検索結果

ボクシング

全7790件中7181~7200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 縄跳びダイエットで足を太くしない方法

    縄跳びダイエットを続けて一ヶ月です。 体重の変化はほとんど無いのですが、会う人みんなに最近痩せたと言われます。ですから、縄跳びはとても効果があるようですね。 このまま続けたいのですが、やはりふくらはぎがガッチリとしてきました。固く太くなってたくましいです。 痩せたのはうれしいけれど、ふくらはぎがたくましいのは、複雑な気持ちです。 縄跳びで足を太くしないようにするには、どうしたらいいでしょう?? 今のところ縄跳びが気に入っているので、ウォーキングや踏み台昇降などに変えるつもりはありません。 縄跳びにおいて、すこしでも工夫できたら工夫したいと思いますので、 ご回答よろしくお願い致します。

  • 剣道の好きな所ってありますか?

    皆さんは、剣道のどんな所が好きですか?

  • 空手の型は常に変わるのか?

    伝統系の空手道団体で稽古をしています。マスターは型は生きているので常に変わっていくと言います。なので、常に同じ動作ということはありません。こういうのはアリなのでしょうか?そもそも、団体によって 微妙に型が違うのはどうしてですか?

    • noname#202563
    • 回答数1
  • 武道

    自己防衛のためには、どんな武道を覚えれば良いですか?

    • AbsoRed
    • 回答数3
  • 政治家が「正当防衛の要件緩和」を主張できない理由は?

    最近、人質事件で人質や警察官が犠牲になっています。 この頃、こういう事件が、相次いでいる為、 「凶悪犯の射殺」を主張する民衆は多いはずです。 悪質犯は、一定条件の下であれば、 殺傷しても罪に問わないように、法律を改正すれば、 サヨクに告訴される心配もなくなるはずです。 他にも、万引き犯を取り押さえて死なせた 民間人が逮捕された事に対して、 一部民衆から怒りの声が上がっていました。 実際、正当防衛の要件緩和が、民意のようにも思えますが、 日本の政治家は、それに関して誰もが一切触れません。 私は、ある種の「不自然さ」を感じます。 これに関しては、政治が民意を反映していない気がします。 少年や外国人などによる凶悪犯罪で、治安が悪化し、 日本国の国益が損なわれかねない状況になりつつある今日、 我が国の将来を、真面目に考える愛国的な政治家であれば、 そういう意見を持っても、全然おかしくないはずです。 日本国民の生命財産を守るのも、政治家の仕事です。 愛国的な政治家が、そういう主張を行うと、 左翼的な政治家から、批判の的になるのは確かでしょうが、 いくら「大衆は愚かである」とは言え、 今のような社会情勢においては、歪んだ人権思想には、 大衆もそう簡単には騙されないはずです。 にも関わらず、政治家はそういう主張や意見を一切述べません。 何か“よほど理由”があるような気がしてなりません。 言いたくても言えない、無言の圧力でもあるのでしょうか? そういう主張をすると、 政治家自身の“身に危険が及ぶ”などの 心配でもあるのでしょうか? 周囲に政治家がいないのでわかりません。 何かこの理由をご存知の方、教えて下さい。

  • 鍛えた筋肉を活かすには

    こんにちは、  陸上をやっています。 お聞きしたいことは、タイトル通りですが、「陸上」というわけではなく、 皆様がしているスポーツやトレーニングはそれぞれ異なるものだと思うので、そのスポーツやトレーニングによる個人個人の意見、回答を聞きたいです。 以前、筋肉を活かす=筋出力UPということに着目して投稿した質問がありますので貼ります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3277597.html 今回は私の気になっている項目を5つ挙げます。全部でなくても、わかる項目だけでも結構ですので、回答よろしくお願いします。 寒い日が続き、なかなか外で走る、跳ぶが出来ずにいました。そのため土台作りに筋トレ。流れとしては肥大→筋出力(今ココ)でそろそろ減量に入りたいのです。で、現在は体脂肪はシーズン真っ盛りに比べ体脂肪3%、体重5kg増えました。(今、165cmで60kg、脂肪率9~10%) 近頃温かいので、シーズンイン前に最後のひと絞りをしたいのですが、、 Q1  減量中は筋肉はまず増えないというのはわかるのですが、やはり筋力(筋出力)も伸びない、または落ちていくものなのなのでしょうか?(もし減量で落ちた方は出来れば減らした体重と落ちた種目の重量などを添えていただければ幸いです。) 次に、現在私は1~4RM程度が限界のヘビーデューティー?な感じのトレーニングメニューをメインにしていますが、、 Q2  現在の私とは逆で、軽い負荷を爆発的に上げて筋出力を上げるというトレーニングは実際には効果があると思いますか?(この場合はクリーンやスナッチは置いといて、スクワット、ベンチプレスなどの場合です。) 次に、私はウエイトを上げる際にチートを使わずストリクトでやってます。(もちろん、チート反対派というわけではないです。) ベンチプレスの場合はバーをしっかり上げ、(この時上で止めきらないようにはします)下げたときバーに胸を当てる。そうしてようやくその重量制圧と言う感じです。 ギア、ブリッジ、バウンドはもちろん使いません。 Q3   しかし、筋出力アップのため、ガツンと神経系を刺激するためにはチートは取り入れてもいいものなのでしょうか? 次に、小山裕史さんの著書、「奇跡のトレーニング」によりますと、腹筋背筋はしても無駄。と書かれています。そこで Q4   単なる腹筋、背筋運動はやったところでパフォーマンスには影響しないと思いますか? 次に、私は脚はレッグプレスよりスクワット派なのですが、(単にスクワットのほうが力が上がるという実感があります) Q5  筋肥大、筋力アップ(パフォーマンスアップ)にはレッグプレスとスクワットでは差はあると思いますか? 以上です。あとはタイトルのように、鍛えた身体を競技に活かすためにしている工夫などありましたら添えてください。 ご回答宜しくお願いします

    • jamp16
    • 回答数11
  • 友達ってどうやってできますか?

    御世話になります。21歳男会社員です。 突然ですが私の友達は地方に行ってしまい地元には友達が全くいません。 休みの日もすることがなくて一日家にいるくらいです。 せっかくの休みなのになにもできない苦痛。私は友達大勢とワイワイするのが大好きですし、休みが終わるとまた苦痛な仕事の一週間が始まってしまいます。もちろん男女両方友達がほしいです。みなさんはどうやって友達ができましたか?やはり学校、クラブなどでしょうか? 私は世間をあまり知らない恥者なので全然わかりません。 皆様のアドバイスをよろしくお願いします。

  • 評定平均の悪さが影響!?どの選択肢が企業から見てベスト!?

    自分は大学3年生のものです。弟の受験のことでいくつか質問があるですが、よろしくお願い致します。複数あるので分かるところだけでも結構なので教えてください(><) 先日弟が、ある大学の2部をセンター利用で受けました。(弟は一浪、高校の時の評定平均2.4です。) 事前の判断では、合格基準に十分達しているという判断が出ましたが、結果不合格でした。 <1>これはやはり、高校時代の評定平均が響いているからでしょうか?だとするなら、例えもう一年留年し、慶應、明治、法政などを受けていくら成績が合格基準に達していても、高校時代の評定平均が悪いので受からないという事はありますか?だとするなら、もう一年浪人しても意味ないので、今年どこかに入ってそれから編入するのが一番の方法でしょうか?(思うところを教えてください。) <2>また、どの選択肢が企業側から見て、一番欲しい人材だと思うでしょうか??(企業にもよりますが、一般的に見てどれが一番欲しいって思いますか。) A:1浪、4流大学の2部、大学時代は勉強以外に総合格闘技のプロを目指す。 B:1浪、4流大学の2部に入学し1年勉強後、日東駒専クラスの大学に編入、大学時代は勉強以外に総合格闘技のプロを目指す。 (編入は難しいと思うし、編入できる確立少ない?失敗した時のリスク高いかも。。。) C:1浪、東京IT会計法律専門学校(http://www.yokohama-kaikeihoritsu.ac.jp/)に入学、勉強以外に総合格闘技のプロを目指す。 (専門学校卒という理由で受けれない企業が出てくるかも??でも大学よりは意味のある授業をしていると思うし、資格も取れるし、ABよりは個人的に良いかと思ってます。) D:2浪、早慶MARCHレベルの大学に入る、大学時代は勉強以外に総合格闘技のプロを目指す。 (評定平均が関係して入れなかったら挑戦する意味がないので、選択肢からは消える。でも可能なら、ここを狙って入学できれば、2浪だけどベストの選択肢かと思います) 皆さんは企業側から見て、どの選択肢が一番欲しいと思われるでしょうか??それともあまり考えなくて良いのでしょうか??

    • zihyon
    • 回答数5
  • 水泳の合宿中のプロテイン摂取

    僕は高1の水泳部なのですが、この春休みに合宿があります。 そこで合宿中に練習の効率化、筋量・筋力のアップを図るためにプロテインを摂取しようかと考えています。 そこで質問なのですが、合宿などの短期(5日間)の泳ぎこみなどに適したプロテインはどのようなものなのでしょうか?お勧めの製品、メーカーなどがあったら教えてください。 PS.僕は200m個人メドレーや100m平泳ぎなど短~中距離の選手です

  • 日本人はいつから回し蹴りを使うようになったか

    お世話になります。 確か、昔の日本人の武術には回し蹴りが存在しなかった と記憶しているのですが、 日本人格闘家が一般的にムエタイの様な回し蹴りを 使う様になったのはどの時点からなのでしょうか? 例えば現在は極真空手が空手では一番メジャーかと思いますが、 数十年前までは存在せず、昔ながらの琉球空手や(古流)柔術等では ヒザを抱え込んでから まっすぐ伸ばして足の裏で突くタイプの蹴りという 印象が強いです。 骨法ではスネをぶつける回し蹴りがあったらしいのですが、 昔は一子相伝だったはずで、一般的な格闘家の技とは 言い難いと思います。 そんなに詳しくもない私ですが、 数十年前、日本人対ムエタイの抗争の構図が出来て、 キックボクシングが誕生した頃、 藤原 敏男さんが活躍したという様な時代から始まった 技術革新なのではないか…なんて個人的には 思うのですが…?

    • tama-c
    • 回答数7
  • 武道がやりたいのですが、膝に問題があります。

    私は膝のオスグット病を患っています。 3年前までは剣道をやっていたのですが、膝が痛くなりやめてしまいました。 今回大学に入るので、なにか新しい武道か格闘技をやりたいと思っています。ですが、どうしても膝のほうがひどいためになかなかやれそうなものがありません。 合気道か、立式の居合道などを検討しています。なにかほかにやれそうなもの、アドバイスなどよろしくお願いいたします。 また、合気道は部活でありましたが、居合いはありませんでした。

  • 年長児の暴力

    年長の息子のことで相談させてください。 息子は近所に同じ幼稚園で仲のよいA君がいます。 このA君は昔から手が早く年少の頃は、よくお互い様の喧嘩をしていました。 息子は年中になった頃から、叩いたりするのはいけないということを理解し、口ではかなり言い合いはしますが、手は出さなくなりました。 でも、A君は相変わらず、気に入らないことがあると暴力を振るいます。それが、最近はゲンコツで顔をなぐったり、平手打ちをしたりと、ひどいのです。 A君の親はその場で注意してあやまらせますが、その謝り方も、とりあえず親がうるさいから言っとけばいいやという感じで、ぜんぜんココロはこもってません。 でも息子は、謝られれば、いいよってすぐ許すんです。 それは、私が小さい頃から、謝ってきたら許してあげようねと教えてきたからにほかなりません。 でも、それじゃダメですよね? 一応A君の親も注意はしているので、そんな謝り方を許すなやり返せ!と言いたいのを、ぐっと抑えてその親子と付き合っていますが、今後もこんなことが続くのは、我慢できません。 息子はなぜかそのA君が好きみたいで、私が、叩くような子とは遊ぶのやめていいんだよ?と言っても遊びたいと言います・・・。 遊ぶたびにいつも叩かれているわけではなく、楽しく遊べる日の方が多いのですが・・・・。 息子にどう教えればいいのでしょう。 この春小学校に入学で、もちろんA君も一緒です。 今まで、叩いてはいけない、と教えてきた私が、やり返せと方向転換したほうがいいのでしょうか? それとも、余計なことは言わずに息子自身の判断でやらせたほうがいいのでしょうか? 悩んでいます。 どうかアドバイスお願いします。

    • noname#60874
    • 回答数8
  • 困ってます。至急教えてください。

    175cm 81kg 35歳男性です。 1月中旬より2月末までで食事制限と有酸素運動で93kg→81kgまで痩せましたが、5月連休前までにあと11kgどうしても落としたいのです。 ちなみに有酸素運動はウォーキングを毎日5.5~6.5km/hで60~80分していました。 食事に関しては全体的に腹8分目、20時以降は水分のみと言う程度でした。 いい方法ありましたら教えてください。特に腰周りの脂肪を落としたいのですが・・・。 脂肪は冷えていると減らないと聞いたことがあります。ウォーキングの際、サウナパンツなどを履いて暖めたほうがが太もも、腰周りの脂肪が落ちやすいものなんでしょうか? あと、このペースで運動を続けていく際、効果的なサプリメントがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • とにかくアツい系のオススメ教えて下さい。

    熱血モノが大好きです。 どんなんでも良いのでとにかく熱血なアニメや音楽を教えて下さい。 (熱いモノであればジャンルは問いません。) 私が好きなのは ・天元突破グレンラガン ・トップをねらえ! ・JAMproject ・島本和彦のマンガ、ラジオ その他諸々です。 よろしくお願いします。

  • 関東の競馬ファンに質問です。

    フジテレビの競馬中継の評判がよくないと聞きますが、何がよくないのでしょうか? こちら関西テレビ制作のは、特に不満はありません。

    • noname#58547
    • 回答数3
  • プロレスラーについて・・・

    僕は、レスラーを目指しているんですけどもプロレスラーの人たちってどんなトレーニングをしているんでしょうか・・・後、プロレス団体に入門するのって年齢制限があるんでしょうか??詳しく回答できる方よろしくお願いします。

  • 変質者にあわない服装とは?

    お世話になってます。カテゴリー違いでしたらすみません。 変な質問ですが、服装についてです。 変質者とタイトルに書きましたが、変質者に限らず、男の人に話しかけられないような服装とは、どんな服装でしょうか? 以下、参考までに私の経験なんですけど。 私は22歳の女です。 昔からよく痴漢とか変質者に追いかけられたり、怖い思いをしてきました。 周囲からは「肌を出してるからだ」と言われたので、しばらく清楚な格好をしてました。(例えば、夏場の格好ですが、膝丈のスカートに半そでのニットなど) でも、変な男の人にアパートの階段の上まで追いかけられました。 それを人に話したら、「おとなしそうな格好をしてるから」と言われました・・・。 なので、強く見えそうな格好を・・・と思い、最近はギャルっぽい服装をするようにしました。もちろん露出度は低めにして。 そしたら今度は、普通の男の人ですが、私からしてみれば若干派手な方から声をかけられ、怖かったです。←今までのこともあり、必要以上に知らない男性を怖いと思ってしまう傾向はあります。 怖い目にあわないように、対策は自分なりにとっているつもりです。 (例えば、防犯ベルは持ち歩いてるし、夜は出歩かないなど) でも、どうしても帰りが遅くなることもあるので、なんとか工夫して怖い目に遭わないようにしたいです。 冬場は暗くなるのもはやく、7時前なのに帰り道が怖いときもあります。 もし、変質者から目をつけられないような服装や、またそれ以外にもアドバイスなどありましたら教えていただきたいです。 変な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

  • 過去のレイプ体験、克服したい・・・

    タイトルの通りです。同じような体験をした方、男性の方、女性の方、 色々な方からの意見・アドバイスがいただけたらなと思います。 よろしくお願いします。 もしかしたらカテゴリが違うかもしれないのですが、広く、恋愛の相談として受け止めていただきたいと思い、こちらで相談させていただくこ とにしました。 私には今、付き合って半年になる彼がいます。彼は22歳の大学生。 私は21歳の専門学生です。 彼にも私にも、今までに何人かお付き合いした人がいます。なので彼は、私に男性経験があることをなんとなくは分かっていると思います。 だけど私にはトラウマがあります。それは、高校3年生のとき、 家庭教師の先生(大学院生)にレイプされたこと。 母と二人暮らしなのですが、結局言えませんでした。すぐに先生は 変えてもらいましたが、それ以来、男性と普通にエッチすることが できなくなってしまいました。 当時長く付き合っていた同い年の彼がいましたが、私が拒否し続けた ため理由を問われ、正直に話しました。だけどその彼には「男(家庭 教師)と二人になって危ないと思わなかったのか?」「自分の責任だ」 と言われてしまいました。ひどくショックを受けました。 男性への恐怖と、信じていた彼からの言葉に二重のショックを受け、 男性不振に陥ってしまいました。 それが原因で、彼とも別れてしまいました。 ここからが本題です。あのできごとから2年の月日が流れ、私にも 本当に愛せる男性ができました。それが、冒頭に申し上げた彼です。 私は、もう絶対に本気で男性を好きになんてなれない、と思ってい ましたが本気で好きになれる男性と出会うことができました。 一緒にいると安心でき、過去ののことも、正直に打ち明けました。 すると、彼も一緒に涙を流して受け止めてくれました。 ところが、彼と良い雰囲気になり、いざ、となるとどうしても身体が 拒否してしまいます。彼のことは心から愛しています。彼も、とても 優しくしてくれます。だけどどうしても思い出してしまうのです。 もう2年も経っているのに・・・。その時の恐怖や悔しさ、屈辱感が 蘇ってきてしまい、彼を拒否してしまいます。 もちろん、全てを知っている彼は理解してくれていますし、ゆっくりで よいからと言ってくれています。だけど付き合って半年。彼は22歳。 このままずっと私とできないでいると、私は愛想をつかされてしまう のではないかと怖くなります。 エッチだけが恋愛の全てではないし、実際にそういうお付き合いを させてもらっています。 だけど私も大好きな彼と一つになりたいし、いつかは乗り越えなければ ならない壁だと頭では理解しているつもりです。それなのに、怖くて 怖くて・・・。 私はどうしたらよいのでしょうか。 同じような経験をされた方、どうやって過去を乗り越えてこられましたか? または男性の方、彼女がこんな重い過去を持っていたら、最初は受け 止められてもやはり時間がたつにつれ、嫌になっていきますか? 不安で不安で仕方がありません。自分が嫌になります。 ご意見・アドバイス、どうかよろしくお願いします。

    • noname#50951
    • 回答数17
  • けんかについて・・・

    中1です 虐められています 今は軽いですが、あと少しで酷くなるそうです そこで、喧嘩で勝ちたいです 喧嘩の必勝法とかトレーニングとか合ったら教えてください お願いします

    • hy_love
    • 回答数4
  • プライドが消滅して疑問

    ベルトは誰が保管しているのですか?最終的に巻いていた選手の物になったのでしょうか?