検索結果
HDD故障
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ビジネスパソコンに最適なパーツの組み合わせ
詳しい方教えてください お願いします 早急に仕事で使っているパソコンを入れ替える必要があります 自作でパーツを組み合わせて長く使いたいのですが、以前に組み立てたのが 5年以上前で最近の動向はさっぱりわかりません 詳しい方にパーツのアドバイスを いただきたいです 希望は 使用ソフトはアクセスをはじめほとんどがオフィスソフト 画面は2画面 一つは横 一つは縦(モニターは既に持っています) 動画などは一切見ません パーツの信頼性を重視したいです 個別についてですが ケースは大きくても省スペース型でも可 1万円以内 CPUはオフィスソフトが複数同時に広げて快適に4~5年は使えて あとはコストパフォーマンス重視 ビデオカードは不要です 電源は1万円前後くらいまでで信頼性耐久性に優れた物 HDは2テラくらいでスピードより信頼性 マザーボードは2万円まででやはり信頼のおける品質の良い物 SSD WINの起動と2~3の使用頻度の高いオフィスソフトをSSDにいれようとおもっています それにあう容量のお勧め品 まとめとしては使用目的はオフィスソフトに限るシンプルな物です それにあった 過不足のない今後4~5年は快適に使えて、パーツの質がよいもので コストパフォーマンスのよいパソコンをくみたいです 雑誌を見ても動画、ゲーム目的にあう記事ばかりで 参考になりません 冗長な記述で申し訳ありませんがアドバイスよろしくお願い申し上げます ケース
- カスタマイズPC(BTO&組み立て)について
カスタマイズパソコン(BTO&組み立て)について、 まったくの素人です。過去の質問、ネットでの調べをしましたが、ネットで見た限りあまりの量の多さに何を選んでいいのか分からないため、質問させて貰います。 下記の内容での必要なスぺックか、お勧めな、構成が知りたいです。 ○予算・20万ぐらい ○メモリ・8G ○HDD,SDD最低2TB ○CPU・Core i7 2600 3.4G ○光学ドライブ・ブルーレイ希望 ○グラフックとかマザーボード等は分かりません。 仕様用途 1.BDレコーダーとして地でジ 2.デジカメの高画質のデジタル処理と加工編集とCG等の製作 3.CD.DVD製作 4.ゲーム 仕様目的での優先順です。 音楽は、イヤホンがついてれば良いです。 ケースはゲームは余りしないのですか、ゲームPCぽいのが良いです 電源、クーラーなどは分かりません。 希望スペックは、NECのVW970/ES以上が希望です。 USBたくさんついてますか。 近くではないのですが、一番近くと言えば、グットウエル、のPCショップがあります。 説明不足が多々ありますが、宜しく御願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- alphonse221z
- 回答数2
- PC パフォーマンスの代表的な改善点は?
そんなにも古くないThinkPad x200をwindows XP SP3, MEMORY 1GB, の環境で使用しております。 ここ数週間くらいに極端にパフォーマンスが悪くなりました。 ・スリープからの回復に2分くらいかかる ・何かをしようとするとHDDのマークが光ったまま(パチパチともしない)になり、何も操作ができなくなる。 ・操作中に昔の公衆回線でNETに接続していたことのように、画面が順番に表示・非表示されることが多い というように非常に生産性が悪い状況です。 どういうところを主に対象として確認・改善していくべきでしょうか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- kanahiga
- 回答数5
- ノートPCのHDDが壊れたと判断するには?
パソコンが誤って落下してしまいHDDの部分を強く打ってしまいました。それからというもの起動ボタンを押してもブザーが鳴り続けて" os not found"の文字しか出てきません。 もしHDDが壊れているのなら自力で交換しようと思っていますが、HDDが壊れたと判断するにはどこをチェックしてみればいいのでしょうか? カスタマー電話でHDDの修理には6万弱かかると言われたのでここに至りました。 機種 http://www.sony.jp/vaio/products/CW2/ 以上、よろしくお願いします。
- パサコンの速度が遅くなった原因を教えてください。
pcの速度がかなり遅くなったので、ファイルをほとんど消して再インスト-ルしてみましたが、やはり遅いのは同じでした。もしかしたら、1Gのメモリ-の不具合かもしれないと勝手に思い交換したいのですが、高いので躊躇しています。どなたか教えてください。一般的にほかに原因が有るのでしょうか。pcはintel 4.3GHz ツクモBTO、windowsXP、HDDは60G(26Gを使用)です。
- 締切済み
- Windows XP
- higashi413
- 回答数6
- パソコンの起動が出来ません
XP-home,オークションで購入した自作パソコンです。5年ほど使っていましたが、動作が遅くなったので1年前にパソコンの修理やさんに送って、改造してもらいました。細菌まで快調に使用していましたが、1週間前に起動しても、ロゴは出ますが読み込みが20%ぐらいで止まり、再起動などのメセージがでて同じ動作を繰り返します。しばらくするとパソコンからピーとゆうアラーム音が出ることがあります。よろしくご指導ください。
- 締切済み
- CPU・メモリ・マザーボード
- yonedatek
- 回答数3
- 外付けHDですが・・・
これまでに外付けHDが2回ほど故障して、ヒヤッとしたので、もう使いたくないなと思いました。 データを簡単になるべく安全に保存する(毎日上書き保存しているデータがあります)なにか良い方法はないものかと模索しております。 そこで、sdカードリーダーに32GBくらいのSDカードを常時挿しておいて、外付けハードディスクの代わりに使っても問題ないのでしょうか? 素人の私が思いつく方法ではコレくらいで、HDよりも、SDカードのほうが故障しにくいと思ったのです。 また、他にもなにか良い方法がありましたら、教えてくださいませ。普段データを持ち歩く事はまずありません。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- kobuhei528
- 回答数7
- 購入後3ヶ月、保障期間中のHDDに不良セクタ発生。
今年の5月末、マウスコンピューターでPCを購入しました。 一ヶ月程経過した頃から、0x0000007A というエラーコードのブルースクリーンが頻発するようになり、 修理依頼の後、先日PCが戻ってきました。 (修理内容は、マザーボードの交換でした。) その後、起動、使用とも特に問題はなかったのですが、 先程HDDの診断(フリーソフトで、CrystalDiskInfo,HDDAnalyzer)を行った所、 どうやら不良セクタが発生している様なのです…。 (写真の画面がそうです。) 不良セクタ関連の項目はもちろん、他に 読み込みエラー率と、スピンアップタイムという項目の数字が桁違いなのですが、 (1)これはこのまま使用していても大丈夫なのでしょうか? ちなみに、チェックディスクの結果は、84 KB in bad sectors. で、 OSはwin7、標準機能でのバックアップは可能な状態です。 一応再度の修理(保障期間内です)を頼もうと思っているのですが、 「不良セクタがある」だけでは修理依頼理由としては弱いように思います…。 (PC使用自体には今のところ問題がないので) (2)上記理由のみで、修理は受け付けてもらえるのでしょうか。 (3)また、修理依頼に際して、他に調べたほうが良い箇所はあるでしょうか? 長くなってしまいましたが、アドバイスいただきたいのは(1)~(3)の三点です。 詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。 ※簡単ですが、PCは以下の通りです。 型番:LM-i733X OS:windows7 HomePremium SP1 HDD:SAMSUNG HD103sJ
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- theebee
- 回答数5
- Adaptec RAID 6805について質問です
Adaptec RAID 6805を購入してRAID1や5を構成したいのですが、以下について教えてください ・異なるHDD構成でもRAID可能か? 例:1TB+2TBx3+3TBでRAID5 ・内蔵HDDをHDDケースに入れてそのHDDをRAIDしたいのですが、それは可能でしょうか? 例えば以下のようなものです。(以下のものはインターフェースが対応してませんが、あくまで例です) SATA 4台はい~るKIT Super Turbo http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-hs402u3s/ 急遽RAIDを構成することになったため調べ不足の所もあると思いますがご指摘、ご指南よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(パソコン)
- damedakore
- 回答数3
- 壊れたノートPC、修理と買い替えどちらが良いですか
sharpのMebius、型番:PC-FS2-C3M のノートパソコンが壊れました。 修理と買い替え、どちらにしようか迷っています。 ノートパソコンの状態は 電源を入れ、sharpの画面が表示された後、真っ黒い画面のままwindowsが起動しない という現状です。恐らくマザーボードが故障したかと思うのですが、パソコン初心者なのでお手上げ状態です。 今まで使っていたPCで不自由はないので、安く済むなら修理で充分だと考えているのですが、 修理費が高いなら買い替えも検討しています。 そこで、もし買い替えるなら、どの様なパソコンが良いのかもアドバイス頂けたらと思います。 必須条件はノートパソコン。(置き場が無いので) パソコンでやりたいことは ・Pixia、AzPainter2などのフリーソフトで絵を描く ・ニコニコ動画などで動画視聴 ・sonyのNW-S739Fに音楽ダウンロード ・ホームページ閲覧 です。 希望としては ・液晶 15インチ程度(比率は4:3の方が好きです) ・国内メーカー(パソコンに詳しくないので) ・予算は8万程度(出来るだけ安い方がありがたいです…) あと、壊れたMebiusよりも古くなければ、型の新しさは問いません。(最新機種は遠慮したい派なんです…) 希望は以上です。わがままばかり書き連ねてすみません… 質問としては ・修理と買い替えどちらが良いか ・買うならどんなノートパソコンが良いか の2点になります。長々とすみませんでした。 パソコン素人なので、皆様の知恵を拝借させて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- oldman_2011
- 回答数8
- ハードディスクの復元について
新たに購入したハードディスクをwindows 7 の論理フォーマット機能でフォーマット中に、誤ってパソコンの電源を落としてしまいました。その後、そのハードディスクをパソコンに接続しても認識できません。このハードディスクを初期状態、あるいはOSのインストール可能な状態にするにはどうすればよいでしょうか。お教ください。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- OKWave2008
- 回答数5
- レグザ 外付HDDを認識しなくなった
東芝レグザ型式42Z2に外付けしているハードディスクが認識されなくなりました。 ハードディスクはバッファローの製品でレグザ対応と記載のあるものでした。 2ヶ月前に同時に購入し、USBでつないで問題なく録画など出来ていましたが、2週間程前にTVをつけたら突然「新しいUSBハードディスクを検出しました。登録を行いますか?登録時にハードディスクは初期化されます。はいorいいえ」と左下に表示がでました。 録画して見てないものも沢山あり初期化したくないので「いいえ」を押し、その後、録画リストを押すと通常なら録画した番組のタイトルがズラーッと出るのですが出ずに「登録されているUSBハードディスクがありません。決定」と表示。 決定を押すと見ていたTV画面に戻りました。 TV本体電源とプラグ、TVに刺さってるUSBとハードディスクのプラグ、コード(ハードディスクに電源ボタンは付いていないタイプ)全てを抜き差しして復旧というのが2、3回ありました。 その次に同じ表示が出た際は録画してあったのを見終わっていたので1度初期化をしてから登録し直しました。 それから今日になって又同じ状況になり、同様に抜き差ししましたが復旧しません。まだ見ていない録画があるので初期化もしたくなく、とても困っています…。 抜き差しは東芝のコールセンターに聞いてやりました。その時は、抜き差しで復旧するならば原因が何か断定出来ないし繰り返すようなら又連絡してとのあっさりした対応でした。 TVかハードディスクのどちらかの故障?接続方法の間違い?初期不良?相性が悪い? 明日又コールセンターに電話するつもりではありますが、取り急ぎアドバイス等頂けたら幸いです。どうか宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- holiday123
- 回答数2
- デュアルブートとD2Dリカバリについて
機種 gatewaymj-2410j os windows vista ubuntu10.04 ノートPCにwindows Vistaとubuntuがインストールされています。 wubiは使用していません。デュアルブートです。 「スタート」→「すべてのプログラム」の中に「gateway recovery center」という 項目があります。 ここから「工場出荷状態」にすると、ubuntuの入っているパーテション まで削除されてしまうのでしょうか? ご教授願います。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- fd40160
- 回答数5
- PCの適温度ってどのくらいでしょうか?
CPUが最高、60度 HDDは最高、42度 最近、PCが熱くて、寿命が縮みそうで心配になってきました 大切なPCなので気になります これってパソコンにとってよくない温度の高さですか? よろしくお願いします
- 締切済み
- CPU・メモリ・マザーボード
- naito5000
- 回答数2
- 地デジチューナーでの録画
アナログテレビに地デジチューナーを取り付けて、録画もしたいので各メーカーの機種を調べてみました。IO DATAのHVTR-BTLという機種は、外付ハードディスクをl取り付ければ録画もできるとのことです。 手元にUSBポータブルハードディスクがあるのでその機種にしようとおもっています。ただし、手元のハードディスクはパスパワーなのですが、チューナーの説明を見ますとパスパワーには対応していないと記載されています。実際にその組み合わせで使用している人のブログ等では、問題なく録画できるのですが、ハードディスクの電源が常時通電している状態になるとのことです。このような場合。本体とハードディスクの間にセルフパワーのUSBハブを付ければ解決するでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 1203ysk
- 回答数4
- PCの買い替えについて
SONY VAIO VGN-FT32Bを長らく使っていましたが、HDの故障との診断で使えなくなりました。 修理代金は37590円とのこと・・・アウトレットでこの位の値段出せば新しいスペックのものが買えるのでは・・・っと思い。迷っています。どっちにしろ、出費は免れないので、新しいのを購入するのであれば、オススメを。(買うのであれば、又ノートです)直して使うべきか・・・御意見を頂きたいのですが・・・
- ベストアンサー
- ノートPC
- shuwachan3
- 回答数7
- アドビのイラストレーターが突然消えてしまった!
仕事で使ってるPCはほぼ私専用なのですが、先日久しぶりにイラストレーターを使って仕事をしようと思いデスクトップにあったアイコンがなく、プログラムから開こうと思ったらそれも見当たらず・・・ソフトの追加・削除の一覧にも表示されず、なぜこうなったのかがわかりません。消すとなればアンインストールしない限りは残っているものと思っていたのですが・・・。 ちなみにWindowsXPでイラストレーター9.02を使っていました。 どなたか原因と対処方法を教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- naka0829
- 回答数2
- windows replaced bad
PCの起動が遅いためディスクチェックをしてみたのですが、windows replaced bad clusters in file(数字)という文字がたくさん表示されました。 これは問題があるファイルが修復されたということで、何もしなくて大丈夫なのでしょうか? 購入して1年ほどで、そんなに乱暴に扱ってきたつもりはないのですが、このような文字が表示されるのはディスクを交換しなければならないということなのでしょうか? どのような原因が考えられるでしょうか。 PC初心者でわからない事だらけです。 詳しい方がいらっしゃいましたら、専門用語抜きでお教えいただければ嬉しいです。
- デジタルビデオテープのHDD保存について
孫の成長を撮り溜めたデジタルビデオテープをデジタルでHDD に収録し、テレビで観ることが希望です。 現在はビデオレコーダーにアナログ接続で内臓HDDに溜めていますが、そろそろ限界になってきて、テレビの予約録画もままならなくなってきました。 BDにとも思いましたが、容量とコスト、今後のことを考えるとHDDがよいのかなと考えています。 (DVDにコピーしていましたが枚数が多くなり観るのに不便さを感じています) 今は、ビデオテープ→PC取込(avi)→細切れを結合→HDMIケーブルでテレビで観ることを考えているのですが・・・ なにか別の良い方法があるのか・・・ よろしくお願いいたします。 (簡単に収録ができて、編集の手間もそこそこで、HDDとテレビが直接接続できる鑑賞できるなんて我儘な希望を持っています) テレビ:パナソニックTH-42PX500。 PC:Lavie LL870 取り込みソフト」:Windows live フォトギャラリー HDD:2TB程度を新しく購入を考えています・・・お勧めの機種があれば合わせてお願いします
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- fuyunosora
- 回答数3
- PCのOSやパーツについて教えてください!
http://www.g-tune.jp/desktop/ultimate_edition/spec.html こちらのPCのシルバーモデルを買おうと思っています パーツのことはいろいろ調べてみたのですが まだわからないところもあって(>_<) なので疑問に思ったところを教えていただきたいです(*^^*) まずOSについて(>_<) カスタマイズ画面に進むとOSの選択とあるんですが そこの説明というところを押したら Windows 7 Home PremiumやUltimateなどの機能比較画面が出てきたんです(>_<) そこでXP ModeでWindows XP用アプリケーションも動作 という項目があったんですがこれは互換モードが使えないということでしょうか?(>_<) もちろんゲームをするために買いたいのですが そのゲームの関係で互換モードを使うことになりそうなので(>_<) 次にこのPCはハードディスク1と2に分かれている?みたいなんですが 1はHDDなしでも2があれば大丈夫なんでしょうか? それとスピーカーってなくても大丈夫なんでしょうか?(>_<) それとモニタもなしでも大丈夫なんでしょうか(>_<) 説明を見てもよくわからなくて(T_T) 高い買い物なので ちゃんと知っておいたほうがいいと思って質問させていただきました(>_<) 初心者なので私でもわかるように教えてくださるとうれしいです(*^^*) 回答お待ちしています!
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- noname#188733
- 回答数17