検索結果
SSDに買い換え
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 今おすすめのゲームPCは?
ゲームPCの購入を考えております。 が、まったくと言っていいほど知識がなかったので、いろいろと迷った末にいっそコレってものを聞いてみようというわけです。 予算は13~17万前後でデスクトップのもの、ディスプレイなどセットで。 おすすめのサイトでも構いません。 よろしくおねがいします。
- iTunesをバックアップ
近いうちに新しいパソコンを買おうと思っているのですが、iTunesに入っている音楽やビデオを使っていない内臓SSD(32GB)にバックアップしたいのですがバックアップすることは可能でしょうか? もしできるのであれば、やり方を教えてください
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- noname#152515
- 回答数2
- ゲーミングPCで使用するモニタに関して
皆さんこんにちは。質問をご覧頂き、有難うございます。 この程、初めてゲーミングPCをBTOショップにて購入する事になりました スペックはまだ決まってないのですがFF14やBF3のような重量級をバリバリやるわけではないので・・・ win7 Home 64bit core i5-2500 HD6850 or 6870、GTX560 or 560Tiあたりで検討しています。 ここからが本題なのですが、PCと一緒にモニタも購入しようと思うのですが予算の都合でモニタにかけられるのは1万円台~頑張っても2万円位までです。 今使っているのはLG電子の22インチ1680×1050で2~3年前に1万円ちょっとで買った物です。 で、何をお聞きしたいかと言いますと、その程度の安いモニタの為にPCのスペックを妥協するくらいならモニタは今回は諦めてしっかりPCにかけるべきでしょうか? それともやはり安い物でもモニタも買い替えたほうが総合的に満足が得られるでしょうか? モニタを買わなければPCケースなんかも良い物にできそうなのでPC本体のほうはかなり良い物にできると思います。逆にモニタ込ですとPCのグラフィックはHD6850あたりを選ぶ事になると思います。どちらにしもCPUはi5で確定です。また電源は安物を選ぶつもりはありません。 つなみにショップはツクモのG-GearかBTO高知で決めようと思っています。 主にプレイするゲームですがbiohazard、STALKER、Diablo3、まだ発売日は決まっていませんがGTA5やMax Payne 3も出たら是非やりたいですね。オンラインゲームは今のところは予定はありません。GTA5やMax Payne 3 なんかは相当のスペックが要求されるでしょうし、あまり設定を落とし過ぎてもPC版の意味が無くなってしまいますから。。それを考えるとやはりPCにかけるべきか・・・と悩んでいます>< どこにどれだけお金をかけるか、どの程度を求めるかは人それぞれの価値観の問題ですので一概には言えないと思いますが、皆さんのお考えを是非お聞かせ頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- ycycvwcumc
- 回答数2
- マウスで小型タワーを購入予定なのですが
マウスコンピュータで、下記構成での小型タワーの購入を検討しています。 本体 Lm-i741K2 59,850円 OS Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版 ※SP1適応済み パソコン下取りキャンペーン 【4/2までご購入価格から3,150円OFF!】 パソコン下取りキャンペーンに申し込む -3,150円 ウイルス対策・セキュリティソフト マカフィー・インターネットセキュリティ (90日期間限定版) リサイクル 個人向け(リサイクル料金が含まれます。回収時に代金はかかりません) CPU インテル(R) Core(TM) i7-2600K プロセッサー (クアッドコア/3.40GHz/TB時最大3.80GHz/8MBキャッシュ/HT対応) 8,820円 CPUファン LGA 1155用 CPU FAN メモリ 【無償アップグレード】8GB メモリ [ 4GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル] SSD 60GB ADATA S511 シリーズ (SATAIII接続) ※OSはSSDにインストールされます 9,870円 ハードディスク 500GB SATAIII 7200rpm パーティション分割 パーティション分割サービス無し ※サービス内容は右記の説明でご確認ください マザーボード インテル(R) H67 Expressチップセット (mATX) グラフィック機能 インテル(R) HD グラフィックス 3000 (オンボード/デュアルモニタ対応/DVI-Dx1/D-Subx1) 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ ケース ▼ ミニタワーデスクトップ (ブラック) キーボード [PS/2] オリジナル 109日本語キーボード (ブラック) マウス [光学式] USB オリジナル オプティカルマウス (ブラック) サウンド [オンボード] ハイ・ディフィニション(HD)オーディオ スピーカー ・・・スピーカー無し (音声出力にはスピーカーが別途必要です) LAN [オンボード] 10/100/1000BASE-T GigaBit-Ethernet LAN 地デジ対応TVチューナー 3波(地デジ/BS/110度CS)対応/リモコン付 [Windows(R) Media Center/地デジ+BS/CS同時録画可能] 1,890円 無線LAN 【USB外付け】 無線LAN USBアダプタ (高速150Mbps対応/IEEE802.11n/g/b対応) 1,470円 モニタ [23型ワイド液晶(IPS+LED)] iiyama PLX2377HDS-B1 ブラック/3系統/1920×1080 (IPS方式パネル) 16,800円 TA・ルータ {有線&無線(b/g/n)} BUFFALO WHR-G301NA (規格値300Mbps高速化規格に対応/おまかせ節電/送料込) 4,200円 電源 350W 電源 通信/回線契約 【So-net】 光回線に申し込む【この場で40,000円値引き!】 ※個人のお客様向け -40,000円 サポート 【1年間 標準保証】初期不良対応1ヵ月+センドバック修理保証 ※詳しくは [ 説明 ] を参照下さい 電話サポート [24時間電話サポート]困った時はいつでもお電話いただけます(※弊社指定日除く/期間はサポート期間に準じます) Windowsデザインロゴ シール/Windows 7 Standard for Desktop 特別設定 【 5,250円off! 】期間限定特別割引!-5,250円 小計(税込) 54,500円 送料/手数料 6,300円 合計(税込) 60,800円 追加の案件としては ・マウスの電源は地雷のようなので、即買替えを予定。 ・グラフィックボードは良いのがなかったので、別口でGTX560Tiを購入する予定。 ・CPUファンも使用感が悪ければ、買替えを予定。 用途としては ・最新オンラインゲームを最高画質である程度快適に遊ぶ。 ・可能ならば、そのとき他に複数の機能(動画視聴やネット閲覧など)を快適に展開。 ・テレビをある程度綺麗な画質で見たい。 予算としては ・追加案件に対するものは計2~3万円。 ・全体(通信費用などを除く)としては10万円。 ・残った予算で、出来る限り使用環境を快適に(自室は和室で4.5畳の狭い部屋)。 ここからが質問なのですが、 (1)そもそもこのミニタワーは、あとからグラフィックボートなどの追加・変更ができるものなのでしょうか。 (2)上の構成(GPX560Ti含む。以下同じ)だと、電源の容量はどのくらい必要でしょうか。 (3)上の構成で、用途上何か問題はありますでしょうか。もっと良い構成や、ちょうど良い、これは無駄、これは無理、などありましたらお教えください。 (4)追加案件にある、GPU、電源、ファンで私におすすめのものを(できれば実勢価格とともに)お教えください。 (5)残りの予算で買えるおすすめの品が、もしあればお教えください。 以上になります。 初心者丸出しの質問ばかりで恥ずかしい限りですが、よろしければご回答の方をお願いいたします。
- PCを購入予定です、アドバイスをください
デスクトップPCについて、皆さんのアドバイスを聞かせてください。 いくつも質問していますが、ようやく求めるスペックが決まったので再度質問させていただきます。 以前、ネトゲがしたいと書きましたが、あくまでできたらいいなぐらいで基本的にできなくてもいいです。 とりあえず5年間は使い続けられるような機体を求めることにしました。 そこでマウスコンピューターで自分なりに選んだPCのスペックを載せるので、アドバイスをください。 本体 Lm-i743K OS Windows(R) 7 Professional 64ビット 正規版 ※SP1適応済み CPU インテル(R) Core(TM) i7-2700K プロセッサー (4コア/3.50GHz/TB時最大3.90GHz/8MBキャッシュ/HT対応) CPUファン LGA 1155用 CPU FAN メモリ 8GB メモリ [ 4GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル] ハードディスク 500GB SATAIII 7200rpm パーティション分割 パーティション分割サービス無し マザーボード インテル(R) H67 Expressチップセット (mATX) グラフィック機能 インテル(R) HD グラフィックス 3000 (オンボード/デュアルモニタ対応/DVI-Dx1/D-Subx1) 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ ケース ミニタワーデスクトップ (ブラック) サウンド [オンボード] ハイ・ディフィニション(HD)オーディオ スピーカー ・・・スピーカー無し (音声出力にはスピーカーが別途必要です) LAN [オンボード] 10/100/1000BASE-T GigaBit-Ethernet LAN 電源 350W 電源 見にくかったらすいません、何を書けば良いのか分からないのでとにかくコピペしてみました。 以上で送料込みで約70000円になりました。 もしこれ以上のスペックにできて値段が変わらないというのがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- noname#183223
- 回答数10
- ノートパソコンのバッテリーの持ちについて
最近は、外でパソコンを使っている場面をよく見かけます。 バッテリーで、実際のところどれくらいの時間動くのか教えてください。 たとえば、カタログに8時間と書いてある場合、実際の使用では、どれくらい持つのでしょうか? また、バッテリーの寿命ですが、家では、コンセントに繋ぎっぱなしで使って、外ではバッテリーで、という使い方だと、1年くらいでだめになるのでしょうか? また、家でも外でも、基本バッテリーで使用し、電気がなくなってきたら、コンセントに挿して使っているけど、数年は持っているよ。など教えてください。
- BTO購入を考えてます
以前は大変お世話になりました。 今回DVDを読み込むところが壊れてしまい、せっかくなので買い替えを検討しています。 予算は最高で10万、願わくば8万台です。 迷っているのが 1.スリムかミニタワーか 2.適正なスペックがいまいち分からない というところです。 自分で拡張等する予定はないのですが、放熱性でミニタワーを選択すべきか迷っています。 用途は「動画・音楽鑑賞」「スカイプ」「WEBゲーム(アメーバ程度)」「写真整理」「word・excel」です。 スカイプしながら動画鑑賞などできればいい程度です。お絵かきはそれほどしませんが、「sai」「pixia」を少し……。 また、オフラインゲームですがシムピープルで遊びたいと思っています。 この用途でクレバリーのミニタワー 「Standard MiniTower EN6 [SRE6-11DW] 47,800円 」を考えています。 【OS】 Windows(R) 7 Home Premium 64bit版 [正規版] 【オフィス 】Office Personal 2010 プリインストール版 [Excel/Word/Outlook] 18,900円 【アンチウイルスソフト】 Microsoft セキュリティーエッセンシャル プリインストール 【CPU】 Core i5-2400 [3.10GHz/TB:3.40GHz/6MB/IHDG2000(850M)/QuadCore] 6,500円 【CPUクーラー】 標準リテールCPUクーラー 【CPUグリス】 コスモ石油 ルブリカンツ SF401-S120(非シリコングリス) [熱伝導率4.5W/m・K] 【メモリ】 8GB(4GBx2) [DDR3-1333/CL11/SanMax製] 5,500円 【マザーボード】 ASUS P8H61-M PRO REV 3.0 [M-ATX/H61 Express/SATA6G/USB3.0/LGA1155] 【HDD】 1TB [SATAIII(6Gb/s)] 2,500円 【パーティション分割】 選択なし 【増設HDD】 選択なし 【ビデオカード】 オンボードビデオ [D-sub/DVI/HDMI] 【光学ドライブ】 DVDスーパーマルチ [DVD ±R DL・±RW・RAM対応/書込ソフト付] 【3.5インチベイ】 マルチカードリーダー [CF・SD・MS・SM・xD対応]≪ホワイト≫ 【地デジ】 選択なし 【ネットワーク】 オンボードギガビットLAN [10/100/1000Mbps] 【サウンド】 オンボードサウンド 【ケース】 Clevery CB-CA04M-WH [背面:9cmFAN搭載]≪ホワイト≫ 【ケースファン】 静音9cmFAN(Ainex CFY-90S) [1400rpm/28.18CFM/12.0dBA] 1,300円 【電源】 SilverStone SST-ST50F-P [500W/静音12cmFAN/プラグイン/80PLUS BRONZE/3年保証] 2,500円 【オプション】 【キーボード・マウス・スピーカー】なし -500円 【サポートオプション】 3年間保証 ≪合計金額の5%≫ センドバック方式 5,250円 計 90,750円 スリムの方もクレバリーでほぼ同じスペックを考えています。こちらは86,450円と4千円近く安くなりました。 電源が500w→300w ケースファンが8cm山洋 SF8-S4 に変わったくらいです。 スリムなら黒でも許容ですがミニタワーなら白でないとと、クレバリーで考えていました。 上記の考え方でよいか悪いか、スペックが過剰か不足か… 値段とスペースでスリムに惹かれますが、熱問題を重要視した方がいいかどうか… 他にも考慮した方がいい部分がありましたらお願いいたします。 ご意見をお聞かせいただければと思います。よろしくお願いいたします。
- 64ビットPCをもっと有効に使う方法は?
64ビット、corei7第3世代、メモリ12GB、Windows7、タワー型PCを購入しました。 今迄XPのノートPCを9年間使っていたので、凄まじい速さに驚いていますが。 検索作業や、データの移行(コピー・ペースト)、復元、その他いろいろありますが、 CPU使用率が20%以下で、メモリの使用率も20%位です。 もっとフルパワーでCPUのターボを使ったり、メモリをフル回転させたりはしないものなんでしょうか? また、32ビット対応アプリケーションを64ビットとして計算したりできないのでしょうか?
- iMac+airかproか
この度初めてMacを購入しようと思ったのですが、悩んでいるので助言下さるととても助かります。 グラフィックデザインを学ぶ美大生です。 授業や趣味、目指す職業柄Macは必須で購入を検討しているのですが、この2択で迷っています。 フォトショップ、イラストレーター、インデザインが快適に使えたうえで、持ち運びもしたいのでまずproが思い浮かんだのですが、実際に周りのユーザーに聞いても重いと言いますし、私自身も通学時間が2時間超えなので辛いだろうなあと思います。 またデスクトップのwinを15年程使用してきたのでノートパソコンのみをメインマシンにする不安もあります。ディスプレイサイズも用途的に大きいほうが良いとも思います。 (※現行winxpは7年目でアドビソフトは持っていません) そこでデスクトップのiMac(21)とair(11)の組み合わせで2台購入しようと今は考えているのですが、学割適用が年1台のみということ、iMacが年内に出るのではと聞いたのでこちらでも迷ってしまいました。 学校の課題もあるので8月中には購入したいので、こんな意見もあるよ~、実際使ってるけどこうした方が良かった等アドバイスいただけたら嬉しいです。
- Windows ドライブCの容量
友人からもう使わなくなったパソコンを譲ってもらったのですが、 ハードディスクドライブのドライブCとドライブDの容量がそれぞれ C:59.5GB D:1.81TBで ドライブCの容量が今現在、明らかに足りていない状況です。 ここで皆様にお伺いしたいのですが、 1.この場合、ドライブDの容量をCに移す(例:Dのうちの1TBをCの59.5GBに足す) という事は可能なのでしょうか? 2.よく「メモリー増設」という言葉を耳にするのですがその「メモリー増設」で この問題は解決できるのでしょうか? 3.「メモリー増設」というのはパソコン初心者(自作等経験なし)の 私でもできるものなのでしょうか? 以上の3つの質問です。 あまりパソコンにあまり詳しくなくない為、困っています。 どうか回答をお願い致します。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- noname#260471
- 回答数9
- core2 duo からi5 or i7 へ
現在CORE2 DUO で自作PCを作って使用しています。 今回、トラブルでPCが起動しなくなったので、マザーとCPUを交換しようと思っています。 それで質問させて欲しいのですが、CORE2 DUOとそのマザーで使っている周辺機器は、CPUをi5 かi7にしてそれに合うマザーを購入したら今までの周辺機器はそのまま利用出来るのでしょうか? HDD S-ATA スーパーマルチドライブ メモリ HD 3650 などです。 詳しい方、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- gekikaraou
- 回答数4
- Mac外付けHDD使い方
現在Mac Os X 10.74 メモリ4G 空き容量残り400Gと少し を使用しています。 まだMacのことも勉強中でPCの事もまだまだわからない事ばかりです。 私のPC利用目的は主にIllustratorやPhotoshop 売上の計算などにエクセルを使用 画像の編集など行うのでこれからまだまだ写真などが増える予定です。 今の現状でHDDを買うメリットはあると思いますか? あとHDDの使い方なのですが 今迄はWindowsのノートを使っていたので考え方としては Dドライブのように普段使わないソフトや写真などを保存する目的で利用するのが正しい使い方なのでしょうか? Dドライブに入れたソフトは起動できなかったり読み込むのに時間がかかったりしますよね? その感覚でHDDにはそういうあまり使わない物やデータ、写真、動画などを保存するべきなんでしょうか? 初心者的質問でわかりにくいかもしれませんがアドバイスよろしくお願いします。 回答をいただきたい質問として。 (1)現状で外付けHDDを買うメリット (2)HDDへ保存する物と直接PCへ保存する物の分け方 (3)HDDの選び方 以上です。 アドバイスのほどよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- -kokokokoko-
- 回答数6
- 大学生活で必要なPCのスペック
新大学生にはパソコンが必要なようです。 全国どの大学でも、生協に推薦PCがあるようです。 安いもので15万円です。 ウイルスバスター4年間付き、オフィスPro付きですが、かなり高く感じます。 バッテリーは10時間とか持つもので、画面は13.3インチ。 一般的に、今なら10万円以下のPCで十分な気がします。 ウイルスバスターは付いてないけど、フリーの対策ソフトはいくらでもあるし。 学部も外国語です。 学生さん教えてください、こんな高いPCがいるのでしょうか?
- SSDへの入替について
皆さんのお知恵を、ぜひ! PCはNECのPC-VJ13MRFUUを使っています。 HDD40GBしか無い事と、起動も遅いので、試しにSSDに入れ替えてみたいと考えています。 ディスク交換は、以前にも交換したことがあるし、パックタイプなので問題ありません。 ただ、一般的なメーカーでは対応表がテスト無しや不可となっています。 グラフィックチップなどは問題ないと思うのですが、どなたか交換経験や状況がご存じでしたら、 教えて頂けませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- funta0615
- 回答数3
- PCを買い替えようと思うのですが…
PCを新しく買い換えたいと思うのですが、 どのメーカーがいいか、どんな性能のPCを買えばいいのかがよくわからず悩んでいます>< 私はPCゲームをするので、ゲームがスムーズにできるPCを探しているのですが、 自分なりに調べてみて富士通のDHシリーズ?というPCが少し気になっているものの、 これでいいのかな?と二の足ぎみです。 今後8~10年ほどPCゲーム向けに使っていけそうなPCで、 予算は15万前後、難しければ~20万ほどで購入できたらいいなと思っているのですが、 PCに詳しい方で、PCゲームをよくされる方、オススメのメーカーやPC、満たしておきたいスペック、 こういうポイントは抑えて選ばないとダメだよ、などがあればよければ教えてくださいm(_ _)m
- 自作PCのパーツの相性・・・・
自作PCを作るにあたって 一旦パーツを選んでみましたがこれで相性はいいのでしょうか 【CPU】インテル/Intel Core i5-2500K BOX (3.3GHz LGA1155 ) 【CPUクーラー】SNE USL18-12DB 【MEM】PQI DD31333-2G2D ( DDR3-1333 ECC) 【M/B】GIGABYTE/ギガバイト GA-H61M-DS2 (Intel H61 LGA1155 MicroATX) 【HDD】Western Digital(WD)/ウェスタン・デジタル WD Caviar Blue 500GB (WD5000AAKX) (SATA 6Gb/s 500GB 7200rpm) 【光学ドライブ】LITEON/ライトオン IHAS524-T27 (DVDスーパーマルチ (DVD±R DL) S-ATA) 【OS】マイクロソフト/Microsoft Windows7 Home Premium 64bit SP1 (DSP/OEM) 【ケース】GIGABYTE/ギガバイト GZ-X2 ブラック (GZ-X2BPD-100) (ATX タワー) さらにここで電源を選ぶのですが↑のものに一番合う電源を教えてください 回答お待ちしています
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- azutang
- 回答数3
- MacBook ProとMacBook Air
グラフィックデザイナーをしております。 自宅で使っているのはimac 10.64GBです。 インストールソフトはillustratorCS3・PhotoshopCS3 データはすべて外付けHDに保存しています。 出張時や、帰省の際に出先でも修正や作業に対応できるよう macBOOKの購入を考えているのですが、 proとAirで迷っています。 使用目的としては illustratorとphotoshopを入れての作業がほぼすべてです。 まず優先したいのはコンパクトさなので、 画面の小ささなどは目をつぶります。 USBでHDをつないでデータは落としますので、 DVDドライブがないのもOK。 ということでmacBOOKairにしたい気持ちが大きいのですが、 使い勝手などどうでしょうか。 電気店で尋ねたところ macBOOKair(4GB)で、98000円 macBOOK Pro(4GB)も、同じくらいの値段でした。 ここでの大きな違いは、画面サイズや重量のみでしょうか。 もし、そうであれば軽くコンパクトなairを選びたいのですが … 実際に購入し使われている方で何か助言があれば お聞かせ願えますか。 どうぞよろしくお願いします。
- 小型のおすすめノートPCを教えてください
某大学の応用化学科の学部3年生の者です。 来年から研究室に配属され、論文や発表などでwordやexcel、power pointを使う機会が増えるため、大学へ持ち運びしやすい小型のパソコンを購入することを検討しています。 値段はoffice含めて7万以内(できれば安い方がいいです)で、持ち運びしやすく(1.5kg程度)、word、excel、power pointが不自由なく使えれば充分です。できれば、化学で使う可能性のあるソフトが不自由なく使えるとなおうれしいです。 ちなみに現在は、dell inspiron 5010を使っていて不自由なく使えていると感じています。 このような条件にあてはまる、おすすめノートPCがありましたらおすすめしていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。