用意をして 渡してきました。 お金も 必要と 思い用意しますが 何も 言いません。 しかし 調停では 私が 荷物も お金も 何も してくれないと主張したようです。 今までの 夫婦の 積み重ねは 何なんでしょう? 別れると 終わるという事が どういうことか 理解できているのでしょうか? 妻は 本当に このまま 離婚してもいいと 思うのでしょうか? そんなものですか? 私は 一人になり いろんな事を 思い 考えています。 私は 反省をして 修復できる方法を 考えています。 今回も 手を出した 私が悪いですから こんな形で 離れるのは 残念に思います だから 考えます。 この 3カ月の 妻とは そんなものですか? 何を 思い 考えているのか 分かりません。 いろいろ 言って 説得するのが いいのか どうなのか 分かりません。 どんな 気持ちで 何を考えているのか 分かりません。 この先 どうしていけば いいのかも 分からなくなりました。 夫婦とは、何でしょうか? いろんな ご意見が ありましたら お願いします。 .
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#172813
- 回答数30
- 重い心筋梗塞をやってしまい、先が見えません
こんにちは。 先月、心筋梗塞をやってしまい、もう助からないと診断されたのですが、奇跡的に一命はとりとめました。 しかし、心臓が30%くらいしか動かない体になってしまい、残りの心臓は壊死してしまったとのことでした。病院を退院し、毎日心臓のリハビリを続けていくと事務仕事くらいは大丈夫ですとのことでしたが、 まず、リハビリの段階でめまいがしたり息苦しくなったりでどうしようもありません。 少し歩いては座り、10分ぐらい続けて調子が悪い時はめまいが止まりませんので、布団に横になる状態です。 このままでは収入もありませんし、社会復帰もできないし、お金はなくなるしでお先真っ暗です。 現在40歳で中学2年と小学6年の子供がいて4人家族です。1か所だけステントを入れました。 ちょうど、仕事も退職して次の仕事に就こうとしたところの病気でしたので結局、無職の状態です。 今まで会社員として20年勤務してまいりましたので、この先どうしたらいいのか全くわかりません。 ただ毎日が過ぎていきます。いい知恵をお持ちの方いらっしゃいませんでしょうか??
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- yukawasusumu721
- 回答数4
- 中古分譲マンション購入を迷っています
賃貸で分譲マンションに住んで3年になります。とても気に入ってるマンションなので 同じマンション内での購入を希望していて、仲介業者に登録していたところ、 先日希望条件(上層階など)を満たす物件を紹介されました。 喜んで内覧させてもらうと、状態はとてもキレイだったのですが 床や建具の色が好きなものではなく、 自分の好みと違う部屋を購入するのに正直抵抗を感じてしまいました。 リフォームも考えるのですが、購入代金も高いので(4000万くらいです)プラスできる資金も 限りがあります。(状態がキレイなのでリフォームは勿体ないと不動産の方は仰っています) 人気のマンションなので売却はほとんど出ないとのことなので、 この機会を逃すのが惜しい気持ちもしており、購入か否か迷っています。 今借りている部屋を売っていただけたら一番理想的なのですが、、、。 ダメ元で今のオーナーさんに売却の意思が将来的にあるのかを不動産屋を通して聞いていただいてますが、、返答はまだないです。(賃貸の契約期間はあと一年半あります。) 物件を紹介された時はとても喜んでいたのに、今は考えすぎてしまい疲れてしまいました。 「早く決断しないと他に購入希望の方が複数いらっしゃるので」と言われてしまい 自分でも何がいいのかわからなくなってしまいました。(夫は私の判断でいいと言っています。) こちらで第三者の方の意見をいただけるとあり難いです。 分かりにくい説明で申し訳ありませんが よろしくお願いいたします。
- 女性の方に質問したいです
私は 元カレを 好きになってしまいました(>_<) 今は クラスも 違い メアドも 知りません(ρ_;) どうしたら いいですか? 困ってます(>_<) 教えてくださいm(_ _)m
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- inuyasyaS2
- 回答数1
- クラスの荒れ 改善方法は?
中一です。 最近、クラスで困ったことが起きています。 それは・・・・ 『荒れ』 です!! 私は班長なのでどうにかしようと思うのですが、いくら班長会議をしても改善策は見出せません。 ちょっと状況を書きますね↓ ・問題視されている2名がいる ・上記の一人が帰ろうとしたため、先生の判断で職員室の教師全員を呼ぶ事態になった ・コーラを持ってくる、ミサンガを付けてくるなどの校則違反 ・服装の大々的な乱れ ・最初に書いた2名に手下のように扱われる人がいる ・目立たないが、問題的な人物がいる ・・・・etc と、言った感じです。 全員が荒れている… というわけではないのですが・・・ このままだと来月の社会科見学が危ういです。 何か解決策はありませんか? 本当に困っています。 ご回答お願いします!!
- あなたはどう思いますか?意見が聞きたいです・・・。
彼女には散々苦しめられ、苛められてきたので内心大嫌いな人です。(仕事ですので表向きは差しさわり無いように笑顔で接しています。)今月、彼女の結婚式があり彼女がいるこの部署でお金を集める話を部署リーダーが考案しています。集めたお金で彼女が欲しがっている圧力鍋を買うそうです。部署が総勢15人(異動してきたばかりで徴収されなそうな人を引けば12人)一人あたりの徴収金はどれくらいが妥当ですか? 私は職場の人に「2000円出してくれる?」と聞かれて高く感じてしまったのですが・・・。勝手な幹事の判断で「私は2,000円、他の人は1,000円」とかなら物凄く嫌です。一人あたり2,000円って高くないですか?結婚祝いでプレゼントするような圧力鍋ってそんなに高いのでしょうか? 私は自己都合で1年前に社員からパートに変更しました。社員の時のお給料は20万程度。今は10万のお給料でやりくりしています。この部署にパートは私(24歳)と主婦の方(40代)2人で、他は全て正社員です。お給料自体全く違うのに正社員もパートも同じ額を出すのが不思議です。世間一般的にこれってどうなのでしょうか・・・?あなただったらどう思いますか?社会はこういうものでしょうか(-_-;)?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- koko-heart
- 回答数14
- 夫のW不倫で相手に内容証明
夫は会社の部下のパート社員とW不倫しています。 証拠揃っています。 弁護士さんにお願いして内容証明も作成済みなのですが、いつ出したら良いかと保留中です。 それには訳がありまして、不倫をしているのは7月頃からわかっていましたが、携帯はガードが堅く見れない状態で、何一つ証拠がなくて、でも、相手と合ってきてるのはわかってました。なので、口で問い詰めるのみでしかない私は女がいるでしょ?と言うほかなくて、いない!の一点張りでどうにもならない状態で1ヶ月です。8月半ばに突然離婚してくれ!と告げられ呆然してしまいました。もうそこで女に間違いない!と確信しました。でも女じゃないと言い張り離婚しか考えられない!と言うし、私は一気に奈落の底に落とされたようでその日から現在まで10キロ痩せてしまい、苦痛の毎日を過ごしています。 そして話し合いをし、私の悪いとこばかりA4サイズの用紙いっぱいかかれました。 それを読んで夫の本音が垣間見れたような気がしました。私も反省すべき点は多々ありましたが、一番ショックだったのは結婚17年偽りの自分でいたこと、我慢に我慢を重ねてここまできた!と・・・だから自由にしてくれ! これってどう思いますか? 私は17年間騙されて生活してきたの?って感じです。。。 返す言葉がみつかりませんでした。。。 そしていきなり離婚はできないので少し別居というかたちにし、私が実家に子供をつれて帰りました。 別居と言っても毎日子供(中3)の学校に送りその足で自宅へ行き掃除と夫の洗濯をしていました。 晴れて一人になれた夫は羽を伸ばし放題! 女性に買ってもらったと思わせるトランクスが2枚あり、子供も履かないような派手なものでした。。。仕事の作業着で出社でデートの時は私服をもって行く、その繰り返し、休みの日は朝から時間も毎回同じ時間にでかけ、帰りは夕方に帰ってきています。 なぜ ここまで別居してるのにわかるの?と思われるでしょうが、以前から主人はメールがマメな人で、私に毎日メールしてくれていたのです。会社に着いて、今会社についたよ! そして、昼は今ご飯食べたよ等、帰りは今から帰るね。とその癖がぬけないのではないでしょうか。なので別居して次の日からも朝起きたときから寝るまでメールをしてきたので行動がみえてきたのです。 だけど、だんだんメールが減ってきたのです。そしてまた、問いただすと女はいない!とこんどは逆切れするようになり、私に対して罵声をとばすようになり、そういうところが重いんだよ!重圧感があるんだよ。とか言われ、もうこれ以上ムリだと思い、私は探偵依頼しました。 結果は勿論証拠写真はバッチリ!撮れていました。(ホテル出入り等) そして私は気持ちが少し落ち着いたので、夫の帰りを待ち両親と丁重に話しました。あまり逆上すると口を閉ざしてしまう夫なので・・・。 すぐに証拠があるとは言わず徐々に夫の口から言い出してくれるのを待っていましたがやっぱり女はいない!と言い張ってこれじゃ話が平行線なので証拠があると伝えました。そしてそれを見なけりゃ納得しないようなのでパラパラっと見せた瞬間夫の顔が固まりました。そして、観念しました。 そして、女とは別れるから内容証明は出さないでくれ!元に戻るから!と条件つきで言割れました。、信用できなかったのですが翌日から自宅に戻りました。そして、相手に別れを言ったの?と聞いたらメールした!と、、、その後は返事が来ないから呆れられたんじゃん!?とか言われ、私もこれ以上言うのも疲れたので納得したふりをしていましたが、相変わらず態度は変わらずメールはしているようで携帯はシークレットモードに変わってました。もっと強化し?ってことなのでしょうか? そこで、もう 私も覚悟を決め慰謝料請求金額明記の内容証明を、夫に黙ってだしてしまうか、夫に言ってから出そうか迷っております。 夫に言えば相手に筒抜けと考えると黙ってだしたほうがよいものかと・・・。 文章が長文で分かりづらいと思いますが、良いご意見をお聞かせください。
- ゲーム好きな夫にうんざり…
お互いゲームが好きで、それが縁で結婚したようなものですが 子供が生まれたらやめないとなぁ…って言ってました が、生まれても何も変わらず、あいからわずゲーム三昧です。 ゲームの発売日が来るとそわそわそわそわ 予約しといてと頼まれ、受け取るのはいつも私 とにかく発売日に手に入れないと、落ち着かないらしく 発売日に買わないと、出遅れる、スタートダッシュができないと 言ってます 社会人だし、張り合わなくてもニートの人に勝てるわけがないのに とにかくゲームで一番になりたいらしい 目当てのゲームが通販サイトで売り切れだったんですが、その後、入荷して在庫少だったらしく 寝ている私と子供をたたき起こして「パスワードはなんだ!早く教えろ!」と 怒鳴り起こされました。 発売日に手に入らなそうなときは、義母に予約しといて!って連絡します 義弟もゲーム廃人で、ゲームの発売日が来ると 「遊ぼう(ネット対戦)」とか「買った?」などとメールが来ます ゲームをクリアした後は、次にどんなゲームが出るのか情報を探し続け 何もなさそうな時は、意地でもなんかのゲームを買おうとします 別にゲーム自体、やめろと言いません ただ、子供が泣いてる横であやしもせず ゲーム画面を見ながら「○ちゃんどうしたの~?」などと いうのが腹立たしいし 土日しか子供と遊ぶ時間がないのに、土日はゲームで一日終わります。 夫が快適にゲームができるように、私が食事の支度をして 泣きわめく子供の面倒を見させられるのが頭にきます。 もっと子供と遊んでほしい、面倒を見てほしいと思うのは わがままでしょうか? 何回も怒鳴りつけて、やっとお風呂入れと、オムツ替えるくらいで 自分から進んで、あそこに連れていこうとか、お風呂に入れたりとかしてくれません。 よそのパパはディズニーに連れて行ったり 子煩悩でうらやましいです。 もうすぐ、男の子も生まれますが、子供とキャッチボールをしたり 虫を捕ったりって姿が想像できません。 ゲームの発売日には、実家に帰ってやってくれとか 私が実家に帰ったりしたいと伝えましたが、嫌らしいです。 このまま、変わらないようなら、夫だけ別の部屋に隔離して 子供と接しないようにしたいです。 子供はゲームだけしか、取り柄のない人間になってほしくないです。 子供に尊敬できるパパだよ、と教える自信もないです。 普段のコミュニケーションが足らないせいか、上の子は 私じゃないと寝ませんし、夫があやすと泣きます もうすぐ出産なのに、別れたいって気持ちが出てきています。 こんな理由で離婚って成立するものでしょうか? また、夫はゲームに関してはちょっとおかしいと思うんですが こんな病気ありますか?(依存症?)
- この症状は何でしょう
子育て中の主婦です。 子供の言動で、時々きれてしまいます。 叱るではなく、怒りです。 イライラがつもって、爆発してしまいます。 例えば、子供が学校の用意をせず何度も注意し、最終的に「やったの?」と聞くと、「やった」と言うので、ランドセルを見ると、筆箱の中に削っていない鉛筆が2,3本入ってるだけ。 いつもなら、「削ってないでしょ」ですむところが、それまでのイライラが積もりつもり筆箱を部屋の外に投げつけ「こんな筆箱なら、持っていくな」と怒鳴り、だまって固まる子に、「嘘つく子は嫌いや」と、暴言。 こんな私の行動は、異常ですね。 私の父も、お酒を飲むとこう言う事があり、それは私にではなく、母に向けられ夜中延々説教。大声を張り上げ怒鳴る声が今だにトラウマなのに、同じ事を子供にしている。。。 モラハラ、パワハラ、という言葉を聞きますが、私や父はこれでしょうか。 以前私は、抑うつで、薬を服用していましたが、この3年は、飲んでいません。 でも、不安になったり、イライラしたりはあり、このままひどくなれば、通院も考えています。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#164228
- 回答数2
- 復興予算の野田とIPSの森口は同じ病気ですか?
将来のためとして消費税大増税しておきながら復興予算で湯水のように無駄遣いしている野田と、IPSの技術を臨床応用したとした森口は同じ病気ですか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#172005
- 回答数4
- 義妹(小姑)の嫁ぎ先との付き合いを減らしたい
質問を見てくださってありがとうございます。 ぜひ、皆さんのアドバイスをいただきたいです。 私は結婚7年目で42歳で、夫51歳、子供はいません。 福岡在住ですが、夫の郷里は山形県です。 タイトルの義妹(小姑)は山形で、結婚し、ご主人の両親と同居しています。 ちなみに義妹は私より年上の47歳、彼女のご主人は46歳、子供なしです。 離れて暮らしているので、行き来は多くないはずなのですが、 私たちが結婚して確か2~3年目に、山形へ帰省した際、義妹宅へお土産を二人で持って行ったことがあり、その時は義妹の舅・姑だけが在宅で、4人だけでひとしきりお話をして帰ったことがあったのです。 すると義妹のお姑さんの弟さんが福岡県に住んでいるという話になり、福岡生まれの私にも親近感を持ってくれたのか、主人が訪ねて行ったことを良く思ってくれたのか、その後、特産の農作物を送ってきてくれるようになりました。 そのこと自体はうれしいのですが、親戚づきあいで、義妹の嫁ぎ先のお姑さんとまで付き合いをするのが、実は負担に感じています。 正直なところ、電話ひとつかけるにしても、方言がよくわからないのです。 自分の姑ならば、しなければいけないことだし、そもそも大事にしたい人なので電話や手紙をしますが、義妹の嫁ぎ先のお姑さんまでとなると大変です。 頂き物をしたら、お返しをしていますが、お返しのお返し??と思われるような頻度で送ってきて、正直なところ贈答品代金も負担に感じています。 また、果物・野菜といった生ものを送ってくるので、おすそ分けして回るのも大変になってしまっています(実の姑からも、同時期に同じ生ものがたくさん送ってくるので…本当に負担なのです)。 それに、ここが一番問題なのですが、義妹(小姑)は私のことを決してよく思っていないようなのです。 いわゆるブラコンの人で、会うたび嫌味がひどくなります。 特にこれといって家族間の問題もないので、言うこともあまり見つからないようですが、勝手な思い込み・決めつけで、私の主人や姑がいないところで嫌味を言ってきます。 そういう状況なのに、私が義妹の嫁ぎ先のお姑さんと懇意になってゆけば、さらに義妹からの風当たりがつよくなるのでは、と不安なのです。 先日は、こちらから梨を送ったのですが、初めて義妹が電話に出て、思いもよらぬことで長々と嫌味を言われ、急に腹痛に襲われました。 実は、今、最後の望みをかけて不妊治療をしています。もう予算も残り少なくなってしまったし、体力的、精神的にも頑張れるのは今年までと思っています。 自分にとって、私たち夫婦にとって、とても大切な時期で、心穏やかに過ごしたいと思っています。 できれば、義妹の嫁ぎ先との付き合いを減らし、気苦労なくしたいのですが、どのように、誰に持ちかけるのが良いでしょうか? かなり悩んでいます。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- korokoropqpq
- 回答数2
- 妊娠中のdv
今私は妊娠中なんですが 妊娠前から彼氏にdv受けてます。 私の態度が気にくわなかったり、 ちょっとのことで苛々して 殴ったり蹴ったりしてきます。 別れようと考えていたときの 妊娠発覚でした。 産まれてくる赤ちゃんの為にも 一緒になった方がいいのか、 私が我慢すればいい、 妊娠したから暴力はなくなるって 思ってたんですけど、 なくなる様子もなく、 変わろうともしてくれません。 暴力を振るう以外は、 すごく優しくていつも別れを 躊躇していました。 実家も福岡で今は関東に住んでて まだ住み始めて3ヶ月くらいです。 マンションを借りるとき、 私の名前で契約し、 私が初期費用も払いました。 彼氏は私が仕事をしようとしたら、 すごく機嫌が悪くなり、 でも私の毎月の支払い(携帯、保険代等)は 払う気がないらしく、 催促したら機嫌が悪くなり、 凄いと殴られます。 なので自分自身の貯金から払ってます。 今月末に福岡に用事があるため 私ひとりで帰るんですけど、 その時に別れようと思ってます。 赤ちゃんは一人で育てるつもりです。 マンションは落ち着いたら 名義変更をして貰うつもりです。 この場合は、養育費や慰謝料等 請求することは出来ないんでしょうか? 彼氏にお金を貸したり、 私の貯金で生活してた時期もあって 私の貯金はもう無い状態です。 少しでもお金を貰えるなら 法的な手段で貰いたいんですけど.. 誰か分かる方教えてください。 あと、彼氏は今執行猶予中で 警察にdvで被害届けを出した場合 彼氏がどうかなるとかありますか? 色々分かる方お願い致します。 文章ぐちゃぐちゃに なってしまって申し訳ないです。
- 締切済み
- 妊娠
- a-nyan0710
- 回答数6
- いじめた奴らが許せません
いじめってあとになって強烈に思い出すものですね。 社会的にも影響を及ぼすんですね。そして将来にも。 私の人生も滅茶苦茶です。取り戻せません。 でもあの人たちは今頃すっかり忘れて、家庭を持って 幸せなんでしょう。 一体、私はあの人たちに何をしてこのような目にあったのか? と思います。なんでこんな風に自分の人生がダメにならなければならないのか 分かりません。人生って逆転がないんですね。なぜ私が病院に通い続けなければ ならないんですかね。 臭い、汚い、ばい菌。って、のちの恋愛が壊れた理由でもあります。 自分はそうされてもしかたない人だと思ってしまいました。 先生ですら、差別していました。 そこに入る人が、一人もいなかった。イジメとすら言わせてもらえなかった。 私が悪いという人がいた。でも怒らないと無力感を感じ、無気力になります。 いじめられた奴らが許しません。 私はどうしたら癒されますか?
- ベストアンサー
- いじめ相談
- noname#178692
- 回答数17
- 後輩の不倫に忠告、どう言えば良いか?
当方既婚女性30代です。 半分仕事半分プライベートで所属している会があり、そこでの不倫問題、また女性側への忠告の仕方についてご相談します。 当事者は会のリーダーA(既婚子供あり)とB子(独身20代)です。 飲み会でのキス、デート現場などの目撃談多数(私も見てしまいました)、噂が広がっている上に活動中に非常に親密な為周囲がいたたまれず困っています。 人前をはばからず親密な行動をとっているのは特にB子です。不思議ちゃんで皆に対しては自ら打ち解けて来ない性格もあり女性からは敬遠され浮いておりますが、なぜか私にはなついてくるのでほっておけないところがあります。 分別のある大人のやっていることですから首を突っ込むべきではありませんが、多少度が過ぎている所や、また男性には他にも女性があるようなので(私も体の関係を迫られたのでそう推測します)B子が少し可哀そうです。 私は女性の取りまとめ的な立場でもあり、B子に一度だけ忠告しようと思っていますがどのように話を進めたら良いか、諸先輩方のアドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- le-Few-follet
- 回答数12
- 営業権について
主人が自営業(飲食)を営んでいて、その事で、色々と揉めております。夫婦だとどうしても話が並行線になってしまう為、皆様の客観的意見をお聞かせ願います。 10年程前、主人が、委託営業の飲食店を営む会社に入社し、ある店舗の店長になりました。 毎月、売上の数%を、親会社に納めるという形態で、営業していたのですが、(当時、私は独身でしたが、以前より主人と結婚を前提でお付き合いもしていた為、その店で夫婦同然として働いておりました。)近場に、大型のショッピングセンター等が、7,8年程前に建てられ、その影響を受け、委託では経営困難な状況になっていた際、親会社より、「個人店として、店の権利や冷蔵庫等の原価償却できていない分等の設備費用を一切合切を買わないか?」という話が、出てきました。二人の話し合いの結果として主人はその時、動かせるお金がなかった為、その資金を私が100%用立てました。 その後も 数年夫婦で営業をして来ましたが、ことあるごとに、売り上げが伸びないのは、私の接客の仕方が悪いや、何やらで、揉め事が絶えず、私も、資金を出してあげたにも関わらず、そのような罵声を浴びせられる事に嫌気がさし、実際、生活も大変になってきたため、数年前より、外で働くようになりました。 私が外で働くようになった後も、生活費ももらえないような状況になる事が度々あり、その度に、私の 実家が資金援助を続けてきました。 挙句の果てには、子供の為に積み立ててきた、子供名義の貯金にまで、店の運転資金として手を出していた事が、最近になって判明。 先月も生活費を入れてもらえない状況が続いている状態です。 確かに、半年程前より、パートの方を雇い、労働力が少し増えてからは売り上げも少し伸びてはいるようですが、(私が外で働くようになってから、パートを雇うまでの期間は、なかなかいい人が見つからず、主人1人でやっておりました。) 確かに、現在は労働力として、その店に関わっているのは、主人のみですが、以前に私が出資してあげたにも関わらず、営業方針等にも、一切口出しできないのは、正直腑に落ちません。 営業権は、実労働者にあるのか、それとも、出資者にあるのか、実際はどうなのでしょうか?? 自営業なので、確かに、365日、24時間いつまで仕事なのか、家庭とのバランスといった事を うまく調整してもらいたいがゆえに、口出ししたいこともあるため、私としては、そういった事に、意見を言いたいだけですが、「実際に労働しているのは、俺だ!」の一点張りで、いつも話が並行線になる為、こちらで 質問させていただきたく思いました。ご意見宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- iichikokoko
- 回答数2
- 1960年・2010年チリ地震 大津波警報
チリ地震の大津波警報発表に関して疑問がありますがご存知の方は宜しくお願いします。 1.1960年のチリ地震津波ですが、事前に大津波警報は出せなかったのでしょうか? (ちなみに、大津波警報は1958年に出されたことがあるので、「大津波警報」が当時無かったわけではありません) 2.2010年のチリ地震津波ですが、「○○時○○分に大津波警報を発表する」という発表があったのですが、時間に余裕があったにせよなぜ津波の来襲がわかった時点ですぐに出さなかったのでしょうか?
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- reiho-fuji
- 回答数5
- 育児休職後、復職したいのですが…
現在産前産後休暇中で、もう少しで育児休職に入る者です。 産前、正社員として働いており、子供が1歳半になったくらいで復職して再度働きたいと思っていました。 この前義両親と会った時、私の仕事の話になり、舅が 「子供が小さいうちに働きに出るなんて、子育てをおろそかにしている女のすることだ」 と言ってきたのです。 初めは私の好きにしたらいいと言っていた旦那も、舅がそのように言い始めたので 「できれば復職せず、退職してほしい」 と言うようになりました。 旦那は実家大好きで、自分の両親の言うなりです。 私としては働き続けたいです。 働き続けたい理由としては ○昔より、子育てにお金がかかるようになったと思うので (今の子は英会話教室や塾に通っていたり、携帯電話を早いうちから持っているようなので) ○子供には秘密で、子供名義の貯金を作ってあげたい (将来子供が成人したときか結婚するときに、渡してあげたいです) ○出産後も正社員として女性が働くことに、理解ある職場に就職できたので いったん退職してしまうと、子供がある程度大きくなって本当にお金が必要になった時に 特に資格もなく、ブランクがあり高齢の子持ち女性である私を、雇ってくれる会社は少ないと思うのです。 今のところ、旦那だけの稼ぎで生活できないわけではありません。 ただ食費、日用品費、子供の医療費(予防接種代など)で 旦那が渡してくれる生活費はすぐになくなってしまいます。 自分の自由になるお金は、もちろんありません。 旦那は、私が四六時中子供と一緒にいて息が詰まるので 息抜きのために仕事をしたいと思っているようです。 どのような態度、発言をすれば義両親と旦那に働くことを認めてもらえるでしょうか? もしくは、退職すべきなのでしょうか。 お知恵をお貸しください
- 不審者や変態や変質者ってそんなに悪いんですか?
なんかのスローガンでは、直ぐにそういう人を見たら警察を呼ぼうだの、社会の敵だのって扱いをしていますけど、そういう人達ってそんなに悪いでしょうか? 確かに、犯罪になる様な事や、反社会的な事はいけません。 しかし、だからといって前述の人達全部を悪く言うのは、何か違う気がします。 悪いのは、犯罪になる事や反社会的な事であり、不審者や変態や変質者自体ではないと思うのです。 なぜそう思うかというと、変態だの変質者だの、不審者だのと称されている人達って、私が思う限りだとその殆どが、なんとも無いと感じる事だったり、針小棒大に言われていると感じる事だったり、どうしてそれが問題になっているのか、そっちの方が分からない事だったりするからです。 まず、同性愛者を変態とひとくくりにする人がいますけど、とは言え同性愛者の何が悪いんだろうかと思います。 別に人の迷惑にならないし、これは悪く言う方がおかしいと思います。 女装者の事も変態という人がいますけど、何も悪いことだと思いません。 単に見た奴が気に入らないだけじゃないかと思います。 また、スカート男子とかの事も、変態だの変質者だのって言う人がいます。 確かに、現代では男性がスカートを穿く事は稀なので、見方によっては変かも知れません。 でも、だからといってそれを一概に悪とするのは、また何か違うと思います。 単に、稀だから、理解し難いから、というだけで、いくら変だろうと悪く扱うのは違うと思います。 またこの点に関しては、女性はズボンも穿きますし、メンズっぽい服も着るだけに、男性がスカートをもっと男性にも取り入れていこうと考える事にだけ、悪とするのは、明らかな性差別だと思います。 他に、ネットで鉄道関係のネタを調べていると、たびたび話に聞く、見かける「半ズボン氏」とあだ名がついてる方がいます。 彼の事も、変態だのなんだのって言う人が結構います。 昭和時代の男の子が穿いていた様な半ズボンを穿いた、鉄道マニアの男性のことだそうです。 私も写真を目にしましたが、確かに大の大人の男性が、ああいう恰好をするのは変かも知れません。 でも、その反面私は、特に悪くない、いいんじゃないか、と思いました。 以下は私の憶測なので、間違っていたら申し訳ありませんが、彼はいくつになっても鉄道少年なんだと、鉄道が大好きな「男の子」なんだろうって思いました。 彼の少年時代には男の子は、よくああいうのを穿いていたのでしょう。 その点では咎めるべきところは、何一つ感じられなかったです。 私としては、彼は是非そのまま彼のスタイルを貫いて欲しいと、そう思っています。 また、不審者とかに関しても、公園で男性がぼーっとくつろいでいたら、おまわりさんに不審尋問をされた、という話を聞いた事があります。 これについては、本当に何が悪いのか分かりません。 なぜなら、公園はどんな人でも使って良い、公共の施設ですし、ぼーっとくつろぐ為の施設です。 その男性は、当たり前の事をしていただけです。 そもそも、変とか理解ができない人にこそ、往々にして凡人よりも優れている事は多いと思います。 アルバート・アインシュタイン…相対性理論を発見した物理学者。研究に没頭するあまり、自分の誕生日を忘れてしまうという逸話がある。あの有名な、べろを出した写真は合成ではなくて、本物らしい スティーブ・ジョブズ…Apple Inc.の創業者であり元CEO。今あるような形の、パソコンという物をスティーブ・ウォズニアックと共に開発し、アップルコンピュータ(現Apple Inc.)を設立。しかし、最初のパソコンであるApple Iについて、当時の頭の固い人はコンピュータを個人が持つ事の意味を理解しなかった。また、一度は取締役と反りが合わなくなり、自社を追い出された事も。彼のトレードマークである黒Tやメガネは、個人が持つ数とは思えない程の数をコレクションしていたり、大切な事の為にはやや強引な事をする事も多々あり、一般人にとって理解されない点は結構多い。でも、Appleに復職した後は、すっかり技術開発が行き詰まり、経営が傾いたAppleを、iMacやiPod、iPhoneなどの発売により世界一の企業に成長させた。 トーマス・エジソン…蓄音機や電球などを発明した発明家。しかし、子供時代に余りに問題児故に、学校の先生には理解されず、3ヶ月で放校に。そして「空を飛ぶ実験」と称し、友達に変な薬を飲ませて命に関わる事件をも。また、青年時代もバイト先の汽車の中に、勝手に持ち込んだ可燃性薬品が暴発し、火事を起こして大騒ぎを起こすことに。とは言え、彼が一生涯に渡って発明・開発したもので、どれだけ皆の生活が便利に良くなっていったかは、ご存知の通り。 他にも、作曲家のクロード・ドビュッシーや、実業家の孫正義など、天才だしよく見ればその功績は凄いけど、なかなか彼らのやっている事が他の人には理解されない、その反面敵や悪くいう人も多い、なんて人はまだまだ沢山います。 人間、なんでもオールマイティに出来る様には出来ていませんし、時間も有限です。 人より凄いことは出来るが、その分当たり前の事が出来ない。当然だと思います。 また、既成概念や常識といわれている様なものに縛られず、ある程度それを外れるからこそ、凄い事もできるんだろうと思います。 単に、一般人が頭が悪いから理解出来てないだけじゃないのかって事もあります。 だから、変だったり理解出来ない事をする人、つまりは不審者だの変態だの変質者だのって呼ばれてる人は、それそのものはどこも悪くないと思います。 問題はそこじゃなくて、具体的に犯罪だったり、具体的に反社会的行為だったりする事だと思います。 どうでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- ZeldaLink
- 回答数20
- 女性はオンとオフの切り替えが難しいのでしょうか?
「女性はビジネスパートナーになりえるか」という質問を立ち上げています。 http://okwave.jp/qa/q7779315.html 信憑性のある男性の回答者様からは経験則でなりえないという回答があります。 一方で、女性の回答者様からは「内助の功」的な役割が向いていたり、職場と プライベートの切り分けが難しいという回答もいただきました。 ここで疑問に思ったことがありますが、女性はオン(職場)とオフ(プライベート)の 切り替えをするのが難しいのでしょうか? 要するに、労働力を提供して報酬を得る公的な場所の職場で「女性」を持ち込まれても 困るのですよね。例えば、女性だから力仕事はできないと最初から男性に振ってくる、 女性だから残業はできないという、女性で家庭があるからシフト勤務にしろ、 でも、給料は男性と同じにしろと。 私の職場にいる年配の女性なんですが、まあひどいです。仕事中もおしゃべりばかりで ろくに仕事してないし。 職場に「性別」を持ち込むのって、まさに公私混同だとは思いませんか? 私は男性ですが、給料をもらうからには職務は全うすべきだと思っています。 コピーを取ることも、来客にお茶を出すこともやります。 対して女性はコピーやお茶出しはやらせるなと権利は主張するけど、力仕事はしませんよね? 都合のいい時は男女平等を押し出すくせに、都合が悪くなると女性を押し出して逃げますよね? 仕事は仕事、プライベートはプライベートと割り切れる私(男性の多くはそうだと思います)に とって、公私混同をする女性は理解できない。 女性はオンとオフの切り替えが苦手なのでしょうか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- neutral_law
- 回答数4
- 23歳カップルのマンション購入について。
質問主23歳、彼22歳のカップルです。 今二人とも家賃8万円弱程度の物件に住んでいます。 今家賃折半で同棲の話が出ているのですが ふと思ったのですが、今お互いの収入から月10万ずつ出し合えば20万です。 そのローンでマンション購入しボーナスも返済に充てれば 10年後には中古マンションが手に入り、家賃に縛られない生活が送れるのではないかと思いました ちなみに彼と私はお互い副業で年収+100万位の収入があります 彼に転勤などはない職業です。 ちなみに彼とは結婚する予定なのですがこの計画はどうでしょうか? 早期にマンション購入するメリット、デメリットなど聞きたいです。