検索結果
新選組
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- エロゲーが遊べません
パソコンにストップエラーが発生し、しょうがなくWindowsを新しくインストールしました。でもなんとインストールした後、遊べたはずのエロゲームが遊べません! 詳しく言うとMaybesoftの「学園☆新選組!~乙女ゴコロと局中法度~」とPropeller Gameの「きっと、澄みわたる朝色よりも」です。 なんども再インストールして試してみましたがやはりだめです。 「学園☆新選組!~乙女ゴコロと局中法度~」では起動するとエラーが表示されます。ゲームのインストールダイレクトリーのCGムービーも見られません。Windowsを新しくインストールする前はWindows Media Playerではちゃんと見れたのですが。。。。 Codecはすべてインストールしたつもりです。Divx, Windows Media Classic, VLC, Real Media. それでも見れません。 「きっと、澄みわたる朝色よりも」は起動しますがゲームをロード、新しいゲームを始めようとするとクラッシュしてしまいます。 Divxの最新版をインストールしたつもりなのですが。 LittlewitchとCC.Clockup、ほかにも普通のゲーム、Guildwars,Counter Strike 1.6, Need for Speed Most Wanted,The God Father the Gameは普通に遊べるのですが。。。 もうどうすればいいかわかりません!助けてください!久しぶりのドタバタコメディーだ楽しめると思ったのに。。。。。泣
- ○○くん,○○さん,○○先生という呼び方
新撰組関連,あるいは坂本竜馬関連などのいわゆる「幕末」を舞台にした漫画,小説,映画など観ると ・土方くん ・坂本さん ・山南先生 などなどタイトルのように「名字+くん,さん,先生」という呼び方が頻繁に出てきます。こういう呼び方は今は普通に行なわれてますが,私が知る限り江戸時代前期,中期くらいまでは慣習としてなかったと思うんですよね? こういう呼び方がいつ頃,どういう経緯で生まれ定着したのか?教えていただけるとうれしいです。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 歴史
- takayuki_kato
- 回答数3
- 実写版るろうに剣心を観ました。
幕末物語は多いですが、新時代を迎えて間もない頃の話でした。 盗賊団を捕まえてみれば、全員サムライ崩れ。 遊郭には、元・士族やサムライの奥方や娘がゴロゴロ・・・。 喰いっぱぐれた浪人があふれ・・・ 実際、維新成立から10年後の日本は、こんな感じだったのでしょうか? 幕府側の侍は、職業軍人にはなれないのですか? 新撰組隊員だった斉藤一が警察官になってましたが、さんざん維新志士を斬り殺されたのに、明治政府としてはアリなんですか?
- あなたが見つけたトリビアってありますか?
あなたが見つけたトリビアってありますか? もしよかったら教えてください。 ちなみに私が発見したトリビアは、「たこ焼き屋の看板のたこには、はちまきを巻いているたこが多い」というのです。大阪の人に聞いてもらったら「たこは足が八本だから、はちまきを巻いている。大阪では常識」という返事があったそうです。 昔、「トリビアの泉」に投稿したトリビアは 「新撰組の沖田総司は、実はひらめ顔だった」というのです。残念ながら、かすりもしませんでした。 ・・・・長くなりました。
- マフィア
マフィアについて、ザッと読みました。映画ゴッドファーザーはわりかし、史実からエピソードを寄せ集めて出来たみたいで、だからこそのリアリティだったんですね。 ところで、マフィアは、50年代のアメリカ産業の殆ど全てにネットした非合法組織で、警察や政府、FBI、ひいては大統領まで、動かしていた。さらにキューバや中米もマフィアの市場となり、恐るべき組織となりましたが、その元は、貧しきシチリアの自警団だというから驚きます。 イタリア本土から遠いので、得てして放置されていたシチリアで自警団が出来たのは、都内から離れた調布で出来た新選組と似てます。 マフィアがアメリカに進出したのも新撰組が京都に出たのと似てメジャー化したわけですが、そこで禁酒法があったのがマフィアを儲けさせたわけです。 新撰組も幕府が手出し出来ない薩長がらみの事件を代行していたが、マフィアも国家、警察の代わりにややこしい事件を代行した。 また、ムッソリーニがシチリアマフィアを殲滅したのは、キャラクターからもドゥテルテそっくり。 止むを得ず渡ったアメリカでマフィアは暴れ放題。 キューバ革命は、マフィアに荒らされた自国を取り返すカストロの固い意志。 ケネディはマフィアをバックに当選した為、カストロを暗殺しようとして失敗。亡命キューバとマフィアから命を狙わられる。 ザッとこんな感じでしょうか。 日本のヤクザは、戦後混乱の無政府状態の暗躍でしたので出現がわかりますが、アメリカのマフィアは、シチリアという特殊地区で生まれた、マフィアというウィルスが、成長期のアメリカで、猛威を振るってしまったように思えます。 そういう感じで合ってるでしょうか?。 あと、意外に、アルカポネは、大したことないのに特別に有名ですがなぜですかね?。 ニューヨークの蚊帳の外ですし。 それから戦後ムッソリーニに投獄されていたマフィアを連合側が釈放してしまったらしいですがなんたるチョンボでしょうか。なぜ?。
- ベストアンサー
- 歴史
- MONKEYMONKEY
- 回答数5
- 卑弥呼を調べるにあたって、読む本は?
こんにちは、いつもお世話になっています。 自分は日本史が好きで、今までは 幕末の新選組を中心に自分で調べていたのですが、 少し、そこから離れてみて 前から興味のあった、「卑弥呼」に 視点を置いてみる事にしました。 そこで、サイトで卑弥呼の関連本を 調べてみたのですが、初めて読むなら どれが良いでしょうか?なにか お薦めの本があったら教えてください。
- 小学生に楽しく読んでもらえる、戦国武将や戦国時代の本を教えて下さい♪
戦国好きな小学生のために、面白い歴史読み物本を買いたいと思っています。(推測するに戦国ゲームから興味をもったようです) 自分も小中学生の時、新撰組の本を読みあさった記憶があるのですが、戦国武将についてはあまり知識はありません。 これをきっかけに、本好きになってもらえたらな~と思っています。 もしご存じな方がいらっしゃったら教えて下さい、宜しくお願いします!
- 会津観光について
4月中旬、結婚記念日の旅行で会津に行きます。 幕末、及び新撰組が好きな妻の希望で、会津若松駅の周辺、鶴ヶ城や日新館を見たいと思っています。 会津若松駅の周辺、というくくりにした場合、周遊バスを使う方が良いのか、レンタル自転車などでった方が良いのかで悩んでいます。 現地の方や、行った事がある方から、ご意見を頂ければと思っています。
- 締切済み
- 北海道・東北地方
- madanahanai
- 回答数4
- 明治維新で処刑された人で身分の高い人
こんにちわ。ドラマ新撰組をみていたら、有名かつ地位の高い人で、明治維新で処刑された人は、近藤勇くらいしかいないようなことを言っていました。松平容保や榎本武揚も処刑されていないから、そうなのかなあーとも思いました。実際どうなのでしょうか?また、処刑された人が少ないというのは、そのほうが反乱を少なくできると考えたからなのでしょうか。
- 合う(楽しめそうな)アニメ作品は?
こんな感じのアニメはないかなと思って質問させていただきました。 好きなアニメ ・新世紀エヴァンゲリオン ・※灼眼のシャナ ・ブレイブストーリー(映画) ・※キノの旅 ・ワンピース ・NARUTO ・HUNTER×HUNTER ・※学園アリス ・※機動新撰組 萌えよ剣 「※」:好きではあるが微妙なもの 全体的に、戦い系、主人公が子供(少女もあるが少年の方が多い) ○嫌いなものはと言いますと、ストーリーのないギャク漫画系 不足があれば補足しますのでよろしくお願いします
- 日本のジャーナリストの初心とは?
令和新選組の開票後のやりとりで、支持者の1人が集まった報道陣に批判めいた質問をしていました。 「あなたたちは、真実を報道しようと思ってジャーナリストになったのじゃないか」と。つまり、令和新選組のことを一切報道せず、政府や局や社の幹部の意向にそのまま従っている姿勢に不満を述べたのです。こういう報道人は大手のメディアに顕著ですね。 私は思うのですが、彼らは「市民に真実を伝えたいから」報道の世界に入ったのではなく、「カッコいい仕事だから」憧れのメディアを目指したのではないかと思うのです。そう考えないと、日本以外の国のジャーナリストが権力に対峙しているのに比べ、日本の彼らの大半は政権や局幹部の意向に完全に従っている違いが理解出来ません。勿論独り立ちして活躍している独立自尊のジャーナリストは若干はいます。 で、質問ですが、「日本のジャーナリスト、特に大手メディアを目指す人の動機は、真実を伝えたいなどと言うことでは毛頭なく、カッコいい職業として憧れたから」ではないのでしょうか? それとも初心を忘れたのですか? 貴方はどう判断しますか? 補足:真実を伝えるためには、自分の職どころか、時には命までかける事態になることもあるでしょうが、彼らにととてもその覚悟があるようには見えないからです。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- 0123gokudo
- 回答数7
- 夏休みの宿題についていろいろ教えてください
今年の夏休みもそろそろ終わってしまうのですが、宿題がなかなか終わりません。 今残っているのは ・少年の主張(作文用紙3枚) ・社会の歴史新聞 ・美術の新聞(ユニバーサルデザインについて) ・ポスター2枚 ・英語の英文絵日記 です。 改めて考えると、サボりすぎたと思います(´∀`;) 少年の主張は未だにテーマも決まっていません。 今年中二で、昨年はいじめについて書きました。 なのでいじめ以外で書きやすいテーマがあったら教えてください。 歴史新聞は新撰組について書こうと思っています。 「新聞」というほどですから、5~7段書かなければなりません。 この宿題のテーマは決まっているので 新撰組について分かりやすく書かれているサイトなどを教えてください。 ユニバーサルデザインについてはあとはまとめて書くだけなので、大丈夫ですw ポスターは、1枚だけあと色を塗る段階で、もう1枚は真っ白です。 テーマは特に決まっていませんが、麻薬などが書きやすいそうです(友達談)。 そのまま写すわけにはいきませんので、参考程度にいろいろ教えてください。 英文絵日記についてはお手上げです。 書くことは決まっているのですが、英文に訳せません。 いいサイトやコツ(?)などがあったら教えてください。 これで全部です。 長くてすいません。 あと少年の主張(作文)は25日までに提出しなければなりません。 自分でも出来る限り調べます。 なので、どれかひとつでもいいので教えてください。
- ベストアンサー
- その他(学校)
- noname#65205
- 回答数5
- 東北の夏の旅・・
8月の盆前あたりに東北地方への旅を計画しています。 これまで何度か旅をして、東北には好感を持っています。 子連れ(中1と小4)ではありますが、子供の興味は無視していつも大人の都合で旅をしています。 例)昨年夏は日光-足尾-東京、昨年末は京都(新撰組関係、寺院関係)今年春岡山後楽園 今年も、子供にあまり妥協せず旅をしたいのですが、東北といっても広いので、一生に1度はいっておいたほうがよいところってありませんか。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- tongue
- 回答数5
- 鎌倉時代の後半くらいに
先祖が石川県で御家人だったみたいなんですが、その後江戸時代とかは加賀藩とかに参加してたりしますか? 加賀藩とかって、武士の家柄しかなれなかったんですか? 新撰組が好きで、京へ行ってなんやかんやで絡んでないかな~とか思ったんですが・・・加賀藩自体あんまり何もしてないとか書いてありましたけど、京には行ってるみたいです。 鎌倉後半に御家人だからって、ずっと江戸時代まで武士やってる訳じゃないんですかね?